Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
始めまして🐕️我が家の愛娘あずきも、まったくその通りです。60代の夫婦で、マッタリと飼ってます🎵完全外がいです。着かず離れず、ゆっくり話しかけると、首を、かしげながら、理解しようとしてるのが、なんとも愛らしいです♥
飼い主さん沢山勉強されて、コロちゃんをむかえたのですね。素晴らしい飼い主さんだと、感動しています。
家で柴犬飼ってます、顔と手の甲噛まれて計10針縫いました🥲🥲今では噛みグセはゼロではないですが無くなりました☺️柴犬のこの黒い瞳で見つめる姿が可愛い🥰
ドッグランで洋犬達がわちゃわちゃしてるのを遠巻きに見る孤高の柴さんw
コロちゃんねるは、飼い主さん達の成長動画でもありますよね😉コロちゃんの可愛さと、飼い主さん達の楽しみなから頑張っているのが伝わるので、毎回の視聴が楽しみです。
うちは噛んだら「口を抑えて噛んだらダメ!」速叱ってましたただペチペチ叩いて叱るのは逆効果な気がして、叩いたりしたことは無かったです。口元を押さえて言い聞かせると上目遣いで「ごめんなさい」とでも言うような感じでピーピー鳴くので、その後は撫で撫でしてやりフォローしつつでした。
5ヶ月目の赤柴を飼ってます。昨日、急に夜遅くに、どこか激痛にでも襲われているかのようなギャン泣きをされ、こちらも心配で寝れなくて救急病院へ連れて行く事にしました。するとレントゲンもエコーも至って異常なしの健康体で獣医さんも首をかしげるばかりでした。診察台の上でもギャン泣きを続けていたのに、私と離れてレントゲン室へ行ってしばらくすると普段の穏やかな様子に戻ってくれたらしく、その変わりようにとても驚きましたし、ひとつの命を預かった以上愛情を持って幸せと感じてもらえる犬生を送ってもらおう!と決意を改めてしました。
うちの柴は、お外でしかいたしません。したがって、台風の日でも、雷がひどくない限り突撃散歩です。家族そろっての1泊2日旅行?うちには存在しません。妻と娘は、旅行代1人分(私の分)が減って、喜んでいます。
それは危ないですよ。。。今からでも家でトイレさせるトレーニングさせることをおすすめします。くぐればいっぱい出てくるので試して見てください。
@@fsbgoodhowks 様 アドバイスありがとうございます。
@@夜食ラーメンおやじ さん成犬になれば?尚更家でトイレしないですよ⤵️狼🐺の血も少しあるので、持ち場ではトイレしませんよ雨&台風玄関でする事もしつけたらと?幼犬ね間は何処でもしますがねwww14年飼ってました。甘噛は仕方ないです。猟犬な訳ですから、敵より早く噛む練習見たいなものです。決して甘やかす事などしないで、犬より上の立場(ボス)にならないと?図に直ぐに乗る犬ですからねwww
@@塗装屋-m9p 様 14年ですか?ご長寿ワンちゃんですね。さて、うちの子はもうすぐ6歳です。ようやく落ち着いてくれました。それでも、たまに図に乗ったときには、(かわいそうと思いながらも)低い声で「こら!」と一言いってビビらせています。
近所のお婆ちゃんがよく「うちの柴犬にまた噛まれてねえ~足が痛いの~」と言ってました。多分家族の中で下に見られていたからかな?と思いました。大人しいお婆ちゃんだったので辛そうなのが可哀想でした。知人の黒白柴は俺を見ると寄ってくる割には会うたびに「グルルル…」と威嚇していました。多分外見が怖かったのだと思いましたが生意気なので震脚で大地を震わせ「コラ❗」と叱ると威嚇しないで尻尾振ってご機嫌取りするようになりました。躾って本当に大事。
私の家も柴犬飼ってます!うちの子だけ凶暴かと思ってましたが柴犬あるあるだったんですね😅甘えてお腹出してきたと思ったら急に怒って本気噛みしてきたりします🤣トイレも家ではしないので散歩は毎日朝、夜1時間づつしております。忙しい方には柴犬は難しいと思います😅でも可愛さは変わらないです🥰
たしかに、ツンデレなでなでは、ほとんどさせてくれない迷子になったりとかして、相当寂しい思いをした後くらいじゃないとなでれない
うちの柴犬さんも、基本的に間合い取ります(笑)ボール持ってる時は「おぃ、撫でろよ」と近寄って触らせてもらえますwある程度の躾は本当に大事ですね。「思い通りにいかない」のが当たり前なんで逆に飼い主側の忍耐力がつくかも。
あー‼️ポコ助さん~🎵彼方では宜しくお願い致します🙇
柴犬は初心者には難しいらしいと聞いたことありますでもどんな犬種でも愛情と躾しっかりしてたら問題はそんなにないんじゃないかな?うちの黒柴は成犬から来たせいか躾してもなかなか上手くいきませんでした
うちの柴犬は人が大好きで寄ってきて触らしてくれるけど、人からは触らしてくれない💦笑
柴犬ちゃん可愛いうちは茶柴から黒柴飼いましたー噛み癖はとりあえず犬小屋破壊してました。噛まれたことはないですが、躾は大事な犬種ですね。うちの柴ちゃんは蛇振り回してました。。
おトイレ事情めっちゃ分かります!我が家の柴犬も家では全くしてくれないので雨の日はカッパを着せて散歩に行きます笑でもそのおかけで体重が10キロ近く痩せました笑笑
ころちゃんのパピー時代が懐かしくなりました😊トイレ・甘噛み問題、パテラの心配もありましたよね😣ずっと動画で成長を見ていたから、飼い主様の体験してきた一言一言がすごく伝わります。
黒豆柴♀茶豆柴♀の多頭飼いです。お家放し飼いですが噛んだりすることはありませんが柴距離は理解できました。トイレはやはり外でしかしないのでお散歩は大変ですが可愛い子達です
紀州犬は飼い主に忠実でした。気性が荒いので、犬との喧嘩は絶えないですが。
うちの芝犬ベタベタに甘えて触ってくれって寄ってくるんだが、やっぱ個体差も大きいんやな…
柴犬は老夫婦が飼っちゃダメですよ。ちから強いし、運動量必要だから散歩の時間も長いし。お散歩で引っ張られて転んで骨折、という話もあります。
ですよね。最近祖母が骨折しました。さらにコロナと合わさって大変なようです。。きちんと力と声でしつけできる人でないと難しいですね。 小さい芝なのですが、、
それ思いました。近所のおばあちゃんが柴犬にひっぱられながら、しんどそうにしてるのみてなんともいえない気持ちになった😥
同意です。今のご時世しつけをちゃんとしないといけないですし、散歩も大変、引っ張り合いやボール投げなどの遊び相手も必要。。。30代の私でもキツイです。
うちの近所は老夫婦で柴をお迎えする方多いので、一概にダメだとは思いません。主さんが伺ったブリーダーさんが言っていた老夫婦がどの程度の年齢を指しているのかは存じませんが、柴距離のところで話されているので「柴距離がうまく取れる余裕のある年齢」を喩えたのではないでしょうか?犬友達のお婆さんは、陽気のいい季節なら毎日平気で2時間近く歩いています。わんこも、そんな年でもないのにお婆さんに合わせて歩いているので、結局は信頼関係や躾の仕方だと思いますよ。
ブリーダーさん、老夫婦は散歩が大変な気がするけどなあ😅
猫ちゃんみたいなんですね^_^勉強になりました♪
こんにちは😊コロちゃん可愛らしですね😃我が家も黒柴3才の男の子がいますが我が儘膨大です
うちの柴犬も子供の頃はトイレトレーでしてましたが散歩してからはベランダでチッコするようになりました。噛み癖より掘り癖が凄くて畳が何枚かダメになりました…その度に怒ってからは無くなりました😊皮膚アレルギー、うちの子もあって毎日薬をあげてます。お金がかかります😅たまに甘えてくると可愛いなぁって思います😊
他の犬種と違ってあまり人の顔をなめません、べったりしすぎると犬のストレスになることがあります。※個体の性格によります。ベタベタするのが好きな柴もいます。
祖父母の家で飼っている柴はゴールデンみたいに人懐っこいです。実家で飼っているゴールデンは猫みたいに結構冷たいです。もう何を飼っているかわかりません。
あまり触られるのを好まず、常に触れそうで触れない距離に居ますがほっとくと寄ってくるしで可愛いです堪らん、、😣💖ただ、家族の中で私だけはいつ触っても怒られません。「こいつには怒ってもダメだ」って思われてるのかな笑
室内でトイレする躾失敗しました!ちゃんと調べて頑張ってたんですけどね…散歩行き始めるようになったら途端に家ではしなくなり、豪雨でも雷雨でも毎日2回散歩行く羽目になりました…頑張ります(⌒-⌒; )
気持ちお察しします😅うちの子もまさにそれです。
ウチの子も家ではしなくなっちゃいました雪国なので大雪の日は雪をかき分けて散歩に行ってます😅
以下同文です!お互い頑張りましょう
うちの子は甘噛みも一度たりともした事ないです。吠えるのも1年で数回?聞けるかどうかですね。特徴はあるもののやはり性格と小さい頃の環境で変わると思います。運動は大好きですね!ツンツンし過ぎでデレがないので寂しいです。
はじめまして。ころくん表情よいですね。豆芝→昔は未熟児子は処分してたそうですが、今は小さな犬が人気なので豆芝で出てますが、昔は豆芝という血統書はなかったと聞いたことあります。飼い主さん達みたいに勉強してから飼われたころくんは幸せですね😀
柴犬しか飼った事ないので他の犬種は知らないんですけど~賢くツンデレ躾難しいかなぁ?って感じてますが同じ柴犬でも性格が本当に優しい子と気性の荒い子居ますね😰でも狩猟犬の証の名残がある犬種噛み癖は些細な事と思って噛まれても可愛いです、ただ知らない人他人への危害加えない様な躾は大事かと思うので外での散歩中は他のワンちゃんに威嚇されないようにすれ違いは避け時間ずらして散歩してます本当に柴犬、他狩猟犬は動くモノを追いかける習性があるのかボールとか猫じらしでも追いかけますね😰遊んで欲しい時には体当たりまでして来る、放置し過ぎも駄目なのかなぁ?
甘噛みはウチの子もします。わざと甘噛み用にぬいぐるみを置くとそればかり噛んでます。 後グウタラでソファーの上で良く寝てます💖 本当にツンデレですね。こちらから行くとおやつを持たないと寄って来ませんが普段何気なしに生活していて気づくとそばに居てくれてます。😌そんな時は本当に癒されます。 抜け毛がすごいですが屋内で一緒に生活する事をお勧めします。✨
こんにちは😃うちも生後半年の柴犬がいますがやっぱり抱っこされたりするのは嫌がります😅笑柴犬はおじいちゃんおばあちゃんが散歩させてるイメージが強いですよね!!
自分の飼ってた豆柴は、外で飼ってたので、室内飼育とは、違いますが、噛むのは、小さい時に、正しいと思いませんが、噛んで来たら、逆に口の中に 手をいれてました。手は、痛かったですが。
女のコの柴と暮らしてて性格丸かったのか?噛む事もなく、抱っこもフツー?でしたけど庭と部屋を自由に行き来させてたぶんとにかく"穴掘り"が得意で(笑)家が傾くんちゃうやろか?ってぐらいの勢いで庭で、片っ端から穴ってましたね〜小判の入った壺が出てくるワケでも温泉掘り当てる事も無かったですけど(笑)まぁ本人にとってはストレス発散にもなるだろうし、埋め戻せばいいだけなんですけどね(笑)やっぱり各々で個性が強めにでるワンコみたいですねぇ〜
豆柴って犬種はないのに、どこでも豆柴豆柴っていうことに違和感がある。あのカフェとか…。大きいか小さいかはただの個性なのに多少やんちゃでもうちの子が一番かわいい親バカです
柴犬は我が強いし、躾がけっこう大変飼いやすい犬種ではないことを理解しておくことです
アメリカだと、「初めて犬を飼う人向けではない」って注意がされてる。ネット上のおもしろ画像で人気に火がついたけど、躾が難しくて捨てられる柴犬も多いみたい。
甘噛みの認識が私と違いました。私が間違ってるのかも。噛み方には大きく分けて3段階あって歯が当たる程度。全く痛くない咥える程度(これを甘噛みと呼んでました)はしゃいで少し勢いがついて痛い、と感じる。怪我はない。すぐ離す。その後間違えたーと言わんばかりに舐めてくれる。プラスチック程度の強度なら粉々に出来る強度での噛み。離さない。巻き込まれれば流血、怪我。結構色んな方に、うちの子甘噛みはするんで気を付けて下さいねーと言ってしまっていました。この自分の基準が間違ってたら、相当怖い思いさせてしまっていました…。硬いお菓子を粉々にしてたり、おもちゃをあっという間に壊せてしまうのに、今では咄嗟に手を突っ込んでもすぐに1番弱い噛み方に切り替えてくれます。小さい内から飼い主側が噛まれる事に怯えたり、下に出たり、怒って脅迫してしまうとダメですよね。悪いことをしたら見えない位置に行き無視をする。クンクンわんわん言われるのは飼い主側も心にくるけどいい躾になります。何歳になってもクンクン声は心のダメージが大きく、出会ったばかりの最高に可愛くてかまいたい時期にこれを強いられるのが、犬を飼う上で最大の難関だと思っています。躾は楽しく安全なこれからの生活に大事な存在。お互いをずっと大好きでいるために、必要なルールです。叱られる、より、構ってもらえなくなる、が嫌と思ってくれる犬って、なんて賢くて愛おしいんでしょうか💕毎日の散歩なんて大変だよ、と飼う前は思います。が。毎日の散歩が当たり前、楽しいんだよ、となったら最高のパートナーになれた証拠ですね。
甘噛みは悪意がなければどんな強さでも甘噛み(遊びの興奮噛みも含む、だいたい手加減してますが)。敵意や悪意、嫌悪感からくる噛みはどんなに遠慮してても、歯が当たるだけでも本気噛みでは?
柴は イヌの中のネコだ。これは私の理解です (´∀`)うちの豆柴は老犬になって、膝は弱って、退化しまった。あの時本当に心配している~
ころちゃん可愛い☺️うちの子も頻繁に甘噛みをしていましたが、同じ様にケージに戻す繰り返しをしていたら、最近は甘噛みの回数はだいぶ減りました🐕これからも動画楽しみにしています☺️
一年前に老夫婦が連れていた柴犬にいきなりガブっとお尻を噛まれましたw痛かったけど、可愛かったからOK🫶🏻
甘噛みに関してはこの動画を見てるとわざと口に手を持って行って自分から噛ませに行ってるよね、これをやめないと一生甘噛みは直らないよね、俺は今の柴犬で3代目だけどどの柴犬もいっさい甘噛みをされた事は無いよ、これといった躾はした記憶がないけどね、個体差もあるだろうけど飼い方に問題があるのでは?仔犬の時に2匹で喧嘩をしてる時にやめさせようとして、手を出してガップリ噛まれて歯が手首の動脈横ギリギリに突き刺さったことは有ったけどね
うちの犬は母親と祖父祖母には忠実です
うちも柴犬飼ってるけどめっちゃ後悔してて…子犬のうちにしつけすれば良かったっと…自分には懐いてくれなくて…ひどいこと言ったから言葉わかるのかな?
大和魂をまとったオオカミ。温暖湿潤気候に強い獣猟犬。主人には異常なまでに忠実ですが、ベタベタ甘えません。
うちの俺柴は抱っこ絶対無理😂ガウられる😡噛むのも前科五犯ぐらいかな🤣でも可愛い💞💞💞
どんな時でもやっぱり可愛いですよね笑
柴いぬは、元祖「狼」に最も近い野生的犬種のための問題行動も多いようです。多々、日本人と「犬集団の猟」をしてきたため、そういう主従関係が築かれればハッピーな犬なのです。
うちの豆柴もコロです( ◜‿◝ )♡うちのコロは、外でしかオシッコ、💩しません•́ ‿ ,•̀そして、マッタク吠えないので耳が悪いのかと心配しましたが獣医さんいわく、優しい子だそうです
お勧めから来させて頂きました。私の柴君は、喜んで飛び付いてきて制服汚れますが、其が可愛すぎて怒れないんですよ。寧ろ可愛すぎて困るんです。良い意味で困る。
ありがとうございます😊✨すごくわかります笑やっぱり最終的には可愛いんですよね笑
@@mamekoro5656 おはようございます✨柴犬と住んでる方々は最終的に皆可愛いと思います。確かに躾は中々上手く行きませんが、其でも可愛すぎなんですよね🤭
うちの子ゎ顔を触られるのが嫌いな為本気噛みします
柴犬と豆柴とは違う種類なんですか?柴犬初心者ですみません。
一応犬種は同じですが、サイズが違うだけだと思います!
@@mamekoro5656 詳しい解説有難うございます。納得しました。
@@user-shimayan777 人間が無理やし小さくしたサイズですね。まだ血統書で認められるの少ないので。豆柴として売っていても柴になってる可能性が高いので注意です。
たぶん『豆柴』という種類は生物学上無いと思います。小さいのがかわいい…と勝手に決めつけたどこかの人がご飯を少なめに与えて育てた両親から産まれた単なる『小柄』な柴犬と聞きました。間違い情報でしたらお詫びします。
@@渡邉久美子-b4h さん 解説有難うございます。人間の都合で両親犬には、ひもじい思いをさせたようですね。子供はお腹いっぱい食べて欲しいと思います。
うちの柴膝の上のってきます!爆笑
柴犬って猫と同じなんだー
🇯🇵🎌🇯🇵🎌よくわかる。網羅していますね。
テレビの下に犬の生首があってゾクッとしたww
この子は豆柴?
はい、そうです!
うちの柴ちゃんは甘噛みは一切致しません。そういうのも全て躾次第だと思います。
たまたまそういう固体にあたっただけでしょう 事実柴は噛む
うちの柴も噛まない。子犬の頃に甘噛があっただけ。特にしつけはしてない。
しばいぬですよ笑われますよ^ ^
しばけん、しばいぬ、呼び方ははどちらも正しいみたいですよ。
@@Mr695mb 違いますしばいぬが正解です。柴飼っててしばけんと言う人はモグリです。
もぐりとか笑われるとかは無いでしょうが、確かにしばいぬですね。
別にどうでも良くない?
分かったらなんでもええやろ。細かいことうるさいねん
始めまして🐕️
我が家の愛娘あずきも、まったくその通りです。60代の夫婦で、マッタリと飼ってます🎵完全外がいです。着かず離れず、ゆっくり話しかけると、首を、かしげながら、理解しようとしてるのが、なんとも愛らしいです♥
飼い主さん
沢山勉強されて、コロちゃんをむかえたのですね。
素晴らしい飼い主さんだと、感動しています。
家で柴犬飼ってます、顔と手の甲噛まれて
計10針縫いました🥲🥲
今では噛みグセはゼロではないですが無くなりました☺️
柴犬のこの黒い瞳で見つめる姿が可愛い🥰
ドッグランで洋犬達がわちゃわちゃしてるのを遠巻きに見る孤高の柴さんw
コロちゃんねるは、飼い主さん達の成長動画でもありますよね😉
コロちゃんの可愛さと、飼い主さん達の楽しみなから頑張っているのが伝わるので、毎回の視聴が楽しみです。
うちは噛んだら「口を抑えて噛んだらダメ!」速叱ってました
ただペチペチ叩いて叱るのは逆効果な気がして、叩いたりしたことは無かったです。
口元を押さえて言い聞かせると上目遣いで「ごめんなさい」とでも言うような感じでピーピー鳴くので、その後は撫で撫でしてやりフォローしつつでした。
5ヶ月目の赤柴を飼ってます。昨日、急に夜遅くに、どこか激痛にでも襲われているかのようなギャン泣きをされ、こちらも心配で寝れなくて救急病院へ連れて行く事にしました。するとレントゲンもエコーも至って異常なしの健康体で獣医さんも首をかしげるばかりでした。診察台の上でもギャン泣きを続けていたのに、私と離れてレントゲン室へ行ってしばらくすると普段の穏やかな様子に戻ってくれたらしく、その変わりようにとても驚きましたし、ひとつの命を預かった以上愛情を持って幸せと感じてもらえる犬生を送ってもらおう!と決意を改めてしました。
うちの柴は、お外でしかいたしません。したがって、台風の日でも、雷がひどくない限り突撃散歩です。家族そろっての1泊2日旅行?うちには存在しません。妻と娘は、旅行代1人分(私の分)が減って、喜んでいます。
それは危ないですよ。。。
今からでも家でトイレさせるトレーニングさせることをおすすめします。
くぐればいっぱい出てくるので試して見てください。
@@fsbgoodhowks 様 アドバイスありがとうございます。
@@夜食ラーメンおやじ さん
成犬になれば?尚更家でトイレしないですよ⤵️
狼🐺の血も少しあるので、持ち場ではトイレしませんよ
雨&台風玄関でする事もしつけたらと?幼犬ね間は何処でもしますがねwww14年飼ってました。
甘噛は仕方ないです。猟犬な訳ですから、敵より早く噛む練習見たいなものです。決して甘やかす事などしないで、犬より上の立場(ボス)にならないと?図に直ぐに乗る犬ですからねwww
@@塗装屋-m9p 様 14年ですか?ご長寿ワンちゃんですね。さて、うちの子はもうすぐ6歳です。ようやく落ち着いてくれました。それでも、たまに図に乗ったときには、(かわいそうと思いながらも)低い声で「こら!」と一言いってビビらせています。
近所のお婆ちゃんがよく「うちの柴犬にまた噛まれてねえ~足が痛いの~」と言ってました。
多分家族の中で下に見られていたからかな?と思いました。
大人しいお婆ちゃんだったので辛そうなのが可哀想でした。
知人の黒白柴は俺を見ると寄ってくる割には会うたびに「グルルル…」と威嚇していました。多分外見が怖かったのだと思いましたが生意気なので震脚で大地を震わせ「コラ❗」と叱ると威嚇しないで尻尾振ってご機嫌取りするようになりました。
躾って本当に大事。
私の家も柴犬飼ってます!
うちの子だけ凶暴かと思ってましたが柴犬あるあるだったんですね😅
甘えてお腹出してきたと思ったら急に怒って本気噛みしてきたりします🤣
トイレも家ではしないので散歩は毎日朝、夜1時間づつしております。
忙しい方には柴犬は難しいと思います😅
でも可愛さは変わらないです🥰
たしかに、ツンデレ
なでなでは、ほとんどさせてくれない
迷子になったりとかして、相当寂しい思いをした後くらいじゃないとなでれない
うちの柴犬さんも、基本的に間合い取ります(笑)
ボール持ってる時は「おぃ、撫でろよ」と近寄って触らせてもらえますw
ある程度の躾は本当に大事ですね。
「思い通りにいかない」のが当たり前なんで逆に飼い主側の忍耐力がつくかも。
あー‼️ポコ助さん~🎵
彼方では宜しくお願い致します🙇
柴犬は初心者には難しいらしいと聞いたことあります
でもどんな犬種でも愛情と躾しっかりしてたら問題はそんなにないんじゃないかな?
うちの黒柴は成犬から来たせいか躾してもなかなか上手くいきませんでした
うちの柴犬は人が大好きで
寄ってきて触らしてくれるけど、
人からは触らしてくれない💦笑
柴犬ちゃん可愛い
うちは茶柴から黒柴飼いましたー噛み癖はとりあえず犬小屋破壊してました。噛まれたことはないですが、躾は大事な犬種ですね。うちの柴ちゃんは蛇振り回してました。。
おトイレ事情めっちゃ分かります!
我が家の柴犬も家では全くしてくれないので雨の日はカッパを着せて散歩に行きます笑
でもそのおかけで体重が10キロ近く痩せました笑笑
ころちゃんのパピー時代が懐かしくなりました😊
トイレ・甘噛み問題、パテラの心配もありましたよね😣
ずっと動画で成長を見ていたから、飼い主様の体験してきた一言一言がすごく伝わります。
黒豆柴♀茶豆柴♀の多頭飼いです。お家放し飼いですが噛んだりすることはありませんが柴距離は理解できました。トイレはやはり外でしかしないのでお散歩は大変ですが可愛い子達です
紀州犬は飼い主に忠実でした。
気性が荒いので、犬との喧嘩は絶えないですが。
うちの芝犬ベタベタに甘えて触ってくれって寄ってくるんだが、やっぱ個体差も大きいんやな…
柴犬は老夫婦が飼っちゃダメですよ。
ちから強いし、運動量必要だから散歩の時間も長いし。
お散歩で引っ張られて転んで骨折、という話もあります。
ですよね。最近祖母が骨折しました。さらにコロナと合わさって大変なようです。。きちんと力と声でしつけできる人でないと難しいですね。 小さい芝なのですが、、
それ思いました。
近所のおばあちゃんが柴犬にひっぱられながら、しんどそうにしてるのみてなんともいえない気持ちになった😥
同意です。今のご時世しつけをちゃんとしないといけないですし、散歩も大変、引っ張り合いやボール投げなどの遊び相手も必要。。。30代の私でもキツイです。
うちの近所は老夫婦で柴をお迎えする方多いので、一概にダメだとは思いません。
主さんが伺ったブリーダーさんが言っていた老夫婦がどの程度の年齢を指しているのかは存じませんが、柴距離のところで話されているので「柴距離がうまく取れる余裕のある年齢」を喩えたのではないでしょうか?
犬友達のお婆さんは、陽気のいい季節なら毎日平気で2時間近く歩いています。
わんこも、そんな年でもないのにお婆さんに合わせて歩いているので、結局は信頼関係や躾の仕方だと思いますよ。
ブリーダーさん、老夫婦は散歩が大変な気がするけどなあ😅
猫ちゃんみたいなんですね^_^
勉強になりました♪
こんにちは😊
コロちゃん可愛らしですね😃
我が家も黒柴3才の男の子がいますが我が儘膨大です
うちの柴犬も子供の頃はトイレトレーでしてましたが散歩してからはベランダでチッコするようになりました。噛み癖より掘り癖が凄くて畳が何枚かダメになりました…その度に怒ってからは無くなりました😊皮膚アレルギー、うちの子もあって毎日薬をあげてます。お金がかかります😅たまに甘えてくると可愛いなぁって思います😊
他の犬種と違ってあまり人の顔をなめません、べったりしすぎると犬のストレスになることがあります。※個体の性格によります。ベタベタするのが好きな柴もいます。
祖父母の家で飼っている柴はゴールデンみたいに人懐っこいです。
実家で飼っているゴールデンは猫みたいに結構冷たいです。
もう何を飼っているかわかりません。
あまり触られるのを好まず、常に触れそうで触れない距離に居ますがほっとくと寄ってくるしで可愛いです堪らん、、😣💖
ただ、家族の中で私だけはいつ触っても怒られません。「こいつには怒ってもダメだ」って思われてるのかな笑
室内でトイレする躾失敗しました!
ちゃんと調べて頑張ってたんですけどね…散歩行き始めるようになったら途端に家ではしなくなり、
豪雨でも雷雨でも毎日2回散歩行く羽目になりました…頑張ります(⌒-⌒; )
気持ちお察しします😅うちの子もまさにそれです。
ウチの子も家ではしなくなっちゃいました
雪国なので大雪の日は雪をかき分けて散歩に行ってます😅
以下同文です!お互い頑張りましょう
うちの子は甘噛みも一度たりともした事ないです。吠えるのも1年で数回?聞けるかどうかですね。
特徴はあるもののやはり性格と小さい頃の環境で変わると思います。運動は大好きですね!ツンツンし過ぎでデレがないので寂しいです。
はじめまして。ころくん表情よいですね。豆芝→昔は未熟児子は処分してたそうですが、今は小さな犬が人気なので豆芝で出てますが、昔は豆芝という血統書はなかったと聞いたことあります。飼い主さん達みたいに勉強してから飼われたころくんは幸せですね😀
柴犬しか飼った事ないので
他の犬種は知らないんですけど~
賢くツンデレ躾難しいかなぁ?って感じてますが
同じ柴犬でも性格が本当に優しい子と気性の荒い子居ますね😰
でも狩猟犬の証の名残がある犬種
噛み癖は些細な事と思って噛まれても
可愛いです、ただ知らない人他人への危害加えない様な
躾は大事かと思うので外での散歩中は他のワンちゃんに
威嚇されないようにすれ違いは避け時間ずらして散歩してます
本当に柴犬、他狩猟犬は動くモノを追いかける習性があるのかボールとか猫じらしでも追いかけますね😰
遊んで欲しい時には体当たりまでして来る、放置し過ぎも
駄目なのかなぁ?
甘噛みはウチの子もします。
わざと甘噛み用にぬいぐるみを置くとそればかり噛んでます。
後グウタラでソファーの上で良く寝てます💖
本当にツンデレですね。
こちらから行くとおやつを持たないと寄って来ませんが普段何気なしに生活していて気づくとそばに居てくれてます。😌そんな時は本当に癒されます。
抜け毛がすごいですが屋内で一緒に生活する事をお勧めします。✨
こんにちは😃
うちも生後半年の柴犬がいますが
やっぱり抱っこされたりするのは嫌がります😅笑
柴犬はおじいちゃんおばあちゃんが散歩させてるイメージが強いですよね!!
自分の飼ってた豆柴は、外で飼ってたので、室内飼育とは、違いますが、噛むのは、小さい時に、正しいと思いませんが、噛んで来たら、逆に口の中に 手をいれてました。
手は、痛かったですが。
女のコの柴と暮らしてて性格丸かったのか?
噛む事もなく、抱っこもフツー?でしたけど
庭と部屋を自由に行き来させてたぶん
とにかく"穴掘り"が得意で(笑)
家が傾くんちゃうやろか?
ってぐらいの勢いで
庭で、片っ端から穴ってましたね〜
小判の入った壺が出てくるワケでも
温泉掘り当てる事も無かったですけど(笑)
まぁ
本人にとってはストレス発散にもなるだろうし、埋め戻せばいいだけなんですけどね(笑)
やっぱり各々で個性が強めにでるワンコみたいですねぇ〜
豆柴って犬種はないのに、どこでも豆柴豆柴っていうことに違和感がある。あのカフェとか…。
大きいか小さいかはただの個性なのに
多少やんちゃでもうちの子が一番かわいい親バカです
柴犬は我が強いし、躾がけっこう大変
飼いやすい犬種ではないことを理解しておくことです
アメリカだと、
「初めて犬を飼う人向けではない」って注意がされてる。
ネット上のおもしろ画像で人気に火がついたけど、
躾が難しくて捨てられる柴犬も多いみたい。
甘噛みの認識が私と違いました。私が間違ってるのかも。
噛み方には大きく分けて3段階あって
歯が当たる程度。全く痛くない咥える程度(これを甘噛みと呼んでました)
はしゃいで少し勢いがついて痛い、と感じる。怪我はない。すぐ離す。その後間違えたーと言わんばかりに舐めてくれる。
プラスチック程度の強度なら粉々に出来る強度での噛み。離さない。巻き込まれれば流血、怪我。
結構色んな方に、うちの子甘噛みはするんで気を付けて下さいねーと言ってしまっていました。
この自分の基準が間違ってたら、相当怖い思いさせてしまっていました…。
硬いお菓子を粉々にしてたり、おもちゃをあっという間に壊せてしまうのに、今では咄嗟に手を突っ込んでもすぐに1番弱い噛み方に切り替えてくれます。
小さい内から飼い主側が噛まれる事に怯えたり、下に出たり、怒って脅迫してしまうとダメですよね。
悪いことをしたら見えない位置に行き無視をする。
クンクンわんわん言われるのは飼い主側も心にくるけどいい躾になります。
何歳になってもクンクン声は心のダメージが大きく、出会ったばかりの最高に可愛くてかまいたい時期にこれを強いられるのが、犬を飼う上で最大の難関だと思っています。
躾は楽しく安全なこれからの生活に大事な存在。
お互いをずっと大好きでいるために、必要なルールです。
叱られる、より、構ってもらえなくなる、が嫌と思ってくれる犬って、なんて賢くて愛おしいんでしょうか💕
毎日の散歩なんて大変だよ、と飼う前は思います。が。
毎日の散歩が当たり前、楽しいんだよ、となったら最高のパートナーになれた証拠ですね。
甘噛みは悪意がなければどんな強さでも甘噛み(遊びの興奮噛みも含む、だいたい手加減してますが)。敵意や悪意、嫌悪感からくる噛みはどんなに遠慮してても、歯が当たるだけでも本気噛みでは?
柴は イヌの中のネコだ。これは私の理解です (´∀`)
うちの豆柴は老犬になって、膝は弱って、退化しまった。あの時本当に心配している~
ころちゃん可愛い☺️
うちの子も頻繁に甘噛みをしていましたが、
同じ様にケージに戻す繰り返しをしていたら、最近は甘噛みの回数はだいぶ減りました🐕
これからも動画楽しみにしています☺️
一年前に老夫婦が連れていた柴犬にいきなりガブっとお尻を噛まれましたw
痛かったけど、可愛かったからOK🫶🏻
甘噛みに関してはこの動画を見てるとわざと口に手を持って行って自分から噛ませに行ってるよね、これをやめないと一生甘噛みは直らないよね、俺は今の柴犬で3代目だけどどの柴犬もいっさい甘噛みをされた事は無いよ、これといった躾はした記憶がないけどね、個体差もあるだろうけど飼い方に問題があるのでは?仔犬の時に2匹で喧嘩をしてる時にやめさせようとして、手を出してガップリ噛まれて歯が手首の動脈横ギリギリに突き刺さったことは有ったけどね
うちの犬は母親と祖父祖母には忠実です
うちも柴犬飼ってるけどめっちゃ後悔してて…子犬のうちにしつけすれば良かったっと…自分には懐いてくれなくて…ひどいこと言ったから言葉わかるのかな?
大和魂をまとったオオカミ。
温暖湿潤気候に強い獣猟犬。
主人には異常なまでに忠実ですが、ベタベタ甘えません。
うちの俺柴は抱っこ絶対無理😂ガウられる😡噛むのも前科五犯ぐらいかな🤣でも可愛い💞💞💞
どんな時でもやっぱり可愛いですよね笑
柴いぬは、元祖「狼」に最も近い野生的犬種のための問題行動も多いようです。多々、日本人と「犬集団の猟」をしてきたため、そういう主従関係が築かれればハッピーな犬なのです。
うちの豆柴もコロです( ◜‿◝ )♡
うちのコロは、外でしかオシッコ、💩しません•́ ‿ ,•̀そして、マッタク吠えないので耳が悪いのかと心配しましたが獣医さんいわく、優しい子だそうです
お勧めから来させて頂きました。
私の柴君は、喜んで飛び付いてきて制服汚れますが、其が可愛すぎて怒れないんですよ。
寧ろ可愛すぎて困るんです。良い意味で困る。
ありがとうございます😊✨
すごくわかります笑
やっぱり最終的には可愛いんですよね笑
@@mamekoro5656
おはようございます✨
柴犬と住んでる方々は最終的に皆可愛いと思います。
確かに躾は中々上手く行きませんが、其でも可愛すぎなんですよね🤭
うちの子ゎ顔を触られるのが嫌いな為
本気噛みします
柴犬と豆柴とは違う種類なんですか?
柴犬初心者ですみません。
一応犬種は同じですが、サイズが違うだけだと思います!
@@mamekoro5656 詳しい解説有難うございます。
納得しました。
@@user-shimayan777 人間が無理やし小さくしたサイズですね。まだ血統書で認められるの少ないので。豆柴として売っていても柴になってる可能性が高いので注意です。
たぶん『豆柴』という種類は生物学上無いと思います。小さいのがかわいい…と勝手に決めつけたどこかの人がご飯を少なめに与えて育てた両親から産まれた単なる『小柄』な柴犬と聞きました。間違い情報でしたらお詫びします。
@@渡邉久美子-b4h さん 解説有難うございます。
人間の都合で両親犬には、ひもじい思いをさせたようですね。
子供はお腹いっぱい食べて欲しいと思います。
うちの柴膝の上のってきます!爆笑
柴犬って猫と同じなんだー
🇯🇵🎌🇯🇵🎌よくわかる。網羅していますね。
テレビの下に犬の生首があってゾクッとしたww
この子は豆柴?
はい、そうです!
うちの柴ちゃんは甘噛みは一切致しません。そういうのも全て躾次第だと思います。
たまたまそういう固体にあたっただけでしょう 事実柴は噛む
うちの柴も噛まない。子犬の頃に甘噛があっただけ。特にしつけはしてない。
しばいぬですよ
笑われますよ^ ^
しばけん、しばいぬ、呼び方ははどちらも正しいみたいですよ。
@@Mr695mb
違います
しばいぬが正解です。
柴飼っててしばけんと言う人はモグリです。
もぐりとか笑われるとかは無いでしょうが、確かにしばいぬですね。
別にどうでも良くない?
分かったらなんでもええやろ。細かいことうるさいねん