Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
私は日本語が話せないので、あなたの言っていることが一言もわかりませんでしたが、あなたがしたことを正確に行い、結果は素晴らしかったです。 共有してくれてありがとう!
😊
😊😊😊
流暢に解説しながら、完璧な焙煎を行えるところに並外れた経験と実績を感じます。。。😃
1/14日に2日目の焙煎にチェレンジしました。1回目は時間が短く浅煎りし過ぎましたので、うまくできませんでしたが、本日は、15分ぎりぎりまで粘って火力を見ながらやり、センターの白色も茶色になり、出来上がりも良い感じになりました。2日後まで待てず、即挽いて飲んでみました。とっても美味しくできました。家内もおいしいと言ってくれました。はまさんのご教授の賜物と喜んでいます。ありがとうございました。今は、コロナ渦で暇なので新しいことをするチャンスととらえて焙煎の勉強してよかったです。こんなにコーヒーが美味しいとは思っていなかったので、嬉しい旨いの限りです。はま先生ありがとうございました。今、モカコーヒーで飲んでいますが。クレーバードリップも試したいと思います
配信ありがとうございます。振るのが面倒だと思い、網のドラムを電動で回転させて焙煎していましたが、いまいち、うまくいきませんでした。ふと見た「煎りたて ハマ珈琲」さんのやり方で焙煎してみました。なんと今までで一番の出来です。焙煎時間も早く、それに蓋をしているのでハゼが飛びません。焙煎が楽しくなりました。豆を無駄にしなくて済みます。感謝します。
このRUclips動画で、片手鍋焙煎を習得しました。ほぼ一年が過ぎて、浅煎りも上手く焙煎出来るようになりました。おかげさまで、美味しいコーヒーを安価で飲めるようになりました。濱社長ありがとうございました。
先日こちらの動画をたまたま拝見させていただき、すぐに鍋とガスコンロ買ってきて、何度も動画を見ながら今日も鍋を振りまくっております!勝手に師匠と思ってます、こんなに焙煎のテクニックを細かく教えてくださり、本当に感謝してます!ありがとうございます!!!
こちらの動画を見て、自家焙煎始めました。自家焙煎に興味があったのですが、家にある鍋でできる手軽さが目から鱗で見よう見まねでやってみました。1回目、2回目は蓋をせず焼きムラが凄かったですが、3回目、きちんと蓋をして豆自体の温度を上げる事を意識すると、ほぼ焼きムラがなくなりました。Amazonで購入したグァテマラの生豆がいい感じの中深煎りになりました。味も格別で、お店で買う500円/100gの豆に引けを取らないと思います。個人的には、焙煎直後よりも翌日以降の方が味が落ち着いている気がして、好みです。また他の動画も拝見させていただきます。ありがとうございます!
参考になります。焙煎にしても、抽出法にしても、再現性の高い素晴らしい方法だと思いました。
16cm鍋買いました!カセットコンロで生豆から焙煎してみました!!初めてにしては、びっくりするほど美味しい珈琲ができて感動しました~~~。ほんとに楽しいです。感謝です。関東地方に住んでますが、いつか、ハマ珈琲さんに行って珈琲を飲み、豆を買おうと思います。
ありがとうございます。ぜひぜひ~
ハマ珈琲さんの動画を何回も見て勉強し、手鍋焙煎に挑戦してみました。焙煎度合いのタイミングはまだまだ分かりませんが初めてにしてはなかなか上手くできたと思います。こんなに丁寧な動画をアップしていただいて感謝しかありません。これからも頑張って下さい!応援しています。
年に数回程度ですが、10年くらい手網焙煎してて出来上がりに全然納得出来ていませんでした。某クルクル回すロースターを買おうかと考えてたところ、この動画に出会えて本当に良かったです。まだ数回だけですが、美味しいコーヒーが焼けました。ほんと、今まで何やってたんやろ?って感じです。説明してくださる内容がいちいち納得出来ます。これ、有料チャンネルでええんちゃうの?と思いますが、ぜひいろいろ配信してください(笑)ありがとうございます。
自家焙煎というと職人と言うイメージでしたが…濱さんの手鍋焙煎によってかなり身近なものと成って、毎回楽しみに見させていただいてます。ありがとう御座います☕️
こちらの動画を参考に鍋で焙煎に挑戦してみました!鍋も安価で簡単に焙煎に挑戦でき、楽しく美味しくコーヒーを楽しめるので、ハマ珈琲さん感謝いたします。ありがとうございます!
すごく参考になりました。ムラにもならず大変きれいに、おいしく焙煎することができました!
ハマさんのおっしゃる通り素人の私にも焙煎できました。というか、手鍋でこんなに美味しくなるとは思ってませんでした。どうもありがとうございました。
お久しぶりです。教室修了後、最初は鍋を振るので精一杯でしたが、最近ようやく焙煎状況を観察するゆとりが出てきました。今、この動画を見ると当時の聞き逃しや忘れてしまっていたこと、生じてきた疑問の答えが沢山ありました。さっき、それらを意識して焙煎したら良い感じに仕上がりました😄また、復習しに来ますありがとうございます😌
田中さんお久しぶりでーす。コメントありがとうございます!そう、まさに教室を受講した人も復習として見直すことができるんじゃないかと思って作った動画なんです。
ハマ珈琲さんの動画を拝見し、手鍋焙煎にチャレンジしました!始めてやってみたのですが、香りや豆の変化に注意しながた終始楽しく体験できました。コスパも鮮度もよいため、これからも続けていきたいと思える経験でした!!いい珈琲体験のきっかけを作っていただきありがとうございます。これからも動画楽しみにしています。
参考にさせて頂いてやってみました私の蓋のパカパカは未だ未だ極める要素がありそうですがそれでも大変自宅で美味しコーヒーが作れてびっくりです。ありがとう!
まだまだ始めたばかりですが、鍋焙煎行いました。 1 ダイソーで鍋を探しましたが、売り切れ。本社の在庫も無いと言われました。 2 仕方なく、ニトリで16cmステンレス片手鍋を見つけ焙煎トライ。 3 まあまあの浅煎りができたのですが、部分的に焦げてしまいました。 簡単には焙煎できないのかと思えてきました。 4 コメリでIH対応テフロンコート アルミ16cm片手鍋を購入。760円。 アルミ製ですが底にIH対応の鉄が貼ってある。 IH対応はその分重くなるので、敬遠していましたが、焙煎してみました。 5 思い通り、浅煎り(焙煎指数1.176)と深煎り(指数1.218)が焙煎できました。 香りも良く、焦げ臭くは有りません。生豆200g実施。 6 蓋が浮くのが怖いので、右手は鍋取手、左手はフタツマミを持ち、揺らし焙煎しました。 両手で行うと、水平上下の動きも可能で、攪拌もしっかりできる気がしました。左手は軍手が必要かも。 報告したかったのは。 ・ダイソーの片手鍋は、現在在庫なし。 ・IH対応のアルミ鍋は、温度が安定しているようだ。 (ステンレス鍋は、局部的に温度が上がるようで、難しい。) ・両手で鍋を揺らすのも悪くない。 ・カセットコンロの五徳部が簡単に動く(外れる)ので、穴を開けネジとナットで固定し、安定して焙煎できるようになりました。 ほんとに、まだまだの初心者ですが、お礼とともに報告いたしました。 これから、ハマ珈琲さんの生豆エクアドル・アンデスマウンテンをトライします。 楽しみです。 有難う御座います。
この動画見ながら自家焙煎してみました。一ハゼ、二ハゼ、まだ掴めませんが、すんごい美味しいです。ここまで違うんだなと思います。
参考にさせていただきました😊大満足の味に煎れました!丁寧でわかり易い動画をありがとうございます😆
動画参考にさせていただきました♪家にあったお鍋を利用して、初めて焙煎することがができました😁生豆の匂いからは想像できない美味しさに感激しました🎶ありがとうございました。日常の楽しみが増えました🍀
コーヒーが好き過ぎて、最近、サイフォンでコーヒーを入れたのしんでおります。そして、自分で焙煎してみたいと思い、ひとまず胡麻入りで焙煎する方法をネットでみてトライしたところ、煙モクモク、、、豆も火が入りすぎた感。二度目を、と思いながら、翌日まで家中が焦げのにおいがとれず、トライできずにいます。が、この動画を拝見してたらまた焙煎に挑戦したくなりました。
ザルの動かし方がアーティスティックでびっくりしました!!
動画を拝見し、解説を拝聴し、改めてチャレンジしてみました。鍋を回すことに一生懸命になってしまい、時間を計れませんでしたが、三回目にして、色むらなく焙煎できました。分かりやすく教えていただきありがとうございました。明日は淹れて飲むのが楽しみです。
とても詳しく臨場感のある動画で勉強になりました。
大阪在住、フレンチローストを追っかけているものです。本業はソフトウェアエンジニア(元組み込み系)です。月一でガモヨンに用があるのと、HCR-1000を見たくなってお店に行ったのが1回目でした。珈琲と焙煎の書籍雑誌を集めては見ているものの、結局やってみないとようわからん・・・。悶々としてるうちにこの動画を知ることとなり、自宅で手焙煎してみようと思い至りました。で、先週日曜日に生豆2種を買いに伺ったのが2回目でした。(グァテマラSHB・アンティグア と エチオピア イルガチャフィ)1回目は派手に失敗w 2回目はぼちぼちでした。また生豆買いに伺いますね。
とても参考になりました!ありがとうございます。家族全員コーヒー大好きで、実家に帰省すると85歳になる父がいつもコーヒーを皆に入れてくれるんです。今度自分で焙煎を試してみて、父と一緒に生豆選び、そして焙煎からコーヒー淹れるまでやってみようと思います。とても楽しみです(^^)
コメントありがとうございます。それは楽しみですねお役に立てて良かったです。
手網より全然簡単でした。コンロ周りも汚れにくいし、豆の色の変化も良くわかります。風味も手網よりも好きです。焙煎器にはある程度気密性が必要ということなんでしょうかね?ありがとうございました!
電子レンジで焙煎しています。生豆134.4グラムを120グラムに仕上げるので焙煎指数は1.12と云うことでしょうか。かなり浅めの焙煎が好みです。中間で焙煎度合いを重量管理しているので、安定した仕上がりになります。撹拌は間隔を90秒、40秒、30秒、20秒と段々短くし、20秒以後は同じ間隔で、大体4分ぐらいで仕上がり(予定重量に達する)ます。ザルに移し、フードをかぶせ掃除機で上から吸引するとチャフが散乱することもなく、急速冷却できます。
素敵です‼️
あっさりが好きなのでサイフォンが一番うまいですね!たまにしか飲めないけど、苦味がなくて飲みやすいです。
めちゃめちゃ参考になりました!ありがとうございます😊
大変大変参考になりました。感謝します。
普段アウベルクラフトの焙煎機を使っていますが、蒸らし工程が出来ない気がします。鍋のが美味しく焙煎出来そうですね!
ハマ式って消極的サイフォンという感じですね。陰圧でコーヒーを濾過するのではなく自然落下でペーパーで濾過するというイメージです。ハマ式のが楽そうですね。
ハマ式はエアロプレス式と多少似てますね。
参考になりました。自宅で焙煎しようかなと思います。
ぜひやってみてください!
分かりやすかったです😊🌹
焙煎機を購入する前にこの動画を見て良かった焙煎と抽出方法とても参考になりました、試してみますもちろんgood評価チャンネル登録完了
美味しい珈琲、素晴らしい動画をありがとうございます。先日は購入させて頂いた珈琲、浅煎りから深煎り全て美味しすぎて、自分の焙煎が恥ずかしくなりました。片手鍋焙煎に挑戦し、美味しく仕上がりました。愛用の電動サンプルロースター(ラブスター焙煎機)で苦戦してたのはなんだったのか?ハマ珈琲さんの動画で勉強させていただきます。また珈琲など買います。応援します。頑張ってください。
この動画を見ながら初めて自分で焙煎して煎りたてのコーヒーを飲みましたが香りが全面にでてあまりの美味しさにびっくりしております。自画自賛ですみません笑これからも動画参考にさせていただきます。
2万から10万の焙煎機を買いまくって最終的にはコチラの鍋焙煎が一番安定してる焙煎機とコーヒーメーカーは単純な仕組みなのに未だにまともな機械が無いのが不思議だ
こんにちは。こちらの動画を見て焙煎を始めたばかりの初心者です。この動画やオリさんとのコラボ動画を何度も見て、手順を頭に入れて焙煎しています。ようやく1ハゼまでは安定してコントロール出来て2ハゼに入ったら少し引っ張って出せるようになった所です。2ハゼに入ってからどの程度引っ張れば良いのか、これはオリさんの動画への濱さんのからのコメントによると豆によっても違うようですので、色々と変えて経験するしか無いのかなと思っていて、当分楽しめそうです。自分の好みとしては酸味のある方が好きなので、そろそろ中煎りにもチャレンジしようかとも思っています。ブルーバックスの「コーヒーの科学」にも「過熱水蒸気焙煎」というのが書かれていました。加熱ムラが少ない、効率良く水抜きが出来る、と書かれていて、片手鍋焙煎の1ハゼまでがこの焙煎方式なのかなと理解しています。さらにこの本には「焙煎後半に乾煎り状態に出来ないので最初から最後まで過熱水蒸気焙煎する試みは上手くいっていない」と書かれていますが、これも1ハゼ中に蓋を開け閉めする事で水蒸気を逃して乾煎り状態になっているので、片手鍋焙煎は非常に理に適った方法なんだと思っています。初期投資もほぼゼロで嬉しい限りです。因みに、我が家のキッチンのガスコンロはセンサー付きですが、「高温/あぶり焼きモード」というのがありまして、鍋がセンサーから離れても火力は維持されますし、通常220℃で火力が下がるところを280℃まで火力をいじしてくれて、片手鍋焙煎にはもってこいだと思っています。コーヒー好きの多くの人が家庭で豆を焙煎するようになる日も近いかも知れません。これからも家庭で焙煎するのに役立つ動画をアップして頂ければと思います。本当に貴重な情報、ありがとうございました。
ありがとうございます。「コーヒーの科学」にも「過熱水蒸気焙煎」というのが書かれていました。とのことですが、そうなんですねちょっと読んでみます。>1ハゼ中に蓋を開け閉めする事で水蒸気を逃して乾煎り状態になっているので、片手鍋焙煎は非常に理に適った方法なんだと思っています。とのことですが、まさにそういうことなんですよ。たぶん(まだその本読んでませんが…)片手なべは非常に理にかなっていると思います。家のコンロに「高温/あぶり焼きモード」というのがあるということですが、いいですよね、あれ。私も使ったことあります。良い感じに火力調節してくれるのでやりやすかったんですけど、やりにくいという方もおられるようで、少々コツもいるのかなと思います。コメントありがとうございました!!
返信、ありがとうございます。コンロの「高温/あぶり焼きモード」ですが、私の場合、少し火力が強めなのか、1ハゼまでに一度センサーが働いて火力が弱くなります。それをきっかけに鍋を置く時間を少し短くします。少しすると火力が戻りますので、そのままの調子で振ったり置いたりしていると良い感じの時間で1ハゼに入ってくれます。1ハゼ中に弱火にして蓋を開け閉めするので鍋の温度が下がるからか、その後火力を強くし2ハゼに入るまでセンサーが働くことはありません。1ハゼまでの間で鍋の温度が上がり過ぎないうちに調節出来るので、煎りムラになり難いのかなと思っています。
ニュークロップのブラジルカツアイ・ムンドボーノを手鍋で焙煎してみましたが、表面がパリっとしないのは、火力が弱いのですか?2ハゼ入りで一旦煎り上げて、チャフを取りながら冷やしてまた、190度スタートでダブル焙煎したらパリッとします。香りもさほど変わらない感じです。コストがかかるので、出来ればダブル焙煎したくないのですが、、、
ご連絡ありがとうございます。その後、焙煎方法確認のため何度も見返している中で、16センチと確認が出来ましたので、近くのホームセンターで早速購入しました。アルミ製のものはなくステンレス製で、尚且、底に同心円状のむくりのあるものでした。そのため焙煎時にこのむくりが邪魔をして豆の返しがスムーズにできません。少し大げさに返しをして挑戦中です。ステンレス製なので比熱が大きく比熱の小さいアルミ製の方が柔軟な調整が出来るのではと思ったりしています。今までは焙煎器は「煎り上手」を使い10日に1回のサイクルで4年程続けてきました鍋焙煎はまだ6回目なので「煎り上手」ほどには満足のいく焙煎はできていませんが、頑張って暫く続けるつもりです。改善できないようでしたら、アルミ鍋の平底を探してみようと思っております。
ステンレス製のなべはあまりうまくできない印象がありますね厚底になっているなべはさらに難しいです。
返信ありがとうございます。その後、アマゾンでアルミ製平底の片手鍋を見つけて購入、再挑戦をしています。やはりアルミ製のの方が見た目にも均一に焙煎できます。しかし、始めたばかりなので自分的には味はまだまだ?です。ハマさんの動画を見ながら暫く修行して自分なりのベストポイントを探っていくつもりです。
ハマさんこんばんは。動画を見ながら片手鍋焙煎をしてみたら、思った以上に上手に行って、感動が止まりません!自分で焙煎すると、コーヒーも美味しく感じます。幸せな時間をありがとうございます。質問があります。粒が小さめ(スクリーン14位)の豆を焙煎する場合でも、8分で1ハゼを目指せば良いのですか?小さい豆の焙煎で気をつけることはありますか?
はじめまして。コーヒーは凝らないようにと思っていましたが、とうとうハンドドリップに手を出し始めて4ヶ月になります。自分で焙煎してみたいなとも少し思っていましたが、手網よりも蓋付き鍋の方がキッチンが汚れなくて良さそうだなという面でも魅力的に感じました。テフロン加工されていないアルミやステンレスの鍋より、テフロンの方が良いのでしょうか?
どちらでもいいと思います。ただ、ステンレスのなべは厚底の鍋もあるので要注意です。底の部分が厚いのは煮炊きするには蓄熱性があっていいですが焙煎には向いていません
とても参考になりました焙煎中に生豆から水分がどれだけ出るかを視覚的に理解できて良かったですいつも手網で焙煎してるのですが、この水蒸気が活かしきれてない所が何だか勿体ないなぁ〜と思いました^_^;ハマ式抽出法も試してみたいですね!浸漬式が透過式より少し時間がかかる理由が分からなかったのでこの動画見てスッキリしました^
自家焙煎興味あって動画拝見しました。カリタのNEXT Gは静電気防止対策がされてて粉の飛散がほとんど無いようですよ。
ありがとうございます。NEXT Gは静電気が発生しにくいと言われてますがその代わり粉にする速度がめちゃくちゃ遅いんですよねー
ベトナム産の豆で 8回くらいやってみました。ベトナム豆の中でも、安いアラビカと安いロブスターです。何回も失敗していますが その中でアラビカ1回ロブスター1回 苦いけど甘みのあるコーヒーが出来ました。他のコーヒーと飲み比べると 一口目で苦味パンチがあるので 味が濃いと感じます。でもそのあとの甘さと 後味スッキリ感が、今まで焙煎した中では もっとも私好みです。 どちらの豆も同じような焙煎の仕方だったつもりなので、豆によるものではなく焙煎による甘さではないかと思うのですが・・・。このような甘みが出るのって どういうときなのでしょうか?
実際にどのような焙煎をされたのか分からないのと、どのような甘みなのかということもまた実際に飲み比べてみないとコメントしにくいですね。申し訳ございません
@@hamacoffee できるだけこの動画に合わせてやってみましたが 1ハゼ2ハゼの時間はあっていません。引き続き 手鍋焙煎やってみようと思うので そのうち 自分で答え見つけられるかなっと思います。またよろしくお願いします!
参考になりました、ありがとうございました。この動画をバイブルにさせてもらいます。よく蓋無しでされている方がおられますが蓋はあった方がいいですか?
バイブルにしてもらえて光栄です。空間の温度管理がしやすくなりますので蓋はあった方がいいですよー
焙煎した豆についてハマ珈琲さんに質問があります。こちらを参考に片手鍋で焙煎している者ですが、焙煎した豆に入る亀裂が気になっております。亀裂はセンターカット付近、多くはセンターカットの両端に放射状に多く見られます。うまく焙煎出来ていないのか、それほど気にする事はないのか…。約8分でシナモン色→約10分で1ハゼ→火力を弱めて2~3分で煎り止めだいたいいつもこんな感じで焙煎しております。ご意見頂けますと幸いです。
それは豆がしっかり膨らんでいる証拠です。
膨らむ→ハゼる→裂けるという事ですね。焙煎した豆に亀裂の入ったものとそうでないものがありまして…。また、亀裂により劣化が早いのでは?と、良く焙煎できた豆は亀裂が入らないギリギリを狙う必要があるのかな、と思い質問させて頂きました。裂けていない豆は、個体差によってハゼていないだけなのかもしれませんね。ご回答ありがとうございました。
2ハゼって薪ストーブみたいな音なんですね!
個人で楽しむレベルの焙煎だったら鍋1つで出来るんですね!焙煎は敷居が高いと勝手に思い込んでたけど、今度やってみよう 笑
そうなんです!!!!!ぜひやってみてください!(^_-)-☆
@@hamacoffee 今日、ダイソーで同じ片手鍋を買って、動画を真横で再生しながらなるべく同じになるようにやってみました!動画と同じタイミングで水蒸気、1ハゼ、2ハゼ、煙が発生し、初めてにしてはかなり美味しいコーヒーが飲めました。ありがとうございます!!!焙煎したてだからお湯を入れた時のモコモコが半端なく膨らむ 笑
この動画に出会いコーヒー沼にハマりました(笑)毎週末、100g程をシティローストで焙煎するようになりました。焙煎指数も1.2前後に仕上がるのですが今一甘みやコクを感じることができずにいます。私が使っている鍋の蓋には穴が空いていないのですが、穴はあった方が良いのでしょうか?
大阪で珈琲教室をされているのですね。個人向けもあるのでしょうか?またチャンネルにも訪問します。すごく興味あります。
200gは、多いですか?100gが手鍋は妥当ですか?
ご指導いただいた通りアルミ製の鍋を購入いたしました。ステンレスと違い焙煎むらもなくいい感じです。ハマさんが動画アップされている温度センサーを使った温度管理もしたかったのですが、PCを使うのは敷居が高くあきらめていました。しかし、ほかのユチューバーの方が家庭用の料理温度計を使った片手鍋焙煎器具の自作を紹介されていましたので、早速試しました、結果は上々で満足しています。あまり多くの方が試聴されていず、残念に思いました。すでにご存じかもしれませんが、ご興味がありましたら、下記の項目で検索しますと出てくると思いますので、ご覧いただければと思います。いつも拝見させていただいております。これからも宜しくお願い致します。#鍋焙煎 #自家焙煎珈琲 #珈琲自家焙煎 Teragishi photo Studio® 考案、温度計内蔵 焙煎鍋・焙煎鍋の作り方と、スムーズな焙煎のやり方について!
初めてのメールです。何時も楽しく動画見ています。折角ですから、浜コーヒから生豆買います。購入の用紙等が在れば教えてください。
いつも楽しみに見ています。ハマさんの動画をきっかけに手鍋焙煎にチャレンジしています。中深煎りから始めているのですが、見た目や焙煎過程はだいぶいい感じになってきているとは思うのですが、挽いた豆も抽出した味わいも青臭さが出ます。毎回そこが改善されないのですが何が原因でしょうか。アドバイスあれば宜しくお願いします。
いつも動画を楽しく拝見させております。鍋焙煎も実際に自宅で試して自家焙煎していますが、どうしてもコーヒーの味が濃げ臭いというか煙臭いというか、色々な豆で試しても同じコゲ臭がします。引いた豆の香りも、味も煙臭いというかヤニ臭いというか、燻製みたいな感じです。温度を保つもしくは下げる意味で蓋を開け閉めしているのだと思いますが、煙もしっかり出せれば煙臭さがなくなるのでは…と思っていますがいかがでしょうか…。それとも私のやり方が間違っているのでしょうか…煙臭さ、なんとかしたいです。
申し訳ありませんが、私はビデオを完全に見終えていませんでした。 でもカタバナで焼くのは楽しいですありがとう先生
フッ素加工された鍋を空焚きすると有害なガスが出ますので使うのなら単純な金属鍋の方が良いのではないでしょうか?
私もそう思ってダイソー鍋で焙煎してみました。初めてなので黒光りするダークローストwになってしまいましたが、豆を空けた後の鍋はほぼ汚れなし。水で濯ぐだけで元通り水を弾いてピカピカでした!1回では分かりませんので、これから続けてみますが今のところ大丈夫?な感じです。恐るべしダイソー鍋早速飲んでも見ましたが、少し炭素っぽいwけどまぁ飲める味で変な風味とかは無かったですよ。しかし、ご心配でしたらコーティング無しの鍋を使うのがやはり宜しいかと思います。失敗しておいてなんですが、鍋焙煎は思ったより簡単でしたのでお勧めですよ。
焙煎は空焚きではないですよ心配であれば単純な金属鍋でどうぞ~
no understand....but a good video!
非常にいい焙煎具合ですね。私もチャレンジしようと思います。ちなみに使われている鍋の直径は何センチでしょうか。お教えいただくと幸いです。よろしくお願いいたします。
あれ、動画内で言ってませんでしたっけこの鍋は16センチです。
とても参考になります!この鍋に対して何グラムまでの生豆を焙煎できますか?
14cmのなべで150gぐらい。16cmのなべで200gぐらいが限界かと思います。
@@hamacoffee 200gも出来たら家庭では十分ですね…。やってみようかなぁ。
楽しく拝見してます下手に?コーヒー屋で購入するより自分で焙煎した方が新鮮という考え方でよろしいでしょうか?購入する際焙煎された新鮮さを見極める方向はありますか?
コメントありがとうございます。遅くなり申し訳ございません。焙煎後の豆の新鮮さを見極める方法って、どういう状況でしょうか?商品に書かれている『焙煎日』を見ればいいのではないでしょうか。焙煎日が書かれていない豆は論外です。自家焙煎店であれば店の人に聞けばわかると思いますが、聞かずに確かめる方法ということですか?
お世話になっております。例えば200gを焙煎するとなると時間がそれなりに長くなるのでしょうか、それとも火力で調節したが良いのでしょうか?
コメントありがとうございます。火力などで調整してください。豆の量が多くても少なくても時間は同じぐらいになるように
おかげ様でコーヒーの楽しさ美味しさをあじわっています人生の1ページが出来ました。@@hamacoffee
とても参考になりました!こんなに綺麗にできるとは感動です。現在、手元に雪平鍋の16cmアルミ鍋があります。軽量のフッ素加工の物の方が良いでしょうか。また、今後、自家焙煎珈琲店を開店して、定期的に500g以上を焙煎する場合はフジローヤル焙煎機1kの業務用を探した方いいでしょうか。ご意見頂き、参考にしたいです。
コメントありがとうございます。雪平なべでもできると思います。業務用の焙煎機ですが、煎りたてハマ珈琲でも1kg焙煎機製造してますので、こちらもよろしくお願いいたします。hama-coffee.ocnk.net/product-list/51
煎りたてハマ珈琲 ありがとうございます。焙煎機も検討させて頂きます。
@@kiwo9525 よろしくお願いいたします。
この動画を見て自家焙煎を始めて、毎日おいしいコーヒーが飲めています、ありがとうございます!濱さんにお聞きしたいのですが、こちらの動画をブログで紹介することは問題ありませんでしょうか。もし許可をいただければリンクを張らせていただきたく思っています。
コメントありがとうございます。遅くなり申し訳ございません。ブログでのご紹介、大丈夫ですよよろしくお願いいたします。
うちの領家グリーンゲイブルズの時価焙煎下手のコーヒーがおいしい😋🍴💕
こんにちは。興味深い動画をありがとうございます。早速スーパーで片手鍋を購入してチャレンジしています。購入したのは雪平鍋と言われる割と薄いタイプのものなんですが、厚手のフライパンのような片手鍋の方が良いのでしょうか?鍋の金属の厚みによって仕上がりに差は生まれますでしょうか?教えていただければ幸いですm(_ _)m
今日こちらの動画を楽しく拝見しました。2月からコーヒーの生豆焙煎を始めた超初心者です😁m(_ _)m。鍋のフタについて質問します。私はフタなしで焙煎しています。これまで毎回100g。20回程度の経験しかありません。最初は網でしてましたが、ガス台周辺のチャフの汚れを避ける意味で、ナベ焙煎にしました。ガスの火力をどこまで豆に影響を与えるかが、フタありとナシでは微妙に違うと感じています。どちらでもコントロールができるならOKな気がしますが、フタをして焙煎するやり方に何かメリットがあれば教えてください。個人的には、最初の5分間位はフタが無い方が、フタにも付かず水分が飛んで良い気がします。その後、鍋に粉を蒸してから、濾過するためにフィルター(200or400メッシュ)で抽出して飲んでいます。浸漬式(フレンチプレス式)です。お手数ですが、よろしくお願いします。
蓋の有無に関してはこちらの動画で焙煎中に解説しておりますのでぜひご覧ください。ruclips.net/video/gVXAXdVYA7o/видео.html
Love it
大変勉強になりました。質問です!生豆の熟成とかいうのはどうしたらいいのでしょうか?自分で出来るものなのでしょうか?
ご質問ありがとうございます。生豆の熟成ってなんですか?何年も置いたオールドクロップのことですか?私は若い方がおいしいと思いますので別に必要ないと思います。
@@hamacoffee コクテール堂というブランドとスタバでちょくちょく聞くものです。www.cocktail-do.co.jp/coffee/feature/
집에서 커피 로스팅하는데 많은 도움이 되었습니다. 감사합니다. ^^~
Perfect
質問させてくださいm(_ _)m10分で1ハゼ、15分ほどで中煎りになるようフッ素加工の片手鍋で焙煎していますが、最近1ハゼの音が異様に小さいです。以前は「パチッ…パチッ」というわかりやすい音だったのが最近は精製方法や産地を問わず「シュッ…シュッ」という本当に耳をすまさないと聞こえない風のような音が多くを占め「パチッ」は少ししか鳴りません。仮に強火なら普通は大きな音でハゼるはずですがそうはならず、弱火でも同じです。そのため1ハゼを聞き逃しスカスカのコーヒーになってしまいます。焦げた味や火力不足の時の渋みはないです。ネット上にも1ハゼが風音なみに小さくなることについての情報はなく、唯一見つけたそれっぽい情報といえば「水抜きが上手くいきすぎると1ハゼの音が小さくなることがある」というものくらいでした。あとは無関係かもですが鍋の劣化とかですかね… 週2回焙煎し使用歴1年半の鍋です。ハマさんや視聴者でこのような経験をされた方や原因、解決方法がわかる方はいらっしゃいますか。些細なことでもいいのでどうかアドバイスお願いします…m(_ _)m
市販の焙煎キットの値段に躊躇してましたが片手鍋で出来ると分かって自家焙煎の敷居が低くくなりました。早速生豆を注文したいと思います!でもこの音は家だと妻に怒られそうだし外だと近所の目が…(笑)
電子レンジ焙煎成功しまして15秒を24回、ありでしょうか
Which size thats saucepan.
16cm
@@hamacoffee Thanks bro , I take your idea to start my first roasting coffee steps at home 🏡
I wish i could understand 😢
タカアンドトシのトシにそっくりです。
パーチメントは、脱穀した方がいいのでしょうか?
パーチメントは取り除いた方がいいです。もしあればですが。というかパーチメントを取り除く事も脱穀というのですか?
@@hamacoffee 何か時々見かけたからです。表現に。
@@かみやんかみやん-t3m チャフのことですか?パーチメントを「見かけた」とはこの動画内で見かけました?「表現に。」とは誤字ですか?
雪男の手が出てきて驚いた😂
いいね
Looking for English comments?
はじめまして。この動画をきっかけに焙煎を始めた者です。初めの数回こそ火力の調整に失敗して焦げてしまいましたが、その後は見た目に関してはムラも少なく、自分でも驚くほどの仕上がりになりました。しかし、肝心の味に関しては満足できない状態が続いています。ペーパードリップで抽出したコーヒーは濁りがあり、後味に不快な苦味を感じます。煙の排出が足りず、いわゆる「燻り臭」というものがついてしまっているのでしょうか?1ハゼが終わってから2ハゼが始まるまで、基本的に蓋の開け閉めはしていません。せっかく焙煎を始めたので、家族や知人に喜んでもらえるコーヒーを焼きたいです。何かアドバイスを頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。
焙煎をはじめられたのでしたらそれは大歓迎のことです。これからもっと研鑽していただきたいと思います。燻り臭がするということですが、いただいた情報だけではなんともアドバイスしにくいのですが、もしかしたら焙煎時間かもしれないし、撹拌のしかたかもしれませんし、そもそも焙煎じゃないかもしれません。粉の粗さかもしれませんし、抽出時間かもしれません。色んな情報は、豆が発してくれているんですよ何度も焙煎して豆と仲良くなってください
お忙しいところ返信して頂きありがとうございます!情報が少ないのに無理なアドバイスをお願いして申し訳ありません。中深煎りをメインに焼いていますが、濱さんの焙煎と比較しても焙煎時間や蓋の開閉に極端な差は無いと感じました。そこで、抽出時の湯温を90℃から85℃くらいまで思い切って下げたところ、嫌な苦味から心地よい苦味に味わいが変化しました。抽出要素が与える影響について、頭では理解していましたが、実際に大きく変えて結果を確かめることはやっていませんでした。今回、抽出次第で味が大きく変化することを実感したので、自分の焙煎にも少し自信が持てたし、抽出についてももっと追求したいと思います。今後は、知り合いなどにも自分が焙煎したコーヒーを飲んでもらったり、片手鍋焙煎を体験してもらう機会も作りたいと考えています。濱さんのおかげでコーヒーの世界が大きく広がりました。本当にありがとうございます!
07:50
太重了,這樣會過熱煎面
コーヒーを入れた後の画角が揺れすぎて酔う
ほ
終始カメラ片手持ちだと画面酔いが…
すごくよいこと言われてるのに、結論→理由で論旨が進んでいかないので文意がとりにくい感じがある気がします。それに加えて表現を丁寧にしようとして、オブラートに包みすぎているのか理由がわかりずらいところもあるきがします。とてつもないプロフェッショナルであることは動画でわかるので、参考にさせていただきます。
めんどくせ~~!
好きな人はコレが楽しいからやっているのです。私は、やってみたい人間の様です。
私は日本語が話せないので、あなたの言っていることが一言もわかりませんでしたが、あなたがしたことを正確に行い、結果は素晴らしかったです。 共有してくれてありがとう!
😊
😊😊😊
😊😊😊
流暢に解説しながら、完璧な焙煎を行えるところに並外れた経験と実績を感じます。。。😃
1/14日に2日目の焙煎にチェレンジしました。1回目は時間が短く浅煎りし過ぎましたので、うまくできませんでしたが、本日は、15分ぎりぎりまで粘って火力を見ながらやり、センターの白色も茶色になり、出来上がりも良い感じになりました。2日後まで待てず、即挽いて飲んでみました。とっても美味しくできました。家内もおいしいと言ってくれました。はまさんのご教授の賜物と喜んでいます。ありがとうございました。今は、コロナ渦で暇なので新しいことをするチャンスととらえて焙煎の勉強してよかったです。こんなにコーヒーが美味しいとは思っていなかったので、嬉しい旨いの限りです。はま先生ありがとうございました。今、モカコーヒーで飲んでいますが。クレーバードリップも試したいと思います
配信ありがとうございます。振るのが面倒だと思い、網のドラムを電動で回転させて焙煎していましたが、いまいち、うまくいきませんでした。ふと見た「煎りたて ハマ珈琲」さんのやり方で焙煎してみました。なんと今までで一番の出来です。焙煎時間も早く、それに蓋をしているのでハゼが飛びません。焙煎が楽しくなりました。豆を無駄にしなくて済みます。感謝します。
このRUclips動画で、片手鍋焙煎を習得しました。ほぼ一年が過ぎて、浅煎りも上手く焙煎出来るようになりました。おかげさまで、美味しいコーヒーを安価で飲めるようになりました。濱社長ありがとうございました。
先日こちらの動画をたまたま拝見させていただき、すぐに鍋とガスコンロ買ってきて
、何度も動画を見ながら今日も鍋を振りまくっております!
勝手に師匠と思ってます、こんなに焙煎のテクニックを細かく教えてくださり、
本当に感謝してます!ありがとうございます!!!
こちらの動画を見て、自家焙煎始めました。自家焙煎に興味があったのですが、家にある鍋でできる手軽さが目から鱗で見よう見まねでやってみました。
1回目、2回目は蓋をせず焼きムラが凄かったですが、3回目、きちんと蓋をして豆自体の温度を上げる事を意識すると、ほぼ焼きムラがなくなりました。Amazonで購入したグァテマラの生豆がいい感じの中深煎りになりました。味も格別で、お店で買う500円/100gの豆に引けを取らないと思います。個人的には、焙煎直後よりも翌日以降の方が味が落ち着いている気がして、好みです。また他の動画も拝見させていただきます。ありがとうございます!
参考になります。焙煎にしても、抽出法にしても、再現性の高い素晴らしい方法だと思いました。
16cm鍋買いました!カセットコンロで生豆から焙煎してみました!!
初めてにしては、びっくりするほど美味しい珈琲ができて感動しました~~~。ほんとに楽しいです。感謝です。
関東地方に住んでますが、いつか、ハマ珈琲さんに行って珈琲を飲み、豆を買おうと思います。
ありがとうございます。
ぜひぜひ~
ハマ珈琲さんの動画を何回も見て勉強し、手鍋焙煎に挑戦してみました。
焙煎度合いのタイミングはまだまだ分かりませんが初めてにしてはなかなか上手くできたと思います。
こんなに丁寧な動画をアップしていただいて感謝しかありません。
これからも頑張って下さい!
応援しています。
年に数回程度ですが、10年くらい手網焙煎してて出来上がりに全然納得出来ていませんでした。某クルクル回すロースターを買おうかと考えてたところ、この動画に出会えて本当に良かったです。まだ数回だけですが、美味しいコーヒーが焼けました。
ほんと、今まで何やってたんやろ?って感じです。
説明してくださる内容がいちいち納得出来ます。
これ、有料チャンネルでええんちゃうの?と思いますが、ぜひいろいろ配信してください(笑)
ありがとうございます。
自家焙煎というと職人と言うイメージでしたが…濱さんの手鍋焙煎によってかなり身近なものと成って、毎回楽しみに見させていただいてます。ありがとう御座います☕️
こちらの動画を参考に鍋で焙煎に挑戦してみました!
鍋も安価で簡単に焙煎に挑戦でき、楽しく美味しくコーヒーを楽しめるので、ハマ珈琲さん感謝いたします。ありがとうございます!
すごく参考になりました。
ムラにもならず大変きれいに、おいしく焙煎することができました!
ハマさんのおっしゃる通り素人の私にも焙煎できました。というか、手鍋でこんなに美味しくなるとは思ってませんでした。どうもありがとうございました。
お久しぶりです。
教室修了後、最初は鍋を振るので精一杯でしたが、最近ようやく焙煎状況を観察するゆとりが出てきました。
今、この動画を見ると当時の聞き逃しや忘れてしまっていたこと、生じてきた疑問の答えが沢山ありました。
さっき、それらを意識して焙煎したら良い感じに仕上がりました😄
また、復習しに来ます
ありがとうございます😌
田中さん
お久しぶりでーす。
コメントありがとうございます!
そう、まさに教室を受講した人も復習として見直すことができるんじゃないかと思って作った動画なんです。
ハマ珈琲さんの動画を拝見し、手鍋焙煎にチャレンジしました!
始めてやってみたのですが、香りや豆の変化に注意しながた終始楽しく体験できました。
コスパも鮮度もよいため、これからも続けていきたいと思える経験でした!!
いい珈琲体験のきっかけを作っていただきありがとうございます。
これからも動画楽しみにしています。
参考にさせて頂いてやってみました
私の蓋のパカパカは未だ未だ極める要素がありそうですが
それでも大変自宅で美味しコーヒーが作れてびっくりです。
ありがとう!
まだまだ始めたばかりですが、鍋焙煎行いました。
1 ダイソーで鍋を探しましたが、売り切れ。本社の在庫も無いと言われました。
2 仕方なく、ニトリで16cmステンレス片手鍋を見つけ焙煎トライ。
3 まあまあの浅煎りができたのですが、部分的に焦げてしまいました。
簡単には焙煎できないのかと思えてきました。
4 コメリでIH対応テフロンコート アルミ16cm片手鍋を購入。760円。
アルミ製ですが底にIH対応の鉄が貼ってある。
IH対応はその分重くなるので、敬遠していましたが、焙煎してみました。
5 思い通り、浅煎り(焙煎指数1.176)と深煎り(指数1.218)が焙煎できました。
香りも良く、焦げ臭くは有りません。
生豆200g実施。
6 蓋が浮くのが怖いので、右手は鍋取手、左手はフタツマミを持ち、揺らし焙煎しました。
両手で行うと、水平上下の動きも可能で、攪拌もしっかりできる気がしました。左手は軍手が必要かも。
報告したかったのは。
・ダイソーの片手鍋は、現在在庫なし。
・IH対応のアルミ鍋は、温度が安定しているようだ。
(ステンレス鍋は、局部的に温度が上がるようで、難しい。)
・両手で鍋を揺らすのも悪くない。
・カセットコンロの五徳部が簡単に動く(外れる)ので、穴を開けネジとナットで固定し
、安定して焙煎できるようになりました。
ほんとに、まだまだの初心者ですが、お礼とともに報告いたしました。
これから、ハマ珈琲さんの生豆エクアドル・アンデスマウンテンをトライします。
楽しみです。
有難う御座います。
この動画見ながら自家焙煎してみました。一ハゼ、二ハゼ、まだ掴めませんが、すんごい美味しいです。ここまで違うんだなと思います。
参考にさせていただきました😊大満足の味に煎れました!丁寧でわかり易い動画をありがとうございます😆
動画参考にさせていただきました♪
家にあったお鍋を利用して、初めて焙煎することがができました😁
生豆の匂いからは想像できない美味しさに感激しました🎶
ありがとうございました。
日常の楽しみが増えました🍀
コーヒーが好き過ぎて、最近、サイフォンでコーヒーを入れたのしんでおります。そして、自分で焙煎してみたいと思い、ひとまず胡麻入りで焙煎する方法をネットでみてトライしたところ、煙モクモク、、、豆も火が入りすぎた感。二度目を、と思いながら、翌日まで家中が焦げのにおいがとれず、トライできずにいます。が、この動画を拝見してたらまた焙煎に挑戦したくなりました。
ザルの動かし方がアーティスティックでびっくりしました!!
動画を拝見し、解説を拝聴し、改めてチャレンジしてみました。鍋を回すことに一生懸命になってしまい、時間を計れませんでしたが、三回目にして、色むらなく焙煎できました。分かりやすく教えていただきありがとうございました。
明日は淹れて飲むのが楽しみです。
とても詳しく臨場感のある動画で勉強になりました。
大阪在住、フレンチローストを追っかけているものです。本業はソフトウェアエンジニア(元組み込み系)です。
月一でガモヨンに用があるのと、HCR-1000を見たくなってお店に行ったのが1回目でした。
珈琲と焙煎の書籍雑誌を集めては見ているものの、結局やってみないとようわからん・・・。
悶々としてるうちにこの動画を知ることとなり、自宅で手焙煎してみようと思い至りました。
で、先週日曜日に生豆2種を買いに伺ったのが2回目でした。
(グァテマラSHB・アンティグア と エチオピア イルガチャフィ)
1回目は派手に失敗w 2回目はぼちぼちでした。また生豆買いに伺いますね。
とても参考になりました!ありがとうございます。
家族全員コーヒー大好きで、実家に帰省すると85歳になる父がいつもコーヒーを皆に入れてくれるんです。今度自分で焙煎を試してみて、父と一緒に生豆選び、そして焙煎からコーヒー淹れるまでやってみようと思います。とても楽しみです(^^)
コメントありがとうございます。
それは楽しみですね
お役に立てて良かったです。
手網より全然簡単でした。
コンロ周りも汚れにくいし、豆の色の変化も良くわかります。
風味も手網よりも好きです。
焙煎器にはある程度気密性が必要ということなんでしょうかね?
ありがとうございました!
電子レンジで焙煎しています。生豆134.4グラムを120グラムに仕上げるので焙煎指数は1.12と云うことでしょうか。かなり浅めの焙煎が好みです。中間で焙煎度合いを重量管理しているので、安定した仕上がりになります。撹拌は間隔を90秒、40秒、30秒、20秒と段々短くし、20秒以後は同じ間隔で、大体4分ぐらいで仕上がり(予定重量に達する)ます。ザルに移し、フードをかぶせ掃除機で上から吸引するとチャフが散乱することもなく、急速冷却できます。
素敵です‼️
あっさりが好きなのでサイフォンが一番うまいですね!たまにしか飲めないけど、苦味がなくて飲みやすいです。
めちゃめちゃ参考になりました!
ありがとうございます😊
大変大変参考になりました。感謝します。
普段アウベルクラフトの焙煎機を使っていますが、蒸らし工程が出来ない気がします。
鍋のが美味しく焙煎出来そうですね!
ハマ式って消極的サイフォンという感じですね。陰圧でコーヒーを濾過するのではなく自然落下でペーパーで濾過するというイメージです。ハマ式のが楽そうですね。
ハマ式はエアロプレス式と多少似てますね。
参考になりました。自宅で焙煎しようかなと思います。
ぜひやってみてください!
分かりやすかったです😊🌹
焙煎機を購入する前にこの動画を見て良かった
焙煎と抽出方法とても参考になりました、試してみますもちろんgood評価チャンネル登録完了
美味しい珈琲、素晴らしい動画をありがとうございます。
先日は購入させて頂いた珈琲、浅煎りから深煎り全て美味しすぎて、自分の焙煎が恥ずかしくなりました。
片手鍋焙煎に挑戦し、美味しく仕上がりました。
愛用の電動サンプルロースター(ラブスター焙煎機)で苦戦してたのはなんだったのか?
ハマ珈琲さんの動画で勉強させていただきます。
また珈琲など買います。
応援します。頑張ってください。
この動画を見ながら初めて自分で焙煎して煎りたてのコーヒーを飲みましたが香りが全面にでてあまりの美味しさにびっくりしております。自画自賛ですみません笑これからも動画参考にさせていただきます。
2万から10万の焙煎機を買いまくって最終的にはコチラの鍋焙煎が一番安定してる
焙煎機とコーヒーメーカーは単純な仕組みなのに未だにまともな機械が無いのが不思議だ
こんにちは。
こちらの動画を見て焙煎を始めたばかりの初心者です。この動画やオリさんとのコラボ動画を何度も見て、手順を頭に入れて焙煎しています。ようやく1ハゼまでは安定してコントロール出来て2ハゼに入ったら少し引っ張って出せるようになった所です。
2ハゼに入ってからどの程度引っ張れば良いのか、これはオリさんの動画への濱さんのからのコメントによると豆によっても違うようですので、色々と変えて経験するしか無いのかなと思っていて、当分楽しめそうです。自分の好みとしては酸味のある方が好きなので、そろそろ中煎りにもチャレンジしようかとも思っています。
ブルーバックスの「コーヒーの科学」にも「過熱水蒸気焙煎」というのが書かれていました。加熱ムラが少ない、効率良く水抜きが出来る、と書かれていて、片手鍋焙煎の1ハゼまでがこの焙煎方式なのかなと理解しています。さらにこの本には「焙煎後半に乾煎り状態に出来ないので最初から最後まで過熱水蒸気焙煎する試みは上手くいっていない」と書かれていますが、これも1ハゼ中に蓋を開け閉めする事で水蒸気を逃して乾煎り状態になっているので、片手鍋焙煎は非常に理に適った方法なんだと思っています。初期投資もほぼゼロで嬉しい限りです。
因みに、我が家のキッチンのガスコンロはセンサー付きですが、「高温/あぶり焼きモード」というのがありまして、鍋がセンサーから離れても火力は維持されますし、通常220℃で火力が下がるところを280℃まで火力をいじしてくれて、片手鍋焙煎にはもってこいだと思っています。コーヒー好きの多くの人が家庭で豆を焙煎するようになる日も近いかも知れません。
これからも家庭で焙煎するのに役立つ動画をアップして頂ければと思います。
本当に貴重な情報、ありがとうございました。
ありがとうございます。
「コーヒーの科学」にも「過熱水蒸気焙煎」というのが書かれていました。
とのことですが、そうなんですね
ちょっと読んでみます。
>1ハゼ中に蓋を開け閉めする事で水蒸気を逃して乾煎り状態になっているので、片手鍋焙煎は非常に理に適った方法なんだと思っています。
とのことですが、まさにそういうことなんですよ。たぶん(まだその本読んでませんが…)
片手なべは非常に理にかなっていると思います。
家のコンロに「高温/あぶり焼きモード」というのがあるということですが、いいですよね、あれ。
私も使ったことあります。
良い感じに火力調節してくれるのでやりやすかったんですけど、やりにくいという方もおられるようで、少々コツもいるのかなと思います。
コメントありがとうございました!!
返信、ありがとうございます。
コンロの「高温/あぶり焼きモード」ですが、私の場合、少し火力が強めなのか、1ハゼまでに一度センサーが働いて火力が弱くなります。それをきっかけに鍋を置く時間を少し短くします。少しすると火力が戻りますので、そのままの調子で振ったり置いたりしていると良い感じの時間で1ハゼに入ってくれます。1ハゼ中に弱火にして蓋を開け閉めするので鍋の温度が下がるからか、その後火力を強くし2ハゼに入るまでセンサーが働くことはありません。
1ハゼまでの間で鍋の温度が上がり過ぎないうちに調節出来るので、煎りムラになり難いのかなと思っています。
ニュークロップのブラジルカツアイ・ムンドボーノを手鍋で焙煎してみましたが、表面がパリっとしないのは、火力が弱いのですか?
2ハゼ入りで一旦煎り上げて、チャフを取りながら冷やしてまた、190度スタートでダブル焙煎したらパリッとします。香りもさほど変わらない感じです。
コストがかかるので、出来ればダブル焙煎したくないのですが、、、
ご連絡ありがとうございます。その後、焙煎方法確認のため何度も見返している中で、16センチと確認が出来ましたので、近くのホームセンターで早速購入しました。アルミ製のものはなくステンレス製で、尚且、底に同心円状のむくりのあるものでした。そのため焙煎時にこのむくりが邪魔をして豆の返しがスムーズにできません。少し大げさに返しをして挑戦中です。ステンレス製なので比熱が大きく比熱の小さいアルミ製の方が柔軟な調整が出来るのではと思ったりしています。今までは焙煎器は「煎り上手」を使い10日に1回のサイクルで4年程続けてきました鍋焙煎はまだ6回目なので「煎り上手」ほどには満足のいく焙煎はできていませんが、頑張って暫く続けるつもりです。改善できないようでしたら、アルミ鍋の平底を探してみようと思っております。
ステンレス製のなべはあまりうまくできない印象がありますね
厚底になっているなべはさらに難しいです。
返信ありがとうございます。その後、アマゾンでアルミ製平底の片手鍋を見つけて購入、再挑戦をしています。やはりアルミ製のの方が見た目にも均一に焙煎できます。しかし、始めたばかりなので自分的には味はまだまだ?です。ハマさんの動画を見ながら暫く修行して自分なりのベストポイントを探っていくつもりです。
ハマさんこんばんは。
動画を見ながら片手鍋焙煎をしてみたら、思った以上に上手に行って、感動が止まりません!自分で焙煎すると、コーヒーも美味しく感じます。幸せな時間をありがとうございます。
質問があります。粒が小さめ(スクリーン14位)の豆を焙煎する場合でも、8分で1ハゼを目指せば良いのですか?小さい豆の焙煎で気をつけることはありますか?
はじめまして。
コーヒーは凝らないようにと思っていましたが、とうとうハンドドリップに手を出し始めて4ヶ月になります。
自分で焙煎してみたいなとも少し思っていましたが、手網よりも蓋付き鍋の方がキッチンが汚れなくて良さそうだなという面でも魅力的に感じました。
テフロン加工されていないアルミやステンレスの鍋より、テフロンの方が良いのでしょうか?
どちらでもいいと思います。
ただ、ステンレスのなべは厚底の鍋もあるので要注意です。
底の部分が厚いのは煮炊きするには蓄熱性があっていいですが焙煎には向いていません
とても参考になりました
焙煎中に生豆から水分がどれだけ出るかを視覚的に理解できて良かったです
いつも手網で焙煎してるのですが、この水蒸気が活かしきれてない所が何だか勿体ないなぁ〜と思いました^_^;
ハマ式抽出法も試してみたいですね!
浸漬式が透過式より少し時間がかかる理由が分からなかったのでこの動画見てスッキリしました^
自家焙煎興味あって動画拝見しました。
カリタのNEXT Gは静電気防止対策がされてて粉の飛散がほとんど無いようですよ。
ありがとうございます。
NEXT Gは静電気が発生しにくいと言われてますがその代わり粉にする速度がめちゃくちゃ遅いんですよねー
ベトナム産の豆で 8回くらいやってみました。ベトナム豆の中でも、安いアラビカと安いロブスターです。何回も失敗していますが その中でアラビカ1回ロブスター1回 苦いけど甘みのあるコーヒーが出来ました。他のコーヒーと飲み比べると 一口目で苦味パンチがあるので 味が濃いと感じます。でもそのあとの甘さと 後味スッキリ感が、今まで焙煎した中では もっとも私好みです。 どちらの豆も同じような焙煎の仕方だったつもりなので、豆によるものではなく焙煎による甘さではないかと思うのですが・・・。このような甘みが出るのって どういうときなのでしょうか?
実際にどのような焙煎をされたのか分からないのと、どのような甘みなのかということもまた実際に飲み比べてみないとコメントしにくいですね。
申し訳ございません
@@hamacoffee できるだけこの動画に合わせてやってみましたが 1ハゼ2ハゼの時間はあっていません。引き続き 手鍋焙煎やってみようと思うので そのうち 自分で答え見つけられるかなっと思います。またよろしくお願いします!
参考になりました、ありがとうございました。
この動画をバイブルにさせてもらいます。
よく蓋無しでされている方がおられますが蓋はあった方がいいですか?
バイブルにしてもらえて光栄です。
空間の温度管理がしやすくなりますので蓋はあった方がいいですよー
焙煎した豆についてハマ珈琲さんに質問があります。
こちらを参考に片手鍋で焙煎している者ですが、焙煎した豆に入る亀裂が気になっております。亀裂はセンターカット付近、多くはセンターカットの両端に放射状に多く見られます。うまく焙煎出来ていないのか、それほど気にする事はないのか…。
約8分でシナモン色→約10分で1ハゼ→火力を弱めて2~3分で煎り止め
だいたいいつもこんな感じで焙煎しております。
ご意見頂けますと幸いです。
それは豆がしっかり膨らんでいる証拠です。
膨らむ→ハゼる→裂けるという事ですね。
焙煎した豆に亀裂の入ったものとそうでないものがありまして…。また、亀裂により劣化が早いのでは?と、良く焙煎できた豆は亀裂が入らないギリギリを狙う必要があるのかな、と思い質問させて頂きました。
裂けていない豆は、個体差によってハゼていないだけなのかもしれませんね。
ご回答ありがとうございました。
2ハゼって薪ストーブみたいな音なんですね!
個人で楽しむレベルの焙煎だったら鍋1つで出来るんですね!焙煎は敷居が高いと勝手に思い込んでたけど、今度やってみよう 笑
そうなんです!!!!!
ぜひやってみてください!(^_-)-☆
@@hamacoffee
今日、ダイソーで同じ片手鍋を買って、動画を真横で再生しながらなるべく同じになるようにやってみました!動画と同じタイミングで水蒸気、1ハゼ、2ハゼ、煙が発生し、初めてにしてはかなり美味しいコーヒーが飲めました。ありがとうございます!!!焙煎したてだからお湯を入れた時のモコモコが半端なく膨らむ 笑
この動画に出会いコーヒー沼にハマりました(笑)
毎週末、100g程をシティローストで焙煎するようになりました。焙煎指数も1.2前後に仕上がるのですが今一甘みやコクを感じることができずにいます。私が使っている鍋の蓋には穴が空いていないのですが、穴はあった方が良いのでしょうか?
大阪で珈琲教室をされているのですね。個人向けもあるのでしょうか?またチャンネルにも訪問します。すごく興味あります。
200gは、多いですか?
100gが手鍋は妥当ですか?
ご指導いただいた通りアルミ製の鍋を購入いたしました。ステンレスと違い焙煎むらもなくいい感じです。ハマさんが動画アップされている温度センサーを使った温度管理もしたかったのですが、PCを使うのは敷居が高くあきらめていました。しかし、ほかのユチューバーの方が家庭用の料理温度計を使った片手鍋焙煎器具の自作を紹介されていましたので、早速試しました、結果は上々で満足しています。あまり多くの方が試聴されていず、残念に思いました。すでにご存じかもしれませんが、ご興味がありましたら、下記の項目で検索しますと出てくると思いますので、ご覧いただければと思います。いつも拝見させていただいております。これからも宜しくお願い致します。
#鍋焙煎 #自家焙煎珈琲 #珈琲
自家焙煎 Teragishi photo Studio® 考案、温度計内蔵 焙煎鍋・焙煎鍋の作り方と、スムーズな焙煎のやり方について!
初めてのメールです。何時も楽しく動画見ています。折角ですから、浜コーヒから生豆買います。購入の用紙等が在れば教えてください。
いつも楽しみに見ています。
ハマさんの動画をきっかけに手鍋焙煎にチャレンジしています。
中深煎りから始めているのですが、見た目や焙煎過程はだいぶいい感じになってきているとは思うのですが、挽いた豆も抽出した味わいも青臭さが出ます。毎回そこが改善されないのですが何が原因でしょうか。アドバイスあれば宜しくお願いします。
いつも動画を楽しく拝見させております。鍋焙煎も実際に自宅で試して自家焙煎していますが、どうしてもコーヒーの味が濃げ臭いというか煙臭いというか、色々な豆で試しても同じコゲ臭がします。引いた豆の香りも、味も煙臭いというかヤニ臭いというか、燻製みたいな感じです。温度を保つもしくは下げる意味で蓋を開け閉めしているのだと思いますが、煙もしっかり出せれば煙臭さがなくなるのでは…と思っていますがいかがでしょうか…。それとも私のやり方が間違っているのでしょうか…煙臭さ、なんとかしたいです。
申し訳ありませんが、私はビデオを完全に見終えていませんでした。 でもカタバナで焼くのは楽しいですありがとう先生
フッ素加工された鍋を空焚きすると有害なガスが出ますので使うのなら単純な金属鍋の方が良いのではないでしょうか?
私もそう思ってダイソー鍋で焙煎してみました。
初めてなので黒光りするダークローストwになってしまいましたが、豆を空けた後の鍋はほぼ汚れなし。水で濯ぐだけで元通り水を弾いてピカピカでした!
1回では分かりませんので、これから続けてみますが今のところ大丈夫?な感じです。
恐るべしダイソー鍋
早速飲んでも見ましたが、少し炭素っぽいwけどまぁ飲める味で変な風味とかは無かったですよ。
しかし、ご心配でしたらコーティング無しの鍋を使うのがやはり宜しいかと思います。
失敗しておいてなんですが、鍋焙煎は思ったより簡単でしたのでお勧めですよ。
焙煎は空焚きではないですよ
心配であれば単純な金属鍋でどうぞ~
no understand....but a good video!
非常にいい焙煎具合ですね。私もチャレンジしようと思います。ちなみに使われている鍋の直径は何センチでしょうか。お教えいただくと幸いです。よろしくお願いいたします。
あれ、動画内で言ってませんでしたっけ
この鍋は16センチです。
とても参考になります!
この鍋に対して何グラムまでの生豆を焙煎できますか?
14cmのなべで150gぐらい。
16cmのなべで200gぐらいが限界かと思います。
@@hamacoffee 200gも出来たら家庭では十分ですね…。やってみようかなぁ。
楽しく拝見してます
下手に?コーヒー屋で購入するより自分で焙煎した方が新鮮という考え方でよろしいでしょうか?
購入する際焙煎された新鮮さを見極める方向はありますか?
コメントありがとうございます。
遅くなり申し訳ございません。
焙煎後の豆の新鮮さを見極める方法って、どういう状況でしょうか?
商品に書かれている『焙煎日』を見ればいいのではないでしょうか。
焙煎日が書かれていない豆は論外です。
自家焙煎店であれば店の人に聞けばわかると思いますが、聞かずに確かめる方法ということですか?
お世話になっております。例えば200gを焙煎するとなると時間がそれなりに長くなるのでしょうか、それとも火力で調節したが良いのでしょうか?
コメントありがとうございます。
火力などで調整してください。
豆の量が多くても少なくても時間は同じぐらいになるように
おかげ様でコーヒーの楽しさ美味しさをあじわっています人生の1ページが出来ました。
@@hamacoffee
とても参考になりました!こんなに綺麗にできるとは感動です。
現在、手元に雪平鍋の16cmアルミ鍋があります。
軽量のフッ素加工の物の方が良いでしょうか。
また、今後、自家焙煎珈琲店を開店して、定期的に500g以上を焙煎する場合はフジローヤル焙煎機1kの業務用を探した方いいでしょうか。
ご意見頂き、参考にしたいです。
コメントありがとうございます。
雪平なべでもできると思います。
業務用の焙煎機ですが、煎りたてハマ珈琲でも1kg焙煎機製造してますので、こちらもよろしくお願いいたします。
hama-coffee.ocnk.net/product-list/51
煎りたてハマ珈琲 ありがとうございます。焙煎機も検討させて頂きます。
@@kiwo9525 よろしくお願いいたします。
この動画を見て自家焙煎を始めて、毎日おいしいコーヒーが飲めています、ありがとうございます!
濱さんにお聞きしたいのですが、こちらの動画をブログで紹介することは問題ありませんでしょうか。
もし許可をいただければリンクを張らせていただきたく思っています。
コメントありがとうございます。
遅くなり申し訳ございません。
ブログでのご紹介、大丈夫ですよ
よろしくお願いいたします。
うちの領家グリーンゲイブルズの時価焙煎下手のコーヒーがおいしい😋🍴💕
こんにちは。興味深い動画をありがとうございます。早速スーパーで片手鍋を購入してチャレンジしています。購入したのは雪平鍋と言われる割と薄いタイプのものなんですが、厚手のフライパンのような片手鍋の方が良いのでしょうか?
鍋の金属の厚みによって仕上がりに差は生まれますでしょうか?
教えていただければ幸いですm(_ _)m
今日こちらの動画を楽しく拝見しました。2月からコーヒーの生豆焙煎を始めた超初心者です😁m(_ _)m。
鍋のフタについて質問します。
私はフタなしで焙煎しています。これまで毎回100g。20回程度の経験しかありません。
最初は網でしてましたが、ガス台周辺のチャフの汚れを避ける意味で、ナベ焙煎にしました。
ガスの火力をどこまで豆に影響を与えるかが、フタありとナシでは微妙に違うと感じています。
どちらでもコントロールができるならOKな気がしますが、フタをして焙煎するやり方に何かメリットがあれば教えてください。
個人的には、最初の5分間位はフタが無い方が、フタにも付かず水分が飛んで良い気がします。
その後、鍋に粉を蒸してから、濾過するためにフィルター(200or400メッシュ)で抽出して飲んでいます。
浸漬式(フレンチプレス式)です。
お手数ですが、よろしくお願いします。
蓋の有無に関してはこちらの動画で焙煎中に解説しておりますのでぜひご覧ください。
ruclips.net/video/gVXAXdVYA7o/видео.html
Love it
大変勉強になりました。質問です!生豆の熟成とかいうのはどうしたらいいのでしょうか?自分で出来るものなのでしょうか?
ご質問ありがとうございます。
生豆の熟成ってなんですか?
何年も置いたオールドクロップのことですか?
私は若い方がおいしいと思いますので別に必要ないと思います。
@@hamacoffee コクテール堂というブランドとスタバでちょくちょく聞くものです。www.cocktail-do.co.jp/coffee/feature/
집에서 커피 로스팅하는데 많은 도움이 되었습니다. 감사합니다. ^^~
Perfect
質問させてくださいm(_ _)m
10分で1ハゼ、15分ほどで中煎りになるようフッ素加工の片手鍋で焙煎していますが、最近1ハゼの音が異様に小さいです。以前は「パチッ…パチッ」というわかりやすい音だったのが最近は精製方法や産地を問わず「シュッ…シュッ」という本当に耳をすまさないと聞こえない風のような音が多くを占め「パチッ」は少ししか鳴りません。仮に強火なら普通は大きな音でハゼるはずですがそうはならず、弱火でも同じです。
そのため1ハゼを聞き逃しスカスカのコーヒーになってしまいます。焦げた味や火力不足の時の渋みはないです。
ネット上にも1ハゼが風音なみに小さくなることについての情報はなく、唯一見つけたそれっぽい情報といえば「水抜きが上手くいきすぎると1ハゼの音が小さくなることがある」というものくらいでした。あとは無関係かもですが鍋の劣化とかですかね… 週2回焙煎し使用歴1年半の鍋です。
ハマさんや視聴者でこのような経験をされた方や原因、解決方法がわかる方はいらっしゃいますか。些細なことでもいいのでどうかアドバイスお願いします…m(_ _)m
市販の焙煎キットの値段に躊躇してましたが片手鍋で出来ると分かって自家焙煎の敷居が低くくなりました。早速生豆を注文したいと思います!
でもこの音は家だと妻に怒られそうだし外だと近所の目が…(笑)
電子レンジ焙煎成功しまして15秒を24回、ありでしょうか
Which size thats saucepan.
16cm
@@hamacoffee
Thanks bro , I take your idea to start my first roasting coffee steps at home 🏡
I wish i could understand 😢
タカアンドトシのトシにそっくりです。
パーチメントは、脱穀した方がいいのでしょうか?
パーチメントは取り除いた方がいいです。もしあればですが。
というかパーチメントを取り除く事も脱穀というのですか?
@@hamacoffee
何か時々見かけたからです。表現に。
@@かみやんかみやん-t3m チャフのことですか?パーチメントを「見かけた」とはこの動画内で見かけました?「表現に。」とは誤字ですか?
雪男の手が出てきて驚いた😂
いいね
Looking for English comments?
はじめまして。
この動画をきっかけに焙煎を始めた者です。
初めの数回こそ火力の調整に失敗して焦げてしまいましたが、
その後は見た目に関してはムラも少なく、自分でも驚くほどの仕上がりになりました。
しかし、肝心の味に関しては満足できない状態が続いています。
ペーパードリップで抽出したコーヒーは濁りがあり、後味に不快な苦味を感じます。
煙の排出が足りず、いわゆる「燻り臭」というものがついてしまっているのでしょうか?
1ハゼが終わってから2ハゼが始まるまで、基本的に蓋の開け閉めはしていません。
せっかく焙煎を始めたので、家族や知人に喜んでもらえるコーヒーを焼きたいです。
何かアドバイスを頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。
焙煎をはじめられたのでしたらそれは大歓迎のことです。
これからもっと研鑽していただきたいと思います。
燻り臭がするということですが、いただいた情報だけではなんともアドバイスしにくいのですが、
もしかしたら焙煎時間かもしれないし、撹拌のしかたかもしれませんし、そもそも焙煎じゃないかもしれません。
粉の粗さかもしれませんし、抽出時間かもしれません。
色んな情報は、豆が発してくれているんですよ
何度も焙煎して豆と仲良くなってください
お忙しいところ返信して頂きありがとうございます!
情報が少ないのに無理なアドバイスをお願いして申し訳ありません。
中深煎りをメインに焼いていますが、濱さんの焙煎と比較しても
焙煎時間や蓋の開閉に極端な差は無いと感じました。
そこで、抽出時の湯温を90℃から85℃くらいまで思い切って下げたところ、
嫌な苦味から心地よい苦味に味わいが変化しました。
抽出要素が与える影響について、頭では理解していましたが、
実際に大きく変えて結果を確かめることはやっていませんでした。
今回、抽出次第で味が大きく変化することを実感したので、
自分の焙煎にも少し自信が持てたし、抽出についても
もっと追求したいと思います。
今後は、知り合いなどにも自分が焙煎したコーヒーを飲んでもらったり、
片手鍋焙煎を体験してもらう機会も作りたいと考えています。
濱さんのおかげでコーヒーの世界が大きく広がりました。
本当にありがとうございます!
07:50
太重了,這樣會過熱煎面
コーヒーを入れた後の画角が揺れすぎて酔う
ほ
終始カメラ片手持ちだと画面酔いが…
すごくよいこと言われてるのに、結論→理由で論旨が進んでいかないので文意がとりにくい感じがある気がします。それに加えて表現を丁寧にしようとして、オブラートに包みすぎているのか理由がわかりずらいところもあるきがします。とてつもないプロフェッショナルであることは動画でわかるので、参考にさせていただきます。
めんどくせ~~!
好きな人はコレが楽しいからやっているのです。
私は、やってみたい人間の様です。