第29回邪馬台国は阿波だった⁉阿波忌部当主三木信夫氏

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 12 дек 2024

Комментарии • 38

  • @Masaaki-Ito
    @Masaaki-Ito Год назад +6

    素晴らしいインタビューでした。三木当主には貴重なお話をたくさん語っていただき、感謝に堪えません。徳島だけが麁服を調進できることに誇りを感じます。麻の継続栽培を復興したいですね。

  • @さんさー-i8l
    @さんさー-i8l Год назад +9

    古代阿波の歴史は謎が深いですね!
    記紀神話などからは、阿波忌部氏、佐伯氏、秦氏、いろんな隠された歴史があって興味深いですね!

  • @大宜都比売
    @大宜都比売 Год назад +8

    徳島県生まれとして、実に誇らしい気持ちです。
    配信ありがとうございます。

  • @nakajidayo
    @nakajidayo Год назад +7

    良く出て頂きました。

  • @ザソフトめんズ
    @ザソフトめんズ Год назад +6

    貴重なお話が聞けました。ありがとうございます。

  • @ohyach1945
    @ohyach1945 Год назад +9

    天照は後から出てきたって三木家当主の方が言うと説得力半端ないですね。

  • @DIKOKUKEN
    @DIKOKUKEN Год назад +6

    三木さん(忌部)の言葉‼️阿波人として感動しました!👍️もっともっと徳島県民は認識しなければいけないですよね❕☝️大変貴重なお話ありがと😉👍️🎶うございました‼️凄いです❕☝️!(*≧∇≦)ノ

  • @sunsun2181
    @sunsun2181 Год назад +9

    当主、登場ってすごい!! 実家に奈良の本家の忌部家ありますよ。そっちの当主もおいでなので、ぜひインタビューしてもらいたいです。ゲストで呼んでください。

  • @羽山栄一
    @羽山栄一 Год назад +11

    忌部氏が、開拓に入った安房の地から見てますよ❗️
    富玉命が主祭神の安房神社(一宮)も、有りますよ❗️

  • @uy6137
    @uy6137 Год назад +5

    いにしえより、事実を隠し改ざんしようとしているところに、闇を感じる。
    真実を語って下さりありがとうございます。

  • @ひろ-t1c
    @ひろ-t1c 5 месяцев назад

    アマテラスは後から出てきたんですね。
    貴重なお話をありがとう御座いましたm(_ _)m次の発信もよろしくお願いします。

  • @7tomoasis26
    @7tomoasis26 5 месяцев назад

    三木家行きました。確かに僻地の山奥の中なのですが、何故あそこの場所なのかというのがミソですね。とてつもなく神聖な場所なんですね。

  • @チヌグレ-y8f
    @チヌグレ-y8f 2 года назад +6

    あらたえは、徳島のもの……そんな儀式があったんですね。知らなかったです。

  • @さんさー-i8l
    @さんさー-i8l Год назад +4

    忌部氏の祖神は天太玉命、高御産巣日神 は聞いた事ありましたが、天照大神系ではなさそうですね!

    • @peyfuru110
      @peyfuru110 Год назад

      海部、物部、阿波忌部。。

  • @macyslime
    @macyslime Год назад +2

    結果的に、大きな反響を得ていましたね(笑)

  • @elelsse
    @elelsse 2 года назад +18

    なんだか国から口止めを受けているような感じがしますね(笑)

  • @mecom3450
    @mecom3450 2 года назад +6

    6:34
    大物ゲスト
    23:28
    核心部

  • @mtora7499
    @mtora7499 Год назад +4

    君が代は、神を称える歌だ。アークは徳島にある。卑弥呼は地下に墓がある。

  • @jennioroom
    @jennioroom Год назад +2

    邪馬台国? 神山町なんじゃないの?
    谷勤さんの動画観て納得した。

  • @京崎克昭
    @京崎克昭 Год назад +3

    麁服(麻)が大嘗祭において、大正時代まで数百年途絶えてました。
    麁服を復活するにあたって、当時徳島県には「麻」の栽培が行われていなかった、その為関東から栽培者を招いて復活しました。
    まずは、この事実を述べないといけないと思います。

  • @peyfuru110
    @peyfuru110 Год назад +2

    自分も邪馬台国阿波説は、昔から思ってました。
    だって、朱が出るとこ、ここしかないじゃん。

  • @長尾善春
    @長尾善春 2 года назад +6

    絶やさないようしましょう🗿👾👺

  • @awatakeru
    @awatakeru 2 года назад +12

    三木さんは大会では「中央忌部と阿波忌部は別で祭祀を担当したのは太玉命の系列」とおっしゃったが、このインタビューで、それは三木さんのところへやってくる「学者や研究者の言」であって決して三木家の伝承ではないということが分かった。また「阿波の地で神霊が依りついた麁服」を宮中に運ぶということはありえない。こちらで祭祀を行った後に運んだということだが、であればその祭祀が「神霊の招魂儀礼」ということになるが、そんな特別な祭祀を誰が実行できるのか?当事者である神官に聞けば分かること。祓い清めの祭祀中に知らない間に神霊が依りつかれることなどない。その目的を持って個別の神に呼びかけて降りてきていただくもの。第一、そのような祭祀をしたのであれば、三木さんがどの神霊が依りつかれたのか御存知ないわけがない。あくまで「依代としての完成品」を穢れることなく御運びし、大嘗祭にて天皇御自身が麁服を前に祖神の招魂儀礼を行うとしか考えられない。

  • @守石原-r8l
    @守石原-r8l Год назад +2

    本気度がやばい。。
    忌部氏の方に出てもらうなんて。。
    南朝、北朝の話も興味深い。。

  • @t4u2u
    @t4u2u Год назад +2

    日本から、少なくとも近畿以西から明治政府が除かれない限りこの秘匿体制が覆る事はなさそうですね…
    米中紛争の展開次第では有りうる事だけど

  • @mizunomaru1
    @mizunomaru1 7 месяцев назад

    モーゼの子供が王女で卑弥呼らしいです。卑弥呼は60代続いて天皇家に続くと書いていました 4050年前と3750年前 淡路に到着

  • @peyfuru110
    @peyfuru110 Год назад

    海部、物部、阿波忌部。

  • @fujiwaragayouato
    @fujiwaragayouato Год назад +1

    江南から奄美大島へ更に阿波へ渡った卑弥呼さん既に徐福一団は各地に広がって

  • @jfem6253
    @jfem6253 Год назад +3

    三木家は阿波忌部の末裔ではないらしいですよ‼️もちろん、忌部との婚姻関係はあったでしょうが。(6月22日の小松島フェスタ参加者より)

  • @Eds-x8p
    @Eds-x8p Год назад +1

    イワレビコ即位の時、アメノミナカヌシに報告したと風土記にあった。

  • @taka3399-n6n
    @taka3399-n6n 7 месяцев назад

    徳島の剣山古代伝説は凄いと思いますが、すみません邪馬台国はどう考えても、やはり北部九州の筑後川流域~宇佐地方ですね。鉄文化と豊かな稲作そして朝鮮半島との交易ですね。奈良盆地は国策だからなし。魏志には邪馬台国の東の海の向こうの別種の倭人の国々ありと。徳島説はその一つではいけませんか。果たして

    • @yamataikoku4in8miyazaki7zaki
      @yamataikoku4in8miyazaki7zaki 6 месяцев назад +1

      北部九州説だと、東に渡る海がありますが、水行が1度しか言えないと思います。