【珈琲起源の光と闇】特殊すぎる美味しさのイエメンコーヒーの秘密に迫ってたらイエメニアの闇が暴露されたのはなんでだろう?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 18 янв 2025
  • 珈琲のルーツにして日本珈琲文化においても重要な産地…
    と、同時にベールに包まれた謎の産地でもある「イエメン」
    のコーヒー事情と歴史、その複雑さ、美味しさの理由を
    イエメン最強の珈琲商社「モカオリジンズ」のタレックくんに
    聞いててたら話題のイエメニアの闇が明かされたんですが
    みなさん、どう思います?
    なつみ店長のコーヒーはこちらから
    www.tostinocof...
    タレックくんのモカオリジンズはこちら
    mochaorigins.com
    この珈琲が確実に届く!暮らしと珈琲福袋の
    抽選申し込みは1月10日 00:00 締め切りです
    www.tostinocof...

Комментарии • 20

  • @くろすけ-r4q
    @くろすけ-r4q 3 года назад

    イエメンのモカも大好物だったので、福袋最高のスタートでした☺️👍

    • @life_and_coffee
      @life_and_coffee  3 года назад +1

      良かった😊楽しんでください!(感想もぜひ🙇🏻‍♂️)

    • @くろすけ-r4q
      @くろすけ-r4q 3 года назад

      @@life_and_coffee コメントはTwitterとかの方が宜しいのですかね😎
      語彙力皆無のワタシですが😭恐縮ながら感想を。
      イエメン2.0、、、めっちゃウマっした‼️😆👍(語彙力っ!!w)
      これ、実はアイスでも別の顔でまたすごいポテンシャル秘めているような印象を受けました…🤔これは、、、

  • @isozakiakihiro
    @isozakiakihiro 3 года назад +1

    奇しくも、偶然ですが年末に届いた雑誌「STANDRT」18号の付属豆もイエメンでした。
    そして福袋に入っていた、2種類のイエメン。
    今年の我が家は、イエメンラツシュで始まりました。
    ※みな全然違いました。

    • @life_and_coffee
      @life_and_coffee  3 года назад

      モカオリジンズ祭りですな!楽しんでください😊

  • @ken1080245
    @ken1080245 3 года назад

    モカオリジンズの商品がどんどん売り切れる。
    恐るべし暮らしと珈琲。

    • @life_and_coffee
      @life_and_coffee  3 года назад

      すごいな、皆様。タレックも喜んでるはず😊

  • @hito4340
    @hito4340 3 года назад

    昔からイエメン珈琲好きです!
    イエメン珈琲、、、
    一回飲んだら他の珈琲飲めません。。。
    モカオリジンズの珈琲かダントツだった!

    • @life_and_coffee
      @life_and_coffee  3 года назад

      モカオリジンズは正直別格ですね。イエメンのイメージが大きく変わりました!

  • @三木歩-e5t
    @三木歩-e5t 3 года назад

    イエメニアの豆、結構スパイシーですよね。

    • @life_and_coffee
      @life_and_coffee  3 года назад

      もともとイエメンの農家さんのいうどの木によるものなのかが気になるところ😊

  • @xorleans6978
    @xorleans6978 3 года назад

    イエメンのコーヒーはフレーバー重視で焙煎してほしいな…。
    最近のマイクロロースターさんのお店の浅煎りは、under developmentな傾向が多いんです。焙煎豆の保存ピークも短く、ポーラスの形成が弱いのに崩れているから出ガスが早い。サードウェーブ走りの頃のロサンジェルスにたくさん出た新鋭のお店も同じだったなぁ。果実由来の甘さが十分に出せてない傾向と言ったら分かり易いかなぁ。その甘さが出せた上で、より酸の質を前に出すか、フレーバー寄りに焙煎するのか…logicalなデータとphysicalなカッピングによる予測が必要…と言うのが国際TOPレベルが浅煎りの世界。
    理の部分は細やかなdata、熱力学を理解していないとハゼるポイントをずらす予測計算できない難しさがあります。僕さんが良く使う妙という言葉がphysical。一ハゼの前のコーヒー豆自体の発熱時の🥵カラメル化の香りの変化を嗅ぎ分けnoteする分析力、職人勘。これはdataできない部分。
    浅煎りのコーヒーのおいしさは、身近に言うとお茶の世界と似てます。わかりやすい飲料の世界でも、某大手三代メーカーは、最初のメーカーはカテキン系のクールなお茶で世界の愛飲家から認められ、相反したマーケティングのもう一つのメーカーはテアニン系の贅沢な抹茶の甘さ、世界メーカーのドリンク会社は、その真ん中雑味系?販促マーケティング力で味は正直中途半端?なんだけど、消費者はそれもおいしい感じでしまう。本物を追求する姿勢はどの国も同じだけれども、日本人の繊細な民族性は、コーヒーにも世界レベルであって欲しいです。スペシャルティ焙煎のコーヒー技術については、日本の独特の喫茶店文化が良くも悪くも少し保守的な部分が邪魔してますね。イエメンの貴重なコーヒーで想いを馳せる機会となりました。
    それにしてもそのロットはマイクロロット中のマイクロ規模ですね。

    • @life_and_coffee
      @life_and_coffee  3 года назад +1

      いつもわかりやすい説明ありがとうございます😊
      お茶の世界はそこにも通じているのですね!興味深い。

    • @xorleans6978
      @xorleans6978 3 года назад

      @@life_and_coffee
      お茶のスペシャルティと言えば、玉露、抹茶、一番茶ですね。生産量で言えば、鹿児島、静岡でほぼ全体の7.8割占めますが、上質な玉露や抹茶の生産は京都府(宇治中心)が有名ですね。栽培における土地の条件などは、全国の中でも決して栽培に良い条件では無い土地柄が、高級品に特化し、生産力が少ない背景がありますが、そこにおける生産者の極めた努力の積み重ねの伝統が世界からも認められましたね。玉露は藁を茶葉に被せて極限まで光合成を抑えて茶葉にテアニンを残した茶葉を使います。そこから玉露と甜茶にして臼で擦った抹茶が生まれます。農家によればファーストフラッシュ新芽🌱摘むのも各年しか行わず、木を休ませる生産方法を取ってるところもあります。文化が育んだシステムですが、コーヒーの世界はブラジルが鹿児島や静岡の立ち位置ですね。サスティナブルやSDGsの巨大利権の渦の中に飲み込まれないように、イエメンのコーヒーは起点も含め歴史と浪漫、現代のコーヒーのあるべき姿も引っ張って欲しいなぁ。

    • @life_and_coffee
      @life_and_coffee  3 года назад +1

      ほんとそれですな!唯一無二の味わいなだけに大切にしていきたい産地です。行ってみたいな、イエメン。

  • @sakanamusi
    @sakanamusi 3 года назад

    お疲れ様です。
    生豆買ってきました。サイトで1番安いやつ…それでも過去最高の値段です(笑)

    • @life_and_coffee
      @life_and_coffee  3 года назад +1

      おっ!楽しみですな😊

    • @sakanamusi
      @sakanamusi 3 года назад

      @@life_and_coffee
      売り切れが多かったです!!今度お店に持ち込みます(笑)

  • @tomi-or4yp
    @tomi-or4yp 3 года назад

    ああああ!!!話したことあるwww