ホームページ作成ツールの比較とプロに頼むメリットについて話しました

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025

Комментарии • 15

  • @Beauty-Horse
    @Beauty-Horse 3 дня назад

    今はソフトとかアプリとか使って自作のホームページ作らないのですか
    今も頑張って自作作っています。
    人気出ればRUclipsと同じで検索表示されます
    結果は費用いくら使ったかの勝負争いの世界かな?
    ソフトとかアプリ使えば簡単に作れるかも (^^)/

    • @stepbywork
      @stepbywork  2 дня назад +1

      色々作りたいアイデアは思い浮かぶのですが、いまは動画撮影が楽しいので作れてないですね汗
      便利なソフトとかアプリとか多いですけど僕は中々使いこなせてないです🥺

    • @Beauty-Horse
      @Beauty-Horse 2 дня назад

      @@stepbywork 作るの楽しいのでスマホ用のページ今回作りましたが自営業需要が少ないのかアクセス無いのが現実です。
      仕事につなげたい!

    • @stepbywork
      @stepbywork  2 дня назад +1

      僕はチャレンジしていつか何かが当たることを願うしかないです笑

  • @れんれん-d3i
    @れんれん-d3i 7 месяцев назад +1

    整体サロンの開業準備中でLPを自作したいのですが、キャンバとペライチで迷ってます。超初心者ならどっちがおすすめですか?

    • @stepbywork
      @stepbywork  7 месяцев назад +1

      Canvaですね!
      CanvaだとHP以外にもチラシやSNS用の画像なども作れるので使いこなせれば非常に便利なサービスだと思います!

  • @waruwaruo
    @waruwaruo 6 месяцев назад +3

    制作会社さんに頼むとなると、Wordpressになることが多いのですか?
    STUDIOで自作してSEO対策を制作会社にお願いするとかは難しいのでしょうか?

    • @stepbywork
      @stepbywork  6 месяцев назад +1

      どのようなツール(STUDIO、WordPress、Wixなど)であっても基本的にやることは変わらないのでSTUDIOでもSEO対策をすることは可能です!
      ただやはりWordPressであれば慣れている制作会社も多いので対策における工数はマイナーなツールよりはかなり減らせるためかかる費用は抑えられるというメリットがあると思います
      例えば弊社であればSTUDIOで会社のホームページを作りつつ、集客用のメディアとしてサブドメインにWordPressをインストールしてコンテンツ作りを中心としたSEO対策をおこなったりもしていますね!

    • @waruwaruo
      @waruwaruo 6 месяцев назад +1

      @@stepbyworkありがとうございます。集客サイトをサブドメインで分けるような方法があるのですね。そうすれば自分で作ってもお願いしやすい気がします。
      検討してみます。ありがとうございます🙇

  • @ままややは
    @ままややは 7 месяцев назад +6

    低単価の制作会社っぽい考えかも

    • @stepbywork
      @stepbywork  7 месяцев назад +2

      どの部分でそう思われましたか?

    • @ままややは
      @ままややは 7 месяцев назад +3

      ⁠@@stepbyworkCI, VI, BIの観点がないところ…かな。このコモディティ化する時代に。

    • @stepbywork
      @stepbywork  7 месяцев назад +9

      ​ @user-uj6hg7rb1g 確かにそのあたりのことは明確に意識して制作できていなかったです
      今後、もっと価値のあるホームページを作れるように頑張ります!

    • @Sin-vq1ut
      @Sin-vq1ut 2 месяца назад +3

      ​@@stepbywork私は全然無知な人でただ自分でホームページ作りたいなていう気持ちでRUclipsをみてたらこのコメントまでたどり着きました!人の意見をとりいれる素敵な姿勢に
      感度しました!どう受け止めるかによって考え方はいくらでもかえられるんですね!とても素敵な方です!

    • @stepbywork
      @stepbywork  2 месяца назад +3

      @@Sin-vq1ut ありがとうございます!
      CI, VI, BIとか聞いたことなかったので学べました笑