Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ご視聴ありがとうございます。高評価、動画への感想お待ちしております。無料視聴▷abe.ma/3KitVAD
ひろゆき氏に「〇〇は無能発言」には虫酸が走る。
おバカ平石は発想がおかしい。竹中平蔵は、年金だけでは生活出来無いなら、90歳迄働けと言ってる。
高齢者をナメるな🤬
有能なDNAで生まれてくるしかないよな!
むのうなDNAで生まれたら負けやん、親を怨むわ!
大きな百貨店で働いていた時、部長とかもっと偉い人でも定年して再雇用されると、トイレとかお掃除系のお仕事スタッフになってお仕事されてた方、素敵だった。これまでの恩返しとして、色々な部署をまわって、色々な若手のスタッフに声かけて励ましてた。かたや、そんな汚れ仕事したくないって、あからさまに文句言ってた人もいた。
様々な人がいますね。そこに価値を見出す人は少ないかもしれませんが、少なくともその方は多くの方に囲まれて最後を迎えるでしょうね。見習いたいものです。
真のホスピタリティを見させていただきました。
大きな百貨店となると分からんけど嘱託再雇用って闇だからね。偉かった人はそれなりに貰えるけどそうじゃないと新卒並みの給料まで下がるから。
いい話風だけど努力してそこそこの地位に付いても行き着く先は掃除バイトってちょい残酷だね引退してもすることがないのか、居場所がないのか、お金がないのか分からんけど…
センゴク元帥
若いと言うだけで安い給料で使われている若者達の方が不当だと思う
なら成果主義のビックモーターだぜwww
そんなこと言ってて直ぐ後輩に給料抜かれたらそれはそれで文句言いそうだな。
年齢高くても能力高いとは限らないぞ?ていうか若いやつの方が総合力で明らかに能力たかい。
@@鏡音リン-s9sまじでそれ。
独立したらいいだけ自分の判断で雇用契約結んでその文句はない笑
定年までは定年制を肯定しその恩恵に与り、定年後はスキルを肯定するのは都合良すぎる
まさにその通り。
👏
定年時の給与水準は少なからず人事評価を投影しているわけで、年金支給まで働かざるを得ない社員をここぞとばかりに給与下げるのはズルいと思うけどだいたい多くの会社は人手不足で、若い人材は入ってこない
いや再雇用時にスキルで査定し直すのは良いと思いますよ裁判の例みたいなものは再雇用後にも定年直前と同じ仕事をしていたら、それが大した仕事じゃなくても給与レベルを維持すべきと言っていてそれはある意味定年制の維持と言えます再雇用時にはその人ができるスキルを再度評価しなおして価値のある人は給与レベルを維持、そうでない人は見合った給与に設定し直せばいいです
日本の年金は凄いなどとニュースでやっていた時代も有りましたがフタを空ければ適当に扱われ改ざんされてた年金誰も責任は取っていません
貧困で働かなきゃいけないなら素直に生活保護を貰って欲しい。身体壊して余計医療費掛かるし。若者の仕事を奪う高齢者って多いんだよ。
還暦を越えていますが「歳をとっても若い頃と同じだけの仕事ができる」という主張に本当に根拠があるのかと思う。職人の様な特殊技能は別として、一般には融通が利かず会社としては「使えない」人が多いのでは。
職人さんに関しても、とある老練の職人さんの取材?を拝見した際に、年齢を重ねると技術に体がついてこなくなってダメなんだというようなことを仰られていたので、おそらくどの仕事でも老いによってパフォーマンスが低下してしまうのは事実だろうと思います。
8:30から平石さんが言ってることに本当に同意します。年功序列の会社で定年直前にもらってる給料がそのときの自分の能力・成果に対する報酬だと勘違いしている人が多すぎると思います。
今の日本企業の大半が役職や能力を測る業績目標管理を導入していて、建前はその能力に応じた給料を払っていることになっているんだけどね。むしろ形骸化した目標管理制度が問題なんだけどね。
今回の議論は平石さんも給料だけ高い無能な年寄りにイライラしてるっぽいのがチラチラ見えてて草
事務職なのにまともにパソコン使えない奴とかいるしな
能力と給料がちゃんと相関してないからな事務職でOffice系のソフトを万全に使えて入力もスイスイ間違わない新人と基本操作すら怪しくて一文字ずつノロノロで間違いだらけのご老人『現時点』の業務においてどちらの『能力』が優れているかは圧倒的な差なのにご老人のほうの給料が圧倒的に高くなっているという矛盾がこびりついてるじゃあ、そのご老人と同レベルの新人が入ってきた場合の給料ってどの程度が妥当だろうか?ってのが再就職した時のソレですわな
俺はIT系(ジョブ型)業界で、転職繰り返しながら給料上げてきたんだけど?全員が全員、年功序列だとかいう雑な想定はおかしいそんなの、大企業とかもう1世代前の話だろ
働きたいじゃなく、働かないといけないくらい生活が困窮してるってのが現実だろ。
そうだと思います。お金が足りないから、否が応でも、高齢でも働かなくてはいけないんですよね。
将来を見越して人生設計できないやつが吠えてるだけ。ただでさえ定年後の老人は制度的に優遇されているのに・・・。まあ,自分が良ければよいという人が増えているようだから,国としては成り立たなくなるね
いいこといいますね そのとおりですよ やりがいとかそんなものないですね ただ金だけですね 普通に働いてもすごい人脈はできるとはおもえないですけどね
平等な生活保護受給の権利があるかと30代から生活保護受給している現実もあります。
働かないと食っていけない年金受給者にはマジで生活保護(プライドが傷つくなら名前変えて)的なものを支給して国が食わしていくようにした方が無理やり年寄りを働かせるより最終的に国にとってプラスになると思う。今の社会のイメージだと多分、生活保護貰ってる年寄りより必死で働いてる年寄りの方が偉いという見方やと思うが、広い視点で見ると慎ましく前者で生活しているご老人の方が高潔やと思うんやけどな
人間は加齢とともに心身共に衰えるのに、若い世代と「全く同じだけ仕事をしている」と言い切る高齢者ほど信用できないものはない
業種業態によってピンキリじゃないかなー専門知識や人脈が重視されるような仕事だと、ちゃんと仕事しながら年齢重ねている人は高い生産性を身に付けていくわけだしその会社の育成環境がどうかっていう部分にも繋がってくるんじゃないかな
@@ジョンドゥ-y2u 専門知識や人脈を重要視してる会社で若者と同じ仕事をしていると言い切る高齢者って無能すぎんか?
@@モロモロ-k3k 若者と同程度の専門知識や人脈しかないなら、無能だわな。笑
突然半分以下の給料は、能力とは無関係。ただ、年金受給している人はそれでも生活できるだろうけど、定年退職後、まだ年金にはほど遠いうちの夫は6割程度の賃金で、かなり経済的にきつい。
「全く同じだけ仕事をしている」どころか、ずっとマシな働きをしているという人相手でも、年齢を言い訳にして給料を削るってことが問題になっているんですが。
とりあえず政治家の定年をまず決めよう。じゃないと変わらない。
なにも問題じゃない。今まで25万円の仕事しかしてなくて50万円もらってた人が自分は50 万円の価値があると誤認した結果
めっちゃ動ける1人の派遣27歳を切った弊社。案の定仕事が回らずにシルバー人材に頼ったがミスが多くて回らないのに何を思ったかシルバー人材が3人に増えてコストが余計に発生するって状態です。日本の縮図のようでした。
そもそも無能を厚遇し過ぎたしそれが切れる事が無いならな働かない方が良い社会なんだよ
ならその27歳が起業すればいいでしょう
@@西川博-n7w 起業はしてませんが、転職して年収倍になったようで幸せに生活してるみたいです!
@@jm-ci4jl ダメだぁ!と思ったので私も転職しました!年収倍になりました〜(今までが低すぎた)
縮図?お宅の経営者が無能なだけやん。
長い間サラリーマンでしたが、60歳を超えてから役に立つ人はほんとにごくわずかしかいません。70歳までみんなに働けということ自体に無理があると思います。これから企業に勤める人は老人介護をしながら仕事をしなければならないのでとても大変です。
会社の為に頑張ってくださいね☺
能力に関わらず年齢で給料が上がって行って恩恵受けてた人が、定年後に能力で給料を決めるべきとか言ってるのが滑稽でした
それは的を得ていないと思います。一部の公務員、政治家、官僚と、非正規の労働者、パート、日雇い、あるいは共働き世帯とは、同じにはできないし、訴えている主語が誰かを、どんな状況の人たちかを、ちゃんと読み取って、個別に判断しないと、駄目なのでは?それとも単なる皮肉でしたか?
再雇用は他の中途採用する人と同列にすりゃいいだけ。社員として雇いたいのか、パートならなのか、辞めて欲しいのかハッキリする。嫌なら次に行けばいい。無理なら諦めるかアルバイトするか、就職目指して勉強するか。皆平等。
@@3rmyself609再雇用は原則しなければならないのでね
日本の中枢である政治家が70、80歳で働いてんだからもうこの問題絶対解決しないと思うんだよね
マジそれ😂自己矛盾が発生しちゃうもんな
確かに、政治家にも定年を設けて、安くても国の為に働いてくれた方が信頼できる、ダメな政治家を産んでるのは、ジジイになっても権力や金に執着してる人間の集まりなので、まともな人間が居ないのが問題ですよね、
政治も新陳代謝がないから日本経済はずっと停滞してる。日本の未来は暗い。安楽死の法整備を早く進めてほしいわ!
政界こそ、世代交代してほしい。若い人に、やってほしい。しかし、年金で暮らせない人達は、働くしかないし、ゆっくり老後を過ごしたいはず。
政治家の給料が安ければやりたい人や70、80才台の人が政治家として働くので問題ないでしょう。
給料が半額になったから転職します、じゃなくて(転職できないから)裁判しますって人を高給で雇いたい会社は無いでしょ。自分が無能であることを自分で証明しちゃってるのは恥ずかしくないのかな。
その通りですね。1番納得するコメントです,
うちの会社にいる再雇用の95%は、明日からいなくなっても困らないな。つまりそういうことだ。
同じ仕事なら年齢関わらず払え…では同じ仕事している若い人や非正規にも同じ賃金払えに繋がりますよね。なんで老人再雇用だけ救済しろ?とはなる。
新人は何もできないって前提だからねwまあ、実際、できないけどw
非正規にも同じ給料を払えの延長線ですよ
新人は将来的な見返りがあるから、良いんですよ。年寄りはそれ以上もそれ以下も無いからでも、実際不景気のガードマンは酷かったよ。ほとんど年寄りしかいないの。動きもヨボヨボで見てて怖くて、ガードマンにガードマンつけたくなったからね。結局給料安かったから、若い人が付かなかったんだよね俺が聞いた時、手取りで1日6千円。家族養えないよって思った。今はマシになったけど
今回の最高裁の判断は老人再雇用救えってならなかったぞ、じゃあ非正規も救わなくて良いってことか?
@@ドテチン-f5t老人は慣れているかもしれんけどパソコンを入れ替えただけで使えなくなるからw
どちらの言い分も理解できる。が、氷河期なので、ひろゆきの言う「年寄りが若い人の仕事を奪うな」が徹底されるのは、きっと氷河期が定年を迎える頃で、また氷河期が苦しむことになるんだろうなという未来が見える。(Abemaで全部見てきました)
そうなんです。私も氷河期世代ですが、どんなに議論したところで年代別の人口構造は変わらないので、上の世代の尻拭いは自然現象的に発生するし避けようがないですよね。ホントに日本捨てるしかないんでしょうねw
@@KSDS-m5i 本当に。外国は外国で厳しいのでしょうが、選択肢を複数持つための準備と努力はしなければならないのでしょうね…_(:3」z)_
氷河期世代は支えてくれる若者もおらんから、まあ切り捨てられるでどうせ政府の人口の高齢者比率の予測が、なぜか不自然に氷河期世代の定年頃をピークに高齢者割合が変化しない様になってる要するにその辺りには医療や年金など公的扶助をカットしまくって死んでもらう目算を立ててるんだよね既に実際コロナ禍で露見した病床削減もそれで、今の氷河期世代が定年迎える頃には病院は統廃合でベットどころか病院ごと消えるのが厚生省の現段階の計画っていう長生きしたきゃ自分で頑張る他ない時代になる
そもそも、シニアに出来ることと若者に出来ることは違うはずなので、「年寄りが若い人の仕事を奪う」という単純な対立関係にはならないと思う。ひろゆきの議論はいつもおんなじパターンなんだけど、物事を単純化して、必ずと言って良いほど、そこに勝ち負けのある対立関係を作り出そうとする。たいていの物事は、そんなに単純じゃないよ。単純化した方が分かりやすいから、物事を余り深く掘り下げて考えない今の若者にはウケてるんだろうけど。
@@kabakaba1 そうなのかな...。シニアに出来ることと若者に出来ることは違うからこそ、若者ができることに重点を置くことで、会社の生産性が上がるっていうのがひろゆきの意見だと思いましたが。如何でしょう?
政治家は60歳70歳ばかり居座って利益を貪っている。そんな企業を産まないためにガッツリ給与下げるのは合理的だと思う。
竹中平蔵は年金だけで、生活出来無いなら、90歳迄働けと言っている。
年金支給前の60から65までの再雇用はそれだとキツい定年後の年齢でも利益を得ている層はここで言う再雇用の層とは異なる
@@シモクソレイどうでもいい。若者の方がよっぽどきつい
@@marucado2539 このご時世にマトモな職にありつけない若者はただの無能
@@marucado2539どっちもきついんですよ、対立し社会に目が向かないから、改善されない
そもそもシニア世代が働いてる政策がおかしい。人生の締めくくりとして自由に生きてくれ。
茂木さんは経済合理性っていう言葉で全て考えられると思ってる。経済学の中でも理論だけで生きているって感じする。。。
行きすぎて共産主義者なんよもう
どこが?できるやつが頑張れ、そしてインセンティブも多く与えろって言ってるだけじゃない?
@@avatarofvishnu 経済合理性を突き詰めると共産主義が最も合理的なんです。しかし人が運用するこの社会にその構造は非常に合わない。それが共産主義の度重なる崩壊ではっきりしている。だからあなたが「どこが」という疑問自体がおかしい。あなたは木を見て森を見ずをしている。
賃金は年齢ではなく能力で決めるべきというのはその通りなんだけど高齢者らは年功序列で年収上がってるので、能力給になると殆どの人が下がって当たり前なんだよ
シニアの有業率が上がることで労働力が維持されてるっていうけど、むしろシニアをいつまでも雇い続けてることでDX化などが進まず、生産性が上がらずに労働力不足の状態が続いてるんだと思う。
それは各企業や団体が決める話、君が口出しする話ではないよ
@@nihonsaru1997ここでは表現、言論の自由が保障されています。
@@nihonsaru1997たしかに最終的には個々の会社が判断することだけど、一つの意見として俺は正しいと思う。
@@nihonsaru1997かなり頭が硬いようで
@@nihonsaru1997それ言ったら議論も何も無いただ、極論として年配者が居なくなればDXはガンガン進むと思う
そもそも定年しても働かないと暮らしていけない年金制度に問題がある。
同じ仕事内容だから定年前と同じ額を〜じゃなくて50代ぐらいから既に能力落ちてるけど定年までは日本社会の風潮のおかげで賃金維持できてた事に気がついて欲しい。
社会人経験ある人は知ってると思うけど、若い間は賃金が安く、年を取るにつれ賃金が上昇するって仕組みは、若い世代を企業内にとどめ、退職させない為の餌だと思いますよ。(がんばって努めれば、そのうち賃金上がるって思わせる)でも、実際には定年までに、家庭や体、人間関係などの事情で退職する人って結構多いので、みんながみんな定年まで居座れるわけでは無いです。(勤続10年で本社に集められた時に見た感覚では、10年、20年、30年の人員数見ると、10年単位で1/3ぐらいづつ減る印象)まあ、会社とすれば、賃金が急上昇する40代後半あたりから、自己都合で退職してもらえるのが一番良いと思ってるんじゃ無いかと思います。
@@sero3979 これ気づいてる人少ないんですね。病気や家庭事情でやむなく退職される方は多い。40代くらいからそういう人が出始める。職種にもよりますが、フルタイム週5勤務は50代から明らかに厳しい。
お爺さんが若者と同等のパフォーマンスを出せると言う自信はどこから出てくるんだ。
パフォーマンスが何かにもよりますよね。供給するターゲット(社内にせよ顧客にせよ)にとって需要あるものを理解できるか、提供できるか・・・。もちろん、「先月定年を迎えました、今月から再雇用です、仕事内容まったく同じです、管理職任されました、でも給与は新人より2万ひくいです」は可哀そうという気持ちも分かる・・・。
年を取った人は黙って去ればいいのです、若者に道を与えればいいのです。
シニアは新しい仕事を探すの確かに大変だと思う自分はアルバイトの新人研修を担当することが結構あるんだけどやっぱり理解力や対応に苦しんでいるシニア人材は結構みますね癖とかやり方の修正が難しいのもこれまでの人生経験があるから気持ちはわかるし尊敬はするけどなかなか・・・
人生経験が足かせになる人もいるんだよ。上から言ってきた人が働く時に降格したら我慢できる?大抵の人は感覚が抜けなくて組織のお荷物になる。転職面接などで「年齢が下の人が上司になる」ってケースがあるけどそれに近いものがあるかも。自己評価が高い人って一定数いる。〇〇大学卒業、〇〇社を経験して転職してるのにこんな仕事とか言う人と同じかな?(ビズ◯ーチの逆が出来なきゃ無理って話)その点柔軟な人は面接の段階で感じるものがある。面接するけど何でもやりますって人が老若男女において一番使えないなって感じはしているな。もちろんできる人はいるんだけど、履歴書の職歴見てそれを聞くと無理だろうなって感じる。人生経験を活かせる人って「柔軟な頭」の人だと思う。この訴訟した人は柔軟な頭だったのかはこれだけではわかんないけどね。
まぁそうならないように技術身につけるのが自己防衛よな。
うちの父親も40年近く設計として勤めた会社を定年後も再雇用で少し働いた後退社、アルバイトを探しましたが、まず自分の経験やプライドがあってなかなか仕事を決められない→現状を認めて今自分ができるアルバイトを見つける→新しい会社の新しいやり方についていくのに四苦八苦する(愚痴もたくさん)という流れを見てきたので、一概に無能だからどうのという意見はすぐ消化できませんが…現状シニアが働くのはかなり苦労するのはリアルに感じますね…。
@@st-gx5yk言いづらいですが、文章読み返して、もっかい動画見てください。優秀な人は顧問職なり与えられるわけです。引き抜きもあるわけです。これ以上は考えて下さい
新卒よりも再雇用者の給料のほうが低くなるのには十分な経済的合理性がある。新卒は能力がまだ身についてないといっても、数年もすれば立派な戦力になるし会社の発展に寄与してくれる見込みもある。再雇用者は定年前、給料だけは年功序列で高かったけど将来性はもうない。
そうそう。茂木さんが言ってるのは経済合理性じゃなくて、雇用とはこうあるべきって言う倫理観の話。
新卒はポテンシャルを評価されて先行投資として買われてるわけだしね。お爺が能力主義を主張するなら、それこそ未来を見たときにより貢献してくれるのはどっちかって言ったら若者だよね。ましてや新卒以下で会社が納得するレベルの人材。
そもそも能力に見合わない賃金を"年齢が高いだけ"で受け取ってしまっていたんだと思いますよ。再雇用者は転勤がない事が多いので、その分賃金が下がるのは当然です。今の高齢者は60歳定年の前提で働いていたことを考えると、それまでに貯蓄できなかったせいで働く必要が出ているのも本人の責任でしょう。
それです!
周りが自分と同じだけの仕事をして、その”能力に見合わない賃金”をもらっているのに、自分だけ下げられたら怒りが湧くのは当然。それなら社内全員の給料を”能力に見合った賃金”にして下げないといけない。そうできないのは企業側に社会保障のような機能を求めているから。本来なら企業ではなく、国が社会保障をするべきですが、高齢者はそのような日本の体質の中で生きてきたのだから、ただ年齢を超えたからという理由で突然梯子を外され能力主義にされるのはあまりにも酷でしょう。まだ先を知って備えをすることができる私たちの世代とは違う。それを本人の責任だと投げてしまえば余裕のない高齢者ばかりの悲惨な社会になる。ただ、企業が能力に見合わない給料を払いたくないのもわかる。そして年金が減っていくことからわかるようにこの先の日本にそのような人達を支える余力はない。だから企業に社会保障を担ってもらうしかない。しかしそうすれば企業は発展しにくくなり、日本の税収はさらに減ってしまう。このループを断ち切り、人にも企業にも優しい社会を実現するにはひろゆきが言うように日本にまだ余裕が存在するうちにベーシックインカムを導入し、社会が余裕のない人達ばかりにならないようにケアしながら、企業が人を切りやすくなることで成長し、日本の税収を増やしてくれるまで国が耐えるしかない。本当に国が成長するかは誰にもわからないが、何もしないで衰退を待つよりはマシ。長文になってしまいました。申し訳ありません。
ひろゆきの意見に100%賛成でした。お年寄りが引退してくれないから若者に仕事が回らない。しかし、最後の方の佐々木俊尚氏の意見は現実的で良かった。さほど仕事もできないシニアも働かざらずを得ない日本の現状をなんとかしなければならないですね。日本の若者は、ホント希望なくて悲しくなります😢
老人に負ける若者って...。出演者が言ってた通り能力のない者は自然淘汰されていくんよ。資本主義なんだから仕方ない。
@@食パン-f3i若者の席を奪うほど優秀な老人ばかりならこんなことになってないだろw無能な老人が年功序列とかいうカビくさい主義にすがって引き際もわきまえずみっともなく喚き散らすからこんなことになってる。
竹中平蔵は年金だけで生活出来無いなら、90歳迄働けと言ってる。
引き継ぎ体制がちゃんと構築出来るなら、別に無理に引退させる必要性ないだろ懸念点は、年配の人が残り続けた挙句、突然仕事辞めて、誰もそれを引き継げないことそもそも、基本的には人不足で、そのために年配者と女性の雇用を国として促進させているわけでだから、早く引退してもらった方が産業界の新陳代謝としていいとかいう意見がそもそもズレているどっちかというと、補助金貰わないとやっていけない生産性の低い会社を廃業させることの方が重要
@@食パン-f3i能力どうこうより、雇用者側から見たら安く雇える老人をとるでしょ。
退職金もらって、年金もらって、そのうえ、給与はいままでどおりというのは、おかしいと思う。会社だって要らない人を雇いたくない人義務だからと言って、雇うのはおかしいと思う。
色んなことに繋がると思うけど自己責任問うなら、逃げ道の安楽死くらい用意してほしい
死にたきゃ東尋坊みたいなところから飛び降りたら?安楽死促進派って死ぬことも他人に甘えて楽したいって言ってて、どんだけ人生甘く見て身勝手でワガママで命の尊厳が分かってない人間なのかと思い直してほしい
一応生活保護がありますが、ハードルは高いですね…安楽死認めてもらいたいですね
この問題は、後々の自分たちにも同じ事が起こってくるということを肝に銘じておかなければならないですね…
@@user-px2xy8vx1s たぶんこの人はお金が無くても老後を不安がるタイプじゃない。もし明日破産しても自分の意見を披露するのはやめないだろうね。
そうや、だから若者は「年寄りになっても給料高く再雇用してもらえるようにしろ!」と叫ぶのではなく「年寄りには働かなくても生きていけるように国がなんとかしろ!」と叫ばなくてはならない。現状年寄りも若者もお互いが俺たちが苦しいからお前たちも苦しめとお互い首を絞めあってる
老人が働き続ける理由の一つが所得なのだとしたら中途半端な年金制度の課題でまずはそこに目を向けるのが筋だと思う。
まぁ老人の年金増やすならその分増税して若者の所得だったり消費が減るけどね
@@zi-taga65ここが一番の問題なのよね年金で食っていけないから働くしかないかといってその分負担するとなると、結局若い人に負担がいくのよ負の連鎖
仕事を軽作業にして給与に見合った作業か、時給そのままで時短にするとか会社の工夫も必要だと思います。
35歳のホームラン王と25歳のホームラン王なら、絶対に25歳のホームラン王 が欲しいよね
25歳のホームラン王はメジャーに行く可能性があるけどなw
どの世界も優秀な若手は海外に行ってしまう
ぜんぜんそんな話じゃなくね35歳引退を考えているホームラン王と、25歳まだまだだけど将来有望なルーキーどっちが欲しいですかって話でしょ
自分ももうすぐ60歳になるのだが、定年後と言うより同じ仕事内容であれば処理速度や精度は間違いなく若者の方が上になっていくのだよ。
職種による
わかります。特に新しいものが導入されるほど離されて行く。
考えている方が長く、手が動いていない。市役所とか行くと再雇用のおじさんおばさん沢山います。仕事が遅くてイライラします。若い人はサッサッとしてくれます。
年齢で分けてどちらかが不当に扱われているというよりは社会制度的に生活出来ない人口が増える結果を招いた政府・官僚の失策が問題であると思いました。
やってる業務は特に変わらなくても年功序列で給料は上がってきたはずで、その時に何も疑問を呈さなかったんだったら定年後再雇用で給料下がっても何も言うなよ。
その通りです70過ぎの爺さんがいい仕事などできません。
10:59 茂木さんの言う『経済合理性』を言うなら、まずは無能な人をリストラ(辞めさせるだけじゃなく、給与額を下げる、据え置く)が先に必要ですよね。
そう、それをやんない会社やできないようにしてる法律が社会を停滞させてるだから職能を磨くよりも社内政治に固執するほうが儲かることになって、ひろゆきの言う生産性向上を妨げたり、能力以上の報酬をもらってる年寄りが居座り続けてしまう
ホントです。。これが簡単にできれば能力ある人に給与をいくらでも払える会社がたくさん増える。
そもそも定年なってからまだ働かないといけない社会なのが普通に終わってるよね…w
"定年”って一体なんだ?ってなるよね。実質的には ”給与減少年齢” だもの。
@@amaamaytなんで働けるのにはたらなくて良いみたいな制度があったのかを疑問視するべき
@@user-hq1mh2lt3t 面白い考え方ですね。正社員の解雇が難しい日本企業では、一般的に能力が衰える年齢(=年金受給開始年齢)を定年と定めて退職して貰う代わりに纏まった退職金を渡すのが制度化されていた訳です。そして老後を好きな様に過ごせていました。働きたい人は定年無しで働くのも良いでしょうが「働けなくなる=健康寿命が尽きる」ですからその後は何も出来ませんよ。
40年も元気に働いて何の準備もしてない方が悪い
@@user-hq1mh2lt3t 正社員も加齢で能力が低下するから、派遣社員の様に有期で契約解除可能とするために設けられた制度が定年。そうでないと法令上は80歳でも90歳でも簡単に解雇出来ないから。大手企業の場合は従業員もある年齢で纏まった退職金を受け取れるから人生設計が楽になるメリットがあった。
年功序列で甘い汁すすってたくせに、実力で判断してほしいって笑える
陰で,やめたらいいのにって言われてると思う
貴様、真実を言いやがるなwwほんとその通りや。
定年になったら辞めて欲しいポジションの問題も出てくる管理職が無駄に増えたり去年まで上司だったのに部下になったりしたら使いにくいと思う。上が詰まると下が上がりにくくなるだろうし・・・
多分自分が高齢者になった時はもっと酷いことになってると思うので積立NISAと本業の会社に頼らない副業頑張ろうと思いました
正解だと思います
投資等自分だけで稼げるようにですね🤗
今は相互扶助の精神を痛みを払う世代に無理やり押し付けている社会だからな。負債を押し付けてれている層は皆異常だと感じ始めている。この価値観が20年先に通用する事はとても考えられない。逃げ道の無いサラリーマンは現行ある制度を利用して節税しつつ蓄財するしかないだろうね。
本業で稼げてないと副業やっても中途半端で終わるから気をつけてね。
@@てとか-u5yほんとこれ。余裕があり貯蓄に回すなら積み立てた方がいいって話。無理に積立すると途中で金おろして無駄になる。
ということは、70過ぎた国会議員も同額はおかしいよね?
ほんとそれ
ただ、地元に帰れば その70過ぎた 老人の国会議員を頼って 人が集まるんだな・・・
70過ぎの国会議員は全てやめろ。
議員は投票する人が悪い議員が悪いという人はちゃんと投票したほうが良い
国会議員も年齢層でカット70%にしてもいいと思うのは日本国民として総意🎉老獪な魑魅魍魎が引退もせんとあまりに多すぎる。
代わりのきかない仕事は誰もがみんなできないから代わりのきかない仕事なんだよなそんな仕事がほいほい見つかる訳がない
年齢じゃなくて能力で決めろ!と言うならば、若い人のほうが仕事していたら年上より若い人が給料高くてもいいと言うことだよね?それは嫌とかは絶対言うなよ。
能力の査定って難しいよね、結局明らかに誰からみてもすごい業績出さないと上がらなさそう。そんな人会社の5%もいないだろうし、残りはみんな同じぐらいの給料になるかも
うん それでいいよで現状貰ってる給料の額が生み出してる付加価値の総額な若者の給料が低いのは付加価値が低いから
能力の高い人の能力は能力を判定する人の能力より高いから能力を判定する人がキチンと能力の高い人の能力を判定できない。
もはや国家が破綻する構造でしかないな
再雇用は給与安くていいけど勤務時間の融通きくようにして副業もOKにするといい。再雇用先で低賃金で働きながら別の仕事も探して、より条件良い会社の方で働く比重を増やして行けばいい。賃金だけ安くして勤務時間も勤務内容も変わらないまま企業にとって都合よく雇って結局若者にチャンス回らないのは本末転倒だと思う。
世代間対立にならないことを願う。互いの低収入の原因を押し付け合わないように…
こうなるから私は60歳くらいで死にたいと思うようになった。今いる会社のおじいちゃん社員見てて惨めだなって思うもん。そうなる前に死にたい。
ヒロユキの言ってることが正しいな技術伝承できる人だけが残るべきで、仕事はどんどん若手に任せて大半の年寄りはゆっくりするべき
ゆっくりできるだけの年金が支給されてないから問題なんだ。仕方なく働いているんじゃないかな。ゆっくりできる人は地域ボランティアとかやってるよ。
@@あおやま28 だよな誰も好き好んで還暦過ぎてまで働きたくないと思ってるわひろゆきが言うようなベーシックインカムだの生活保護だのはお前が政治的にアピールして実現してから言え!って思うわ。
竹中平蔵は年金を70歳支給して、生活出来無いなら90歳迄働けと言ってる。
@@あおやま28そもそも年金だけで生活しようなんて甘い人生のポートフォリオ組んでた自己責任やろ。最悪生活保護もある。
同じ会社にしがみつかんでも、シルバー人材センターとかパートとか年寄り歓迎の職場はある。田舎にさえある。今後最賃も上がっていくと思われる中、人手不足の単純作業はあるからそういうところへ移行してマターリ働いてくれりゃいい。時給1,000円で1日5時間・月17日働きゃもう85,000円になるから厚生年金と合わせりゃ生活はできる。
この番組マジで好き
再雇用の方が仕事教えなくていいから楽だけど、先々のこと考えたら若者入れて仕事教えた方が良いと思う。
経営側の甘え。
それは企業が決めること、あなたが決めることではないよね
再雇用義務無くした方が良いですね。
@@nihonsaru1997 それを言い出したら、世の中のことほどんがそうですよね。
@@YOSSHIful 必要な人材なら再契約をする。でいいと思います。
スキルアップに繋がらない単純労働はお年寄りに任せて若者は発展分野のスキルアップに回せば良いかと
再雇用で普通の高齢者を雇うメリットは給料が前の6、7割になるからだと思います。高齢者も若い人に給料の安さで勝てるメリットがあると思います。
6.7割でメリットがあるは現実見えてなさすぎでは?3.4割がいいとこです
定年があることによって定年までの給料が保証されているのであって、定年がなくなったら60になる前に給与が下がる可能性もあること考えてないんだろうな
60過ぎたら,ガクンと下がるのはわかりきっているのにね
期限付きの恩恵ってわかってるのにその期限に向けて準備できない計画性のない人。準備する時間はいっぱいあったはずなのに。
再雇用の義務もそうだけど、長く勤めた人がやっていた仕事を誰でもできるようにマニュアル化しない会社が多過ぎる。だから日本は雇用の流動性が無いんだ。
これ、すごく大切よな自分の経験で仕事できる人より、自分の経験(悪いところと良いところも含めて)を表現してマニュアル化してくれる人の方がよっぽど重要
マニュアル化できる仕事ならそのうちAIに置き換わるだろ
@@s190309 AI等の投資が出来る会社はそうですね。
65歳までの雇用義務ってのはヤバイけども年金制度が実質破綻してるってのがもっとヤバイ
支給開始年齢あげればいいだけだから破綻してない。
@@てとか-u5y 年金制度ってシステム的に元から実質破綻してるよね。
GPIF
@@てとか-u5yその時点で破綻している。そもそもマクロ経済スライドで受給額が減らされており、賦課方式で少ない現役世代から多くの老人に分配して不足分を税金使って運営してる時点で既に破綻している。
そりゃあ、年金制度なんてとっくに破綻してるよ定期預金で月1万を500ヶ月続けた人に500万じゃなく800万配ってその足りない300万は今の定期預金してる人の金庫から出してってのを繰り返した上に定期預金する人が減ってる(少子化)なわけですからねそりゃ、上で言う月1万が2万に上がっても1000万戻せなくなってそれどころか700万600万と貯めた金額より減っていくってなわけです定期預金と年金は仕組みが違うとか野暮なツッコミする人も居るだろうけど銀行が年金と同じことやろうとしたら預金者への払い戻しが破綻するって言ってるんですよ
年寄りだってお金がないから働くって当たり前でしょ。若者の仕事奪っているわけでもなくそういう先入観がおかしい。そういうデータがあるのですか。
多くのおじさんより30代の方が仕事できるんだから給料下がるの当たり前だろ。年功序列の時代は終わってんのよ。
再雇用されるスペシャルじゃない人に振れる仕事って、言わば誰でも出来る仕事が多い。これはスキルや人脈などの経験がまだない新人とって、仕事というものに対する行動しやすいきっかけでもあったはずつまり、これ以上成長しない老人がこれから成長していける若者の未来への第一歩を邪魔していると捉えることもできる
本当はいらないけど仕方なく置いてあげている人も多いと思う
年功序列を辞めて能力給にしようとか言ってるのに、給料が安くなるってなったら年齢を理由にしてくるの都合いいなぁ
能力給は、評価する人間の好き嫌いとエコ贔屓だからどの道無駄だよ。
@@高天原綾女さん愛想が良くて休み明けに私の引き出しの書類を床に出して、自分の書類を入れたサイコパスは上司のお気に入りです
評価軸が明文化されていてかつ多角評価する仕組みになってればいいんだけどね
年配の方が再雇用して貰わなくても大丈夫な程、年金が貰えていれば問題ないとは思いますが、、今後、死ぬまで働かないと食べて行けない世の中になりそうな事が怖いです。
一番問題にしないといけないのが政界老人が退かないから席が何時になっても空かない
ほんとそれな
そりゃ若者は選挙行かないから年寄り有利の老人が増えるんだよ。つまり、問題は若者が投票してないこと。てか、年齢的な制限があるから論点がそもそも間違ってるが。
@@午後の紅茶-y9z 若者の投票率上がった所で、権力を持ってる政治家が今の日本を腐らせた張本人だから根本を解決しない限り机上の空論だよ。
それな次の世代に権力も人脈などもつなげていかんといけんよほんと
いい番組だと思う。
同じことをし続けて生き残れる会社ならいいけど、そんな会社ばかりじゃないよね。時代に合わせて新しい事業、商品、サービス等を開発していかないと生き残れない会社も多い。会社からいなくなられると困る人には減給なんてしないと思う。
竹中平蔵は年金だけでは、生活出来無いのなら、90歳迄働けと言っている。
コールセンターで働いてます。通話相手はほとんど老人です。話の通じないPCスマホ操作の分からない相手の対応に苦慮してます。いつも電話は混んでいて繋がりにくいです。ネットで見ればすぐ分かることをわざわざ電話して聞いてきます。そのせいで本当に必要な人との連絡がとりにくくなっています。
そういう老人がいなくなったらあなたの職はなくなりますね。
その仕事があるから貴方そこに居られるんじゃん。居なくなったら、その仕事無くなるよ。
定年に近づく程能力は落ちていくから、本来そういう人は給料って下がっていくべきなんだろうけど、ダラダラ仕事をしてるだけで昇給してしまう構造が問題。再雇用で給料下がるのは、本来の能力と責任能力に合わせた給料にしたってだけなんだけど、年配の人達って高い給料貰っている=能力がある、と勘違いしている人が多く、それが不満の原因なんだと思う。
再雇用を契約延長だと勘違いしてる人が多いのも原因っぽく思うんですよね『この年齢でこの能力の人が新たに転職してくるとしたら、いくらで雇いたいですか?』っていう質問への答えが、そのやっすい給料だよって話だよね
会社の本音としては、再雇用社員は不良債権みたいなもの。売上げに見合わない費用負担が増えるだけ。給料半分でも雇いたくないが法律があるので仕方なく。
私は定年を迎え終わった年齢ですが、再雇用して給料を維持してくれなど虫が良すぎると思う。退職金、年金、その他で補填されているはず。給与が不満なら退職すればいいだけのこと。
これは高齢者のせいというより、民主党政権時に高年齢者雇用安定法をつくって、定年後も従業員の希望があれば65歳まで雇用を継続することを義務づけたのが原因 企業側だって同じ賃金払うなら先がある人を雇いたくても、退職者が希望したら使えない人でも雇い続けなきゃならない
優秀な方は、年齢関係なく役員・重役になったり、経営トップになります。解雇できない以上、一定のラインを引くのは、それこそ経済合理性がある。好景気を謳歌して経済をぶっ壊したバブル世代は、まさに茂木さんみたいな人が多いが、必要ないって言われてるのを認めたくないんですね。ついでに言うと、政治家も65歳で定年で良いと思います。
人間の老化は、ほんとうに個人差が大きくて‥中年前はせいぜい見た目の個人差だが、中年以降は能力の差がすごい。政治家のトップクラスなら70歳引退でいいかな。外国のトップみたいに引退後に著作や講演を活発にやる土台があれば、違ってくるのかも。
集団自決しろとかいう奴いるじゃん
自分は電気業界にいるけど、おそらく15〜20年後にはかなり壊滅的だと思います。今なら単なる給料とか待遇の問題で解決できるけど、後数年で解決できないならベテランが消えて引き継ぎも教育も不可能になります。あと今働いてるのはもの好きのベテランしか残ってないからやり方とか上下関係が完全に昭和の会社すぎて若者は誰も入りたがらない。日本政府はその人達がいなくなってから対応するでしょう。しかしその時にはもう手遅れです。
その現象は一足早く建設現場で起こっていることですね。特定の業界だけでなく幅広い分野で地盤沈下は起こっているのでしょう。
むしろそういう現場に働きたい高齢者が集まればいいような気がするな。働きたい高齢者は働けることが何より大切だから。
まず先に国会議員を60歳で辞めさせるという制度を作るべき。立候補に年齢制限があるのになんで定年が無いのか。人材の流動性を考えなければいけない。
現在の若者の給与自体は決して安くはないです。それより、高齢者が年金や退職金をもらってその息子さんやお孫さんたちに少しでも恩恵になっている事実を考えてください。人手が足りないのに、若者の仕事を奪うという考え方はおかしいです。仕事がまだできる高齢者の人手には価値があって正式な賃金を支給するのは悪いことではありません。高齢者より教育水準が良くなっているのだから若者はスキルを磨いて仕事を得てください。
ひろゆきさんの言っていることにすごく共感する。ひろゆきさんどんどん言ってほしいです。
これ、一見、若者と世代間の闘争に目を向けさせているが、要するに働かざるを得ない政策(少ない年金)・環境(不景気)を続けている国が原因なので騙されてはいけない。景気が良くなって仕事が増えたらこんな問題は出てこない。
まぁ、今の老人が生きてきた時代を考えたら年金受給年齢になっても働かなきゃ食えない状況作った人間側にかなり問題あると思うけどね。
@@m700-j9t その「人間」の代表が国であり、政府ですね。国が間違い、政府が間違えているだけなので、人間「民」同士が反駁しあってはいけない。過ちを修正(ただす)すべきは「政府」であり、「国」。自己責任論(民側にも責任がある)の風潮は国であり政府がここ20年間に作ってきたものなので、騙されてはいけない。(あなたが今貧しいのは自分の責任、自分の努力が足りない、という押しつけ(いわば洗脳)をすることができる)為政者側が陰で得(何もしない理由付けができる)するだけです。人事権(投票)を行使して(国の代表を変える)圧力をかけるしかないです。
久しぶりにひろゆきさんに同意です。シルバー人材が能力評価されてとか以前に、将来ある若者の教育と雇用や賃金を守る事を議論が前提にないからモヤモヤしてしまう。再雇用時の減った分が新卒とか何歳以下の若者の給与に使われますとかならわかりやすい。極論ですが😅
労働力不足には高齢でも働かんといかん時代突入でいいと思うけど、給料維持は違うな。しかし、一気に年収下がって、その年の税金高いはキツイよね。退職金がまともにないとこは地獄よ。
188万人も失業者がいる中、労働の敷居も下げなければ給料も上げず老人が働く時代でいいはおかしいでしょまず失業者を10万人以下にする方が先です
とは言え失業者が減る環境は会社にしがみつがないといけない悪質な環境でもあるので失業率だけでは測れませんけど
バスの運転手は人手不足で同じ仕事をします。60から65まで年金貰えないが減額する。ウチの会社は57ですが。
日本には企業は再雇用義務があること初めて知りました。これは欧米に比べ非雇用者は非常に保護されています。再雇用義務がなくて年齢により退職勧告をうけたのであれば、非雇用者の言い分に賛成はしないが理解をします。欧米では不必要な部署や利益の生まない部者に所属する非雇用者はいつでもレイオフや解雇になります。 その時に他の部署で働きたいと希望すれば会社と面談してお互いに合意すれば再雇用されます。日本の雇用システムの良いところだけ取ろうとしている。 定年退職したのであれば退職金も出ているだろうし’安い賃金で働きたくない、あるいはもっと高賃金が欲しければ別に仕事を探すべき。 また新入社員と同じ仕事をしているとのことですが、新入社員と同じ仕事しかできないということです。 つまり何十年も同じ会社で働いても何のスキルも磨いてこなく、会社にへばりついていた人たちでしょう。会社にとっても無能社員と映っていたのでしょう。 この人達は現状をよく理解して会社に再雇用して頂いていると言う感謝の気持ちを持つべきです。 最高裁の判断は正しい。
これを観てるときの自分は若いけどいずれ自分も高齢者になったときに若者よりの考えができるだろうか
定年までに以降も働かなくてもよい十分な蓄えをしておいて下さい。
自分を中心に考えないでください。 今のあなたが幼稚園児と90歳ぐらいを想定し天秤の両端においてそれぞれどう見えるか、考えられるか、何をしてほしいかを考えてください。 そして両者の意見をへて中間地点が見えてくるようになります。決して自身を中間に置かないでください。その時点でやり方を誤っていますから(これは経済においても同様(金持ち・貧乏)) これが出来る人って思ったより少ないんですよね。
11:00 極めて少数の事例を出して、全体としておかしいと主張しているのが 全く理解できません。 大多数の民間企業では働いたことがなく世間しらずなんだな~と思いました。
ちょっと頭固くなってきたよね。加齢による能力低下はどんな人でも避けられない。定年で給料減るのも納得。
大学教授というスペシャルで功績を判断し易い事例とワンオブゼムの労働者を同列に語るのはね
茂木さんの周りの人優秀な人しか基本いないだろうからまあしょうがないよね。
会社の仕組みを全く理解してない人の発言に聞こえますね。本社に少数いる人事が末端の職場の人間の能力を正しく認識できないし、職場の上司だって何を物差しに能力を数値化するか曖昧なんだから、どこかしらで不平不満は出るし、誰かの裁量で決めることが一番揉める
学術研究と、サラリーマン労働とが同一に仕事として語られる事が無意味。議論を無駄にフワッとさせているコメンテーター。
うちの会社70代の人多いけど、できる仕事も限られるし本音ではやめて欲しいと、現場の人間はみんな思ってます
60過ぎて定年で田舎に帰ってきたんだけど仕事はほんとに少ない、家でテレビやネットばかり見ていたら身体があちこち痛くなったしほんとに動けなくなった 最近運動してるんだけど歳をとると言う事の意味を身体で体験している 働き続けなければ少し休んでから働こうと思うのは間違いだったつくづく思い知らされています!
システムとしての経済合理的に言えばひろゆきさんの言ってることも分からなくはない一方、金融資産の大半を保有するとされる高齢世代の中にも深刻な格差が存在する高齢者を働けなくして若者を働けるようにというのは簡単だけど、その高齢者にも自身の幸福を追求する権利は当然あるのです
再雇用でぶら下がってるだけの人と再雇用でバリバリやってる人で分かれるから正解はないです
ナレーション「いつまで働かなければいけないのか?」政府「無論、死ぬまで」
悪・即・税(´・ω・`)
外国人増やそう→生活保護増える→みんな働け
大学教授はその人だからというところに価値あると思ったら平石さんが言ってくれた
本当にその通りで、アメリカでは、大学教授で90超えても頑張る人もいれば、すぐ首切られる人もいるよ。日本では、すごいけどアカハラしてる偉い人が定年超えても居座ってる感じです。
「仕事」にするから良くないんじゃね。地域ボランティアや小学校の待機児童を見るとか観光ボランティアみたいに地域社会へ貢献したらええやん。賞賛と歓迎しかないで。
何だかみんな他人事みたいに言ってるけど、そもそも!子供が親の面倒みないのがおかしいでしょ。何のために子供育てたと思ってんのよ。
一番いいのは誰でも働かなくても最低ラインの生活が確保されることだな。働きたい人が働けるほうがいい。
再雇用組仕事できない人多いからやめて欲しい
お前もそうなる
ニートはまず社会に出てからほざけ
再雇用者の能力は人それぞれ、業務内容もまちまちであって再雇用が使えるかどうかなんて一概に言えることじゃない
じゃあ、現役世代の年金保険料増えてもいい?
平石さんやっぱ凄いな
じゃあ、辞めて他で仕事を探せばいいわけで、こうやって雇用者側に労働者を雇う義務を持たせるから、労働に市場原理が働かないんじゃないかなって思う。
政治家も60過ぎたら議員報酬半額にして欲しいなぁ。
お局さんが再雇用されると告知された際の皆の静けさは忘れない。働くシニアさんには勇気付けられます。けど、若い人と同一賃金はまずいと思うな、ひろゆきさんに賛同する。
レジ打てたら時給1000円みたいに何をしたら最低いくらってのが、分かると給料がわかりやすくなるのかなと思います。
ジョブ型の人事制度の導入が必要かもですね
20〜30代の新人より60代以上はパソコン操作も仕事の覚えも悪い確率が高いから、普通に雇いたくないでしょ。今までの給与の半分以下なら渋々雇ってあげるよってことよ。
あなたのいう形式知なら若者有利だが、暗黙知は経験を重ねた方が上。
@@てりえてりえそれ暗黙とか形式とかの知識以前の問題ですよ前時代でいうところの文字が書けるかどうかって話レベルです。つまりPCをつかって起こった、バグやトラブルでどう対処したのかが暗黙知の例になります。
ぶっちゃけそこは個人差が大きすぎる。若い人でもポンコツはPC使えないから。
@@wh0000000 そのとおり、私は自分で習得したエクセルマクロを若手に教えたりしてます。ベーシックなマクロならそんなに難しくない、自己研鑽する気があるかないかだけ。うちの若手にはない。
同じ仕事、同じ成果をだしていると思ってるのは多分本人だけなんじゃないかな申し訳ないけど65~70歳は確実にパフォーマンスは落ちてるし今後更に少しずつ落ちていくのは自然の摂理、それに合わせて少しずつ給料減らす事もできないんだから雇用主にとってかなりの爆弾なんだよなぁ新しい取り組みにも全然対応できてない事が多いし、責任者として責任を取る事もできなくなるから色々鑑みて給料が減るのは当たり前かと
ご視聴ありがとうございます。
高評価、動画への感想お待ちしております。
無料視聴▷abe.ma/3KitVAD
ひろゆき氏に「〇〇は無能発言」には虫酸が走る。
おバカ平石は発想がおかしい。竹中平蔵は、年金だけでは生活出来無いなら、90歳迄働けと言ってる。
高齢者をナメるな🤬
有能なDNAで生まれてくるしかないよな!
むのうなDNAで生まれたら負けやん、親を怨むわ!
大きな百貨店で働いていた時、部長とかもっと偉い人でも定年して再雇用されると、トイレとかお掃除系のお仕事スタッフになってお仕事されてた方、素敵だった。これまでの恩返しとして、色々な部署をまわって、色々な若手のスタッフに声かけて励ましてた。
かたや、そんな汚れ仕事したくないって、あからさまに文句言ってた人もいた。
様々な人がいますね。
そこに価値を見出す人は少ないかもしれませんが、少なくともその方は多くの方に囲まれて最後を迎えるでしょうね。見習いたいものです。
真のホスピタリティを見させていただきました。
大きな百貨店となると分からんけど嘱託再雇用って闇だからね。
偉かった人はそれなりに貰えるけどそうじゃないと新卒並みの給料まで下がるから。
いい話風だけど努力してそこそこの地位に付いても行き着く先は掃除バイトってちょい残酷だね
引退してもすることがないのか、居場所がないのか、お金がないのか分からんけど…
センゴク元帥
若いと言うだけで安い給料で使われている若者達の方が不当だと思う
なら成果主義のビックモーターだぜwww
そんなこと言ってて直ぐ後輩に給料抜かれたらそれはそれで文句言いそうだな。
年齢高くても能力高いとは限らないぞ?ていうか若いやつの方が総合力で明らかに能力たかい。
@@鏡音リン-s9sまじでそれ。
独立したらいいだけ
自分の判断で雇用契約結んでその文句はない笑
定年までは定年制を肯定しその恩恵に与り、定年後はスキルを肯定するのは都合良すぎる
まさにその通り。
👏
定年時の給与水準は少なからず人事評価を投影しているわけで、年金支給まで働かざるを得ない社員をここぞとばかりに給与下げるのはズルいと思うけど
だいたい多くの会社は人手不足で、若い人材は入ってこない
いや再雇用時にスキルで査定し直すのは良いと思いますよ
裁判の例みたいなものは再雇用後にも定年直前と同じ仕事をしていたら、それが大した仕事じゃなくても給与レベルを維持すべきと言っていてそれはある意味定年制の維持と言えます
再雇用時にはその人ができるスキルを再度評価しなおして価値のある人は給与レベルを維持、そうでない人は見合った給与に設定し直せばいいです
日本の年金は凄い
などとニュースでやっていた時代も有りましたが
フタを空ければ
適当に扱われ改ざんされてた年金
誰も責任は取っていません
貧困で働かなきゃいけないなら素直に生活保護を貰って欲しい。身体壊して余計医療費掛かるし。
若者の仕事を奪う高齢者って多いんだよ。
還暦を越えていますが「歳をとっても若い頃と同じだけの仕事ができる」という主張に本当に根拠があるのかと思う。職人の様な特殊技能は別として、一般には融通が利かず会社としては「使えない」人が多いのでは。
職人さんに関しても、とある老練の職人さんの取材?を拝見した際に、年齢を重ねると技術に体がついてこなくなってダメなんだというようなことを仰られていたので、おそらくどの仕事でも老いによってパフォーマンスが低下してしまうのは事実だろうと思います。
8:30から平石さんが言ってることに本当に同意します。年功序列の会社で定年直前にもらってる給料がそのときの自分の能力・成果に対する報酬だと勘違いしている人が多すぎると思います。
今の日本企業の大半が役職や能力を測る業績目標管理を導入していて、建前はその能力に応じた給料を払っていることになっているんだけどね。むしろ形骸化した目標管理制度が問題なんだけどね。
今回の議論は平石さんも給料だけ高い無能な年寄りにイライラしてるっぽいのがチラチラ見えてて草
事務職なのにまともにパソコン使えない奴とかいるしな
能力と給料がちゃんと相関してないからな
事務職でOffice系のソフトを万全に使えて入力もスイスイ間違わない新人と
基本操作すら怪しくて一文字ずつノロノロで間違いだらけのご老人
『現時点』の業務においてどちらの『能力』が優れているかは圧倒的な差なのに
ご老人のほうの給料が圧倒的に高くなっているという矛盾がこびりついてる
じゃあ、そのご老人と同レベルの新人が入ってきた場合の給料ってどの程度が妥当だろうか?ってのが再就職した時のソレですわな
俺はIT系(ジョブ型)業界で、転職繰り返しながら給料上げてきたんだけど?
全員が全員、年功序列だとかいう雑な想定はおかしい
そんなの、大企業とかもう1世代前の話だろ
働きたいじゃなく、働かないといけないくらい生活が困窮してるってのが現実だろ。
そうだと思います。お金が足りないから、否が応でも、高齢でも働かなくてはいけないんですよね。
将来を見越して人生設計できないやつが吠えてるだけ。ただでさえ定年後の老人は制度的に優遇されているのに・・・。まあ,自分が良ければよいという人が増えているようだから,国としては成り立たなくなるね
いいこといいますね そのとおりですよ やりがいとかそんなものないですね ただ金だけですね 普通に働いてもすごい人脈はできるとはおもえないですけどね
平等な生活保護受給の権利があるかと
30代から生活保護受給している現実もあります。
働かないと食っていけない年金受給者にはマジで生活保護(プライドが傷つくなら名前変えて)的なものを支給して
国が食わしていくようにした方が無理やり年寄りを働かせるより最終的に国にとってプラスになると思う。
今の社会のイメージだと多分、生活保護貰ってる年寄りより必死で働いてる年寄りの方が偉いという見方やと思うが、
広い視点で見ると慎ましく前者で生活しているご老人の方が高潔やと思うんやけどな
人間は加齢とともに心身共に衰えるのに、若い世代と「全く同じだけ仕事をしている」と言い切る高齢者ほど信用できないものはない
業種業態によってピンキリじゃないかなー
専門知識や人脈が重視されるような仕事だと、ちゃんと仕事しながら年齢重ねている人は
高い生産性を身に付けていくわけだし
その会社の育成環境がどうかっていう部分にも繋がってくるんじゃないかな
@@ジョンドゥ-y2u 専門知識や人脈を重要視してる会社で若者と同じ仕事をしていると言い切る高齢者って無能すぎんか?
@@モロモロ-k3k 若者と同程度の専門知識や人脈しかないなら、無能だわな。笑
突然半分以下の給料は、能力とは無関係。
ただ、年金受給している人はそれでも生活できるだろうけど、定年退職後、まだ年金にはほど遠いうちの夫は6割程度の賃金で、かなり経済的にきつい。
「全く同じだけ仕事をしている」どころか、ずっとマシな働きをしているという人相手でも、年齢を言い訳にして給料を削るってことが問題になっているんですが。
とりあえず政治家の定年をまず決めよう。じゃないと変わらない。
なにも問題じゃない。
今まで25万円の仕事しかしてなくて50万円もらってた人が自分は50 万円の価値があると誤認した結果
めっちゃ動ける1人の派遣27歳を切った弊社。案の定仕事が回らずにシルバー人材に頼ったがミスが多くて回らないのに何を思ったかシルバー人材が3人に増えてコストが余計に発生するって状態です。
日本の縮図のようでした。
そもそも無能を厚遇し過ぎたしそれが切れる事が無いならな働かない方が良い社会なんだよ
ならその27歳が起業すればいいでしょう
@@西川博-n7w
起業はしてませんが、転職して年収倍になったようで幸せに生活してるみたいです!
@@jm-ci4jl
ダメだぁ!と思ったので私も転職しました!年収倍になりました〜(今までが低すぎた)
縮図?お宅の経営者が無能なだけやん。
長い間サラリーマンでしたが、60歳を超えてから役に立つ人はほんとにごくわずかしかいません。70歳までみんなに働けということ自体に無理があると思います。これから企業に勤める人は老人介護をしながら仕事をしなければならないのでとても大変です。
会社の為に頑張ってくださいね☺
能力に関わらず年齢で給料が上がって行って恩恵受けてた人が、定年後に能力で給料を決めるべきとか言ってるのが滑稽でした
それは的を得ていないと思います。
一部の公務員、政治家、官僚と、非正規の労働者、パート、日雇い、あるいは共働き世帯とは、同じにはできないし、訴えている主語が誰かを、どんな状況の人たちかを、ちゃんと読み取って、個別に判断しないと、駄目なのでは?
それとも単なる皮肉でしたか?
再雇用は他の中途採用する人と同列にすりゃいいだけ。
社員として雇いたいのか、パートならなのか、辞めて欲しいのかハッキリする。
嫌なら次に行けばいい。無理なら諦めるかアルバイトするか、就職目指して勉強するか。皆平等。
@@3rmyself609再雇用は原則しなければならないのでね
日本の中枢である政治家が70、80歳で働いてんだからもうこの問題絶対解決しないと思うんだよね
マジそれ😂
自己矛盾が発生しちゃうもんな
確かに、政治家にも定年を設けて、安くても国の為に働いてくれた方が信頼できる、ダメな政治家を産んでるのは、ジジイになっても権力や金に執着してる人間の集まりなので、まともな人間が居ないのが問題ですよね、
政治も新陳代謝がないから日本経済はずっと停滞してる。
日本の未来は暗い。
安楽死の法整備を早く進めてほしいわ!
政界こそ、世代交代してほしい。若い人に、やってほしい。
しかし、年金で暮らせない人達は、働くしかないし、ゆっくり老後を過ごしたいはず。
政治家の給料が安ければやりたい人や70、80才台の人が政治家として働くので問題ないでしょう。
給料が半額になったから転職します、じゃなくて(転職できないから)裁判しますって人を高給で雇いたい会社は無いでしょ。自分が無能であることを自分で証明しちゃってるのは恥ずかしくないのかな。
その通りですね。
1番納得するコメントです,
うちの会社にいる再雇用の95%は、明日からいなくなっても困らないな。
つまりそういうことだ。
同じ仕事なら年齢関わらず払え…
では同じ仕事している若い人や非正規にも同じ賃金払えに繋がりますよね。
なんで老人再雇用だけ救済しろ?とはなる。
新人は何もできないって前提だからねw
まあ、実際、できないけどw
非正規にも同じ給料を払えの延長線ですよ
新人は将来的な見返りがあるから、良いんですよ。
年寄りはそれ以上もそれ以下も無いから
でも、実際不景気のガードマンは酷かったよ。
ほとんど年寄りしかいないの。動きもヨボヨボで見てて怖くて、ガードマンにガードマンつけたくなったからね。
結局給料安かったから、若い人が付かなかったんだよね
俺が聞いた時、手取りで1日6千円。家族養えないよって思った。
今はマシになったけど
今回の最高裁の判断は老人再雇用救えってならなかったぞ、じゃあ非正規も救わなくて良いってことか?
@@ドテチン-f5t
老人は慣れているかもしれんけど
パソコンを入れ替えただけで使えなくなるからw
どちらの言い分も理解できる。
が、氷河期なので、ひろゆきの言う「年寄りが若い人の仕事を奪うな」が徹底されるのは、きっと氷河期が定年を迎える頃で、また氷河期が苦しむことになるんだろうなという未来が見える。
(Abemaで全部見てきました)
そうなんです。私も氷河期世代ですが、どんなに議論したところで年代別の人口構造は変わらないので、上の世代の尻拭いは自然現象的に発生するし避けようがないですよね。ホントに日本捨てるしかないんでしょうねw
@@KSDS-m5i 本当に。外国は外国で厳しいのでしょうが、選択肢を複数持つための準備と努力はしなければならないのでしょうね…_(:3」z)_
氷河期世代は支えてくれる若者もおらんから、まあ切り捨てられるでどうせ
政府の人口の高齢者比率の予測が、なぜか不自然に氷河期世代の定年頃をピークに高齢者割合が変化しない様になってる
要するにその辺りには医療や年金など公的扶助をカットしまくって死んでもらう目算を立ててるんだよね既に
実際コロナ禍で露見した病床削減もそれで、今の氷河期世代が定年迎える頃には病院は統廃合でベットどころか病院ごと消えるのが厚生省の現段階の計画っていう
長生きしたきゃ自分で頑張る他ない時代になる
そもそも、シニアに出来ることと若者に出来ることは違うはずなので、「年寄りが若い人の仕事を奪う」という単純な対立関係にはならないと思う。
ひろゆきの議論はいつもおんなじパターンなんだけど、物事を単純化して、必ずと言って良いほど、そこに勝ち負けのある対立関係を作り出そうとする。
たいていの物事は、そんなに単純じゃないよ。
単純化した方が分かりやすいから、物事を余り深く掘り下げて考えない今の若者にはウケてるんだろうけど。
@@kabakaba1
そうなのかな...。シニアに出来ることと若者に出来ることは違うからこそ、若者ができることに重点を置くことで、会社の生産性が上がるっていうのがひろゆきの意見だと思いましたが。如何でしょう?
政治家は60歳70歳ばかり居座って利益を貪っている。そんな企業を産まないためにガッツリ給与下げるのは合理的だと思う。
竹中平蔵は年金だけで、生活出来無いなら、90歳迄働けと言っている。
年金支給前の60から65までの再雇用はそれだとキツい
定年後の年齢でも利益を得ている層はここで言う再雇用の層とは異なる
@@シモクソレイどうでもいい。若者の方がよっぽどきつい
@@marucado2539 このご時世にマトモな職にありつけない若者はただの無能
@@marucado2539どっちもきついんですよ、対立し社会に目が向かないから、改善されない
そもそもシニア世代が働いてる政策がおかしい。人生の締めくくりとして自由に生きてくれ。
茂木さんは経済合理性っていう言葉で全て考えられると思ってる。経済学の中でも理論だけで生きているって感じする。。。
行きすぎて共産主義者なんよもう
どこが?
できるやつが頑張れ、そしてインセンティブも多く与えろって言ってるだけじゃない?
@@avatarofvishnu 経済合理性を突き詰めると共産主義が最も合理的なんです。しかし人が運用するこの社会にその構造は非常に合わない。それが共産主義の度重なる崩壊ではっきりしている。だからあなたが「どこが」という疑問自体がおかしい。あなたは木を見て森を見ずをしている。
賃金は年齢ではなく能力で決めるべきというのはその通りなんだけど
高齢者らは年功序列で年収上がってるので、能力給になると殆どの人が下がって当たり前なんだよ
シニアの有業率が上がることで労働力が維持されてるっていうけど、むしろシニアをいつまでも雇い続けてることでDX化などが進まず、生産性が上がらずに労働力不足の状態が続いてるんだと思う。
それは各企業や団体が決める話、君が口出しする話ではないよ
@@nihonsaru1997ここでは表現、言論の自由が保障されています。
@@nihonsaru1997たしかに最終的には個々の会社が判断することだけど、一つの意見として俺は正しいと思う。
@@nihonsaru1997
かなり頭が硬いようで
@@nihonsaru1997
それ言ったら議論も何も無い
ただ、極論として年配者が居なくなればDXはガンガン進むと思う
そもそも定年しても働かないと暮らしていけない年金制度に問題がある。
同じ仕事内容だから定年前と同じ額を〜じゃなくて50代ぐらいから既に能力落ちてるけど定年までは日本社会の風潮のおかげで賃金維持できてた事に気がついて欲しい。
社会人経験ある人は知ってると思うけど、若い間は賃金が安く、年を取るにつれ賃金が上昇するって仕組みは、若い世代を企業内にとどめ、退職させない為の餌だと思いますよ。
(がんばって努めれば、そのうち賃金上がるって思わせる)
でも、実際には定年までに、家庭や体、人間関係などの事情で退職する人って結構多いので、みんながみんな定年まで居座れるわけでは無いです。
(勤続10年で本社に集められた時に見た感覚では、10年、20年、30年の人員数見ると、10年単位で1/3ぐらいづつ減る印象)
まあ、会社とすれば、賃金が急上昇する40代後半あたりから、自己都合で退職してもらえるのが一番良いと思ってるんじゃ無いかと思います。
@@sero3979 これ気づいてる人少ないんですね。病気や家庭事情でやむなく退職される方は多い。40代くらいからそういう人が出始める。
職種にもよりますが、フルタイム週5勤務は50代から明らかに厳しい。
お爺さんが若者と同等のパフォーマンスを出せると言う自信はどこから出てくるんだ。
パフォーマンスが何かにもよりますよね。
供給するターゲット(社内にせよ顧客にせよ)にとって需要あるものを理解できるか、提供できるか・・・。
もちろん、「先月定年を迎えました、今月から再雇用です、仕事内容まったく同じです、管理職任されました、でも給与は新人より2万ひくいです」は可哀そうという気持ちも分かる・・・。
年を取った人は黙って去ればいいのです、若者に道を与えればいいのです。
シニアは新しい仕事を探すの確かに大変だと思う
自分はアルバイトの新人研修を担当することが結構あるんだけどやっぱり理解力や対応に苦しんでいるシニア人材は結構みますね
癖とかやり方の修正が難しいのもこれまでの人生経験があるから気持ちはわかるし尊敬はするけどなかなか・・・
人生経験が足かせになる人もいるんだよ。上から言ってきた人が働く時に降格したら我慢できる?大抵の人は感覚が抜けなくて組織のお荷物になる。転職面接などで「年齢が下の人が上司になる」ってケースがあるけどそれに近いものがあるかも。自己評価が高い人って一定数いる。〇〇大学卒業、〇〇社を経験して転職してるのにこんな仕事とか言う人と同じかな?(ビズ◯ーチの逆が出来なきゃ無理って話)
その点柔軟な人は面接の段階で感じるものがある。面接するけど何でもやりますって人が老若男女において一番使えないなって感じはしているな。もちろんできる人はいるんだけど、履歴書の職歴見てそれを聞くと無理だろうなって感じる。
人生経験を活かせる人って「柔軟な頭」の人だと思う。この訴訟した人は柔軟な頭だったのかはこれだけではわかんないけどね。
まぁそうならないように技術身につけるのが自己防衛よな。
うちの父親も40年近く設計として勤めた会社を定年後も再雇用で少し働いた後退社、アルバイトを探しましたが、まず自分の経験やプライドがあってなかなか仕事を決められない→現状を認めて今自分ができるアルバイトを見つける→新しい会社の新しいやり方についていくのに四苦八苦する(愚痴もたくさん)という流れを見てきたので、一概に無能だからどうのという意見はすぐ消化できませんが…
現状シニアが働くのはかなり苦労するのはリアルに感じますね…。
@@st-gx5yk言いづらいですが、文章読み返して、もっかい動画見てください。優秀な人は顧問職なり与えられるわけです。引き抜きもあるわけです。これ以上は考えて下さい
新卒よりも再雇用者の給料のほうが低くなるのには十分な経済的合理性がある。
新卒は能力がまだ身についてないといっても、数年もすれば立派な戦力になるし
会社の発展に寄与してくれる見込みもある。
再雇用者は定年前、給料だけは年功序列で高かったけど将来性はもうない。
そうそう。茂木さんが言ってるのは経済合理性じゃなくて、雇用とはこうあるべきって言う倫理観の話。
新卒はポテンシャルを評価されて先行投資として買われてるわけだしね。
お爺が能力主義を主張するなら、それこそ未来を見たときにより貢献してくれるのはどっちかって言ったら若者だよね。
ましてや新卒以下で会社が納得するレベルの人材。
そもそも能力に見合わない賃金を"年齢が高いだけ"で受け取ってしまっていたんだと思いますよ。
再雇用者は転勤がない事が多いので、その分賃金が下がるのは当然です。
今の高齢者は60歳定年の前提で働いていたことを考えると、それまでに貯蓄できなかったせいで働く必要が出ているのも本人の責任でしょう。
それです!
周りが自分と同じだけの仕事をして、その”能力に見合わない賃金”をもらっているのに、自分だけ下げられたら怒りが湧くのは当然。それなら社内全員の給料を”能力に見合った賃金”にして下げないといけない。そうできないのは企業側に社会保障のような機能を求めているから。本来なら企業ではなく、国が社会保障をするべきですが、高齢者はそのような日本の体質の中で生きてきたのだから、ただ年齢を超えたからという理由で突然梯子を外され能力主義にされるのはあまりにも酷でしょう。まだ先を知って備えをすることができる私たちの世代とは違う。それを本人の責任だと投げてしまえば余裕のない高齢者ばかりの悲惨な社会になる。ただ、企業が能力に見合わない給料を払いたくないのもわかる。そして年金が減っていくことからわかるようにこの先の日本にそのような人達を支える余力はない。だから企業に社会保障を担ってもらうしかない。しかしそうすれば企業は発展しにくくなり、日本の税収はさらに減ってしまう。このループを断ち切り、人にも企業にも優しい社会を実現するにはひろゆきが言うように日本にまだ余裕が存在するうちにベーシックインカムを導入し、社会が余裕のない人達ばかりにならないようにケアしながら、企業が人を切りやすくなることで成長し、日本の税収を増やしてくれるまで国が耐えるしかない。本当に国が成長するかは誰にもわからないが、何もしないで衰退を待つよりはマシ。長文になってしまいました。申し訳ありません。
ひろゆきの意見に100%賛成でした。お年寄りが引退してくれないから若者に仕事が回らない。
しかし、最後の方の佐々木俊尚氏の意見は現実的で良かった。
さほど仕事もできないシニアも働かざらずを得ない日本の現状をなんとかしなければならないですね。
日本の若者は、ホント希望なくて悲しくなります😢
老人に負ける若者って...。
出演者が言ってた通り能力のない者は自然淘汰されていくんよ。資本主義なんだから仕方ない。
@@食パン-f3i
若者の席を奪うほど優秀な老人ばかりならこんなことになってないだろw
無能な老人が年功序列とかいうカビくさい主義にすがって引き際もわきまえずみっともなく喚き散らすからこんなことになってる。
竹中平蔵は年金だけで生活出来無いなら、90歳迄働けと言ってる。
引き継ぎ体制がちゃんと構築出来るなら、別に無理に引退させる必要性ないだろ
懸念点は、年配の人が残り続けた挙句、突然仕事辞めて、誰もそれを引き継げないこと
そもそも、基本的には人不足で、そのために年配者と女性の雇用を国として促進させているわけで
だから、早く引退してもらった方が産業界の新陳代謝としていいとかいう意見がそもそもズレている
どっちかというと、補助金貰わないとやっていけない生産性の低い会社を廃業させることの方が重要
@@食パン-f3i能力どうこうより、
雇用者側から見たら安く雇える老人をとるでしょ。
退職金もらって、年金もらって、そのうえ、給与はいままでどおりというのは、おかしいと思う。
会社だって要らない人を雇いたくない人義務だからと言って、雇うのはおかしいと思う。
色んなことに繋がると思うけど自己責任問うなら、逃げ道の安楽死くらい用意してほしい
死にたきゃ東尋坊みたいなところから飛び降りたら?
安楽死促進派って死ぬことも他人に甘えて楽したいって言ってて、どんだけ人生甘く見て身勝手でワガママで命の尊厳が分かってない人間なのかと思い直してほしい
一応生活保護がありますが、ハードルは高いですね…
安楽死認めてもらいたいですね
この問題は、後々の自分たちにも同じ事が起こってくるということを肝に銘じておかなければならないですね…
@@user-px2xy8vx1s たぶんこの人はお金が無くても老後を不安がるタイプじゃない。もし明日破産しても自分の意見を披露するのはやめないだろうね。
そうや、だから若者は「年寄りになっても給料高く再雇用してもらえるようにしろ!」と
叫ぶのではなく「年寄りには働かなくても生きていけるように国がなんとかしろ!」と
叫ばなくてはならない。現状年寄りも若者もお互いが俺たちが苦しいからお前たちも苦しめとお互い首を絞めあってる
老人が働き続ける理由の一つが所得なのだとしたら中途半端な年金制度の課題でまずはそこに目を向けるのが筋だと思う。
まぁ老人の年金増やすならその分増税して若者の所得だったり消費が減るけどね
@@zi-taga65ここが一番の問題なのよね年金で食っていけないから働くしかないかといってその分負担するとなると、結局若い人に負担がいくのよ負の連鎖
仕事を軽作業にして給与に見合った作業か、時給そのままで時短にするとか会社の工夫も必要だと思います。
35歳のホームラン王と25歳のホームラン王なら、絶対に25歳のホームラン王 が欲しいよね
25歳のホームラン王はメジャーに行く可能性があるけどなw
どの世界も優秀な若手は海外に行ってしまう
ぜんぜんそんな話じゃなくね
35歳引退を考えているホームラン王と、25歳まだまだだけど将来有望なルーキーどっちが欲しいですかって話でしょ
自分ももうすぐ60歳になるのだが、定年後と言うより同じ仕事内容であれば処理速度や精度は間違いなく若者の方が上になっていくのだよ。
職種による
わかります。特に新しいものが導入されるほど離されて行く。
考えている方が長く、手が動いていない。市役所とか行くと再雇用のおじさんおばさん沢山います。仕事が遅くてイライラします。若い人はサッサッとしてくれます。
年齢で分けてどちらかが不当に扱われているというよりは社会制度的に生活出来ない人口が増える結果を招いた政府・官僚の失策が問題であると思いました。
やってる業務は特に変わらなくても年功序列で給料は上がってきたはずで、その時に何も疑問を呈さなかったんだったら定年後再雇用で給料下がっても何も言うなよ。
その通りです70過ぎの爺さんがいい仕事などできません。
10:59 茂木さんの言う『経済合理性』を言うなら、まずは無能な人をリストラ(辞めさせるだけじゃなく、給与額を下げる、据え置く)が先に必要ですよね。
そう、それをやんない会社やできないようにしてる法律が社会を停滞させてる
だから職能を磨くよりも社内政治に固執するほうが儲かることになって、ひろゆきの言う生産性向上を妨げたり、能力以上の報酬をもらってる年寄りが居座り続けてしまう
ホントです。。これが簡単にできれば能力ある人に給与をいくらでも払える会社がたくさん増える。
そもそも定年なってからまだ働かないといけない社会なのが普通に終わってるよね…w
"定年”って一体なんだ?ってなるよね。実質的には ”給与減少年齢” だもの。
@@amaamaytなんで働けるのにはたらなくて良いみたいな制度があったのかを疑問視するべき
@@user-hq1mh2lt3t 面白い考え方ですね。正社員の解雇が難しい日本企業では、一般的に能力が衰える年齢(=年金受給開始年齢)を定年と定めて退職して貰う代わりに纏まった退職金を渡すのが制度化されていた訳です。そして老後を好きな様に過ごせていました。働きたい人は定年無しで働くのも良いでしょうが「働けなくなる=健康寿命が尽きる」ですからその後は何も出来ませんよ。
40年も元気に働いて何の準備もしてない方が悪い
@@user-hq1mh2lt3t
正社員も加齢で能力が低下するから、派遣社員の様に有期で契約解除可能とするために設けられた制度が定年。そうでないと法令上は80歳でも90歳でも簡単に解雇出来ないから。
大手企業の場合は従業員もある年齢で纏まった退職金を受け取れるから人生設計が楽になるメリットがあった。
年功序列で甘い汁すすってたくせに、実力で判断してほしいって笑える
陰で,やめたらいいのにって言われてると思う
貴様、真実を言いやがるなwwほんとその通りや。
定年になったら辞めて欲しい
ポジションの問題も出てくる
管理職が無駄に増えたり
去年まで上司だったのに部下になったりしたら使いにくいと思う。
上が詰まると下が上がりにくくなるだろうし・・・
多分自分が高齢者になった時はもっと酷いことになってると思うので積立NISAと本業の会社に頼らない副業頑張ろうと思いました
正解だと思います
投資等自分だけで稼げるようにですね🤗
今は相互扶助の精神を痛みを払う世代に無理やり押し付けている社会だからな。負債を押し付けてれている層は皆異常だと感じ始めている。この価値観が20年先に通用する事はとても考えられない。逃げ道の無いサラリーマンは現行ある制度を利用して節税しつつ蓄財するしかないだろうね。
本業で稼げてないと副業やっても中途半端で終わるから気をつけてね。
@@てとか-u5y
ほんとこれ。余裕があり貯蓄に回すなら積み立てた方がいいって話。
無理に積立すると途中で金おろして無駄になる。
ということは、70過ぎた国会議員も同額はおかしいよね?
ほんとそれ
ただ、地元に帰れば その70過ぎた 老人の国会議員を頼って 人が集まるんだな・・・
70過ぎの国会議員は全てやめろ。
議員は投票する人が悪い議員が悪いという人はちゃんと投票したほうが良い
国会議員も年齢層でカット70%にしてもいいと思うのは日本国民として総意🎉老獪な魑魅魍魎が引退もせんとあまりに多すぎる。
代わりのきかない仕事は誰もがみんなできないから代わりのきかない仕事なんだよな
そんな仕事がほいほい見つかる訳がない
年齢じゃなくて能力で決めろ!と言うならば、若い人のほうが仕事していたら年上より若い人が給料高くてもいいと言うことだよね?それは嫌とかは絶対言うなよ。
能力の査定って難しいよね、結局明らかに誰からみてもすごい業績出さないと上がらなさそう。そんな人会社の5%もいないだろうし、残りはみんな同じぐらいの給料になるかも
うん それでいいよ
で現状貰ってる給料の額が生み出してる付加価値の総額な
若者の給料が低いのは付加価値が低いから
能力の高い人の能力は能力を判定する人の能力より高いから能力を判定する人がキチンと能力の高い人の能力を判定できない。
もはや国家が破綻する構造でしかないな
再雇用は給与安くていいけど勤務時間の融通きくようにして副業もOKにするといい。
再雇用先で低賃金で働きながら別の仕事も探して、より条件良い会社の方で働く比重を増やして行けばいい。
賃金だけ安くして勤務時間も勤務内容も変わらないまま企業にとって都合よく雇って結局若者にチャンス回らないのは本末転倒だと思う。
世代間対立にならないことを願う。
互いの低収入の原因を押し付け合わないように…
こうなるから私は60歳くらいで死にたいと思うようになった。
今いる会社のおじいちゃん社員見てて惨めだなって思うもん。
そうなる前に死にたい。
ヒロユキの言ってることが正しいな
技術伝承できる人だけが残るべきで、仕事はどんどん若手に任せて大半の年寄りはゆっくりするべき
ゆっくりできるだけの年金が支給されてないから問題なんだ。
仕方なく働いているんじゃないかな。ゆっくりできる人は地域ボランティアとかやってるよ。
@@あおやま28
だよな誰も好き好んで還暦過ぎてまで働きたくないと思ってるわ
ひろゆきが言うようなベーシックインカムだの生活保護だのはお前が政治的にアピールして実現してから言え!って思うわ。
竹中平蔵は年金を70歳支給して、生活出来無いなら90歳迄働けと言ってる。
@@あおやま28
そもそも年金だけで生活しようなんて甘い人生のポートフォリオ組んでた自己責任やろ。最悪生活保護もある。
同じ会社にしがみつかんでも、シルバー人材センターとかパートとか年寄り歓迎の職場はある。田舎にさえある。
今後最賃も上がっていくと思われる中、人手不足の単純作業はあるからそういうところへ移行してマターリ働いてくれりゃいい。
時給1,000円で1日5時間・月17日働きゃもう85,000円になるから厚生年金と合わせりゃ生活はできる。
この番組マジで好き
再雇用の方が仕事教えなくていいから楽だけど、先々のこと考えたら若者入れて仕事教えた方が良いと思う。
経営側の甘え。
それは企業が決めること、あなたが決めることではないよね
再雇用義務無くした方が良いですね。
@@nihonsaru1997 それを言い出したら、世の中のことほどんがそうですよね。
@@YOSSHIful 必要な人材なら再契約をする。でいいと思います。
スキルアップに繋がらない単純労働はお年寄りに任せて若者は発展分野のスキルアップに回せば良いかと
再雇用で普通の高齢者を雇うメリットは給料が前の6、7割になるからだと思います。高齢者も若い人に給料の安さで勝てるメリットがあると思います。
6.7割でメリットがあるは現実見えてなさすぎでは?
3.4割がいいとこです
定年があることによって定年までの給料が保証されているのであって、定年がなくなったら60になる前に給与が下がる可能性もあること考えてないんだろうな
60過ぎたら,ガクンと下がるのはわかりきっているのにね
期限付きの恩恵ってわかってるのにその期限に向けて準備できない計画性のない人。
準備する時間はいっぱいあったはずなのに。
再雇用の義務もそうだけど、長く勤めた人がやっていた仕事を誰でもできるようにマニュアル化しない会社が多過ぎる。
だから日本は雇用の流動性が無いんだ。
これ、すごく大切よな
自分の経験で仕事できる人より、自分の経験(悪いところと良いところも含めて)を表現してマニュアル化してくれる人の方がよっぽど重要
マニュアル化できる仕事ならそのうちAIに置き換わるだろ
@@s190309 AI等の投資が出来る会社はそうですね。
65歳までの雇用義務ってのはヤバイけども
年金制度が実質破綻してるってのがもっとヤバイ
支給開始年齢あげればいいだけだから破綻してない。
@@てとか-u5y 年金制度ってシステム的に元から実質破綻してるよね。
GPIF
@@てとか-u5y
その時点で破綻している。そもそもマクロ経済スライドで受給額が減らされており、賦課方式で少ない現役世代から多くの老人に分配して不足分を税金使って運営してる時点で既に破綻している。
そりゃあ、年金制度なんてとっくに破綻してるよ
定期預金で月1万を500ヶ月続けた人に500万じゃなく800万配って
その足りない300万は今の定期預金してる人の金庫から出して
ってのを繰り返した上に定期預金する人が減ってる(少子化)なわけですからね
そりゃ、上で言う月1万が2万に上がっても1000万戻せなくなって
それどころか700万600万と貯めた金額より減っていくってなわけです
定期預金と年金は仕組みが違うとか野暮なツッコミする人も居るだろうけど
銀行が年金と同じことやろうとしたら預金者への払い戻しが破綻するって言ってるんですよ
年寄りだってお金がないから働くって当たり前でしょ。若者の仕事奪っているわけでもなくそういう先入観がおかしい。そういうデータがあるのですか。
多くのおじさんより30代の方が仕事できるんだから給料下がるの当たり前だろ。
年功序列の時代は終わってんのよ。
再雇用されるスペシャルじゃない人に振れる仕事って、言わば誰でも出来る仕事が多い。
これはスキルや人脈などの経験がまだない新人とって、仕事というものに対する行動しやすいきっかけでもあったはず
つまり、これ以上成長しない老人がこれから成長していける若者の未来への第一歩を邪魔していると捉えることもできる
本当はいらないけど
仕方なく置いてあげている人も多いと思う
年功序列を辞めて能力給にしようとか言ってるのに、給料が安くなるってなったら年齢を理由にしてくるの都合いいなぁ
能力給は、評価する人間の好き嫌いとエコ贔屓だからどの道無駄だよ。
@@高天原綾女さん
愛想が良くて休み明けに私の引き出しの書類を床に出して、自分の書類を入れたサイコパスは上司のお気に入りです
評価軸が明文化されていてかつ多角評価する仕組みになってればいいんだけどね
年配の方が再雇用して貰わなくても大丈夫な程、年金が貰えていれば問題ないとは思いますが、、
今後、死ぬまで働かないと食べて行けない世の中になりそうな事が怖いです。
一番問題にしないといけないのが政界
老人が退かないから席が何時になっても空かない
ほんとそれな
そりゃ若者は選挙行かないから年寄り有利の老人が増えるんだよ。つまり、問題は若者が投票してないこと。
てか、年齢的な制限があるから論点がそもそも間違ってるが。
@@午後の紅茶-y9z 若者の投票率上がった所で、権力を持ってる政治家が今の日本を腐らせた張本人だから根本を解決しない限り机上の空論だよ。
それな
次の世代に権力も人脈などもつなげていかんといけんよほんと
いい番組だと思う。
同じことをし続けて生き残れる会社ならいいけど、そんな会社ばかりじゃないよね。
時代に合わせて新しい事業、商品、サービス等を開発していかないと生き残れない会社も多い。
会社からいなくなられると困る人には減給なんてしないと思う。
竹中平蔵は年金だけでは、生活出来無いのなら、90歳迄働けと言っている。
コールセンターで働いてます。
通話相手はほとんど老人です。
話の通じないPCスマホ操作の分からない
相手の対応に苦慮してます。
いつも電話は混んでいて繋がりにくいです。
ネットで見ればすぐ分かることをわざわざ電話して聞いてきます。
そのせいで本当に必要な人との連絡がとりにくくなっています。
そういう老人がいなくなったらあなたの職はなくなりますね。
その仕事があるから貴方そこに居られるんじゃん。居なくなったら、その仕事無くなるよ。
定年に近づく程能力は落ちていくから、本来そういう人は給料って下がっていくべきなんだろうけど、ダラダラ仕事をしてるだけで昇給してしまう構造が問題。
再雇用で給料下がるのは、本来の能力と責任能力に合わせた給料にしたってだけなんだけど、年配の人達って高い給料貰っている=能力がある、と勘違いしている人が多く、それが不満の原因なんだと思う。
再雇用を契約延長だと勘違いしてる人が多いのも原因っぽく思うんですよね
『この年齢でこの能力の人が新たに転職してくるとしたら、いくらで雇いたいですか?』
っていう質問への答えが、そのやっすい給料だよって話だよね
会社の本音としては、再雇用社員は不良債権みたいなもの。
売上げに見合わない費用負担が増えるだけ。給料半分でも雇いたくないが法律があるので仕方なく。
私は定年を迎え終わった年齢ですが、再雇用して給料を維持してくれなど虫が良すぎると思う。退職金、年金、その他で補填されているはず。給与が不満なら退職すればいいだけのこと。
これは高齢者のせいというより、民主党政権時に高年齢者雇用安定法をつくって、定年後も従業員の希望があれば65歳まで雇用を継続することを義務づけたのが原因 企業側だって同じ賃金払うなら先がある人を雇いたくても、退職者が希望したら使えない人でも雇い続けなきゃならない
優秀な方は、年齢関係なく役員・重役になったり、経営トップになります。解雇できない以上、一定のラインを引くのは、それこそ経済合理性がある。好景気を謳歌して経済をぶっ壊したバブル世代は、まさに茂木さんみたいな人が多いが、必要ないって言われてるのを認めたくないんですね。ついでに言うと、政治家も65歳で定年で良いと思います。
人間の老化は、ほんとうに個人差が大きくて‥中年前はせいぜい見た目の個人差だが、中年以降は能力の差がすごい。政治家のトップクラスなら70歳引退でいいかな。外国のトップみたいに引退後に著作や講演を活発にやる土台があれば、違ってくるのかも。
集団自決しろとかいう奴いるじゃん
自分は電気業界にいるけど、おそらく15〜20年後にはかなり壊滅的だと思います。今なら単なる給料とか待遇の問題で解決できるけど、後数年で解決できないならベテランが消えて引き継ぎも教育も不可能になります。あと今働いてるのはもの好きのベテランしか残ってないからやり方とか上下関係が完全に昭和の会社すぎて若者は誰も入りたがらない。日本政府はその人達がいなくなってから対応するでしょう。しかしその時にはもう手遅れです。
その現象は一足早く建設現場で起こっていることですね。特定の業界だけでなく幅広い分野で地盤沈下は起こっているのでしょう。
むしろそういう現場に働きたい高齢者が集まればいいような気がするな。働きたい高齢者は働けることが何より大切だから。
まず先に国会議員を60歳で辞めさせるという制度を作るべき。
立候補に年齢制限があるのになんで定年が無いのか。
人材の流動性を考えなければいけない。
現在の若者の給与自体は決して安くはないです。それより、高齢者が年金や退職金をもらってその息子さんやお孫さんたちに少しでも恩恵になっている事実を考えてください。人手が足りないのに、若者の仕事を奪うという考え方はおかしいです。仕事がまだできる高齢者の人手には価値があって正式な賃金を支給するのは悪いことではありません。高齢者より教育水準が良くなっているのだから若者はスキルを磨いて仕事を得てください。
ひろゆきさんの言っていることにすごく共感する。ひろゆきさんどんどん言ってほしいです。
これ、一見、若者と世代間の闘争に目を向けさせているが、要するに働かざるを得ない政策(少ない年金)・環境(不景気)を続けている国が原因なので騙されてはいけない。景気が良くなって仕事が増えたらこんな問題は出てこない。
まぁ、今の老人が生きてきた時代を考えたら年金受給年齢になっても働かなきゃ食えない状況作った人間側にかなり問題あると思うけどね。
@@m700-j9t その「人間」の代表が国であり、政府ですね。国が間違い、政府が間違えているだけなので、人間「民」同士が反駁しあってはいけない。過ちを修正(ただす)すべきは「政府」であり、「国」。
自己責任論(民側にも責任がある)の風潮は国であり政府がここ20年間に作ってきたものなので、騙されてはいけない。(あなたが今貧しいのは自分の責任、自分の努力が足りない、という押しつけ(いわば洗脳)をすることができる)為政者側が陰で得(何もしない理由付けができる)するだけです。人事権(投票)を行使して(国の代表を変える)圧力をかけるしかないです。
久しぶりにひろゆきさんに同意です。
シルバー人材が能力評価されてとか以前に、将来ある若者の教育と雇用や賃金を守る事を議論が前提にないからモヤモヤしてしまう。
再雇用時の減った分が新卒とか何歳以下の若者の給与に使われますとかならわかりやすい。極論ですが😅
労働力不足には高齢でも働かんといかん時代突入でいいと思うけど、給料維持は違うな。しかし、一気に年収下がって、その年の税金高いはキツイよね。退職金がまともにないとこは地獄よ。
188万人も失業者がいる中、労働の敷居も下げなければ給料も上げず
老人が働く時代でいいはおかしいでしょ
まず失業者を10万人以下にする方が先です
とは言え失業者が減る環境は会社にしがみつがないといけない悪質な環境でもあるので失業率だけでは測れませんけど
バスの運転手は人手不足で同じ仕事をします。
60から65まで年金貰えないが減額する。
ウチの会社は57ですが。
日本には企業は再雇用義務があること初めて知りました。これは欧米に比べ非雇用者は非常に保護されています。再雇用義務がなくて年齢により退職勧告をうけたのであれば、非雇用者の言い分に賛成はしないが理解をします。欧米では不必要な部署や利益の生まない部者に所属する非雇用者はいつでもレイオフや解雇になります。 その時に他の部署で働きたいと希望すれば会社と面談してお互いに合意すれば再雇用されます。日本の雇用システムの良いところだけ取ろうとしている。 定年退職したのであれば退職金も出ているだろうし’安い賃金で働きたくない、あるいはもっと高賃金が欲しければ別に仕事を探すべき。 また新入社員と同じ仕事をしているとのことですが、新入社員と同じ仕事しかできないということです。 つまり何十年も同じ会社で働いても何のスキルも磨いてこなく、会社にへばりついていた人たちでしょう。会社にとっても無能社員と映っていたのでしょう。 この人達は現状をよく理解して会社に再雇用して頂いていると言う感謝の気持ちを持つべきです。 最高裁の判断は正しい。
これを観てるときの自分は若いけど
いずれ自分も高齢者になったときに若者よりの考えができるだろうか
定年までに以降も働かなくてもよい十分な蓄えをしておいて下さい。
自分を中心に考えないでください。
今のあなたが幼稚園児と90歳ぐらいを想定し天秤の両端においてそれぞれどう見えるか、考えられるか、何をしてほしいかを考えてください。
そして両者の意見をへて中間地点が見えてくるようになります。
決して自身を中間に置かないでください。その時点でやり方を誤っていますから(これは経済においても同様(金持ち・貧乏))
これが出来る人って思ったより少ないんですよね。
11:00 極めて少数の事例を出して、全体としておかしいと主張しているのが 全く理解できません。 大多数の民間企業では働いたことがなく世間しらずなんだな~と思いました。
ちょっと頭固くなってきたよね。
加齢による能力低下はどんな人でも避けられない。
定年で給料減るのも納得。
大学教授というスペシャルで功績を判断し易い事例とワンオブゼムの労働者を同列に語るのはね
茂木さんの周りの人優秀な人しか基本いないだろうからまあしょうがないよね。
会社の仕組みを全く理解してない人の発言に聞こえますね。
本社に少数いる人事が末端の職場の人間の能力を正しく認識できないし、職場の上司だって何を物差しに能力を数値化するか曖昧なんだから、どこかしらで不平不満は出るし、誰かの裁量で決めることが一番揉める
学術研究と、サラリーマン労働とが同一に仕事として語られる事が無意味。議論を無駄にフワッとさせているコメンテーター。
うちの会社70代の人多いけど、できる仕事も限られるし本音ではやめて欲しいと、現場の人間はみんな思ってます
60過ぎて定年で田舎に帰ってきたんだけど仕事はほんとに少ない、家でテレビやネットばかり見ていたら身体があちこち痛くなったしほんとに動けなくなった 最近運動してるんだけど歳をとると言う事の意味を身体で体験している 働き続けなければ少し休んでから働こうと思うのは間違いだったつくづく思い知らされています!
システムとしての経済合理的に言えばひろゆきさんの言ってることも分からなくはない
一方、金融資産の大半を保有するとされる高齢世代の中にも深刻な格差が存在する
高齢者を働けなくして若者を働けるようにというのは簡単だけど、その高齢者にも自身の幸福を追求する権利は当然あるのです
再雇用でぶら下がってるだけの人と再雇用でバリバリやってる人で分かれるから正解はないです
ナレーション「いつまで働かなければいけないのか?」
政府「無論、死ぬまで」
悪・即・税(´・ω・`)
外国人増やそう→生活保護増える→みんな働け
大学教授はその人だからというところに価値あると思ったら平石さんが言ってくれた
本当にその通りで、アメリカでは、大学教授で90超えても頑張る人もいれば、すぐ首切られる人もいるよ。日本では、すごいけどアカハラしてる偉い人が定年超えても居座ってる感じです。
「仕事」にするから良くないんじゃね。地域ボランティアや小学校の待機児童を見るとか観光ボランティアみたいに地域社会へ貢献したらええやん。賞賛と歓迎しかないで。
何だかみんな他人事みたいに言ってるけど、
そもそも!子供が親の面倒みないのがおかしいでしょ。
何のために子供育てたと思ってんのよ。
一番いいのは誰でも働かなくても最低ラインの生活が確保されることだな。
働きたい人が働けるほうがいい。
再雇用組仕事できない人多いからやめて欲しい
お前もそうなる
ニートはまず社会に出てからほざけ
再雇用者の能力は人それぞれ、業務内容もまちまちであって再雇用が使えるかどうかなんて一概に言えることじゃない
じゃあ、現役世代の年金保険料増えてもいい?
平石さんやっぱ凄いな
じゃあ、辞めて他で仕事を探せばいいわけで、こうやって雇用者側に労働者を雇う義務を持たせるから、労働に市場原理が働かないんじゃないかなって思う。
政治家も60過ぎたら議員報酬半額にして欲しいなぁ。
お局さんが再雇用されると告知された際の皆の静けさは忘れない。
働くシニアさんには勇気付けられます。けど、若い人と同一賃金はまずいと思うな、ひろゆきさんに賛同する。
レジ打てたら時給1000円みたいに何をしたら最低いくらってのが、分かると給料がわかりやすくなるのかなと思います。
ジョブ型の人事制度の導入が必要かもですね
20〜30代の新人より60代以上はパソコン操作も仕事の覚えも悪い確率が高いから、普通に雇いたくないでしょ。今までの給与の半分以下なら渋々雇ってあげるよってことよ。
あなたのいう形式知なら若者有利だが、暗黙知は経験を重ねた方が上。
@@てりえてりえ
それ暗黙とか形式とかの知識以前の問題ですよ
前時代でいうところの文字が書けるかどうかって話レベルです。
つまりPCをつかって起こった、バグやトラブルでどう対処したのかが暗黙知の例になります。
ぶっちゃけそこは個人差が大きすぎる。
若い人でもポンコツはPC使えないから。
@@wh0000000
そのとおり、私は自分で習得したエクセルマクロを若手に教えたりしてます。
ベーシックなマクロならそんなに難しくない、自己研鑽する気があるかないかだけ。
うちの若手にはない。
同じ仕事、同じ成果をだしていると思ってるのは多分本人だけなんじゃないかな
申し訳ないけど65~70歳は確実にパフォーマンスは落ちてるし今後更に少しずつ落ちていくのは自然の摂理、それに合わせて少しずつ給料減らす事もできないんだから雇用主にとってかなりの爆弾なんだよなぁ
新しい取り組みにも全然対応できてない事が多いし、責任者として責任を取る事もできなくなるから色々鑑みて給料が減るのは当たり前かと