【これは気になる】家庭用コンセントで使える激安100V半自動溶接機を検証してみた!EENOUR製 100V半自動溶接機

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 26 янв 2025

Комментарии • 64

  • @kireiohosisama7041
    @kireiohosisama7041 Год назад +30

    だからぁ~ 以前に塗装や錆はきっちりサンダー掛けしてはがなきゃ不純物巻き込んでイモになってまともに溶接できないって言ったでしょ(笑 
    塗膜があるとうまい下手以前にプロがやってもアークもまともに飛ばないから肝心の機械のほんとの性能が分かんない。 ぱっと見DIYなら使えそうだけど・・あとは耐久性と一回の連続使用時間がどのくらい持つかどうかですかね。

  • @yosiko2123
    @yosiko2123 Год назад +9

    ターゲットを確り見て無駄に動かさない!
    ちゃんと母材に溶け込むのを目で確認して移動していけば付くはずです

  • @Peru-Cusco
    @Peru-Cusco Год назад +1

    溶接はやはりプロにしてもらうのが安心安全で綺麗に仕上がると思います、欲しいおもちゃではあるんですけど😊。

  • @喜々-u6d
    @喜々-u6d Год назад +1

    いつも楽しく観ています😊

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  Год назад

      いつもご視聴ありがとうございます!
      今後とも当チャンネルをよろしくお願いいたします!

  • @akinon03
    @akinon03 11 месяцев назад +1

    いつも購入したくなる様な楽しい動画お疲れさまです😂
    今回始めてヘッドフォンで視聴しているのですが、Satoshiさんの声が4:18辺りまで左後方から聞こえてこしょばゆいですw
    立体音響?

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  11 месяцев назад +1

      ご視聴ありがとうございました!
      カメラを三脚においてその後ろからしゃべってますので、左右に移動するとそっちからの音になってしまいます。モノラルに設定する編集方法が分からないw

  • @55toprun10
    @55toprun10 Год назад +36

    板厚はMAX5mmって自分で説明しておきながら、板厚9mmくらいの鉄片を溶接し、「出力不足」みたいな事言っちゃダメでしょ。

    • @おのでらしゅんや-n6c
      @おのでらしゅんや-n6c Год назад +4

      たしかに。。。無理言っちゃいけない

    • @papa556
      @papa556 Год назад +7

      だよねぇ。 取説の「溶接設定値の目安」まるで無視だもんねぇ。

    • @yousukesatomi
      @yousukesatomi Год назад +6

      2回も板厚と電流電圧設定の図を見せておいて頑なに設定を無視して何となくで溶接始めちゃうという…ネガティブキャンペーンでこの商品は買うなと言ってるのかなw
      ヘルメットも送られてきたと言ってたからメーカー案件なのかな、グラインダーとか皮手袋も準備する気もないほど面倒で手抜きをしたくなる仕事だったという風に見えてしまう。
      とは言えこういうスタイルの動画を作ってる人へ依頼してくるのだからメーカーも分かって送ってるのだろうし、メーカーに忖度してわざわざ下準備する手間をかける事も無いのかもしれない…RUclips案件仕事のことは良くわからないけれど。

    • @vanced-cx8ii
      @vanced-cx8ii Год назад +4

      母材の溶け込み目安だから厚い板使ってても関係ないんだよー

  • @まうす-v9y
    @まうす-v9y Год назад +2

    半自動安くなりましたね、これは欲しい!あれだけ真っ黒に塗装された板&その板厚じゃ厳しそうと思ってましたが、溶接出来るもんなんですね。規定の5mm以下で地金しっかり出てれば綺麗に出来そうじゃないですかね。溶接できるポタ電最強ですね、羨ましい~。

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  Год назад +1

      ご視聴ありがとうございます!
      後半のアーク溶接の方が綺麗にできましたね!出来れば発電機か高出力ポタ電運用が良いですね!
      なんか、個人的には半自動より、アーク溶接の方が好きですw

  • @リクえもん-f9q
    @リクえもん-f9q Год назад +1

    使えますね😊

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  Год назад +2

      思ったより使えますね!
      電源大事ですね!

  • @basicsmall8193
    @basicsmall8193 Год назад +2

    私は溶接というと、もっと大掛かりな装置が必要だと思っていましたが、こんな簡単にできるんですねー

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  Год назад

      ご視聴ありがとうございました!
      こんな小さな溶接機でもあれだけできるから凄いですよね!
      開けてみると作りが簡単すぎて驚きます!

    • @0120poiuutewq
      @0120poiuutewq Год назад

      その簡単さが
       素人だと
        🏠🔥🧯🧑‍🚒🚒🔥😅になる

  • @lightzero0308
    @lightzero0308 Год назад +1

    発電機買ってから買ってみようかなぁ

  • @ドラゴンフライ-u5u
    @ドラゴンフライ-u5u 7 месяцев назад +2

    前に買ったやつは、すぐにブレーカーが落ちて使えませんでしたがこれは大丈夫ですか?

  • @kuroneco.wasabi
    @kuroneco.wasabi 11 месяцев назад +1

    いつも楽しい動画をありがとう御座います。家庭用コンセントから100V溶接機を使うなら昇圧器を間に咬ませてやれば、もっと楽にアークさせる事が出来ますよ。昇圧器自体は高価な物じゃないので高出力な発電機やポタ電を用意するよりお手軽なのでオススメです。

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  11 месяцев назад

      間に昇圧回路挟むとなると200Vに昇圧するやつですかね?

    • @kuroneco.wasabi
      @kuroneco.wasabi 11 месяцев назад

      @@satoshi-hobbyroom いいえ、100V電圧を15%アップとか25%アップにしてくれて供給してくれる機器です。スター電機製のとかが割と安価で手頃ですね。これを挟むだけでアークの出方が格段に向上します。

  • @allex3321
    @allex3321 Год назад +1

    動画検証とても参考になります。鉄板の厚みに対して溶接棒0.8mmでは細すぎますね。溶かしながら溶接するので100V使用では薄板用が主でしょうね。

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  Год назад +2

      薄板って溶接難しいですね!出力落としてもすぐ穴が開いちゃうので、私には難儀でしたw

  • @kinoko970
    @kinoko970 9 месяцев назад +3

    イーノウは良いのう

  • @高橋純一-c1r
    @高橋純一-c1r Год назад +5

    サトシさん、ご無沙汰してました。
     棒で溶接する時に棒が浮いていましたよ。棒の先端を母材に当てながら溶接です。それと腕を動かすスピードが速すぎます、これだと母材の温度が上がりきる前に移動するのでキチンと付きませんよ。

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  Год назад +3

      ご無沙汰です!
      溶接棒が完全に接地させてしまうとくっ付いちゃうんですよね。付くか付かないかくらいの位置じゃないと上手にスパークしてくれないんですよね。パワーが足りないのかな?
      溶接は難しいですね!上手にできる人凄いですw

  • @高木健至-m5u
    @高木健至-m5u 9 месяцев назад +1

    今度ハンド溶接機やって

  • @ニャータロウ
    @ニャータロウ Год назад +2

    レーザー溶接機が簡単で早くきれいに溶接できます。200万円以上の買うかレンタルして動画上げて下さい。

  • @三浦八郎-j8p
    @三浦八郎-j8p Год назад +1

    これはEENOUR P2000でようせつできますかね

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  Год назад

      おそらくP2001だと電力リフトが無いので過負荷で止まると思います。
      電力リフトがあれば過負荷にも電圧を下げて耐えるのでとりあえずは動くはずですね!

  • @酢等利阿
    @酢等利阿 11 месяцев назад +1

    使い捨てと思うにはちょっと高い、消耗パーツや補修部品の供給を考えると値段は高いけど国産をお勧めします

  • @R.Do_nss
    @R.Do_nss Год назад +2

    初めまして コメント失礼します。
    マキタ互換バッテリーから至り、いつも楽しく拝見しております。
    この溶接機の購入をずっと迷っていたのですが、今回レビューを拝見して購入を決心しました。
    また参考にさせていただきます。

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  Год назад +1

      ご視聴ありがとうございます!
      参考になって良かったです!
      今後とも当チャンネルをよろしくお願いいたします!

    • @R.Do_nss
      @R.Do_nss 11 месяцев назад

      こんにちは。
      その後溶接機も到着して難しい溶接を楽しんでおります。
      別件でちょっとお尋ねしたい事があり直接メール差し上げようかと思案しましたが、今回はコメントからでは適切かどうかわかりませんが送らせていただきました。
      当方北海道在住で、まぁ当然ながらこの時期は積雪に苦労しています。
      最近は電動除雪スコップという便利な道具もあり購入を考えていたのですけれども、コードレスのものを購入しようとすると殆どが
      「20v」のバッテリーの仕様です。
      こちらのチャンネルを参考にしてWaitleyのマキタ互換「18v」のバッテリーを複数購入し、またそれに合わせて工具も揃えているので、本来ならマキタ18vバッテリー仕様の除雪スコップがあればベストなのですけれども、希望どおりの商品がありません。
      そこでご相談なのですが、
      「20v」仕様の電動工具(除雪スコップ)のアダプターを交換して、「18v」のバッテリーを装着した場合、想定しうる何か大きな問題はありますか?(私は電気は素人で「モーターのパワーが落ちるかな」程度しか思いつきません)
      コメントからは不適切な問い合わせかもしれません。
      その際には不慣れなことから大変失礼いたしました。即削除しますのでご指示ください。
      ご多忙のところ大変恐れ入ります。
      どうぞよろしくお願い致します。
      @@satoshi-hobbyroom

  • @mobking9148
    @mobking9148 Год назад +9

    なんだろう、最初の溶接する鉄板の板厚が0.8mmよりかなり厚く見えるのですが・・・

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  Год назад +1

      その通りです…。これ、いきなり分厚い鉄板でやってましたw

  • @YURI-dy9sw
    @YURI-dy9sw Год назад +1

    はじめましてこんにちは。
    サトシさんの趣味部屋を拝見して
    災害用にセグウェイのポータブル電源Cube BT1000を
    求めたいと思ったのですが
    購入方法がわかりません
    よろしくお願いいたします

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  Год назад +1

      ご視聴ありがとうございます!
      2月末ごろにAmazonでの拡張バッテリーの販売が始まるらしいです。
      そのタイミングで本体も販売するかもしれません!

  • @池内博美-r1w
    @池内博美-r1w Год назад +3

    トーチの動かすスピードが、速すぎ

  • @user-makyun
    @user-makyun Год назад +2

    イーノウの溶接機はいいのう

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  Год назад

      前回のHITBOXよりは使いやすかったですね!
      今回はそんなにお高くないですw

  • @マヌケな配管屋さん
    @マヌケな配管屋さん 11 месяцев назад +2

    この手の溶接機でこのお値段にしては少しショボい気がします。
    溶接面有ってもサトシさんと社長さんの動かし方見てると溶けている溶接プールを見てるか見てないかの違いが明らかな気がします。
    2層3層と何度も溶接するにしても溶けていない所に盛っても弱いですし機密かける場合は漏れます。
    DIYで楽しむのも良いのですが階段とか棚を作ったと仮定すると非常に危険なDIYに成るので危ないです。

  • @唐揚弁当-p4f
    @唐揚弁当-p4f Год назад +1

    溶接機欲しいけど、コンセントの出力が足りない
    発電機だと騒音が問題になる、必然、ポタ電が
    欲しくなるけど、3KWとか4KWクラスは高いので
    ちょっと使いたい人、には、ハードルが高くて
    二の足を踏んでます、いい方法ないもんかなぁ

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  Год назад +1

      ご視聴ありがとうございました!
      家庭用コンセントでは性能をフルに活かした溶接が出来ないのが難しい所ですよね~
      ポタ電でも定格2KW、電力リフト3KW位のならそこそこ行けると思います!
      電力リフトが無いと過負荷でエラー出ちゃいますね!

  • @飛田徹-g6g
    @飛田徹-g6g 7 месяцев назад +1

    ブレーカー直後のコンセント使わないと、電圧不足になります。
    5mmでもいけます。
    メーカーに対し失礼です。

  • @Nゴリ-c5n
    @Nゴリ-c5n 11 месяцев назад +2

    被膜剥がなw

  • @toranosukeijuuinn
    @toranosukeijuuinn Год назад +1

    MIG!
    戦闘機かいw

    • @噂のトッちん
      @噂のトッちん Год назад +1

      Mig溶接のMigです。

    • @ushio_123
      @ushio_123 Год назад

      Mig溶接はタングステン・イナートガス・メタル・アーク・ウェルデングのことです。

    • @噂のトッちん
      @噂のトッちん Год назад +1

      @@ushio_123
      タングステン・イナートガスはTigです。

  • @tokura3125
    @tokura3125 Год назад +1

    あのー・・・トーチを動かす方向が逆です。手溶接と基本、反対です。

  • @須田浩一-e1z
    @須田浩一-e1z Месяц назад +1

    トーチが、近すぎ

  • @須田浩一-e1z
    @須田浩一-e1z Месяц назад +1

    塗装を、削らないとダメだよ

  • @komugi_ch
    @komugi_ch 7 месяцев назад +1

    鼻くそ溶接!!