信仰を増やすのでなく不信仰を減らすことが成功のカギ!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии •

  • @佐伯昴祐
    @佐伯昴祐 3 месяца назад +2

    21節の祈りとは具体的にどんな祈りですか?それと断食の期間はどのくらいが良いのでしょうか?

    • @佐伯昴祐
      @佐伯昴祐 3 месяца назад +1

      それとマタイによる福音書6:6と17にかかれているとうりしなければいけないのでしょうか?
      [6] あなたは祈る時、自分のへやにはいり、戸を閉じて、隠れた所においでになるあなたの父に祈りなさい。すると、隠れた事を見ておられるあなたの父は、報いてくださるであろう。
      マタイによる福音書 6:6 口語訳
      [17] あなたがたは断食をする時には、自分の頭に油を塗り、顔を洗いなさい。
      マタイによる福音書 6:17 口語訳

    • @佐伯昴祐
      @佐伯昴祐 3 месяца назад +1

      あとジュース🍹または水等は飲んでも良いのでしょうか?

    • @sahope4jp
      @sahope4jp  3 месяца назад +1

      この質問にお答えしますね!
      マタイ6:6と6:17にある教えは、祈りや断食の際に「見せるために」行うのではなく、真心から神様に向かって行うことを教えています。たとえば、「部屋に入って戸を閉じて祈りなさい」というのは、必ずその通りに物理的に部屋に入るべきだという意味ではなく、見せびらかすために祈ってはいけない、という心の姿勢を示しています。同様に、断食の際も「頭に油を塗り、顔を洗いなさい」というのは、他人に「自分は断食している」とわざわざ見せる必要はなく、普段通りの身だしなみで断食を神様に捧げなさい、ということなんです。
      つまり、大事なのは行為そのものよりも、その背後にある「心の動機」なんですね。神様が見てくださるのは、行いの形ではなく、私たちの心の中の真摯な思いです。だから、見せかけや他人の目を意識するのではなく、神様との一対一の関係に集中して祈りや断食を行うことがポイントです。

    • @sahope4jp
      @sahope4jp  3 месяца назад +2

      ご質問ありがとうございます!😊
      はい、ジュース🍹や水を飲むことは大丈夫ですよ。断食は“何も飲まない”ことにこだわるのではなく、神様との関係を深め、祈りに集中するためのものです。ですので、水やジュースを飲みながらでも、心を神様に向けることが大切なんです!
      断食はあくまで心の姿勢がポイントですので、無理をせず、自分にとってベストな方法で神様との時間を楽しんでくださいね。🙏

    • @佐伯昴祐
      @佐伯昴祐 3 месяца назад +1

      @@sahope4jp さん
      返信ありがとうございます。
      つまり断食で水又はジュース🍹を飲むのはOKで、断食には時間ややり方ではなく、心の動機が重要であるという事で合っていますか?

  • @pure2511
    @pure2511 Год назад +2

    信ちゃん!分かりやすく説明してくれてありがとうございます!

    • @sahope4jp
      @sahope4jp  Год назад +1

      ご視聴およびご理解いただきありがとうございます!😄

  • @jesusismylord5063
    @jesusismylord5063 Год назад +2

    すごくよくわかりました。ありがとうございます。

    • @sahope4jp
      @sahope4jp  Год назад

      ご理解いただきありがとございます!感謝致します!😄

  • @津脇史佳
    @津脇史佳 Год назад +1

    目から鱗です!詰まってた者が不信仰であることがわかりました!追い出します!
    ほんといっ感謝です❤

    • @sahope4jp
      @sahope4jp  Год назад +1

      ご理解いただけたとのことでお知らせいただき、私も本当に嬉しいです、そしてありがとうございます!😄👍

  • @ASIAN0PAINTING
    @ASIAN0PAINTING Год назад +2

    いつも動画拝見させて頂いています。そして僕が信さんの動画を見る時はなぜか、僕のつまづきや悩んでいる事の答えやヒントが解説されています。それほどクリスチャンが陥る失敗やつまづきを熟知しているからこその内容や証なんだろうと思います。動画のアップ感謝致します🙇‍♂️Amen✨です。

    • @sahope4jp
      @sahope4jp  Год назад +1

      いつもご視聴いただきましてありがとうございます!😄いつも動画をご視聴いただく際には、ちょうど悩まれている問題と一致した内容であるとのことでお知らせいただきました。少しでも問題解決にお役に立てれば幸いです!またお礼のお言葉までいただきましてありがとうございます!🤗

  • @kenjiyamasaki4616
    @kenjiyamasaki4616 11 месяцев назад +2

    ハレルヤ 目からうろこです。
    桑の木も山も心に例えることができますね。。アーメン。

    • @sahope4jp
      @sahope4jp  11 месяцев назад +1

      ご視聴いただきましてありがとうございます!!またコメントいただきましてありがとうございます。ご理解いただけたようでして本当に嬉しいです!!☺

  • @みっちゃん-d3l
    @みっちゃん-d3l Год назад +2

    いつもありがとうございます。質問なのですが悪霊の追い出しや癒しは今でもありますか?ヨーロッパで若いクリスチャンに出会い、癒しも悪霊も信仰によってできると言って街で癒しを行うのですが、私がいる時は癒しを見た事がありません。でも、あなたは信仰によって出来る!と凄いプレッシャーで、自分は不信仰なのかと落ち込んでしまいます。通っている教会ではそのようなプレッシャーはないのですが。。中川健一牧師は、悪霊の追い出し等は使徒行伝の時代のみとおっしゃっています。宗派の違いで全てがキリストの体だと理解しており、主に真実を教えて下さいと祈ってるのですが、ヒントの様なものを頂けると幸いです🙏

    • @sahope4jp
      @sahope4jp  Год назад +2

      いつもご視聴いただきましてありがとうございます!😄
      また、ご質問いただきましてありがとうございます。
      悪霊を追い出すことや癒しは今でもあります。私の家内も子供の時に難病にかかりましたが癒されました。また、数えきれない程の癒し証や悪霊から解放された証が今現在でも沢山あります。
      救いというのはギリシャ語でSOZOというのですが、罪の許し以外にも、金銭的祝福、悪魔からの解放、癒しと言う意味があります。イエスは私たちの罪の許し以外にも、癒しや悪魔からの解放をあたえてくださいました。
      はっきり言っておく。わたしを信じる者は、わたしが行う業を行い、また、もっと大きな業を行うようになる。
      (ヨハネ14章12節)
      イエスもこのように言ってまして、私たちはイエスが行った業だけでなく、さらにもっと大きな業ができるのです。
      さて、信仰によって歩むことにつきましてお話しさせていただきましたが、私がお伝えしておりますことは決して強制ではありません。
      また、神様はあなたが信仰によって歩まなくても怒りません。神様は自由意志をお与えになってるからです。
      ただ、ロジックとしてはしっかりと聖書を引用して、なぜそう思うのかという点も含めお伝えさせていただいております。
      もし聖霊から不信仰がある箇所を示された場合、その上で、ではどのように効果的に信仰を引き出して生きていくかと思うのであれば、動画でお伝えしたことを試していただければと思います。
      聖霊は決して、私たちを苦しめるために、罪悪感を持たせるために不信仰の箇所を指摘するのではありません。私たちが改善することで、より成長した自由なクリスチャン生活を歩むことができるためです。
      私も、不信仰がある箇所を感じる時があり、聖霊から示される時があります。むしろ、そのような経験された方がほとんどだと思います。私は、その時は真摯に受け止め、改善したいと思います。また、ただやみくもに突っ走るのでなく、聖書の教えに則って改善をして行きたいと思っております。
      ただ、私は不信仰な箇所を聖霊から指摘されても、罪悪感は感じません。なぜなら、罪悪感は悪魔が植え付けるからです。
      むしろ、聖霊から示されたら、断食や祈りを通して改善しようという意思があります。
      こちらがご質問の答えになったかはわかりませんが、私からのフィードバックとさせていただきます。👍👍👍

    • @みっちゃん-d3l
      @みっちゃん-d3l Год назад +2

      フィードバックを頂けて大変ありがとうございます。
      今でもあるのですね!パウロは業ではなく信仰を強調しているので混乱しておりました。業が行えない私は不信仰なのかと、それとも、業を行なわさせようとする友人クリスチャンが異端なのかと悩んでおりました。
      それまでは、信仰のぐらつきが少なかったのですが、その友人に会ってから色々悩む様になってしまってご相談させて頂きました。
      もう一度動画を見て、フィードバックを読んで聖霊様と相談しながら進んでいきます。
      この悩みを通してクリスチャンとして成長出来ます様に🙏

    • @sahope4jp
      @sahope4jp  Год назад +1

      @@みっちゃん-d3l こちらこそご理解いただきましてありがとうございます!!!もう一度動画をご視聴いただけるとのことと、フィードバックを再度お読みいただき聖霊様と相談の上で前に進まれるとのことでよかったです!はい、あなたは成長できると私も信じております!!!😄✌

  • @ドリーム-u9h
    @ドリーム-u9h Год назад +2

    😂🎉❤

  • @Ro-fl2984
    @Ro-fl2984 Год назад

    事故で 身体に痛みがある人 障害者、意味不明の持病がある人とか ひとくくりにして欲しくないですね。 痛みも 人それぞれ。試練も人それぞれ。 体に痛みがある時 神様にお願いして せめて心だけには痛みが来ないようにお祈りします。

    • @sahope4jp
      @sahope4jp  Год назад +2

      コメントいただきましてありがとうございます!😄
      せっかくコメントいただきましたのに申し訳ないのですが、お知らせいただいた意味がいまいちわかりませんでした。
      いずれにしましても、癒しにつきましては、聖書では以下の通りキリストの十字架での傷によって癒やされたと書いてあります。
      その傷によって、あなたがたは、いやされたのである。(1ペテロ2章24節)
      ここには、特定の人のみ癒されたと記載されておりません。そのため、全ての人が癒しを受けたと聖書では記載されております。ただ、神は強制はしません。人には信じる自由もあるし、信じない自由もあるからです。
      癒しの動画を過去にアップしておりますので良ければご視聴ください。😀
      ruclips.net/video/zFm-Dq4Sgws/видео.html
      ruclips.net/video/3iWn0w-YBHo/видео.html