Комментарии •

  • @user-hc9yo4em2r
    @user-hc9yo4em2r 6 месяцев назад +1

    懐かしく拝見。71歳の新潟南卒です

  • @user-gs7ow3rv3c
    @user-gs7ow3rv3c 3 года назад +12

    1969年に就職し配属されたのが新潟市。6年間勤務しました。古町は懐かしいです。柾谷小路との交差点東南角に確か「北光社」と新潟で一番大きいと思われる本屋に良く行きました。そこから南の方に「白十字」という喫茶店があって内装は外洋に出る船のそれのような造りでとてもおしゃれでした。銀行や証券会社の店舗沢山ありました。もっと南に行くと通りから一本東にスナックやバーやクラブがあってそしてトルコ(当時はソープランドは言いませんでした)がありました。今でもそうでしょうかね。私が今も聴いているレコードにやっぱり古町で買ったものが何枚かあります。芸子遊びは出来ませんでしたが、会社の宴会は少し西にあった「おけさ御殿」や「イタリア軒」を使いました。近くにはヌード劇場もありまた古町を北に突き当たるあたりにやはりヌード劇場がありました。西横堀だったかに大きな近代的な映画館があり、昭和大橋の近くの県民会館では外国の一流オーケストラの公演が有ったりして大阪の近郊都市から赴任していましたが映画でも音楽でも東京と変わらず早くに鑑賞できるなどかえって地方都市の方が便利で都会的な暮らしを楽しめました。魚やごはんがとてもおいしくて古町当たりのレストランや定食屋に限らずとても美味しかったです。スキーの板も古町で買いました。 日和山では海水浴もしました。こちらから向こうのテトラまで泳ぎました
    50年以上たちますが久しぶりに本町と併せて散歩させていただきました。有難うございます。

    • @user-eu4jk4vq7n
      @user-eu4jk4vq7n 3 года назад +3

      新潟での素敵な思い出を書いていただきありがとうございます!
      「地方都市の方が便利で都会的な暮らしを楽しめた」、今ではあまり考えられないですね…(「都会的」という意味で)。昔の古町は今以上に「大人」の街といった印象ですね…!
      昔の古町を知っている方に動画を見ていただけて嬉しいです、ありがとうございます。

  • @user-dj7lb4xu5k
    @user-dj7lb4xu5k 3 года назад +4

    昭和の時代に、新潟市に五年住んでいましたね。古町で、お酒飲んでいたのが懐かしいです。勤めていた会社が近くにありましたね。あの頃は、賑わっていました。懐かしい思い出です。

    • @user-eu4jk4vq7n
      @user-eu4jk4vq7n 3 года назад +1

      古町で働かれていたんですね
      懐かしんでいただけてよかったです!

  • @user-gg5zu1td8m
    @user-gg5zu1td8m 3 года назад +10

    2年ほど新潟に住みました。万代橋より海側は賑わいを無くしてしまいましたね…。新潟南、亀田などに大型ショッピングモールができて人の流れが変わりましたね。

    • @user-eu4jk4vq7n
      @user-eu4jk4vq7n 3 года назад +1

      郊外の大型ショッピングモールが中心市街地を衰退させる…多くの町が抱える問題点?ですね

  • @kkkn4434
    @kkkn4434 3 года назад +4

    古町の近くで約30年住んでいた者です。
    1番栄えていたのは20年くらい前。
    映画館、ゲーセン、レンタルビデオ屋、おもちゃ屋、雑貨屋などもありました。
    ローサの中は、20年前から雑貨屋、服屋がほとんど。
    あとはレコード屋や怪しい店(笑)
    カフェは昔から同じ場所にありました。
    実はローサの中に、ユニクロが一時期だけあったときもあります。
    ローサの服屋は、水商売の人向けの服、ギャル服、若者服、子供服、お年寄り向けと、なかなかにカオスな場所でしたね。
    若者が楽しむようなお店が先に消えていき、ラブラ万代、ビルボードプレイスや亀田イオンができたあたりからジワジワと廃れていきました。

    • @user-eu4jk4vq7n
      @user-eu4jk4vq7n 3 года назад

      コメントありがとうございます!
      すごい、色々な楽しめる場所があったんですね…
      ローサの中にユニクロがあったとは…驚きです
      ジワジワと街の中心部が移っていっているんですね

  • @user-ek3mk2sj8j
    @user-ek3mk2sj8j 2 года назад +3

    小中高と古町のシモと言われる13番町に住んでいました。繁華街として栄えていた頃の通りにはいくつもの映画館もあり、大竹座、大映、松竹、日活、東映、名画座ライフ、グランド劇場、小林劇場、宝塚会館など映画好きには魅力ある町でした。名画座ライフは都会で言う二番館で当時180円位で昔の映画2本立が見れました。小さな映画館なので混雑すると脇の通路に折り畳みのパイプ椅子に座って「卒業」と「小さな恋のメロディ」を

    • @user-ek3mk2sj8j
      @user-ek3mk2sj8j 2 года назад +1

      見ました。忘れてはいけない無いのは最近取り壊された成人映画専門の映劇大要も忘れられない思い出です。

  • @user-ol8xh4rl8h
    @user-ol8xh4rl8h Год назад

    昔住んでたところです懐かしい

    • @user-ol8xh4rl8h
      @user-ol8xh4rl8h Год назад

      火事になりましたよね随分変わりしたわもう一度行きたいです白山小学校行ってたんですよ

  • @user-jl7pu6ee7b
    @user-jl7pu6ee7b 2 года назад +5

    現在は駅周辺と賑わいが逆転してしまいますが、古町の文字通り古き良き町並みが好きです。新しきものは今の技術で造り出せるでしょうが、古きものは一度破壊すれば復元出来ません。時という歴史があるからです。

  • @pnao3531
    @pnao3531 2 года назад +3

    西堀ローサは三越、大和、NEXT21とを地下で結び、記憶が定かではないのですが、カミーノ古町やWithビルとも繋がっていたかもしれません
    さらに提携の地下駐車場とも繋がっており、その回遊路としての利便性はもちろん、ショッピング街としても大変賑わっていました

    • @user-eu4jk4vq7n
      @user-eu4jk4vq7n 2 года назад

      都会の地下街って感じですね!
      僕が初めて行ったときの印象は思ったよりもお店があるといった感じでしたが、また今よりも賑わいがあると面白そうですね。

  • @user-ek3mk2sj8j
    @user-ek3mk2sj8j 2 года назад +2

    見ました。古町12番町には映劇大要という成人映画専門の映画館もありましたが最近取り壊され、思い出がまた一つ無くなっていくのは寂しい限りです。あとライフで映画のポスターやパンフレットをよく買いました。最後によく泳ぎに行った日和浜があり、楽しく視聴させていただきました。ありがとうございました😄

    • @user-eu4jk4vq7n
      @user-eu4jk4vq7n 2 года назад

      古町にたくさんの映画館があったのは知らなかったです!
      僕も映画好きなので昔の古町が羨ましいですね…
      こちらこそご視聴ありがとうございました!

  • @user-lc1uj5lz5y
    @user-lc1uj5lz5y Год назад

    日和山神社(住吉神社)は立派になりましたなぁ。昭和30年代後半までいつ倒壊してもおかしくない程ぼろぼろでした。小生の遊び場でした。

  • @azd55454
    @azd55454 3 года назад +10

    前市長とNSG、バス会社が新潟市の風情を台無しにしました。前市長は退職金億単位で持ち逃げしました。新潟市は借金のみ残りました。新潟駅の工事が遅いのはそのせいです。

  • @chay8567
    @chay8567 3 года назад +9

    昭和40年代の最盛期にはデパートだけで小林(後の三越)・大和・イチムラ・長崎屋・緑屋・丸大と6つもありました、今は丸大だけになりましたね
    昭和50年代に入るとローサ・カミーノが相次いでオープン、イチムラ撤退後にWITHが開業しました
    平成後は市役所跡にNEXT21ができラフォーレ原宿が入りました
    それから30年で全て無くなりました、寂しくなったもんです

    • @user-eu4jk4vq7n
      @user-eu4jk4vq7n 3 года назад

      今では考えられないくらいたくさんの施設があったんですね…!
      今の万代シティよりも栄えてそうですごいです!

    • @chay8567
      @chay8567 3 года назад

      @@user-eu4jk4vq7n
      万代シテイは昭和48年オープン
      現在ラブラ1のダイエー新潟店は当時日本一の売上高でした
      とにかく凄い混み様で伊勢丹にあった駐車場は1〜2時間待ちでした
      これが古町の衰退の始まりといわれています

    • @user-eu4jk4vq7n
      @user-eu4jk4vq7n 3 года назад +1

      万代にダイエーがあったのはちらっと聞いたことありましたが日本一の売り上げだったんですね…
      やはり駅に近いことから多くの人が集まったのですかね
      勉強になりました、ありがとうございます!

    • @imymi9078
      @imymi9078 3 года назад +2

      イトーヨーカドー丸大を忘れてました(^_^;)
      昭和63年頃の古町の様子の動画を観たことあるのですが今と違って大変な賑わいでした。
      私も子供の頃すごくワクワクしたし「この中で迷子になったら二度と家に帰れないかも…」とビクビクしてたのを覚えています(笑)
      またあの頃の古町に戻ってほしいですね……

    • @user-kf4kn1yi3s
      @user-kf4kn1yi3s Год назад +1

      @@chay8567 私の祖母は、沼垂に実家がありますが、正直言って、古町より万代地区が発展する方がはるかに嬉しいです。
      沼垂から万代の方が圧倒的に近いですから。
      祖母も、祖母の妹も、古町のことは何も言ってないです。 沼垂の人からすると、古町より万代の方が発展する方が、はるかに便利ですから。
      これは想像ですが、万代地区にダイエーが出来たのは、沼垂の人からの強い要望があったのかも。
      そして、万代の方が新潟駅に近いから万代が発展していった感じですかね。

  • @KataKata-nh6od
    @KataKata-nh6od 3 года назад +5

    古町、休日は人通りが少ないのですが平日のランチ時間帯や夕方に歩くと意外と人が多くて驚くんですよね。上古町はSNSを見てやってくる若者も多いですし。
    対岸の万代が発展したのも古町衰退のひとつの原因ですが、大学・県庁が郊外移転してしまったのもかなり影響としては大きいのだと思います。
    せめて平日だけでもさらに人を呼び込めるよう、中心市街地でオフィスや学校の誘致・開発が進んでいけば嬉しいなと思います。

    • @user-eu4jk4vq7n
      @user-eu4jk4vq7n 3 года назад +2

      そうなんですね!平日はどういった客層が多いんですかね
      市役所や専門学校は古町にもありますがそれ以外に人が集まるような機関がないですもんね…ある程度の規模の大学が古町付近にあれば面白くなりそうですね