Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
これから重機の部品を塗装しようとしています!教えてもらいたいのですが、ベースコートとはサフですか?塗料や下地剤やはり重機メーカー専用ですか🤔メーカー専用塗料は剥がれにくい特殊塗料ですが普通の塗料でも剥がれませんか?よろしくお願いします
ベースコートはサフではないです。サフは、下地です。メタリック系のベースコートは2コート仕上げの時のカラーベースです! カラーベースを塗ってからクリアといってトップコートを塗ります。ソリッド キラキラしてない塗料 は1コートでツヤも出るタイプです!重機なんでソリッドだと思うので1コートタイプだと思います。サフも1液タイプ、2液タイプがあります。剥がれる、剥がれない問題は塗料よりも足付けが1番重要です!
詳しくありがとうございます。引き続き動画楽しみにしています^_^
質問失礼致します。このスプレーガンのノズル径は0.8でしょうか?よろしくお願いします。
1.3です!
コストをかけて、ユンボをオリジナル色に塗装するのは、危険防止の視認性は落ちるかもしれないですが、会社のアピールとか、盗難防止に役立つのでしょうか?
看板と一緒ですね!後、解体屋さんのダークなイメージを払拭したくあえて企業カラーにしてるみたいです!
ガンのメーカーなど容量教えてもらえないですか?コンプレッサーなども。
ガンはデビルビスの gti pro liteと言うガンになります。価格は6万円ほどします。容量はセンターカップなので、600cc入りますので大物を塗る時にいいですね!コンプレッサーはフジのW-35です。
@@sucobull ありがとうございます。こんどPC28のユンボを塗装してみようと思うのですが、ガンをもう少し小さめでも良いでしょうか?アドバイスもらえたら嬉しいです。
防毒マスクとかしなくて大丈夫ですか?
大丈夫ではないです…
すごく参考になりました。もし良かったらグレーとシャンパンゴールド、クリアーお使いになった塗料を教えて頂けませんでしょうか。僕のユンボもこの配色にして見たいので。
コメントありがとうございます!塗料何ですが、うちではクロマックスと言う海外メーカーの塗料を使っております。正直、ユンボを塗るにはコストがかかりすぎるのでオススメしません。日本製の塗料使う方が絶対にいいです!グレーはコベルコ純正のグレーを調色しました。ゴールドなんですが、オリジナルでしてベースに三菱のカラー番号 H90 アルカディアシルバーにゴールドパール オレンジパールを混ぜております。H90でもいい感じに仕上がると思います。
ご丁寧にありがとうございます。とても綺麗な色だったので試してみます。@@sucobull
今の時代でユンボをここまで手入れする人がいることが素晴らしい
D- produce さん ですよね!ホント僕もそう思います!
塗料は何を使いましたか?
バックBGM曲名を調べてるのですが?
ruclips.net/video/EP625xQIGzs/видео.htmlHOPEという曲です!
前にコメントさせていただいた車屋に就職する者です。いよいよ、その時4月が近づいてきました。不安、希望様々な気持ちがありますが何より真面目に集中して仕事に取り組もうと思います!エナジーさんも頑張ってください!動画楽しみにしてます
擬NIRU さん ありがとぅーーー 人のためになる動画作っていきます! TikTok、インスタもやってるんで見てみてください。すこぶるえなじーで検索!
この動画BGM曲名教えて下さい。
初コメです。うちの会社も解体屋で、ユンボの色は、白に塗っております。ちなみにSK135SR-5を4台あり、その他ミニもあり、全て真っ白に塗っております。
後藤剛 さん 汚れてしまう現場が多い中、白色は素晴らしい!!!
koberuko SK135?
信号機撮影CHANNEL さん ですね!
ついでにバケットも塗りたいな
解体屋さんは、バケット使わないんです〜 ハサミと付け替えるので塗ってないんですね!
重機の全塗装大変ですよね!うちの知り合いもやってました!
重機をこよなく愛する者です!こんなコベルコ新鮮で最高です!ミニチュアも集めてるんですがこのモデル欲しいです!ホント最高でした!
めちゃくちゃイィ〜😍
ずんぐりむっくり さん ありがとうございます😊
今日坂井市河和田でアームにMPRと書かれたこの色のユンボ見かけました!もしかしてこの動画で塗られた機体だったのかな〜?
ちゃんしよ さんまさに僕が塗ったやつです!
色々面白かったです
ありがとうございます😊
ちなみにこの全塗装でおいくらですかね?
松田秀人 値段は言えませんが、時間相当の価格頂きました!
192人。けど、登録したぜ!!!なんか、のびそー来年5万人目指せ
いりあやと さん 応援よろしくお願いいたします🙇♂️
めざしてねん。( ・∇・)
SK135SR-2配管クレーン名機だなーよくオイルプレッシャースイッチがだめになったり高圧センサーがだめになったりするけど…
酷使無双 さん そうなんですね?勉強になります!ありがとうございます😊
あと油圧ポンプの圧力センサー取り付けのエルボの皿が割れてオイル漏れしますでもいい機械ですよDPFも無くて訳のわからないトラブル無いですし
つやつやですね 自動車も同じですかね?すゆばらしい!!!!
Yanky Zebra さん 僕は腕がない分、道具と塗料で勝負してます!他力本願です 笑
ガンは近い方がゴミが使いないからいいですよね。サフはガン結構近めにして吹くんですが、それ以外はガンが塗装してるパネルにぶつかると嫌なのでガン離しめになってしまってます。板金塗装はめんどくさい仕事ですが、出かければでかいほど終わっ時にやりがえを感じますよね。ボロボロがピカピカになったときのお客さんの顔は忘れませんね。
DIYの匠 さん コメントありがとうございます! 鈑金は難しいです! 僕は腕が無い分道具と塗料にお金かけてます笑 また、ご指導よろしくお願いいたします。
これだけは言わせてください「斬新です」
かっこいいでよ。
ラフターカラー
なんか見たことある顔だと思ったら馬と鹿のハーフの人やんけ
RYO さん よくご存じで!笑
ふーんカッコいいじゃん
😍😍😍
これから重機の部品を塗装しようとしています!
教えてもらいたいのですが、ベースコートとはサフですか?塗料や下地剤やはり重機メーカー専用ですか🤔
メーカー専用塗料は剥がれにくい特殊塗料ですが普通の塗料でも剥がれませんか?
よろしくお願いします
ベースコートはサフではないです。
サフは、下地です。
メタリック系の
ベースコートは2コート仕上げの時のカラーベースです! カラーベースを塗ってからクリアといってトップコートを塗ります。
ソリッド キラキラしてない塗料 は1コートでツヤも出るタイプです!
重機なんでソリッドだと思うので1コートタイプだと思います。
サフも1液タイプ、2液タイプがあります。
剥がれる、剥がれない問題は塗料よりも足付けが1番重要です!
詳しくありがとうございます。
引き続き動画楽しみにしています^_^
質問失礼致します。
このスプレーガンのノズル径は0.8でしょうか?
よろしくお願いします。
1.3です!
コストをかけて、ユンボをオリジナル色に塗装するのは、危険防止の視認性は落ちるかもしれないですが、会社のアピールとか、盗難防止に役立つのでしょうか?
看板と一緒ですね!
後、解体屋さんのダークなイメージを払拭したくあえて企業カラーにしてるみたいです!
ガンのメーカーなど容量教えてもらえないですか?
コンプレッサーなども。
ガンはデビルビスの gti pro lite
と言うガンになります。価格は6万円ほどします。
容量はセンターカップなので、600cc入りますので大物を塗る時にいいですね!
コンプレッサーはフジのW-35です。
@@sucobull
ありがとうございます。
こんどPC28のユンボを塗装してみようと思うのですが、ガンをもう少し小さめでも良いでしょうか?
アドバイスもらえたら嬉しいです。
防毒マスクとかしなくて大丈夫ですか?
大丈夫ではないです…
すごく参考になりました。もし良かったらグレーとシャンパンゴールド、クリアーお使いになった塗料を教えて頂けませんでしょうか。僕のユンボもこの配色にして見たいので。
コメントありがとうございます!
塗料何ですが、うちではクロマックスと言う海外メーカーの塗料を使っております。
正直、ユンボを塗るにはコストがかかりすぎるのでオススメしません。
日本製の塗料使う方が絶対にいいです!
グレーはコベルコ純正のグレーを調色しました。
ゴールドなんですが、オリジナルでして
ベースに三菱のカラー番号 H90 アルカディアシルバーにゴールドパール オレンジパールを混ぜております。
H90でもいい感じに仕上がると思います。
ご丁寧にありがとうございます。とても綺麗な色だったので試してみます。@@sucobull
今の時代でユンボをここまで手入れする人がいることが素晴らしい
D- produce さん
ですよね!
ホント僕もそう思います!
塗料は何を使いましたか?
バックBGM曲名を調べてるのですが?
ruclips.net/video/EP625xQIGzs/видео.html
HOPEという曲です!
前にコメントさせていただいた車屋に就職する者です。いよいよ、その時4月が近づいてきました。不安、希望様々な気持ちがありますが何より真面目に集中して仕事に取り組もうと思います!エナジーさんも頑張ってください!動画楽しみにしてます
擬NIRU さん ありがとぅーーー 人のためになる動画作っていきます! TikTok、インスタもやってるんで見てみてください。すこぶるえなじーで検索!
この動画BGM曲名教えて下さい。
初コメです。うちの会社も解体屋で、ユンボの色は、白に塗っております。ちなみにSK135SR-5を4台あり、その他ミニもあり、全て真っ白に塗っております。
後藤剛 さん 汚れてしまう現場が多い中、白色は素晴らしい!!!
koberuko SK135?
信号機撮影CHANNEL さん ですね!
ついでにバケットも塗りたいな
解体屋さんは、バケット使わないんです〜 ハサミと付け替えるので塗ってないんですね!
重機の全塗装大変ですよね!
うちの知り合いもやってました!
重機をこよなく愛する者です!こんなコベルコ新鮮で最高です!ミニチュアも集めてるんですがこのモデル欲しいです!
ホント最高でした!
めちゃくちゃイィ〜😍
ずんぐりむっくり さん ありがとうございます😊
今日坂井市河和田でアームにMPRと書かれたこの色のユンボ見かけました!
もしかしてこの動画で塗られた機体だったのかな〜?
ちゃんしよ さん
まさに僕が塗ったやつです!
色々面白かったです
ありがとうございます😊
ちなみにこの全塗装でおいくらですかね?
松田秀人 値段は言えませんが、時間相当の価格頂きました!
192人。けど、登録したぜ!!!なんか、のびそー来年5万人目指せ
いりあやと さん 応援よろしくお願いいたします🙇♂️
めざしてねん。( ・∇・)
SK135SR-2配管クレーン
名機だなー
よくオイルプレッシャースイッチがだめになったり高圧センサーがだめになったりするけど…
酷使無双 さん そうなんですね?勉強になります!ありがとうございます😊
あと油圧ポンプの圧力センサー取り付けのエルボの皿が割れてオイル漏れします
でもいい機械ですよDPFも無くて訳のわからないトラブル無いですし
つやつやですね 自動車も同じですかね?すゆばらしい!!!!
Yanky Zebra さん 僕は腕がない分、道具と塗料で勝負してます!
他力本願です 笑
ガンは近い方がゴミが使いないからいいですよね。サフはガン結構近めにして吹くんですが、それ以外はガンが塗装してるパネルにぶつかると嫌なのでガン離しめになってしまってます。板金塗装はめんどくさい仕事ですが、出かければでかいほど終わっ時にやりがえを感じますよね。ボロボロがピカピカになったときのお客さんの顔は忘れませんね。
DIYの匠 さん コメントありがとうございます! 鈑金は難しいです! 僕は腕が無い分道具と塗料にお金かけてます笑 また、ご指導よろしくお願いいたします。
これだけは言わせてください「斬新です」
かっこいいでよ。
ラフターカラー
なんか見たことある顔だと思ったら馬と鹿のハーフの人やんけ
RYO さん よくご存じで!笑
ふーん
カッコいいじゃん
😍😍😍