恐怖の端攻めを喰らいました

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • こちらの動画【200回突破記念】負けるまで棒銀スペシャル!
    • 【200回突破記念】負けるまで棒銀スペシャル! も併せてお楽しみください。
    将棋放浪記パーカーはこちら▽
    shogihoroki.ba...
    サブチャンネル「将棋放浪記の研究室」はこちら
    / @shogihoroki2
    藤森哲也の書籍一覧▽
    『将棋放浪記から学ぶ 最速!最短!わかりやすい将棋の勝ち方』
    amzn.to/2SDuf4E
    『圧倒的破壊力! 藤森流なんでも右四間飛車』
    amzn.to/3mMQsZp
    『藤森式青野流 絶対退かない横歩取り』
    amzn.to/2OTfTMk
    『藤森流中飛車左穴熊破り』
    amzn.to/2ONPJdP
    『藤森流急戦矢倉』
    amzn.to/3smGBKF
    使用しているアプリ【将棋ウォーズ】はこちら
    shogiwars.hero...
    レッスン・お仕事のご依頼などはこちら
    shogihourouki@gmail.com
    お手紙、送付物などはこちらへお願いします!
    〒151-8516 東京都渋谷区千駄ヶ谷2-39-9
    東京将棋会館 「藤森哲也」宛
    #将棋#ゴキゲン中飛車#丸山ワクチン

Комментарии • 78

  • @ともっともっとーチャンネル

    10:42 ゴリゴリ系のゴリゴリ系と言っている間に7筋9筋からオラオラに攻められてるのを見ながら確実に受けているオモロイ

  • @creativeYouTube1
    @creativeYouTube1 2 года назад

    「玉の早逃げ八手の得」の説明
    王手をかけられる前に相手の攻め駒から自玉を遠ざけておけば、
    王手をかけられてから逃げるよりも良い場合がある、という格言。

  • @yuu-bi7nh
    @yuu-bi7nh 2 года назад

    面白かった

  • @妖艶なもみあげ
    @妖艶なもみあげ 2 года назад

    12:21
    ここかっこよすぎない?

  • @ナタデココ-s8i
    @ナタデココ-s8i 2 года назад +84

    玉の早逃げで相手の攻めがほんとに急減速したのがスゴすぎる。

    • @terry0654
      @terry0654 2 года назад +1

      ほんまそれっすね

    • @creativeYouTube1
      @creativeYouTube1 2 года назад +1

      「玉の早逃げ八手の得」の説明
      王手をかけられる前に相手の攻め駒から自玉を遠ざけておけば、
      王手をかけられてから逃げるよりも良い場合がある、という格言。

    • @破邪顕正サーベルタイガー
      @破邪顕正サーベルタイガー 2 года назад +1

      攻守のターンが一気に入れ替わりました。盤面の風景が一変しましたよ。

  • @tarotaro4932
    @tarotaro4932 2 года назад +24

    6七玉の早逃げはめちゃくちゃ勉強になりました!

  • @素敵な人にコメントを
    @素敵な人にコメントを 2 года назад +46

    最後の詰将棋凄すぎ!

  • @scott-joplin
    @scott-joplin 2 года назад

    いつもありがとうございます🙇
    相手の端攻め、すごい猛攻❗
    ひたむきに応戦しつつ、いきなり早逃げ🎵

  • @red_cap6man224
    @red_cap6man224 2 года назад +1

    スゲー💦全然ツメ分かりませんでした💦

  • @setokiyouman
    @setokiyouman 2 года назад

    凄い端攻めでした。
    まさに猛攻‼️

  • @パンプン-h3y
    @パンプン-h3y 2 года назад +1

    将棋全くわからないけど寝る前に聴いていると早く眠れます😊ありがとうございます!

  • @100日後に20キロサーブ打つチビ

    なるほど

  • @バニツンチー
    @バニツンチー 2 года назад +1

    高校の将棋部の時ゴキゲンに憧れてたけど急戦嫌いになって、その上早石田が流行りはじめたの思い出しました

  • @AKIRA-v9z
    @AKIRA-v9z 2 года назад +5

    玉の早逃げによって終盤の速度が急に入れ替わったところが勉強になりました!

  • @ぴにゃ-k3g
    @ぴにゃ-k3g 2 года назад +2

    8六歩〜の受けや、玉の早逃げなど大変勉強になります! 後は毎度鮮やかブッチの時間でございました!!
    ご芳書拝受致しました。
    このたびのお取り計らい、深謝いたします。
    今回、発送トラブルという事態に、
    ご多忙であるにも関わらず、
    藤森先生、そして、
    放浪記ショップ担当の方の
    温かいお心遣いに感謝しております。
    自分と致しましては、思わぬ形で
    掛け替えのない物を手にする事になりまして
    胸がいっぱいになりました。
    今後とも益々のご活躍を応援しています。

  • @GOD-h2b
    @GOD-h2b 2 года назад

    もう14万人の登録数なんですね❓
    順調に伸びていますね‼

  • @司柏原
    @司柏原 2 года назад

    毎回見てますが今年最高に好きな一局でした。

  • @mizu-oishiio
    @mizu-oishiio 2 года назад

    スリリングな一局、楽しませて頂きました。

  • @タートルトータス
    @タートルトータス 2 года назад +1

    部分的にはあれで突破できるというのがビックリです。状況によっては全然ある攻めという感じですが逃げ道が広かったですか。9六歩からの地下鉄飛車の筋は覚えておきます。

  • @westaku01
    @westaku01 2 года назад

    次の一手11:39
    詰将棋13:34

  • @PartagasMania
    @PartagasMania 2 года назад +2

    お相手の攻めも鋭かったですが、こういうことを手合違いっていうんでしょうね。先生の大局観が素晴らしかったです

  • @abc2abc2abc
    @abc2abc2abc 2 года назад

    今回の終盤は、サッカーで言えば「股抜きしてきた相手を全力で削る」という感じ。

  • @q27de
    @q27de 2 года назад +7

    どちらも参考にしたい一局

  • @レオ-r9v
    @レオ-r9v 2 года назад

    久しぶり見ました。やっぱり先生めちゃめちゃ強い✨です。

  • @by_sKeep
    @by_sKeep 2 года назад +1

    盤面だけ見れば圧倒的に崩れているのに駒台は充実していて、その上での早逃げからの速攻。
    飛車を活用しない攻めはなかなか真似ができる気がしないです。。。

  • @albertvarbels
    @albertvarbels 2 года назад +6

    最初は参考になるなぁ〜と思えたのですが中盤の相手ズン凌ぎからのズン返しは凄いなぁと見惚れました。
    パーカー早く届かないかな笑

  • @大将軍-b9v
    @大将軍-b9v 2 года назад +6

    本当にすごい端攻めでした。

  • @太郎ポンコツ-h9n
    @太郎ポンコツ-h9n 2 года назад +1

    素人からすると端責めのトラップに気づくのが早すぎてビビる

  • @mcody7113
    @mcody7113 2 года назад +8

    11手〜13手くらいで詰んでます。
    って…エグい(笑)

  • @noshi-shikakatan
    @noshi-shikakatan 2 года назад +1

    お相手の攻めすごい!

  • @BFMVMA
    @BFMVMA 2 года назад +6

    あの端攻めは鋭すぎる💦

  • @新時計
    @新時計 2 года назад

    神回ですね!相手の端攻めを読む速さプロっぽかったです!

  • @kolon0324
    @kolon0324 2 года назад +3

    教科書のような玉の早逃げに感動しました!

  • @番場俊介
    @番場俊介 2 года назад +2

    猛烈な端攻めを掻い潜って最後のつませ方まで凄すぎるー

  • @ガコ-x9y
    @ガコ-x9y 2 года назад

    最近寒くなってきてカニが食べたい季節になったので「きゃに囲い」を次回お願い致します。

  • @ドリームマッチョ
    @ドリームマッチョ 2 года назад +2

    技がたくさん見れて最高

  • @terry0654
    @terry0654 2 года назад

    あの端攻め、私なら押し込まれて負けるパターン。かわして攻める。勉強になりました

  • @p-men
    @p-men 2 года назад +3

    「あるある…」と頷きながら見てました。お相手の機敏で果敢な強い攻めですが、受けてるうちに先生の持ち駒が豊富になって逆襲に耐えられず…気持ちよく攻めてる時こそ自玉と相手の駒台を見るクセをつけるよう教えてくれますね。

  • @ゆう-i2m
    @ゆう-i2m 2 года назад +1

    ゴリゴリ攻めてくる相手に対して、正しい受けができずにそのまま詰まされてしまいます…
    ものすごく参考になる動画をありがとうございました。

  • @かりんと-n5n
    @かりんと-n5n 2 года назад +5

    攻守入れ替わりの瞬間に流石だなと思いました😊 冷静に早逃げをするところも勉強になりました✨

  • @hiyokodeponkochan
    @hiyokodeponkochan 2 года назад +2

    こんなに攻められる哲っちゃん初めて見る。最後の詰将棋も凄すぎる。これぞ将棋放浪記。ごっちゃんでした。

  • @sharkps
    @sharkps 2 года назад +2

    最後積んでるの凄い

  • @xin9le
    @xin9le 2 года назад +17

    11:38 頃からの攻守のギアチェンジがエグい!冷静な猛攻受けからのカウンター、めちゃくちゃカッコいいです!

  • @tudage.
    @tudage. 2 года назад

    普通は歩で銀取であじのいい手になるのに後回しにすることで銀取と角成と王手の一石三鳥の手に昇華するなんて。シビレました。
    あの瞬間、馬が羽を広げた鳳凰に見えました。
    凄まじい攻撃とそれをすんなり受けきって一瞬でバラバラにしてしまう見所満載の一局でした。

  • @Happa-Si
    @Happa-Si 2 года назад +2

    これぞまさにプロ棋士!

  • @kak2950
    @kak2950 2 года назад

    あの局面から逆転は凄すぎ!

  • @KAMEO123
    @KAMEO123 2 года назад

    「将棋のブレイキングダウン」ですな(笑)攻め合いがいかつすぎる!この攻め方から一気に詰ますてっちゃんかっこよすぎ

  • @potoooon
    @potoooon 2 года назад

    素晴らしい端攻めでしたけど、完全に切れてましたね
    あれくらいじゃないと勝てないと思うので凄く勉強になりました😊

  • @山崎店-k8y
    @山崎店-k8y 2 года назад

    ある程度攻めさせて早逃げしてからの光速の寄せみごとでした
    駒をからませて寄せていくさまはいつも勉強になります

  • @itou-hx8qe
    @itou-hx8qe 2 года назад +2

    てっちゃん〜、相手の方の攻め凄かったですね〜😆自分だったらボコボコにされるんだろうなぁ😂
    紙一重でかわしてからのカウンター🤜
    痺れました。👍✨

  • @西田浩之-w2k
    @西田浩之-w2k 2 года назад +2

    王の早逃げ八手の得❗️
    しかし、知らなかったら負かされてますね!
    詰まないか?自問自答!流石ですね〜
    てっちゃん❣️いつも有り難う♪♪🤗

  • @kyoh86
    @kyoh86 2 года назад +5

    こういうのこそ一番みたい将棋だわ…!攻めの将棋における「一手」の価値がよく分かる。

  • @カルドイ
    @カルドイ 2 года назад +1

    いつも楽しく拝見させていただいております.今回の様に相手がこれをしてきたら,この戦法とこの戦法が有効.というまとめの動画があればすごく嬉しいです!(今回のを参考にするとゴキゲン中飛車には,超速・丸山ワクチン・一直線穴熊という風に)

  • @user-Aristotle_
    @user-Aristotle_ 2 года назад +53

    普通の人なら攻め倒されて負けてる

  • @shinglay1126
    @shinglay1126 2 года назад +1

    玉の早逃げで端攻めを遅らせるのすごいなー

  • @ジャコビ-v6u
    @ジャコビ-v6u 2 года назад +3

    中飛車は、この端攻めがありますからね~。余程強い人でないと潰されるのですね。中飛車は普通の地下鉄飛車に比べて、半分の手数で済むので。簡単に端攻めができるのですね。多分、最初から端攻めをするつもりで中飛車にしたのでしょうね。実は、私もよくやるのです。もっと挟撃できていればね。待ち駒をどこかにあらかじめ打って置けば良かったのでしょうね。

  • @user-martin2023
    @user-martin2023 2 года назад +25

    プロは攻めだけでなく受けも強いとよくわかる将棋でしたね
    プロって凄いな…

  • @大輔-r3k
    @大輔-r3k 2 года назад

    お相手の端攻め強烈でしたが、攻めが切れてしまい駒損が大きかったのが痛かったですね

  • @karauripika9469
    @karauripika9469 2 года назад

    早逃げで攻守交替 凄い

  • @タケル-g9k
    @タケル-g9k 2 года назад

    相手は俺みたいな無理攻めだね

  • @かっちゃんですです
    @かっちゃんですです 2 года назад +1

    多分、最後の詰みは完全には読み切ってなかったと思うのですが、やはり感覚的に「絶対に詰む!」ってのが分かるのでしょうか?自分は実践で「これは詰みそう」って思っても後で解析すると詰みがなかったりして、負けたりしちゃいます。。
    そういう感覚を鍛えるには詰め将棋がいいのか実践を重ねるのがいいのか、別の勉強法がいいのか、どうなんでしょうか

  • @user-murabito-89-6-4
    @user-murabito-89-6-4 2 года назад

    LIVEで村中さんが端攻めされて一気に潰された時あったなぁ

  • @rootvegetables-ri3
    @rootvegetables-ri3 2 года назад +3

    動画とは関係ない質問なのです。
    将棋ウォーズを始めたての頃は一回勝つごとに昇級すると思いますが、
    藤森先生は10分切れ負けでは何段で昇級しなくなりましたか?
    また昇級しなくなったタイミングの成績が知りたいです。
    34勝10敗とかで五段までいったのでしょうか?
    それとも四段で止まってジリジリ五段まで上げたのでしょうか?

    • @島津藤崎
      @島津藤崎 2 года назад

      とりあえず勝率8割って出てるんやから
      勝敗だけは40勝10敗にしようよwww

    • @rootvegetables-ri3
      @rootvegetables-ri3 2 года назад

      @@島津藤崎 30回勝つと初段だと思うので、
      五段までノンストップなら多分34勝ですよね。

    • @Sylvamiya
      @Sylvamiya 2 года назад

      50回記念の時に四段で勝利して四段のままだったので、そこで止まっているのは確かでしょう。
      気になるので調べたところ、四段まではストレートに昇段していたようです(急戦矢倉2の動画の時に三段から四段へ。オープニングでは32勝10敗と確認)
      棋譜を調べたところこの直後に勝利していて、34−10で四段のまま止まったみたいですね。そこから五段になるのに50局以上指されていました。

  • @breakingotaku
    @breakingotaku 2 года назад +2

    8手くらい得してそうな気がした

  • @進撃の小人-k3f
    @進撃の小人-k3f 2 года назад

    相手の方の端攻め魅力的でしたが、
    ちょっと駒渡しすぎたかなあ、、

  • @Pテト-p2u
    @Pテト-p2u 2 года назад

    丸山ワクチンがわからない()

  • @gjamwjpgbwtw
    @gjamwjpgbwtw 2 года назад +2

    早逃げかぁ
    打てないなぁ

  • @prince_box6557
    @prince_box6557 2 года назад

    玉の早逃げ8手の得😁頂きました。
    (⁠✿⁠^⁠‿⁠^⁠)

  • @ynakosi
    @ynakosi 2 года назад

    相手の方がワクチンを強制してきたのは変わった展開ですね。
    端を突破されても王様の早逃げ、仏智(ブッチ)で見事な競り勝ちでした。

  • @DI-lq8yz
    @DI-lq8yz 2 года назад

    相手の方はすごい攻め。。。こわー。