Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
懐かしい力士ばっかりだぁ…
仕切りの時間がはぶかれていることより、リアルタイムの中継とはまた違った良さがあった。カメラのアングルから力士への近さが感じとれる。
幕内最初の行司が29代庄之助…懐かしい時代の映像、ありがとうございます。
29代庄之助親方は本当に格好いい!反面、掛け声の再現がなかなか難しい…
大乃国に先に上手ひかれて胸合わされたのにそこから寄り切る千代の富士の強靭さよ。何度か内掛けにいくことで大乃国を攻めづらくさせてるとこがまたうまい。
千代の富士はやおで、大の国はやおには決して応じないガチっていう人がいます。そういう人にはこの一番を見て欲しいですね!
こんな古い貴重な素晴らしい映像。後世に残していきたいですね!最高だ!!
昭和中期~平成初期にかけて活躍した、新旧の行司諸氏が勢揃いですね。停年間近だった行司さんや、現役中に逝去された行司さんもいます。ただし最初のお二人は、後に「平成黄金時代」の名立行司となられ、数々の名勝負を裁かれ、僕自身としても非常に思い出深い立行司です。
小錦の迫力満点
張出大関って懐かしい。
銅谷さん懐かしい!!
行司ファンにとっても貴重な映像です。昭和62年春場所の半年後に松井伊三郎1年半後に多田玉光が現役のまま逝去されました。
17:00 一番前:旭富士(現在の審判部長)、左奥:大乃国(現在の広報部長)、右奥:保志(北勝海、現在の理事長)の三役揃い踏み。この3人が30数年後に協会のトップになるとは誰も想像できなかっただろうな……
いや、順当では?年数が経過したらトコロテン式で上がるでしょ
北勝海は次の場所に大乃国(全勝)と2つ差の13勝で横綱昇進。千代の富士との対戦がないのに、11勝、12勝、13勝という激甘昇進でした。
稽古熱心さが評価された。普通は上がらないが、横綱昇進に批判的な意見は殆ど聞かれなかった。
懐かしい🙂この頃の幕内力士はほとんど全員わかるなぁ
花の海懐かしいなぁ
貴重な画像 ありがとうございました
知っている親方衆達(故人含む)がバリバリ現役だったのがこの時代だったのですね。
この場所、益荒雄旋風が吹き荒れた場所だ❗
3:04北の富士さん若い!!
板井関はやっぱりちゃんと取ると強いですね!
銅谷さん懐かしいね。
華吹はこの時から現在までいるのかちなみにこの時は序の口37枚目で3-4
麒麟児、巨砲、蔵間、佐田の海、多賀竜、栃剣、玉竜、陣岳、出羽の花、闘竜、逆鉾、大寿山…。昭和後期の名力士勢揃いですね。ただただ嬉しい懐かしい。この場所、旋風を起こした益荒雄、低い体勢からの速攻の花乃湖、抜群の技能相撲の旭富士、いつも応援してましたね。番付の権威があった古きよき時代だった気がしますね。
この時代の千秋楽7勝7敗の力士の勝率は凄かったな。
銅谷志郎さんのご冥福をお祈りいたします。もっと長生きしてほしかったけど…聞き取りやすい実況が印象深いです。
4:55〜 さすがにこの1番は・・・
玉麒麟は後のダイナミックT田上明!!
KONISHIKIの頭から当たる相撲は 交通事故のような衝撃だろうな
17:00現在の協会幹部、かつ残り少なくなった協会に在籍する元横綱。
板井関の両手テーピング何か仕込んでいそう。
この時期、平幕の土俵は入れ替わり期で面白い
昭和62年春場所横綱 千代の富士 双羽黒大関 北天佑 北勝海 大乃国 朝潮[4代目] 若嶋津
銅谷さん御冥福お祈りします。品がありわかりやすい解説でしたね。
朝青龍・白鵬を、この時代に投げ込みたい。
昔の力士が勝てるわけない
7:00花のニッパチ組対花のサンパチ組対決
幕内前半は千秋楽で各段優勝者の映像を入れた分、対戦テロップを入れるための引きの映像をさし込める時間がなくなったのでしょうか?
5:40借金王安田忠夫!!
花乃湖っていつも前頭筆頭のイメージ。
4:54やっぱ息子さん似てますね。
十両って目に入ってなくて隆三杉の十二勝二敗って見てビビった(笑)
十両といえど隆三杉がこんな大勝ちして優勝に私はビビりました(笑)二桁勝利の記憶がないので💦
右の相四つで互いに両まわしを引いているにも拘らず、80キロほど軽い千代の富士が大乃国を破っている。すごい(小並感)
蔵間さん(涙)
29代庄之助の後に29代伊之助が出てくるけどどこかのタイミングで順番抜かししたんだっけ?
玉麒麟は後の田上明。
北勝海って千代富士の弟弟子だったのか。だからサクラチヨノオーとサクラホクトオーは兄弟だったんだ(兄弟揃ってG1朝日杯3歳Sを勝った)
大徹さん、65歳の定年で"相撲協会"退職お疲れさまでした。
再雇用で残りますね。
結びの一番すげー
ギリギリの攻防、息詰まりますね!!
朝青龍 白鵬をこの時代にタイムスリップさせたら2人は千代の富士より強いかどうか
千代の富士は強くない
薩州洋と闘竜の相撲なんかがいわゆる星の売り買いというやつなんだろうか…(´・ω・`)
5:47 手を付いてなかった、なかったなかったなかったに聞こえるwww
本間や笑
寺尾の時の歓声が凄過ぎて玉光さんの声が消されてしまっている。
ここに出てくるお相撲さんって今、親方になってる人いるよね?北勝海こそが今の八角理事長ですよね?益荒男が今の阿武松親方ですよね?朝潮は後に若松親方になって伝説の横綱朝青龍を育てた、今の高砂親方ですよね?隆三杉は今話題の千賀の浦親方ですね。貴景勝を休場させるとかで…
若嶋津は昭和61年に引退しているのでこれは昭和61年の間違い。
貴ノ浪、小城錦、琴龍らが初土俵!
私と同じ昭和46年生まれ中学卒業組の初土俵。貴ノ浪が、あんなことになるとは…。懐かしいですね。
13:35西小結は後に大誤審を犯す。日馬富士vs豪栄道で。
隆三杉がなんか貴景勝に似てる気がする
古い為か音ズレ...
昭和61年名古屋場所と昭和60年秋場所の大相撲ダイジェストはありますか?
ほろ酔い気分の中村親方。
10chですね🙋
昭和53年春場所の大相撲ダイジェストが見たい
どんどんUpして欲しい
これより三役 西方は3人とものちの横綱
昭和39年九州場所~昭和53年春場所の大相撲ダイジェストが見たい
若嶋津…
八百長とは思いたく無いけど…麒麟児と巨砲は怪しく見える
栃剣ってゲーム賭博で逮捕歴があるんだよね。
小錦やばwww
千代の富士 強いわ! 大きい大乃国を寄り切るからな!
千代の富士は最後大乃国に攻めろやって睨んでたね。
この時代変化は評価されていたとは驚き、何で今やると叩かれるね〜
千代の富士、北勝海、旭富士と八百長野郎がいましたが、大乃国関や朝潮関や若嶋津関と言うガチンコ力士達が素晴らしいくブランド品って言うか価値観溢れる力士達です。
朝潮、若嶋津も八百長野郎だよ
千代の富士あっぱれ!大乃死に勝った
富士桜🌸竹中正久に似てるな😃💡
この頃の方がレベルが高く、面白い😊
寄り切った直後の千代の富士の顔が「お前、先に有利な体制になりながら何で責めないんだ」と怒ってるように見える
00 MI なるほど!この取り組み見てたの思い出しましたが、確かにそれがしっくり来ますね!当時子供心に『何で見てるの?』とは思っていたのですが…( ;´・ω・`)
tetsu2436 よくわからんけどそういう風に相撲見るのって楽しいんだろうね()
平成7年夏場所12日目のUPしてください
白鵬さんよ、こうゆうのが千秋楽結びの一番って言うんだよ!!
そうだそうだ!!
別に白鵬は反則をしていないのだから、問題無いと思う。悪く言う方が間違い。
RXZ 日馬富士と十分よい相撲をとってるだろーあれみてそういう発言するなら相撲観戦を楽しめてないねー
横綱は立ち会いの変化はもっての他、どうやって勝ったのか?も求められると思います。勝てば良しは大関まで、、、。古では大関の中で代表して神に綱を奉納するのが横綱なのですから!千代の富士の様に厳しい相撲は有りですが相手の立ち会いを真っ向から受けるのが横綱本来の姿だと思います。
昭和53年名古屋場所を幕内ダイジェストをUp
陣岳あたりから八百長だなwww
千穐楽じゃあなく千秋楽じゃあないの?。
いや、今も千秋楽は千穐楽と書く場合があるんですよ。
橋下弁護士、じゃなかった、旭富士、すんげえ貫禄。千代の外掛けはちょっとテコがきいてなさそうで、デブが踏み込めないよう膝をロックする意味があったんだな。それにしても大和田伸也、じゃなかった旭富士の相撲は関脇というより既に横綱だな・・・・
昭和59年九州場所の大相撲ダイジェストをUpしろ。
昭和61年夏場所初日をUpしろ。
八百長やめろ 🐈
昭和62年春場所横綱 千代の富士 双羽黒大関 北勝海 大乃国 朝潮[4代目] 北天佑 若嶋津
懐かしい力士ばっかりだぁ…
仕切りの時間がはぶかれていることより、リアルタイムの中継とはまた違った良さがあった。
カメラのアングルから力士への近さが感じとれる。
幕内最初の行司が29代庄之助…
懐かしい時代の映像、ありがとうございます。
29代庄之助親方は本当に格好いい!反面、掛け声の再現がなかなか難しい…
大乃国に先に上手ひかれて胸合わされたのにそこから寄り切る千代の富士の強靭さよ。
何度か内掛けにいくことで大乃国を攻めづらくさせてるとこがまたうまい。
千代の富士はやおで、大の国はやおには決して応じないガチっていう人がいます。そういう人にはこの一番を見て欲しいですね!
こんな古い貴重な素晴らしい映像。後世に残していきたいですね!最高だ!!
昭和中期~平成初期にかけて活躍した、新旧の行司諸氏が勢揃いですね。
停年間近だった行司さんや、現役中に逝去された行司さんもいます。
ただし最初のお二人は、後に「平成黄金時代」の名立行司となられ、数々の名勝負を裁かれ、僕自身としても非常に思い出深い立行司です。
小錦の迫力満点
張出大関って懐かしい。
銅谷さん懐かしい!!
行司ファンにとっても貴重な映像です。
昭和62年春場所の半年後に松井伊三郎1年半後に多田玉光が現役のまま逝去されました。
17:00 一番前:旭富士(現在の審判部長)、左奥:大乃国(現在の広報部長)、右奥:保志(北勝海、現在の理事長)の三役揃い踏み。この3人が30数年後に協会のトップになるとは誰も想像できなかっただろうな……
いや、順当では?年数が経過したらトコロテン式で上がるでしょ
北勝海は次の場所に大乃国(全勝)と2つ差の13勝で横綱昇進。
千代の富士との対戦がないのに、11勝、12勝、13勝という激甘昇進でした。
稽古熱心さが評価された。普通は上がらないが、横綱昇進に批判的な意見は殆ど聞かれなかった。
懐かしい🙂この頃の幕内力士はほとんど全員わかるなぁ
花の海懐かしいなぁ
貴重な画像 ありがとうございました
知っている親方衆達(故人含む)がバリバリ現役だったのがこの時代だったのですね。
この場所、益荒雄旋風が吹き荒れた場所だ❗
3:04
北の富士さん若い!!
板井関はやっぱりちゃんと取ると強いですね!
銅谷さん懐かしいね。
華吹はこの時から現在までいるのか
ちなみにこの時は序の口37枚目で3-4
麒麟児、巨砲、蔵間、佐田の海、多賀竜、栃剣、玉竜、陣岳、出羽の花、闘竜、逆鉾、大寿山…。昭和後期の名力士勢揃いですね。ただただ嬉しい懐かしい。
この場所、旋風を起こした益荒雄、低い体勢からの速攻の花乃湖、抜群の技能相撲の旭富士、いつも応援してましたね。
番付の権威があった古きよき時代だった気がしますね。
この時代の千秋楽7勝7敗の力士の勝率は凄かったな。
銅谷志郎さんのご冥福をお祈りいたします。もっと長生きしてほしかったけど…聞き取りやすい実況が印象深いです。
4:55〜 さすがにこの1番は・・・
玉麒麟は後のダイナミックT
田上明!!
KONISHIKIの頭から当たる相撲は 交通事故のような衝撃だろうな
17:00現在の協会幹部、かつ残り少なくなった協会に在籍する元横綱。
板井関の両手テーピング何か仕込んでいそう。
この時期、平幕の土俵は入れ替わり期で面白い
昭和62年春場所
横綱 千代の富士 双羽黒
大関 北天佑 北勝海
大乃国 朝潮[4代目]
若嶋津
銅谷さん御冥福お祈りします。
品がありわかりやすい解説でしたね。
朝青龍・白鵬を、この時代に投げ込みたい。
昔の力士が勝てるわけない
7:00
花のニッパチ組対花のサンパチ組対決
幕内前半は千秋楽で各段優勝者の映像を入れた分、対戦テロップを入れるための引きの映像をさし込める時間がなくなったのでしょうか?
5:40
借金王安田忠夫!!
花乃湖っていつも前頭筆頭のイメージ。
4:54やっぱ息子さん似てますね。
十両って目に入ってなくて隆三杉の十二勝二敗って見てビビった(笑)
十両といえど隆三杉がこんな大勝ちして優勝に私はビビりました(笑)
二桁勝利の記憶がないので💦
右の相四つで互いに両まわしを引いているにも拘らず、80キロほど軽い千代の富士が大乃国を破っている。
すごい(小並感)
蔵間さん(涙)
29代庄之助の後に29代伊之助が出てくるけどどこかのタイミングで順番抜かししたんだっけ?
玉麒麟は後の田上明。
北勝海って千代富士の弟弟子だったのか。だからサクラチヨノオーとサクラホクトオーは兄弟だったんだ(兄弟揃ってG1朝日杯3歳Sを勝った)
大徹さん、65歳の定年で"相撲協会"退職お疲れさまでした。
再雇用で残りますね。
結びの一番すげー
ギリギリの攻防、息詰まりますね!!
朝青龍 白鵬をこの時代にタイムスリップさせたら2人は千代の富士より強いかどうか
千代の富士は強くない
薩州洋と闘竜の相撲なんかがいわゆる星の売り買いというやつなんだろうか…(´・ω・`)
5:47 手を付いてなかった、なかったなかったなかったに聞こえるwww
本間や笑
寺尾の時の歓声が凄過ぎて玉光さんの声が消されてしまっている。
ここに出てくるお相撲さんって今、親方になってる人いるよね?
北勝海こそが今の八角理事長ですよね?
益荒男が今の阿武松親方ですよね?
朝潮は後に若松親方になって伝説の横綱朝青龍を育てた、今の高砂親方ですよね?
隆三杉は今話題の千賀の浦親方ですね。貴景勝を休場させるとかで…
若嶋津は昭和61年に引退しているのでこれは昭和61年の間違い。
貴ノ浪、小城錦、琴龍らが初土俵!
私と同じ昭和46年生まれ中学卒業組の初土俵。貴ノ浪が、あんなことになるとは…。
懐かしいですね。
13:35西小結は後に大誤審を犯す。日馬富士vs豪栄道で。
隆三杉がなんか貴景勝に似てる気がする
古い為か音ズレ...
昭和61年名古屋場所と昭和60年秋場所の大相撲ダイジェストはありますか?
ほろ酔い気分の中村親方。
10chですね🙋
昭和53年春場所の大相撲ダイジェストが見たい
どんどんUpして欲しい
これより三役 西方は3人とものちの横綱
昭和39年九州場所~昭和53年春場所の大相撲ダイジェストが見たい
若嶋津…
八百長とは思いたく無いけど…麒麟児と巨砲は怪しく見える
栃剣ってゲーム賭博で逮捕歴があるんだよね。
小錦やばwww
千代の富士 強いわ! 大きい大乃国を寄り切るからな!
千代の富士は最後大乃国に攻めろやって睨んでたね。
この時代変化は評価されていたとは驚き、何で今やると叩かれるね〜
千代の富士、北勝海、旭富士と八百長野郎がいましたが、大乃国関や朝潮関や若嶋津関と言うガチンコ力士達が素晴らしいくブランド品って言うか価値観溢れる力士達です。
朝潮、若嶋津も八百長野郎だよ
千代の富士あっぱれ!大乃死に勝った
富士桜🌸竹中正久に似てるな😃💡
この頃の方がレベルが高く、面白い😊
寄り切った直後の千代の富士の顔が「お前、先に有利な体制になりながら何で責めないんだ」と怒ってるように見える
00 MI
なるほど!この取り組み見てたの思い出しましたが、確かにそれがしっくり来ますね!
当時子供心に『何で見てるの?』とは思っていたのですが…( ;´・ω・`)
tetsu2436
よくわからんけどそういう風に相撲見るのって楽しいんだろうね()
平成7年夏場所12日目のUPしてください
白鵬さんよ、こうゆうのが千秋楽結びの一番って言うんだよ!!
そうだそうだ!!
別に白鵬は反則をしていないのだから、問題無いと思う。悪く言う方が間違い。
RXZ 日馬富士と十分よい相撲をとってるだろー
あれみてそういう発言するなら相撲観戦を楽しめてないねー
横綱は立ち会いの変化はもっての他、どうやって勝ったのか?も求められると思います。勝てば良しは大関まで、、、。古では大関の中で代表して神に綱を奉納するのが横綱なのですから!千代の富士の様に厳しい相撲は有りですが相手の立ち会いを真っ向から受けるのが横綱本来の姿だと思います。
昭和53年名古屋場所を幕内ダイジェストをUp
陣岳あたりから八百長だなwww
千穐楽じゃあなく千秋楽じゃあないの?。
いや、今も千秋楽は千穐楽と書く場合があるんですよ。
橋下弁護士、じゃなかった、旭富士、すんげえ貫禄。千代の外掛けはちょっとテコがきいてなさそうで、デブが踏み込めないよう膝をロックする意味があったんだな。それにしても大和田伸也、じゃなかった旭富士の相撲は関脇というより既に横綱だな・・・・
昭和59年九州場所の大相撲ダイジェストをUpしろ。
昭和61年夏場所初日をUpしろ。
八百長やめろ 🐈
昭和62年春場所
横綱 千代の富士 双羽黒
大関 北勝海 大乃国
朝潮[4代目] 北天佑
若嶋津