【後編】教科書をわかりやすく!「パーキンソン病とは」〜レボドパの作用機序や副作用の仕組みをわかりやすく解説!〜

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • #パーキンソン病 #レボドパ #作用機序 #機序 #副作用 #ジスキネジア #ドパミン #わかりやすく #なぜ #とは
    いつもInstagramやRUclipsをご覧いただきありがとうございます!
    今回はパーキンソン病の治療についてわかりやすく解説しました!
    「パーキンソン病とは?」「病態の機序とは?」「レボドパとは?作用機序や副作用とは?」
    などなど、それぞれをイラストでわかりやすく説明しています!
    【前回の動画はこちら】
    • 【前編】教科書をわかりやすく!「パーキンソン...
    【そのほかの動画はこちら】
    / @medic-mensns
    【資料ダウンロードはこちら】
    evidencenote.com
    ※資料はpdf形式でアップロードしておりますので、印刷も可能です。研修会や自己学習などにお役立てください。また、「メンズの資料を学生への講義・新人への勉強会で使用したい」という方はご自由に使用していただいて構いません。少しでも全国の医療に携わる人が、勉強を楽しんでもらえたらという思いで資料を作成しています。
    ※資料を転売する行為や、SNS等で無断で投稿するなどの行為はやめてください。

Комментарии • 29

  • @矢島忠行
    @矢島忠行 2 года назад +7

    パーキンソン症候群といわれて、もう満2年が経ちました。レポドパを服用中です
    今後の病態の変化を示してくれて有難う御座います。

  • @MerryGoRound12
    @MerryGoRound12 Год назад +2

    とてもわかりやすいです。
    病態の理解が本当に苦手で援助もボロボロになってしまう傾向そして先生によっての威圧感からなおさらうまくいかなくて3年なのに実習が不安で、参考にさせていただきたいです。ありがとうございます

    • @medic-mensns
      @medic-mensns  Год назад

      動画見て下さりありがとうございます😊
      実習大変だと思いますが体調に気をつけてくださいね🙌

  • @rina-r6r
    @rina-r6r Месяц назад

    わかりやすいです!薬理のテストがあるのでとっても助かります😢

  • @鹿島龍馬
    @鹿島龍馬 2 года назад +2

    有り難うございます、仕組みが分かり易く助かります、これからもよろしくお願いします。

    • @medic-mensns
      @medic-mensns  2 года назад

      こちらこそ動画見てくださりありがとうございます!そう言っていただけて嬉しいです!

  • @user-ui7uf9sj2g
    @user-ui7uf9sj2g 4 месяца назад

    夫がパーキンソン病なので見始めました。とても分かりやすかったです。よく知らないポケモンの例えも。
    登録して勉強しますね。

  • @user-oz8ju7xt9u
    @user-oz8ju7xt9u Год назад

    オンオフありました。
    解説ありがとう🍀

  • @___pu
    @___pu 3 года назад +1

    医療関係じゃない私にもとてもわかりやすい内容でした。過去のRUclipsも見て勉強していきたいと思います!!更新楽しみにしています!!!

    • @medic-mensns
      @medic-mensns  3 года назад

      そんな風に言ってくださってありがとうございます!これからも頑張ります☺️

  • @takashi5084
    @takashi5084 3 года назад

    試験範囲だったのでとても参考になりました。ありがとうございます。

  • @やさしい日本語X看護介護の
    @やさしい日本語X看護介護の 3 года назад +2

    Thank you very much. This video is also very useful for Indonesians, Filipinos, and Vietnamese who are aiming for the national examination. Parkinson's disease is often asked in the exam, so if I understand the points, I can score.

  • @ayapon0617
    @ayapon0617 3 года назад +1

    義母がパーキンソン病になってしまって、簡単にWebで調べましたが、今回が一番分かりやすい説明でした。
    ちなみに、この病気は対処療法しかなく、次第に悪化して行くことを止めることはできないのでしょうか。

  • @篠原英子-i6m
    @篠原英子-i6m 2 года назад +3

    長く飲んでいると、効かなくなりますか? レボドバは、飲んでいます。

  • @セーブ-e4r
    @セーブ-e4r Год назад

    ムクナ豆が良いと
    聞きました!

    • @medic-mensns
      @medic-mensns  Год назад

      ムクナ豆は初めて知りました

    • @user-ui7uf9sj2g
      @user-ui7uf9sj2g 4 месяца назад

      @@medic-mensnsRUclipsにけっこうでてます、むくな豆茶を買っています。

  • @りょうちゃん-h7g
    @りょうちゃん-h7g Год назад

    パーキンソン病の患者です。ドパミンはストレスを感じるとでなくなると理学療法士さんが言っていましたが本当でしょうか?現在、固縮の症状になっています。この動画は専門的な内容なので理解しにくいです。2週間前から歩けなくなりましたが、脊柱管狭窄症も患っているので、そのせいかもしれないので、先日MRI検査を受けました。3日後に整形外科に行くつもりです。何だか不安でたまりません。私はストレスを感じることが多いです。

  • @sumikohida2123
    @sumikohida2123 2 года назад +2

    ゆ法事引き出物を

  • @美美-l8n
    @美美-l8n 3 года назад +1

    どこに資料があるのかわかりません

    • @medic-mensns
      @medic-mensns  3 года назад

      ブログにあります!検索機能を使ってみてください☺️

  • @あかね-d3b5b
    @あかね-d3b5b 3 года назад +1

    質問お願いします。ドパミンが出過ぎるのが統合失調だと思うんですが、レボドパを飲みすぎるとパーキンソンから統合失調になることがあるのでしょうか。

    • @あいう-n6l9z
      @あいう-n6l9z 2 года назад +3

      投稿主でなくてすみません。
      誤った情報もあるかもしれないので参考までに…
      統合失調症はドパミン仮説がありますが、原因ははっきりとしていないようです。
      ただ、レボドパの副作用として幻覚、妄想等の精神神経系症状が出現する可能性はあるとのことです。
      私もこれ以上のことはわからないので、詳しい方がいらっしゃれば教えていただきたいです。