Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
るんとうのユーチューバーとしての能力高過ぎて好き
実は台本ありましたって言われても納得するくらい綺麗な流れすぎるww
やっぱルントウは物理的に強いんやな
「う」で運動方程式出てこないの草
くで繋ぎたいからじゃね?
流体力学だけに完璧な流れだった
初手クォーク固定なの企画として致命的になってて草
るんとうさんの貫禄凄い…体型的にも物理知識的にも。
るんとうさん、あまりにも「分かってる」って感じ………最強では????
めっちゃきれいなカウンター決まってて草
神回、決まり手が美しすぎる
普通にやっても面白いはずなのにガバガバ必勝法で挑むの笑う
記号からの接続は笑うwwwww
退室→入室の時のBGM切替が鮮やかで最高です!😂
いきなりクーロン力でてくるの草
編集しててもめっちゃ笑ったわ
るんとうのカウンターが美しすぎた笑笑
たくみさんが大人気なく作戦練ってきた割にやすくんにも負けてて笑ったw やすくんキレッキレですねww
しばらく思い出し笑いが止まらんですな
1:27 頭バチバチに決まってるって言い回しクソ好き
く攻めしといて負けると思ったら出ていくのがもうおもろいw
これ何気に神回じゃない?wwwww
るんとう強すぎて草だいすき
るんとう可愛いし、いい人オーラすごい。
綺麗すぎて逆ドッキリかと思った
めちゃ笑ったw&凄すぎそして「むずいというか、奥が深いですね」という心ある感想w
るんとうさん、事前準備のないなかで、強すぎる!
るんとう天才すぎるわ、ビッグな研究者になって学術対談待ってます!がんばれ!
ここ一ヶ月位で一番笑ったwwwお腹痛いwww
自分生物選択だから全然わからないが、物理用語ってなんでこんなにもかっこいいのだろうか、、
そんなこと言ったら、セントラルドグマかっこよすぎて、憧れるw
全か無かの法則一択なんよ。厨二心をくすぐる。
るんとう面白すぎるから個人チャンネル作ってくれ
るんとう面白すぎるwww高校物理の範囲だったら空気抵抗、屈折(の法則)とかでもいけるね
最高の動画でした!ボクが生きているうちにノーベル物理学を受賞してくれ!
るんとうの豪快な笑い方好きw
めっちゃ笑った🤣こりゃ第二弾も楽しみだ🤭
運動量とかじゃなくて宇宙背景放射というour未知単語を準備するの好き
Our未知単語は草w
宇宙背景放射はそこまで未知でもないやろwクリストッフェル記号のほうが未知説ある
@@くくちきさき俺物理専門じゃないからかもしれないけど、分からんかったなぁ。
宇宙背景放射は小学生向けのドラえもんの本に書いてあった
これ以上ないほどのカウンター食らって二回見ても笑ったw
繰り込み群方程式とかクーパー対とかもありますねぇ
これは笑わずにいられませんでした!UCLAで第二弾見たいです
もう一本上がるとか最高すぎ
物理がやりたくてバッキバキなるんとう、鬼強い
ヨビノリが量子力学から流体力学に言うことを変えたことで、るんとうがクリストッフェル記号と言う未来からクリストッフェル接続と言う未来に世界線が変わった
シュレディンガーのるんとう
るんフライ・エフェクト
これミラクルですね😂
動画の展開美しすぎる
物理用語しりとりやろうって言われて嬉しそうなるんとう草
クーロンで始まるもので返せば無敵説クーロン力クーロンの法則クーロン定数クーロンポテンシャルクーロン障壁クーロン引力クーロン相互作用だいぶあるw
るんとう…かっけえよ…
るんとうさん物理用語しりとりUCLAで流行らせてほしいです
ナイスガイな方も入れて、3人でやって欲しいな。
この動画、クセになる…4回見た😂「るんとう」っていう響き好き✨
ヨビノリたくみ先生には申し訳ないけど面白すぎる。るんとうさん凄い。
コメント欄で神回と評判とTwitterで見かけて見てみたら本当に神回だった笑
クリストッフェル接続はもちろんだけど、いきなりのクォーク返しがまずおもしろい。るんとう神がかってる。
楽しめました🌿るんとう氏、ありがとうです
ヤンキーの時もだけど、一旦外で出て反省会と対策すんの草
クリストッフェル接続に笑わしてもらいましたw思いつく限りだと、久保公式クリフォード代数(数学?)クインテッセンスクーラン条件クーロンロガリズム(クーロンシリーズはずるかも?)クロネッカーのデルタルール次第だけどquasiなんちゃらシリーズも結構ありそう
1回負けてるw
@@えぬ-e5x 「く」に囚われすぎて気づかなかったw クーラン数にしておきます
オチ最高すぎだろw
「う」から「運動量保存則」でええのにw
綺麗に返されるのホント面白いw
るんとうの笑顔がいいんだーよ
〇〇の定理で「り」攻めもできそう
きつくなってきたところでリウヴィルの定理でカウンターや!
@@ぐりぐりザウルス留数定理!
ありがとうヨビノリ るんとう ここまで美しい流れは初めて見た
パニックなるヨビさん可愛すぎるwww
るんとうが強すぎる笑笑
クリストッフェル記号って座標系だけじゃなく物理用語しりとりでも役に立つんですね😂めちゃくちゃ参加してみたいです🤣
これ面白すぎだろ!ガチで物理用語しりとりやってほしいわ😂
いちいち退出するの面白すぎるw
るんとう強い😂😂😂笑笑
運動量保存の法則、運動方程式、ウィルソンの定理…数学用語しりとりだと「定理」で「り」攻めが出来そうです。
〇〇定理→立方〇〇(長さの単位)
オチが完璧すぎる笑笑
またやって欲しい!めっちゃおもしろい!
「クラウジウス・クラペイロンの式」でカウンターできたらかっこよさそう
起電力
@@GamingMugicha空間分解能
面白過ぎてやばい
「く」で終わられて草
これは第二弾見たいw
るんとうが最強やw
初っ端からクーロン力って言われてるの草
予備校のノリで物理用語しいとり「く」攻め必勝説を検証するヨビノリパンマン。
クラメール・ラオの不等式ですねぇ
クラウジウス・クラペイロンの法則とかまだあったでしょwww
必勝法携えて挑んだのに連敗してもメフィストを流せばカッコよく見える説
必勝法の抜け道以外にあるの草そういえば僕が小学生の頃プ攻めがめちゃ流行りました。
るんとうゲラだからめっちゃ盛り上がるな
めっちゃ面白いから伸びて欲しい笑
花を持たせる先生…素敵です。
綺麗にカウンター決められてて草
「う」は運動量保存則でしょ
この動画は傑作だ笑笑笑笑
〇〇の法則、や〇〇学、は物理でなくてもあるので「く」攻め必勝法がいけるかもしれない。
「う」は運動方程式でしょ...
めちゃくちゃ面白かった。
たくみさんもしりとり系RUclipsrになったのかw
面白すぎて腹痛い😂
運動量保存の法則あったのに😂
これ、めちゃくちゃ笑った!笑ありがとう!!!!!まさかの『く』で返ってきた!笑
めっちゃ笑ったーー笑😂
るんとう!お前メッチャいい!!!爆笑
蔵本モデル、クラマー縮退、クロネッカーのデルタ、クーパー対、久保公式とか思いつくなー
楽しみに待ってました
あっさり終わるの面白いwww次は化学用語も!
リチウム!
○○化○○ウム必勝説
@@北半球桜無水
組み合わせ多すぎて終わらんw
物質名は除外で
流体力学やってて思いつくく用語は少ないですねクロネッカーのデルタ、Couette-Poiseuille流れ、クロス積、クオータニオン積、Courant数
第2弾はUCLAのバスケットゴールのある芝生の上でお願いしますwたくみさんが面白すぎてこれ10回は見ます😂
素晴らしい
るんとうさんもく攻めでよびのりさんに勝ってるので、検証は大成功かもですねw
たくみ先生、電磁気の動画見たいです
るんとうのユーチューバーとしての能力高過ぎて好き
実は台本ありましたって言われても納得するくらい綺麗な流れすぎるww
やっぱルントウは物理的に強いんやな
「う」で運動方程式出てこないの草
くで繋ぎたいからじゃね?
流体力学だけに完璧な流れだった
初手クォーク固定なの企画として致命的になってて草
るんとうさんの貫禄凄い…体型的にも物理知識的にも。
るんとうさん、あまりにも「分かってる」って感じ………最強では????
めっちゃきれいなカウンター決まってて草
神回、決まり手が美しすぎる
普通にやっても面白いはずなのにガバガバ必勝法で挑むの笑う
記号からの接続は笑うwwwww
退室→入室の時のBGM切替が鮮やかで最高です!😂
いきなりクーロン力でてくるの草
編集しててもめっちゃ笑ったわ
るんとうのカウンターが美しすぎた笑笑
たくみさんが大人気なく作戦練ってきた割にやすくんにも負けてて笑ったw やすくんキレッキレですねww
しばらく思い出し笑いが止まらんですな
1:27 頭バチバチに決まってるって言い回しクソ好き
く攻めしといて負けると思ったら出ていくのがもうおもろいw
これ何気に神回じゃない?wwwww
るんとう強すぎて草
だいすき
るんとう可愛いし、いい人オーラすごい。
綺麗すぎて逆ドッキリかと思った
めちゃ笑ったw
&凄すぎ
そして「むずいというか、奥が深いですね」という心ある感想w
るんとうさん、事前準備のないなかで、強すぎる!
るんとう天才すぎるわ、ビッグな研究者になって学術対談待ってます!がんばれ!
ここ一ヶ月位で一番笑ったwww
お腹痛いwww
自分生物選択だから全然わからないが、物理用語ってなんでこんなにもかっこいいのだろうか、、
そんなこと言ったら、セントラルドグマかっこよすぎて、憧れるw
全か無かの法則一択なんよ。厨二心をくすぐる。
るんとう面白すぎるから個人チャンネル作ってくれ
るんとう面白すぎるwww
高校物理の範囲だったら空気抵抗、屈折(の法則)とかでもいけるね
最高の動画でした!ボクが生きているうちにノーベル物理学を受賞してくれ!
るんとうの豪快な笑い方好きw
めっちゃ笑った🤣
こりゃ第二弾も楽しみだ🤭
運動量とかじゃなくて宇宙背景放射というour未知単語を準備するの好き
Our未知単語は草w
宇宙背景放射はそこまで未知でもないやろw
クリストッフェル記号のほうが未知説ある
@@くくちきさき俺物理専門じゃないからかもしれないけど、分からんかったなぁ。
宇宙背景放射は小学生向けのドラえもんの本に書いてあった
これ以上ないほどのカウンター食らって二回見ても笑ったw
繰り込み群方程式とかクーパー対とかもありますねぇ
これは笑わずにいられませんでした!UCLAで第二弾見たいです
もう一本上がるとか最高すぎ
物理がやりたくてバッキバキなるんとう、鬼強い
ヨビノリが量子力学から流体力学に言うことを変えたことで、るんとうがクリストッフェル記号と言う未来からクリストッフェル接続と言う未来に世界線が変わった
シュレディンガーのるんとう
るんフライ・エフェクト
これミラクルですね😂
動画の展開美しすぎる
物理用語しりとりやろうって言われて嬉しそうなるんとう草
クーロンで始まるもので返せば無敵説
クーロン力
クーロンの法則
クーロン定数
クーロンポテンシャル
クーロン障壁
クーロン引力
クーロン相互作用
だいぶあるw
るんとう…かっけえよ…
るんとうさん物理用語しりとりUCLAで流行らせてほしいです
ナイスガイな方も入れて、3人でやって欲しいな。
この動画、クセになる…4回見た😂
「るんとう」っていう響き好き✨
ヨビノリたくみ先生には申し訳ないけど面白すぎる。るんとうさん凄い。
コメント欄で神回と評判とTwitterで見かけて見てみたら本当に神回だった笑
クリストッフェル接続はもちろんだけど、いきなりのクォーク返しがまずおもしろい。るんとう神がかってる。
楽しめました🌿
るんとう氏、ありがとうです
ヤンキーの時もだけど、一旦外で出て反省会と対策すんの草
クリストッフェル接続に笑わしてもらいましたw
思いつく限りだと、
久保公式
クリフォード代数(数学?)
クインテッセンス
クーラン条件
クーロンロガリズム(クーロンシリーズはずるかも?)
クロネッカーのデルタ
ルール次第だけどquasiなんちゃらシリーズも結構ありそう
1回負けてるw
@@えぬ-e5x 「く」に囚われすぎて気づかなかったw クーラン数にしておきます
オチ最高すぎだろw
「う」から「運動量保存則」でええのにw
綺麗に返されるのホント面白いw
るんとうの笑顔がいいんだーよ
〇〇の定理で「り」攻めもできそう
きつくなってきたところでリウヴィルの定理でカウンターや!
@@ぐりぐりザウルス
留数定理!
ありがとうヨビノリ るんとう ここまで美しい流れは初めて見た
パニックなるヨビさん可愛すぎるwww
るんとうが強すぎる笑笑
クリストッフェル記号って座標系だけじゃなく物理用語しりとりでも役に立つんですね😂めちゃくちゃ参加してみたいです🤣
これ面白すぎだろ!ガチで物理用語しりとりやってほしいわ😂
いちいち退出するの面白すぎるw
るんとう強い😂😂😂笑笑
運動量保存の法則、運動方程式、ウィルソンの定理…数学用語しりとりだと「定理」で「り」攻めが出来そうです。
〇〇定理→立方〇〇(長さの単位)
オチが完璧すぎる笑笑
またやって欲しい!めっちゃおもしろい!
「クラウジウス・クラペイロンの式」でカウンターできたらかっこよさそう
起電力
@@GamingMugicha空間分解能
面白過ぎてやばい
「く」で終わられて草
これは第二弾見たいw
るんとうが最強やw
初っ端からクーロン力って言われてるの草
予備校のノリで物理用語しいとり「く」攻め必勝説を検証するヨビノリパンマン。
クラメール・ラオの不等式ですねぇ
クラウジウス・クラペイロンの法則とかまだあったでしょwww
必勝法携えて挑んだのに連敗してもメフィストを流せばカッコよく見える説
必勝法の抜け道以外にあるの草
そういえば僕が小学生の頃プ攻めがめちゃ流行りました。
るんとうゲラだからめっちゃ盛り上がるな
めっちゃ面白いから伸びて欲しい笑
花を持たせる先生…素敵です。
綺麗にカウンター決められてて草
「う」は運動量保存則でしょ
この動画は傑作だ笑笑笑笑
〇〇の法則、や〇〇学、は物理でなくてもあるので「く」攻め必勝法がいけるかもしれない。
「う」は運動方程式でしょ...
めちゃくちゃ面白かった。
たくみさんもしりとり系RUclipsrになったのかw
面白すぎて腹痛い😂
運動量保存の法則あったのに😂
これ、めちゃくちゃ笑った!笑
ありがとう!!!!!
まさかの『く』で返ってきた!笑
めっちゃ笑ったーー笑😂
るんとう!
お前メッチャいい!!!
爆笑
蔵本モデル、クラマー縮退、クロネッカーのデルタ、クーパー対、久保公式とか思いつくなー
楽しみに待ってました
あっさり終わるの面白いwww
次は化学用語も!
リチウム!
○○化○○ウム
必勝説
@@北半球桜無水
組み合わせ多すぎて終わらんw
物質名は除外で
流体力学やってて思いつくく用語は少ないですね
クロネッカーのデルタ、Couette-Poiseuille流れ、クロス積、クオータニオン積、Courant数
第2弾はUCLAのバスケットゴールのある芝生の上でお願いしますw
たくみさんが面白すぎて
これ10回は見ます😂
素晴らしい
るんとうさんもく攻めでよびのりさんに勝ってるので、検証は大成功かもですねw
たくみ先生、電磁気の動画見たいです