Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
いつもわかりやすい解説をありがとうございます!この動画を見ながらユニバーサル基板で製作してみました。ファズやプリアンプの自作に慣れてきたところだったので、ちょうど良い難易度でした。1ノブでも楽しめますが、ワウのかかる音域を調整するツマミとか欲しくなりますね。さらに深掘りして解説していただけたなら、また作ってみたいと思います。
コメントありがとうございます!「いつもわかりやすい‥‥」そう言っていただけるのは本当に嬉しい限りです!動画でもちょっと触れましたが、次はQ-Tripperというワウを考えています。3ノブなので、お楽しみいただけるんじゃないかと。気長にお待ちいただけたらありがたいです(ホント、気長にお願いします)。
@@EFFECTSEFFECTS Q-Tripper作ってみたいです!ぜひお願いします。じっくり待ちたいと思います笑
ワウの自作情報はありがたいです。
必要とする方がいて嬉しいです!コメント、ありがとうございます!
@@EFFECTSEFFECTS オートワウが欲しくてQ-tripper作ろうとしてたんですよ。
Q-tripperでしたか(笑) 性能では負けてしまいますが、製作は楽だと思うので、機会があればお試しください。
@@EFFECTSEFFECTS 実装してみようと部品集めで大阪の日本橋に繰り出しましたが、5.6mΩの抵抗は売り場で手に入りませんでした。高抵抗は3mの次が4.7mあたりで、仕入れていないそうです。直列で2つ組み合わせると、用意してもらったレイアウトが使えないので残念。。。
ひーさん、コメントありがとうございます。手に入りませんでしたか。。。確かに、高抵抗の中でもかなりの高抵抗なので、店頭販売はしていないところもあるのかもしれません。すみません。ちょっと強引ですが、空中配線で2個直列を収めるという方法を、自分でも試してみますね。
あまり見たこと無い感じの回路だけどオリジナルなのかな?部分的に不思議だけどこれで動作するのすごい
コメントありがとうございます。ホント、不思議な回路ですよね。少し触れていますが、Phuncgnosisを参考に、UPとDOWNの2モードあったものをモード無しにして、あとは回路定数を少しばかりイジっています。
@@EFFECTSEFFECTS 一般的にはLEDをフォトカプラにして下のアンプで作った電力でフィルター動かしそうですけど直接LEDで作用するとは…上のフィルター部をアンプにすればコンプ、サスティナーにもなりそうですね
直接LEDでVF以上にならないよう制限をかけるという発想、驚きです。恥ずかしながら、僕はまだまだわからないことだらけです。これからも頑張ろうと思います。
初めまして。ごく最近自作エフェクターに興味を持ち始めたオジサンです。貴殿のチャンネルを視聴して、全く知らない超初心者ですが、参考にそして勉強もさせて頂いております。ただ、初老まじかのオジサンには凄く大変な課題が有り、コメントさせて頂いています。それは大変贅沢な事なのですが…回路図等PDF出来る様にしていただけると助かります。今はプリント出来るものはやるのですが、出来ましたら部品表もプリント出来る様にして頂ければ、天にも昇る気持ちになれるのですが…部品表が画面に出るとそこで一時停止をして、紙に写し取っている状況で、この作業が非常につらい…概要欄からPDFを開いても回路図?はプリント出来るのですが…部品表も有れば…といつも思ってしまうもので…大変申し訳ありません。尚、チャンネルは登録させて頂いています。今後も動画を楽しみにしています。長々と失礼しました。
コメントありがとうございます。ご要望の件ですが、今後の動画では、部品表の掲載については考えていこうと思います。僕なりに提供する素材のバランスを考えていますので、何をどこまで提供するかについてはご理解いただけると嬉しいです。
@@EFFECTSEFFECTS 返信ありがとうございます。掲載して頂ければ大変有難いです。色々と申し訳ありません。宜しくお願いします。
試奏のところはBGMをオフにしてほしいです
コメントありがとうございます。今後対処します。
非常にわかりやすい動画ありがとうございます。回路初心者の為おかしなことを聞いているかもしれませんがR5の5.6MΩの抵抗器を5MΩで代用することは可能ですか?
コメントありがとうございます!5MΩで可能です、問題ありません。むしろオリジナルは5MΩだったかもしれません。お褒めの言葉もありがとうございます。これからもわかりやすい動画を心がけていきますので、よろしくお願いします!
先生、コンプレッサーを待ってます!
400R手塚さん、コメントありがとうございます!3080というICが廃品種で、コンプは迷ってました。手に入りやすい部品でできるコンプを勉強してみます。気長にお待ちください。
いつもわかりやすい解説をありがとうございます!
この動画を見ながらユニバーサル基板で製作してみました。
ファズやプリアンプの自作に慣れてきたところだったので、ちょうど良い難易度でした。
1ノブでも楽しめますが、ワウのかかる音域を調整するツマミとか欲しくなりますね。
さらに深掘りして解説していただけたなら、また作ってみたいと思います。
コメントありがとうございます!
「いつもわかりやすい‥‥」そう言っていただけるのは本当に嬉しい限りです!
動画でもちょっと触れましたが、次はQ-Tripperというワウを考えています。3ノブなので、お楽しみいただけるんじゃないかと。
気長にお待ちいただけたらありがたいです(ホント、気長にお願いします)。
@@EFFECTSEFFECTS
Q-Tripper作ってみたいです!ぜひお願いします。
じっくり待ちたいと思います笑
ワウの自作情報はありがたいです。
必要とする方がいて嬉しいです!コメント、ありがとうございます!
@@EFFECTSEFFECTS オートワウが欲しくてQ-tripper作ろうとしてたんですよ。
Q-tripperでしたか(笑) 性能では負けてしまいますが、製作は楽だと思うので、機会があればお試しください。
@@EFFECTSEFFECTS 実装してみようと部品集めで大阪の日本橋に繰り出しましたが、5.6mΩの抵抗は売り場で手に入りませんでした。高抵抗は3mの次が4.7mあたりで、仕入れていないそうです。直列で2つ組み合わせると、用意してもらったレイアウトが使えないので残念。。。
ひーさん、コメントありがとうございます。
手に入りませんでしたか。。。確かに、高抵抗の中でもかなりの高抵抗なので、店頭販売はしていないところもあるのかもしれません。すみません。ちょっと強引ですが、空中配線で2個直列を収めるという方法を、自分でも試してみますね。
あまり見たこと無い感じの回路だけどオリジナルなのかな?
部分的に不思議だけどこれで動作するのすごい
コメントありがとうございます。
ホント、不思議な回路ですよね。少し触れていますが、Phuncgnosisを参考に、UPとDOWNの2モードあったものをモード無しにして、あとは回路定数を少しばかりイジっています。
@@EFFECTSEFFECTS 一般的にはLEDをフォトカプラにして下のアンプで作った電力でフィルター動かしそうですけど
直接LEDで作用するとは…
上のフィルター部をアンプにすればコンプ、サスティナーにもなりそうですね
直接LEDでVF以上にならないよう制限をかけるという発想、驚きです。
恥ずかしながら、僕はまだまだわからないことだらけです。これからも頑張ろうと思います。
初めまして。ごく最近自作エフェクターに興味を持ち始めたオジサンです。貴殿のチャンネルを視聴して、全く知らない超初心者ですが、
参考にそして勉強もさせて頂いております。ただ、初老まじかのオジサンには凄く大変な課題が有り、コメントさせて頂いています。
それは大変贅沢な事なのですが…回路図等PDF出来る様にしていただけると助かります。今はプリント出来るものはやるのですが、出来ましたら部品表もプリント出来る様にして頂ければ、天にも昇る気持ちになれるのですが…部品表が画面に出るとそこで一時停止をして、紙に写し取っている状況で、
この作業が非常につらい…概要欄からPDFを開いても回路図?はプリント出来るのですが…部品表も有れば…といつも思ってしまうもので…
大変申し訳ありません。
尚、チャンネルは登録させて頂いています。今後も動画を楽しみにしています。長々と失礼しました。
コメントありがとうございます。
ご要望の件ですが、今後の動画では、部品表の掲載については考えていこうと思います。
僕なりに提供する素材のバランスを考えていますので、何をどこまで提供するかについてはご理解いただけると嬉しいです。
@@EFFECTSEFFECTS 返信ありがとうございます。
掲載して頂ければ大変有難いです。色々と申し訳ありません。
宜しくお願いします。
試奏のところはBGMをオフにしてほしいです
コメントありがとうございます。今後対処します。
非常にわかりやすい動画ありがとうございます。回路初心者の為おかしなことを聞いているかもしれませんがR5の5.6MΩの抵抗器を5MΩで代用することは可能ですか?
コメントありがとうございます!
5MΩで可能です、問題ありません。むしろオリジナルは5MΩだったかもしれません。
お褒めの言葉もありがとうございます。これからもわかりやすい動画を心がけていきますので、よろしくお願いします!
先生、コンプレッサーを待ってます!
400R手塚さん、コメントありがとうございます!
3080というICが廃品種で、コンプは迷ってました。手に入りやすい部品でできるコンプを勉強してみます。気長にお待ちください。