珍銃ハンターVol 8-2 AEK-971&A-545

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • 珍銃ハンター再生リスト: • 珍銃ハンター
    LTC社製 AK-12電動ガン
    Amazon:amzn.to/32VaDf5
    楽天:a.r10.to/hzoGXL
    楽天の方がちょい安。
    Twitter: / cpom18

Комментарии • 237

  • @修一-w5u
    @修一-w5u Год назад +1

    いやぁ結局実戦が始まって蓋開けてみりゃ第三の主力小銃AK74M3が一番好評とは分からんものだなぁ

  • @ronrei
    @ronrei 2 года назад +8

    イズマッシュもコルトもそうやけど、古くから生産してくれた会社を贔屓しすぎて良い銃が埋もれることになるのはなぁ...

  • @阪田憲明
    @阪田憲明 4 года назад +19

    次世代電動ガンとほぼ同じ値段は草

  • @t.katayama5636
    @t.katayama5636 4 года назад +8

    カウンターウェイトをガス圧で前方に飛ばす発想は目から鱗。
    さらに、ギアで同調させるとは…天才か。

  • @mcv1653
    @mcv1653 4 года назад +1

    BARSについての説明はためになりました。
    AKMの取説を翻訳をしたことがありますが、AKMの撃鉄ばね(boyevaya pruzhina)一つで64式小銃の撃鉄ばね、引き金ばね、逆鈎ばね、補助逆鈎ばねの機能を果たしているのを知って感心しました。切り替え金(セレクター?)に防塵覆いの機能を持たせているのも合理的な設計です。一方、最終弾を撃ち終わると遊底が弾倉の装弾板に引っ掛かるだけで特に遊底を開いておく機能がないというように余計な機能を付けないという割り切った考えもうかがえます。このように単純で合理的な設計・構造を好むソ連/ロシアがややこしいBARSを採用するとは信じがたいことです。性能に対する要求がシビアになったのでしょうか。
    複数の種類の武器を並行して導入するのは、T-72とT-64の2種類の戦車を購入していた例のように国防企業に仕事を与える意味もあるのでしょうか。

    • @c-pom7737
      @c-pom7737  4 года назад

      それを言ってしまうと、AN-94が主力小銃を代替する考えのもとに採用されたのかがロシアらしくないと感じました。
      アバカントライアルで、AN-94が採用された背景や、AK74Mの後継を決めるためのトライアルでAK74Mがエルゴノミック、レール対応になっただけ、といっては言い過ぎですが、そのようなAK-12がストレートに単独採用されてその後撤回、A-545と並行して採用された事実からは、どことなく巨大軍需企業イズマッシュ社と政府との間に汚職があるのではないかと個人的にはそのにおいを感じました。(ロシアは世界の汚職度ランキングで先進国では飛び抜けて低い国です)
      動画内で紹介した通り、一般部隊にはAK-12が配備され練度が高く銃器の手入れの重要さを身をもって知っているような精鋭部隊にA-545が配備されるのではないかと予想しています。そのため多少の複雑さ、高価さは許容されたのではないかと思います。

    • @mcv1653
      @mcv1653 4 года назад

      @@c-pom7737 しょうもないコメントに対応して下さり有難うございます。無理をなさらず良い動画をアップしてください。

  • @mugicha39s
    @mugicha39s 3 года назад

    1:24ルイージマンションのやつ?

  • @gau_ppap4
    @gau_ppap4 4 года назад +63

    ほんとソ連崩壊の煽りを受けた兵器多いよな
    あの頃のロマンと強さが両立してたけど消えた夢の兵器みたいですき

  • @Nomado-jb7sn
    @Nomado-jb7sn 4 года назад +2

    A545は初めて見たけどカッコいい
    エアガンあったらほちいなぁ

    • @Drizzle_United
      @Drizzle_United 4 года назад +1

      今のところはMP5とAK-74でキメラ作るしかないな

    • @Nomado-jb7sn
      @Nomado-jb7sn 4 года назад

      AK-74買うんだったらクリンコフにしたいんだよなぁ、それに二丁買うと結構かかるんでしょ?今そんなにお金持ってないし、今は諦めるしかないかぁ、残念。

  • @boyq6975
    @boyq6975 4 года назад +5

    SVD十発に耐えるアーマー(兵士が耐えられるとは言ってない)

    • @c-pom7737
      @c-pom7737  4 года назад

      確かに…貫通はしなくても肋骨無くなってそう。

    • @watarusakurai7030
      @watarusakurai7030 3 года назад

      @@c-pom7737 耐えられても、即病院送りだろうな

    • @user-freestyletripper
      @user-freestyletripper 3 года назад

      まあ、貫通してオダブツするよりは……ね?

  • @Ray_Shahu
    @Ray_Shahu 3 года назад

    サムネはA762です

  • @馬とK
    @馬とK 4 года назад +118

    今日頑張ればC-POMが待っているんだ!

    • @c-pom7737
      @c-pom7737  4 года назад +30

      そんな思ってもらえるなんて光栄です!

    • @馬とK
      @馬とK 4 года назад +12

      今日も夜動画を観るために備えて起きます!

  • @デソモルヒネ-v2r
    @デソモルヒネ-v2r 4 года назад +76

    AK-12のセレクターが元に戻された原因は「一般歩兵用の銃の操作を一新すると訓練機材の更新や今居る兵士の再訓練やらで金や時間がかかる」などのデメリットが上回ったせいだと思う(20個師団の装備を更新して、兵士を再訓練するのはかなりお金がかかるはず)

    • @dodonpashige
      @dodonpashige 3 года назад +1

      そ、その他の部分は……?

    • @KO-ow3mp
      @KO-ow3mp 3 года назад +2

      @@dodonpashige あとは無理やりにでも動かせるって所ですかね?カラシニコフ社のAKvsAR15の動画で銃を凍らせて動作テストする奴ありますがその中でAKは一番早くセレクタが動いてましたし。

  • @user-vf6bs8de6b
    @user-vf6bs8de6b 4 года назад

    BARSいいな

  • @ikawo1128
    @ikawo1128 4 года назад +5

    A-545個人的にめっちゃ好き。
    どストライク。

  • @ともき-g8u
    @ともき-g8u 4 года назад

    3:08 900発/秒になってますぜ

    • @May-qr5vi
      @May-qr5vi 4 года назад +1

      バケモンで草

    • @Drizzle_United
      @Drizzle_United 4 года назад

      @@x7wx-A アバカンの45倍なんだよなぁ

    • @Kisaragi_Redline
      @Kisaragi_Redline 4 года назад

      CIWSかな?w

    • @Drizzle_United
      @Drizzle_United 4 года назад

      @@Kisaragi_Redline
      M61 毎分6000発
      毎秒900発=毎分54000発
      9倍も差あって草

    • @Kisaragi_Redline
      @Kisaragi_Redline 4 года назад

      @@Drizzle_United ま…ま…まじかよ…wしっかり計算したらやばい事になるねそれ…

  • @soulsweet133
    @soulsweet133 4 года назад

    わらしべ長者ってアブじゃなかったっけ

    • @c-pom7737
      @c-pom7737  4 года назад +1

      そう。アブだけど、きっと小学生のC-POMは手ごろなトンボでやってみたかったんだろうね。

    • @soulsweet133
      @soulsweet133 4 года назад

      @@c-pom7737 わぉ...

  • @itbay1462
    @itbay1462 4 года назад +6

    ベスラン学校占拠事件…いやな、事件だったね…

    • @itbay1462
      @itbay1462 4 года назад

      ruclips.net/video/-2Nq4mlhe98/видео.html

    • @watarusakurai7030
      @watarusakurai7030 3 года назад +1

      @@itbay1462 子供まで人質に取られた上、最悪の結末になりましたからね

    • @itbay1462
      @itbay1462 3 года назад

      @@watarusakurai7030 すべてが裏目に出た感じでしたよ…

  • @TACOSU
    @TACOSU 4 года назад +8

    あぁぁぁ!!!待ってたァァァァァ!!!1週間の癒やしだァァァァァ!!

  • @ガリア-j7k
    @ガリア-j7k 4 года назад +15

    AK12のエアソフトは現状アークタウラス製が一番外見再現度高くておススメです。

    • @c-pom7737
      @c-pom7737  4 года назад +2

      カッコいいなぁ…でもM4スタイルのストックじゃなくてSCARタイプのがっちりしたストックが好きだから、2020版のAK12が出たら買っちゃうかも。でも20式も出るかもしれないし…悩みどころだ。
      もっと言っちゃうと、C-POMはSMG好きだからCzスコーピオン EVO3も欲しいんだよなぁ…
      もっともっと言っちゃうと、四四式騎銃のモデルガンも欲しいんだよなぁでも10万するから貯金しないと…

    • @ガリア-j7k
      @ガリア-j7k 4 года назад +1

      @@c-pom7737
      欲しい物は尽きませんねw
      自分もE&LのSVD、LCTのT223、S&Tのリー・エンフィールドNo1MkⅢが欲しいです
      どれもまだ発表だけで発売はされてませんが、楽しみに待ちつつ資金を確保したいと思います。

  • @きいたろう-u8h
    @きいたろう-u8h 4 года назад +1

    銃はロマン枠ー♬😊

  • @otk-nh1bi
    @otk-nh1bi 3 года назад +7

    冬季装備の、厚手の手袋を装備した状態で、正確な親指操作はちょっと難い気がする(しかも興奮時には)。
    AKシリーズの押し下げれば単発、押し上げればセーフティ(ダストカバー兼ねる)は、超機能的だと思う。
    むしろ、戻って納得しました。

  • @hakezotypez6389
    @hakezotypez6389 4 года назад +4

    a-545、初見ビビらせるけどよく見たら結構かっこいい

  • @nkjm7148
    @nkjm7148 4 года назад +5

    動画内で運用思想・設計思想を抑えた上で、銃器としてのクオリティや時代にハマっていたかどうかを評価している点が素晴らしいなと思いました。編集もあいまって動画も見やすい!私、そんなに銃器に詳しい人じゃないんだけど、C-POMさんのこれらの動画をきっかけに実銃についてちょっとだけでも勉強してみたいってなりましたね!

  • @dx3080
    @dx3080 4 года назад +3

    良いセンスだ

  • @suri4713
    @suri4713 4 года назад +2

    次に買うエアソフトガンはRPK16と決めています。やはりアーカーはかっくいー!!

    • @suri4713
      @suri4713 4 года назад +1

      いや…かっこいいだけじゃなかった…BOLTのAKSの電動持ってるから分かるけどm4系より信頼出来る剛性、操作性が無駄無くシンプルで使い易い
      野蛮なイメージとは裏腹に仕事の道具として突き詰められた美しいさと強さがある。

  • @satosandayon
    @satosandayon 4 года назад +1

    A-545めちゃくちゃかっこいいな

  • @ととぞーさん
    @ととぞーさん 4 года назад

    間違えを指摘したいわけじゃなかったけど900発毎秒って聞いて口からサイダー吹き出してしまった…

  • @YokkunYukkuri
    @YokkunYukkuri 4 года назад +3

    A-545かっけえ!
    見た目的にG3みたいな雰囲気あるね。

  • @ZIFF27
    @ZIFF27 4 года назад +3

    実銃とモデルガンがほぼ同じ値段というのは、高いのか安いのか。

    • @c-pom7737
      @c-pom7737  4 года назад +1

      どちらかというとモデルガンが高いのかなぁ…って思います。
      主力小銃は何十万丁という需要があるので、フルオート機能を削除しただけの民間バージョンも大きく単価を下げることができるからです。ロシア製の最新AKともなれば、ロシア国外からの需要も大量にあるはずでしょうし、近年ではPMCなどからも需要があることでしょう。
      一方のモデルガン、エアガンの売れる数は実銃と比べ物になりません。そのため高くなってしまうのだろうと思います。
      カラシニコフ・コンツェルンがAK-12のレシーバーやストックのみを流用してエアガンを作ったらもっと安いAK12のエアガンができるかもしれませんが(笑)

  • @だちお総合車両センター
    @だちお総合車両センター 4 года назад

    Bf3でえげつなく強かった思い出

  • @tsuna_tsuna1
    @tsuna_tsuna1 4 года назад

    次はなんだろ、ストーナー63かな?

  • @ガチンコフライトクラブ
    @ガチンコフライトクラブ 4 года назад +1

    ロシアってサイトから民間人もAK買えるのか
    ロシアはアメリカ並みに保有規制がゆるいのかな?

    • @watarusakurai7030
      @watarusakurai7030 4 года назад

      @Lind_Koda331_337. 366TKMは流石に普通にライフル弾として開発した方が良かった。

  • @Hakisuke
    @Hakisuke 4 года назад

    動画とはあまり関係ありませんが個人的にC-POMさんが以前の動画で語っていた「南北戦争の小話」が聞いてみたく...

    • @c-pom7737
      @c-pom7737  4 года назад

      自分もあんなエピソードが大好きです!現代戦ではなかなかそういうエピソードがないのが困りものです…

  • @kimurateitoku
    @kimurateitoku 4 года назад

    やっぱ科学力だよ

  • @user-SG552
    @user-SG552 4 года назад +70

    プレミアの時間設定は多分2時間後とか多くて1日位にしといた方がいいと思う。
    あんまり長すぎると下の方に消えて忘れ去られる。

    • @c-pom7737
      @c-pom7737  4 года назад +20

      ありがとうございます。一般的なプレミア公開の様子をほとんど知らないので、次は2時間後の設定で試してみます!

  • @036bonti6
    @036bonti6 4 года назад

    おもしろかったす
    ステンSMGお願い申し上げます

    • @c-pom7737
      @c-pom7737  4 года назад +1

      ステンも当然出てきますよ!
      ただステンは歴史的に超重要な武器なので、珍銃ハンターシリーズではなく「思想でひも解く銃の歴史シリーズ」で登場します。こちらのシリーズは1918年まで物語が進んでいるので、野戦用SMGの戦間期~WW2まであと少しです!

  • @myuraaa2262
    @myuraaa2262 4 года назад +3

    900発/sとか……。やっぱソ連の技術は世界一だったんだなぁ。

  • @John_Smyth
    @John_Smyth 4 года назад +4

    A-545めっちゃH&Kの銃っぽいな、G3とかmp5みたいな感じ

  • @soi340
    @soi340 3 года назад

    AEK-971のエアガンが欲しい…
    ない…

  • @KIRA8901
    @KIRA8901 2 года назад

    BARSってメンテめんどくさくないのかな

  • @fa-masf1leclairon177
    @fa-masf1leclairon177 4 года назад +1

    Gun Pro 2020年11月号にカラシニコフSR1のレポートが出てます。
    BARSの内部機構がバッチリと写真付きで掲載されており、ギアを使用して
    リコイルの同調とってます。
    ※BARSの使用目的は違うかもしれませんが。
    該当記事をすでに一読されていたらスルー願います。

  • @馬とK
    @馬とK 4 года назад +2

    次回の動画も楽しみにしていますお疲れ様でした

  • @aneldi9579
    @aneldi9579 4 года назад +2

    コボロフと言う単語が、一瞬変態銃ばかり作ったあの人の名前に見えた

  • @accmusic8682
    @accmusic8682 4 года назад

    3:04
    900発毎秒??!?!?!?

  • @str-1395
    @str-1395 4 года назад

    AN-94の解説もしてほしいです!
    ワイヤーと滑車とか頭おかしいでしょ(褒め言葉)

  • @hamachi-0887
    @hamachi-0887 4 года назад +1

    名称:AEK-971
    生息地:operation locker、その他閉所マップ
    説明:AEK星人の生みの親、ロッカーではみんなに嫌われている
    AEK星人がAEKでAEKしてAEK AEKAEK!!!

    • @c-pom7737
      @c-pom7737  4 года назад +1

      C-POMはCz3A1でロッカー籠ってたでござる。
      そして困ったときのSMOW!日本サーバーがない時に雨鯖行ってそれやるとしょっちゅうファンの皆さんからお便りをいただいていました。

  • @ロン太郎-b5h
    @ロン太郎-b5h 4 года назад +74

    発射レート900発毎秒は流石に速すぎっすw

    • @kimurateitoku
      @kimurateitoku 4 года назад +11

      ミニガンを遥かに越してる

    • @Charolic_IS_CUTE
      @Charolic_IS_CUTE 4 года назад +3

      ドラムマガジンじゃないとな

    • @zyakemk4
      @zyakemk4 4 года назад +3

      早すぎぃ!

    • @和尚-c8m
      @和尚-c8m 4 года назад +3

      でもM4A1もレート900くらいじゃない?

    • @ロン太郎-b5h
      @ロン太郎-b5h 4 года назад +12

      @@和尚-c8m 書き間違いだと思うんですが「毎分」じゃなくて「毎秒」になってるんですよね。

  • @penguinlover777
    @penguinlover777 4 года назад +2

    サムネの銃はAEKにH&Kが混ざったみたいに見える

    • @c-pom7737
      @c-pom7737  4 года назад +7

      AEKを近代化したA-545っていうんだけど、MP5・MP7、M416Cが装備してるタイプのワイヤーストックだね。もはやワイヤーじゃなくて金属の棒だけど…でもこのスタイルのストック個人的にはめっちゃ好き。

    • @c-pom7737
      @c-pom7737  4 года назад

      @Lind_Koda331_337. あれサイト戻っちゃったんですか… 実は動画内で誉めたんですけど…困ったなぁ

  • @デンノ2号
    @デンノ2号 4 года назад +12

    生 き が い

  • @nancytootf1404
    @nancytootf1404 4 года назад +1

    一方西側は弾薬の口径を大きくした。

  • @MTLB2024
    @MTLB2024 4 года назад +5

    A545の電動ガん欲しいなぁ

  • @RNRD-sl6eh
    @RNRD-sl6eh 4 года назад +2

    カウンターウェイトを採用した銃で他に有名なのはKriss superV、通称ベクターだけど、あれはカウンターウェイトがすごくデカくて嵩張るから、個人的にはAEKの方が理にかなっていると思う。因みに最近の少銃弾の大口径化(.300BLK)の波に乗るためか、はたまたAKM等を採用している軍の装備更新を狙っているのか、A-762という7.62x39mm弾を使用したモデルも開発されている。

  • @今井レオン
    @今井レオン 4 года назад +1

    A-545カッコいいす!
    今回投稿も期待通りの面白さでしたね。
    次回の到着も期待大でお待ちしております!

  • @kaiwaremk334
    @kaiwaremk334 4 года назад

    AK12の値段安すぎィ!
    アメリカで自動小銃買おうと思ったら何倍も値段するよねきっと

    • @c-pom7737
      @c-pom7737  4 года назад +2

      アメリカでは、アサルトライフルは「アサルトウエポン法」に引っ掛かってライセンス取得とか結構本体以外にもお金がかかったと思う。カラシニコフはアメリカの経済制裁でロシアから直輸入できなかったから、アメリカ市場のAKはカラシニコフUSA製だから値段変わらないんじゃないかな

  • @TARORO-X
    @TARORO-X 3 года назад

    900発毎秒w引き金引いたら「バッ!!」って言って全弾撃ちきってそうw

  • @偏差値激ロー
    @偏差値激ロー 4 года назад +10

    BARSとかいう神ギミックを開発しちゃうロシアは恐ロシア

  • @sakuya-no9zn
    @sakuya-no9zn 4 года назад

    AKのセレクターレバーは凍りついても操作できるようにだっけ?

  • @TACOSU
    @TACOSU 4 года назад +2

    次回AK5ですよね?!

    • @RNRD-sl6eh
      @RNRD-sl6eh 4 года назад

      いやーSPAS12じゃない?

    • @TACOSU
      @TACOSU 4 года назад

      @@RNRD-sl6eh あ〜確かに!!

  • @ナントナク-p4u
    @ナントナク-p4u 4 года назад +1

    衝突させないようにすれば、コイルの長さを取ればいいような

    • @c-pom7737
      @c-pom7737  4 года назад

      ソ連のアサルトライフルの試作競争でそのような試作型もありました。でもリコイルスプリングを長くしたり、ボルトの後退距離をさらにながくとったりすると、銃はより大きく、そして大きくなった分重いものになってしまいます。AK-47 はフルオートの精度は重視しないという一種の割り切りを行ったことでコンパクトな使いやすいライフルになり、その点が評価されたのだと思います

  • @ハロちゃん1バッチへの旅
    @ハロちゃん1バッチへの旅 4 года назад

    A-545のストックは長さの調整出来るのでしょうか?

    • @c-pom7737
      @c-pom7737  4 года назад

      十中八九できると思います。というのも、近年はコンパクトにすることだけではなくボディーアーマーを着用したとき、しないときでもストックの長さを調節することで同じ感覚で使えるいう重要なメリットが伸縮ストックにあるからです

    • @山口凱
      @山口凱 4 года назад

      ストックの長さは3段階で調節出来るようです。

  • @佐々木保博-l5f
    @佐々木保博-l5f 4 года назад

    ゴーストリコンブレイクポイントに出ないかな〜

  • @n-yoshi
    @n-yoshi 4 года назад +5

    A-545 格好いいな。ちょっとHkみもある。是非実銃でAKと撃ち比べして欲しい。

  • @氏家崇-r9s
    @氏家崇-r9s 2 года назад

    これとAK12と比べたらAK12が欲しいよ

  • @塩だれ-n2b
    @塩だれ-n2b 4 года назад +5

    AK12民間品モデルとはいえ軍用ライフルがps5位の価格で買えるんか...
    こう考えると調達数が少ないとは言え日本の小銃は高いな

  • @hotelakasakasakasuinakasak8057
    @hotelakasakasakasuinakasak8057 4 года назад +2

    どっから調べてきたんや…
    Aさんの動画でさえあんまり語られてないのに…

  • @無産人民
    @無産人民 4 года назад +1

    戦闘ヘリと戦闘機で例えるなら
    KA-52とフランカーあたりかな?

  • @まんまるたまご-c4g
    @まんまるたまご-c4g 4 года назад +2

    主の将来の道が上手くいくように願ってるよ!(チャットリプレイ見た)。AKシリーズの形状の変化好き

  • @Ryo_0512
    @Ryo_0512 4 года назад +4

    オレの持ってる楽器よりも安い実銃ってそれどうなのよ()

  • @スターリングラード-f1b
    @スターリングラード-f1b 4 года назад

    A545は法執行機関配備ってロシア人ネキが言ってたぞ

  • @ev_ene_env_hunt-suruga4167
    @ev_ene_env_hunt-suruga4167 4 года назад

    AKの利点の一つは、極めて作動不良が起こりにくい という点だと思いますが、
    BARSを備えた銃だと、カウンターウェイトとボルトキャリアを繋ぐリンクが砂など咬んだら?
    あと、
    単純にフリクションが増えるので、ロングストロークピストンの利点も失われそうな?
    それから、AK12が5万円というのは、安いコトは安いけど驚くほどの安さではないですね。
    例えば、RemのM700は日本の銃砲店だと30万円ほどしますが、USだとMSRP:500$くらいからあります。

    • @ev_ene_env_hunt-suruga4167
      @ev_ene_env_hunt-suruga4167 4 года назад

      M700のUSでの価格ですが、Remのサイトを見ると、
      一番安いのが541$でその次に安いのが712$なので、全てがそのように安いワケではないのですが、
      (しかし、541$っていうのはスコープ付きでその値段のようなので)

    • @ev_ene_env_hunt-suruga4167
      @ev_ene_env_hunt-suruga4167 4 года назад

      素人考えですが
      ファマスのレバー式ディレイドと似たような機構をガスオペに足すことで発射レートを落とせないですかね。

  • @russia-nikov
    @russia-nikov 4 года назад

    ストックがMP5A5みたいな伸縮式のやつなんやなー

  • @ボクカワウソ-m8b
    @ボクカワウソ-m8b 4 года назад +5

    こんなにいい銃だけど、その性能が威嚇や抑止になるだけにして欲しいなぁ。

  • @nyan265
    @nyan265 4 года назад

    Ak-12の民間用がエアガンと値段変わらないとこが1番びっくりでしたよ…
    なんならmk46の半額くらいじゃね…

    • @nyan265
      @nyan265 4 года назад

      あとak-12のフルオートした時のバレルが加熱して下に下がってくの早かった気がする…

  • @higashikan
    @higashikan 4 года назад +1

    お疲れ様でした。
    今回は珍銃が将来名銃に成り上がるかもしれない、という一味違った回でしたね。
    カウンターウエイト、ギアによる同調、いずれもガソリンエンジンのバランサーにはよく使われる技術で、西側諸国、特に水平対向2気筒エンジンを持っているドイツのメーカーがなぜこの発想に今まで行き着かなかったのか不思議。
    (もちろん、デッドウエイトになりかねないカウンターウエイトや同調ギアを積むことで重量が増えてしまう、という欠点もあるわけですが)
    戦慄を覚えたのが、前半で登場したロシア独自の弾丸。
    ダムダム弾並みに危険ですね。国際的に禁止されてもこっそり使われそうで二重の意味で怖いです。
    今回も大変勉強になりました。次回も気長に待ってます。

    • @c-pom7737
      @c-pom7737  4 года назад

      ソ連が開発した体内で転倒する銃弾は、ご指摘のダムダム弾のように体内で変形しないため、ダムダム弾禁止条約に触れないんです!
      そのため西側の5.56×45㎜弾も見習って(?)体内で転倒するような弾頭になりました。
      最近では小口径の低威力を補うために体内で転倒する弾頭を使用してるもので有名なのはP90の5.7×28㎜弾などがあります

    • @higashikan
      @higashikan 4 года назад

      @@c-pom7737 なるほど・・・ルールの隙間を縫ってくるのは東西の陣営を問わないわけですね・・・(怖)
      面白いけど恐ろしい話です。レス感謝します。

  • @toho8418
    @toho8418 4 года назад +1

    銃に関してまだまだの俺には全てak47に見える

  • @dodonpashige
    @dodonpashige 4 года назад

    そういえばak-12-16、ロシア国内でボロクソ言ってた動画があったけどアレC-POMさんや皆さん的にどうです?

    • @c-pom7737
      @c-pom7737  4 года назад +1

      その動画見たことないなぁ…リンク分かる?

    • @dodonpashige
      @dodonpashige 4 года назад

      C-POM 何個かあるらしいですがカラシニコフ誌でruclips.net/video/RadAh2nD-Oo/видео.html らしいです。

    • @c-pom7737
      @c-pom7737  4 года назад +1

      @@dodonpashige いずびにーちぇ…ワタシ ロシアゴ ワカラナイ。

    • @dodonpashige
      @dodonpashige 4 года назад +1

      C-POM ワタシモ チョトダケ タンゴシカ ワカラナイ

  • @nuruosan4398
    @nuruosan4398 4 года назад +13

    そして再び投げ銭設定弄るの忘れる (`・ω・´)キリッ

    • @c-pom7737
      @c-pom7737  4 года назад +6

      大丈夫だ、問題ない。

  • @通勤自転車-y1b
    @通勤自転車-y1b 4 года назад +6

    ほお、銃の歴史とは面白いですね。
    丁度今codを遊んでいたので使う銃への思い入れが深まりそうです。

  • @タルコフ市在住めんるい
    @タルコフ市在住めんるい 4 года назад +3

    尚最新ののAk12君見直されて原型がほぼ無くなり新しくなってる模様です、セレクターの形は今までと同じですがプロトタイプと同じく親指で操作出来るようになったりと改良が加えられてます。

  • @Owari-John2
    @Owari-John2 4 года назад

    AK12って電動ガンと同じぐらいの値段なんだなぁ〜

    • @c-pom7737
      @c-pom7737  4 года назад +1

      さすがロシア、量産体制があるので単価がここまで低くできますね。
      日本の軍用小銃は納入先が自衛隊しかないためどうしても高価になってしまうので悔しい限りです…日本も東南アジアのアンチ中国な国に輸出してゆけば安くなるし、味方の防衛力もUPしてまわりまわって日本のためになるというのがC-POMの意見ですが、なかなか小銃の輸出となると救難飛行艇とちがって難しものがありますね~

  • @HIBIKI-dp5un
    @HIBIKI-dp5un 4 года назад

    A545ってカウンターウェイトシステムのせいでショートバレルモデルを作りにくそう…となると特殊部隊向けっていうのはあってるかもしれないが、対テロ部隊向けってのはどうなんだろうって思う
    あとこれは完全に個人の趣味ですけど、AK12は未発売ですけど、AK74の質感に関してはLCTよりもE &Lの方がリアル(な気がする)のでリアル派の人はそっちもおすすめですよー(フルスチールなのでクソ重いけど)

    • @ガリア-j7k
      @ガリア-j7k 4 года назад

      E&LのAK12出てます!少数販売らしくまだ日本に入って来るかは未定ですが・・・
      エアソフトAKの外観で一番リアルなのはモデルを問わずVFCですね、今は絶版で入手困難なのが悔まれます。

    • @HIBIKI-dp5un
      @HIBIKI-dp5un 4 года назад

      Lind_Koda331_337. まぁ日本も16インチバレル固定ストックでCQBしようとしてるからね…

  • @usp_san
    @usp_san 4 года назад

    時間が合ったら投げますね

    • @c-pom7737
      @c-pom7737  4 года назад +1

      ありがとうございます!プレミア公開で見ていただけたら嬉しいです☆

  • @fps2268
    @fps2268 4 года назад +2

    内容とはあまり関係ないけどAK12の値段が意外と安かったのが驚きだった。

  • @tsbfluffy3701
    @tsbfluffy3701 4 года назад +12

    AKのセレクターがいつまでもあの形な理由が、表面が凍ってもゴリ押しで動かすためって聞いたことあるけど… そんなことして大丈夫なのかな

    • @kfauzjuiki967
      @kfauzjuiki967 4 года назад +7

      AR-15のボルトフォワードアシストノブが付いている理由が、ボルトが前進しなくなってもゴリ押しで動かすためって聞いたことあるけど… そんなことして大丈夫なのかな

    • @AkagenoCider
      @AkagenoCider 4 года назад +4

      CZ82やマカロフピストルのフレーム先端部分は、栓抜きとして使用可能って聞いたことあるけど…
      そんなことして大丈夫なのかな

    • @kfauzjuiki967
      @kfauzjuiki967 4 года назад +3

      @@AkagenoCider そうゆうことするから、ガリルには栓抜きが付いたんですね。

  • @soundonly6739
    @soundonly6739 4 года назад

    MWに欲しい

  • @やゆゆ-l1o
    @やゆゆ-l1o 4 года назад

    AEK君今もお世話になっています

  • @ghosteast4169
    @ghosteast4169 4 года назад

    待ってましタァァァ

  • @user-ps7qd3pu2i
    @user-ps7qd3pu2i 4 года назад +1

    アークタウラスのAK-12の方がディテールがリアルらしいですよ 欲しいです。A-545のエアガンもでないかな

    • @c-pom7737
      @c-pom7737  4 года назад

      A-545だったらストックがコンパクトに畳めて室内でも結構取り回しがいいかもしれないですね!いや~出てほしい

  • @watarusakurai7030
    @watarusakurai7030 4 года назад +2

    Escape from Tarkov に追加された場合、ワンチャン最強のアサルトライフルになるかも

  • @Drizzle_United
    @Drizzle_United 4 года назад +23

    サムネ、A-545って言うのかな?
    ゴテゴテしてて性癖ミラクルストライクなんだが

  • @tkuro274
    @tkuro274 4 года назад

    もしかしたらAK-971のほうは某大統領は使ったことあるかも。

  • @森脇一磨-m9q
    @森脇一磨-m9q 4 года назад

    ロシアは連射速度の向上と反動低減で遠距離の威力不足を補ったのですね
    アメリカも似た弾を使っていますがどうやって解決する気なんでしょうか?

    • @sugar_tanaka
      @sugar_tanaka 4 года назад

      6.7mm弾が出るとか相当前に噂になってた気がするけど本当かどうか怪しい

  • @keikurisu1214
    @keikurisu1214 4 года назад

    プレミア公開で見れんかったあああ
    あ、うぽつです。
    友人と一緒に楽しく見てます

  • @CHINO_EL
    @CHINO_EL 3 года назад

    実銃とエアガンの値段が同じっておかしいような?
    実銃が安いのかエアガンが高いのか...

  • @がぶウニエル
    @がぶウニエル 4 года назад +1

    A545...いつになったら実際の使用映像を見れるのだろうか...AK12はシリアとかでピンベルらしき部隊が使ってるけど...というか、みんなAK74M M3とか使ってるし、相当先になりそう...

  • @masada1791
    @masada1791 4 года назад

    画像ってどこから拾ってますか?

  • @yufuyuzuki1636
    @yufuyuzuki1636 4 года назад

    C-POMさん日本の機関銃シリーズ作って見てくだされば嬉しいです!十一年式軽機関銃とか99式軽機関銃とか

  • @ソビエトちゃん-f2k
    @ソビエトちゃん-f2k 4 года назад

    無実のトンボ君がぷっちん()

  • @matgll2460
    @matgll2460 4 года назад +1

    FALとかAKのフォルムが好きなのに、オジサンな小生。M4系は買う前に飽きちゃった。ルガーもSIGもH&KもM4だもの。

    • @c-pom7737
      @c-pom7737  4 года назад +1

      ドイツもこいつもみーんなM4M4。わかりますわその気持ち(M4ファンの人ごめんね…)

    • @matgll2460
      @matgll2460 4 года назад +1

      弾倉・弾薬が共通まではいいし、M4の改修を委託されるのはいいとしても、してもだ。玩具銃メーカーハリキリすぎ。

  • @コハクヌシハク-n7v
    @コハクヌシハク-n7v 4 года назад

    何でオモチャの銃が実銃より高いの。
    何故か矛盾だらけ。
    それとオイラは、やはりAKMが好きだな。

    • @AkagenoCider
      @AkagenoCider 4 года назад +1

      オモチャの性能にデチューンした上で リアルを突き詰めなきゃいけないんだからそりゃ高いよ(まぢれす)
      それとメモリアルモデルや少量生産、性能を追求したのは実銃でも高価だしね

    • @AkagenoCider
      @AkagenoCider 4 года назад +1

      あと僕はRPKが好きです

    • @コハクヌシハク-n7v
      @コハクヌシハク-n7v 4 года назад

      @@AkagenoCider 様
      オイラもRPK好きですね🤗。