Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
前にも北村さんがおっしゃっていたように、ピットブルもどんどん改良されてきています。現在のは私が知っている20年以上前のピットブルとは全然違います。20年以上前の記憶があるので、ウチのCaliとご縁があった時に最初は彼女の事を触れませんでした。(Caliは今時のピットブルで穏やかな方ですが。)穏やかな彼女でも、それでも私はピットブルの特性を頭において生活をしています。それが私と私の犬が生活していく上で大切な基本だと思うからです。私たち大人は犬に関する知識はありますが、お子さんで大人並みに犬の知識を持っている子は少ないと思います。「この犬は良い子だから」「きちんと飼っているから」現に事故を起こしたらそんな言葉も何の意味もなく、それでは済まない現実があります。悪いのはもちろん子供でも犬でもありません。犬を飼育している人間の責任です。犬の特性を良く知って飼育をするのが飼い主の責任と愛情だと思います。もうすぐ10歳になる、みんなに穏やかと言われるCaliでもピットブルの特性を感じる場面もあります。ピットブルを好きだからこそ私も含め、飼育している人にはそれを肝に銘じた上で共生して欲しいと常に思っています。飼う人にはもっと頭の知識だけではなく本当のピットブルを知った上で考えて欲しいです。自分とこは大丈夫、はないと思っております。
ありがとうございます。ピットブル子犬から上手く育てて温和なピットブルでもPittはピットなんです。それを肝に銘じてなければ今回の様な取り返しのつかない大事故になりかねません。ピットに限らず犬全般に言えることだと思います。うちの子は大丈夫?大丈夫って言葉は犬にはないと僕は思っています。いつもほんと色々ありがとうございます。これからも同じピットを愛する飼い主として共に頑張っていきましょう!
@ さん こちらこそいつもありがとうございます🙇🏻♀️ピットブルに限らずまだまだ知りたい事、知っておくべき事、があるので今後ともよろしくお願いいたします❣️
😊
ナイスパ👍
怪我をされたお子さんが心身ともに回復されますようお祈りしています🙏スキルにあった犬を飼う、ずっとパパさんが伝えていることですが、どれだけ大切か、わが家の犬たちのことも思い返して、あらためて考え直しました。アキラくん🐕💕💕大好き❤
スキルが有っても敢えてピットを飼う理由を知りたい。あんなのバカ犬だろ
アキラくん💕懐かしい語り動画ひさしぶりに観ました☺️
ほんとに色んな人いますね。私も人の事言えませんけど💦トイプードル2頭いますが 全然性格も違いますし小型犬だからと安心できませんでした。一頭(メス)がロックオンするので もう一頭がつられてロックオンして 怖さからゴールデンやラブラドールにかかって行きそうになって散歩コースを変えたり 私の方で見かけると 道を変えたりしていました。ドッグランなんてもっての外💦💦連れて行けませんでした。巧くんの動画を見つけて 見まくって 当時の お散歩の仕方を何度も何度も見ては 実践!当時、すでに10才超えていましたが、今では、私の後ろを歩き、大型犬を見てもスルーするようになりました。それでも、子供さん(近づいて感高い声で可愛い〜と言ってくる)には注意しながらお散歩しています。お友達のところにアイリッシュセッターがいます。嬉しくて飛びついてきますがやはり怖いですよね。(自分より大きい)どんな犬であろうと 何があるかわからないので飼い主がキチンと責任持って 知る事から始めて意識を高めていきたいですネ。とても大切な話!昔からパパさんは、ぶれずに言ってましたね。ありがとうございます♪😭
あきらっち可愛い🥹🥹🥹🥹🥹🥹🥹🥹🥹🥹
犬を家族迎えるということは、本当に責任の重い決断だと思います。きちんとした環境の整備と心構えが必要ですね。
ラッチくん♡かわいい💗
アキラっち❤パパさんの動画見てると とっつぁんと暮らしたら楽しそうだな~とか ゴンちゃん連れてドッグラン行ってみたいな~とか 楽しげな妄想☺️💭出来ます、が、実際飼うスキルも条件も何も無いです ので無理です😣それは分かっているのでパパさんと皆の動画を毎回楽しみにしてます( *´꒳`* )
ありがとうございます
スキルに合った犬を飼う。これは本当にパパさんのような方に教えてもらい学ばないとわからないことなのかもしれないので是非ともパパさんの言葉がこれからも広まっていくことを切に願います🙏私も子供の頃からずっと大型犬が大好きでずっと大型犬を飼いたいと思ってたけど、いざ大人になって責任感が出てきた時にパパさんのような犬のプロの方々の動画などを見て勉強し、自分には大型犬を飼っていい体力もスキルも不足していると思って小型犬を迎えました。今でも大型犬と暮らしたい気持ちはずっのありますが、自分の欲で飼う犬を選んではいけないと思っています。犬のためにも、人のためにも、責任感持って犬を幸せにできる飼い主になりたいです🥺
ピットブルだけじゃないですよね😢優しいイメージの大型犬でも、赤ちゃんをかぶりって噛んで殺してしまった事件もあったと聞きました😢ゴールデンレトリバーだったはずです。その子もストレスで噛んだと言ってました😢
初めまして。いつも動画を見て、和犬との過ごし方について勉強しています。今は3代目の柴犬が居ます。和犬と人生を共にする、覚悟や大変さ、また喜びをいつも教えていただきありがとうございます!
ネタ提供ありがとうございます。年始ぐらいにキッシュか瑞稀とで動画でお伝えさせて頂きます。
日本犬は上下はっきりさせないと理想のドッグライフ過ごせない個体がいます。
👏👏👏👏仰る通り!
自分の家の家族(犬)が他人を傷つけたら、まず謝罪が先です。人間でも犬でも当然のことだと思っています。ただ、残念なことにそれができない人もいるんですよね。私も実際に出会ったことあります。柴犬でしたが、人を噛み、その飼い犬も噛んだのに、「うちの犬噛み犬なのよ〜」と笑って逃げてました。最低でした。が、そういう人間もいるんだと学びました。うちの柴犬も、あのコメントされた方の言葉を借りれば、「何されても噛み返さない子」です。ですが、すごく怖がりなので、パニックになったときに我を忘れて近くにあるものに噛みつきます。最近はようやく私の「NO」で止まるようになりましたが、それでもやはり他人には近づかないようにしています。何があるかわかりませんから。万が一何かあったら、うちの大事な犬も不幸になります。だから人一倍気を付けているつもりです。絶対守ります。大切な我が子なので。大事な家族を守るのは飼い主の義務だと思っています。それができなくて自分が優先なら、大型小型に限らず犬の命を預かるべきではないと思います。あと、、車の免許ないのもありえないですが、、本当に自分たち人間だけが中心なんだろうなぁと悲しくなりますね😢
アクセサリーなんですよ。生きた犬、格闘家のRUclips r さんも奥様と一緒に二頭お持ちでした。問題なくお飼いのことと思います。ピーちゃんもめちゃんこ、怖がりのパピーでしたね。素晴らしく育って今ではポチの相棒だわ。可愛い在りし日の動画
飼い主!謝罪しても許せない事なのに、謝罪しないなんて考えられません、人間じゃない!そんな飼い主に飼われた犬は可哀想すぎます。噛まれたお子さん傷跡や後遺症が残らないよう、飼い主!ずっと見守る義務がありますよ!
今のマンションでバセンジーを飼っていた方がいらして、大きくないし吠えないからとの理由で飼ったそうです。初代のペットの会の会長はその子に不意にかかとを噛まれました。講習会を開いた時に講師の獣医さんが「なんでそんな犬を飼っちゃったの」と呆れ顔で言われました。決して大きくなく、静かに見えますが、吠えなくてもいきなり噛む性質の犬もいます。それを良く考えて飼育しないと事故が起こったときには、文字通り本当に取り返しのつかないことになりますね。その後、飼育希望者には事前に役員が面談してかなり立ち入った質問をしてでも飼育は大丈夫と言う方に「確認書」を作成して理事会に出します。プリーダーさんやペットショップもその位の「門」を作ってくれたら良いなぁと思います。因みに、心痛いけれど役員が飼育不可とした方は、実際にいます。命君の動画懐かしいです❤
うちの近くでは、外国人の方がヒットブルをよく飼っているのですが、自分の国では、禁止に、なっているので、日本で飼っていると言う人が結構います、そして、ヒットブル保健所で、よく保護されています、この間は、2ヶ月のヒットブルが、道端で、保護されました、2ヶ月の子犬が、迷子になれば誰だって探しますよね、誰も名乗りでないんですよ、これっておかしいですよね?かといって私飼いますとは、言えない犬種ですよ、どうなるのか心配です😓
命君カワイイ❤昔から大型犬と暮らすのが夢でしたが、スキルも体力もないので諦めました💦どちらも不幸にはなりたくないので(^_^;)
説明を聞くと、"犬"を飼う資格のない人が安易に買うのはやめないとですね!! "お子ちゃま"人間は、如何なる動物も"買う"権利は無いですよ!!
なんだか切ないです。どこかで以前コメントさせてもらったと思います。身内2人が飼い犬に噛まれ大怪我をして一人は入院し、今も後遺症が残っています。飼い主は、数等飼っていて、その内の1頭が2人を噛みました。それ以外にも数名噛まれているようでした。飼い主は殺処分にしてもらうと連れていきましたが、殺処分にはできないとなり、今は他人に合わさないようにしているようです。私が確認しているわけではないですが…飼い主は、初めは謝ってきたようですが、その後は逆ギレし、今は顔を会わせても挨拶もしないようです。私も、怖がりの野犬の子犬を引き取り、三年めです。とにかく怖がりで、散歩もほとんど行けません。人も男性をとにかく怖がります。私は、本当に悩んで必死でした。ポチパパやりえさんの動画にたどり、やっと。飼い犬と、どう接していこうかを模索することができました。今は、毎朝庭にでて数十分遊べます。私がよべばよってきます。家に入る前の手足洗いも、なれました。でも、人はまだ怖がります。色々と思うこともあり、残りの人生、この犬と笑って暮らしたいと思いこの子の過ごしやすい環境に来年引っ越す予定です。以前、ポチパパの動画で見た青い目のそらちゃん、あのワンちゃんと飼い主さんとの生活を目標にしています。犬、猫、とにかく、生きているもの責任をもって飼えない人は飼っちゃダメですよね。飼っているものが迷惑をかけたら、責任が生じることを頭にいれて飼ってほしいです。どんな生き物も、命の重さは人間とおんなじだといつも思っています。
ありがとうございます。凄く心が綺麗飼い主さんに巡り会え今現在一緒に暮らしている元野犬ちゃんは凄く幸せだと思います。頑張ってあげてくださいください。何か困った事が有れば遠慮なさらずご一報ください。
秋田犬、幼少期実家にいました。外飼いで、父のしつけは激しく叩いたり踏みつけたり。子ども心に父に対する恐怖心もありました。結局扱えて無かったんですよね。。メリーにとって幸せな犬生ではなかったかもしれませんが、、難しいですね。
珍しい外車が欲しい、買いたい!という気持ちで、飼うんでしょうね💦動物は物とは違います…
元飼い主の方やお知り合い?の方、優しい子なんです等と仰ってるようですが、それもきっと彼らに対しては本当だったのでしょう。でもそれってこの事故と関係ないですよね😢もう噛んで大怪我をさせてしまったのだから、、、もし怪我をされた子の親なら「だからなんですか」の一言です。同じ年頃の子を持つだけに、怪我をされた子の親御さんや親族の方の気持ちを思うと胸が痛いです😢せめて謝ることに徹してほしいです、犬を悪者にせず、自分の力不足だったとただただ謝るだけにしてほしいです。
結局何か事故が起こって迷惑するのは犬なんですよね。悔しいです。代弁していただいてありがとうございます。
大型犬を飼うのが子供の頃からの夢ではありましたが、自分を見つめたら、多分しっかりとコントロールできず甘やかしてしまう。病気したら抱っこして連れてけない。自分のスキル考えたら…シーズーがあっていた笑でも連れてる人みたら確かにカッコいいなぁって思います。シーズーは最高!笑
周りで飼われてる秋田犬はみんなフレンドリー大丈夫だよなんて言われ 気楽な考えで迎え入れました。うちの子はかなりのビビリ1歳頃からから噛むようになり恐怖の毎日😭パパさんのアドバイスで今はなんとか平和になりましたが、反省、反省、ただ反省です。もっともっと勉強してしっかりした心構えで飼うべきでした。愛情だけではだめですね。ただ、この子に出会えて犬のことたくさん知ることが出来ました。小型犬でも私のような甘い考えで飼わないで欲しいです。
まみさん次も秋田よろしくです!雄でね!
@pochipapa やっぱ秋田いいですね😄
AKIRAと語り合った パパさん すべて正論です
参考にしたいです。(今後飼っている愛犬を守る為に)例えば一方的に噛んでる犬(なかなか口から離さない犬)を噛まれてる愛犬から引き離す方法を教えて下さい。
犬の喧嘩は止めるべき、のタイトル動画をご覧下さい。(ポチパパチャンネル)
後ろ足をへし折る。情無用。
@@acdc0112 😰
あのね、犬に噛まれて大怪我したが、命に別状は無い、とか熊に襲われ顔を負傷したが、命に別状は無い、とかニュースでみるでしょ?私はグロサイト良く見るのですが、ピットに襲われた人、生きてるけど顔面崩壊、全身の筋肉食いちぎられ、でも生きてるのです。熊に襲われた人、熊の手の爪ひと掻きで顔面崩壊です。でも命に別状は無いのです。悲惨さが伝わらないのだよ。
犬は自動車や腕時計ではないですよね。自分をエラそうに見せる道具に犬を飼って欲しくないです。どんな犬も飼うときに講習などがあるように法整備でもしないと脳内お花畑の方を止める方法はないかと思います。見識のない方のせいで犬や人が被害にあうのはなくなってほしいです。
ペットショップで買った秋田犬女の子です。確かにペットショップで子犬で買うと性格わからず、買って見たら怖がりの子で、人間噛んだ事は無く、今まで知らない人が触っても、噛みませんでしたが、フードアグレッシブで、興奮しやすくて、おやつの時に先住犬、プードルミックスを噛み怪我をさせてしまいました。ポチパパさんのおっしゃる通りです。
最近のsnsでよく見ますがピットのノーリード多すぎ😅
前にも北村さんがおっしゃっていたように、ピットブルもどんどん改良されてきています。
現在のは私が知っている20年以上前のピットブルとは全然違います。
20年以上前の記憶があるので、ウチのCaliとご縁があった時に最初は彼女の事を触れませんでした。
(Caliは今時のピットブルで穏やかな方ですが。)
穏やかな彼女でも、それでも私はピットブルの特性を頭において生活をしています。
それが私と私の犬が生活していく上で大切な基本だと思うからです。
私たち大人は犬に関する知識はありますが、お子さんで大人並みに犬の知識を持っている子は少ないと思います。
「この犬は良い子だから」「きちんと飼っているから」
現に事故を起こしたらそんな言葉も何の意味もなく、それでは済まない現実があります。
悪いのはもちろん子供でも犬でもありません。
犬を飼育している人間の責任です。
犬の特性を良く知って飼育をするのが飼い主の責任と愛情だと思います。
もうすぐ10歳になる、みんなに穏やかと言われるCaliでもピットブルの特性を感じる場面もあります。ピットブルを好きだからこそ私も含め、飼育している人にはそれを肝に銘じた上で共生して欲しいと常に思っています。
飼う人にはもっと頭の知識だけではなく本当のピットブルを知った上で考えて欲しいです。
自分とこは大丈夫、はないと思っております。
ありがとうございます。
ピットブル子犬から上手く育てて温和なピットブルでもPittはピットなんです。
それを肝に銘じてなければ今回の様な取り返しのつかない大事故になりかねません。
ピットに限らず犬全般に言えることだと思います。
うちの子は大丈夫?
大丈夫って言葉は犬にはないと僕は思っています。
いつもほんと色々ありがとうございます。
これからも同じピットを愛する飼い主として共に頑張っていきましょう!
@ さん こちらこそいつもありがとうございます🙇🏻♀️
ピットブルに限らずまだまだ知りたい事、知っておくべき事、があるので今後ともよろしくお願いいたします❣️
😊
ナイスパ👍
怪我をされたお子さんが心身ともに回復されますようお祈りしています🙏
スキルにあった犬を飼う、ずっとパパさんが伝えていることですが、どれだけ大切か、わが家の犬たちのことも思い返して、あらためて考え直しました。
アキラくん🐕💕💕大好き❤
スキルが有っても敢えてピットを飼う理由を知りたい。あんなのバカ犬だろ
アキラくん💕
懐かしい語り動画ひさしぶりに観ました☺️
ほんとに色んな人いますね。
私も人の事言えませんけど💦
トイプードル2頭いますが 全然性格も違いますし
小型犬だからと安心できませんでした。
一頭(メス)がロックオンするので もう一頭がつられてロックオン
して 怖さからゴールデンやラブラドールにかかって行きそうになって
散歩コースを変えたり 私の方で見かけると 道を変えたり
していました。
ドッグランなんてもっての外💦💦連れて行けませんでした。
巧くんの動画を見つけて 見まくって 当時の
お散歩の仕方を何度も何度も見ては 実践!
当時、すでに10才超えていましたが、
今では、私の後ろを歩き、大型犬を見てもスルーするように
なりました。それでも、子供さん(近づいて感高い声で可愛い〜と言ってくる)
には注意しながらお散歩しています。
お友達のところにアイリッシュセッターがいます。
嬉しくて飛びついてきますがやはり怖いですよね。(自分より大きい)
どんな犬であろうと 何があるかわからないので飼い主が
キチンと責任持って 知る事から始めて意識を高めて
いきたいですネ。
とても大切な話!昔からパパさんは、ぶれずに言ってましたね。
ありがとうございます♪😭
あきらっち可愛い🥹🥹🥹🥹🥹🥹🥹🥹🥹🥹
犬を家族迎えるということは、本当に責任の重い決断だと思います。きちんとした環境の整備と心構えが必要ですね。
ラッチくん♡かわいい💗
アキラっち❤
パパさんの動画見てると とっつぁんと暮らしたら楽しそうだな~とか ゴンちゃん連れてドッグラン行ってみたいな~とか 楽しげな妄想☺️💭出来ます、が、
実際飼うスキルも条件も何も無いです ので無理です😣
それは分かっているのでパパさんと皆の動画を毎回楽しみにしてます( *´꒳`* )
ありがとうございます
スキルに合った犬を飼う。
これは本当にパパさんのような方に教えてもらい学ばないとわからないことなのかもしれないので是非ともパパさんの言葉がこれからも広まっていくことを切に願います🙏
私も子供の頃からずっと大型犬が大好きでずっと大型犬を飼いたいと思ってたけど、いざ大人になって責任感が出てきた時にパパさんのような犬のプロの方々の動画などを見て勉強し、自分には大型犬を飼っていい体力もスキルも不足していると思って小型犬を迎えました。
今でも大型犬と暮らしたい気持ちはずっのありますが、自分の欲で飼う犬を選んではいけないと思っています。
犬のためにも、人のためにも、責任感持って犬を幸せにできる飼い主になりたいです🥺
ピットブルだけじゃないですよね😢優しいイメージの大型犬でも、赤ちゃんをかぶりって噛んで殺してしまった事件もあったと聞きました😢ゴールデンレトリバーだったはずです。その子もストレスで噛んだと言ってました😢
初めまして。いつも動画を見て、和犬との過ごし方について勉強しています。今は3代目の柴犬が居ます。和犬と人生を共にする、覚悟や大変さ、また喜びをいつも教えていただきありがとうございます!
ネタ提供ありがとうございます。
年始ぐらいにキッシュか瑞稀とで動画でお伝えさせて頂きます。
日本犬は上下はっきりさせないと理想のドッグライフ過ごせない個体がいます。
👏👏👏👏仰る通り!
自分の家の家族(犬)が他人を傷つけたら、まず謝罪が先です。人間でも犬でも当然のことだと思っています。
ただ、残念なことにそれができない人もいるんですよね。
私も実際に出会ったことあります。
柴犬でしたが、人を噛み、その飼い犬も噛んだのに、「うちの犬噛み犬なのよ〜」と笑って逃げてました。
最低でした。が、そういう人間もいるんだと学びました。
うちの柴犬も、あのコメントされた方の言葉を借りれば、「何されても噛み返さない子」です。
ですが、すごく怖がりなので、パニックになったときに我を忘れて近くにあるものに噛みつきます。
最近はようやく私の「NO」で止まるようになりましたが、それでもやはり他人には近づかないようにしています。
何があるかわかりませんから。
万が一何かあったら、うちの大事な犬も不幸になります。だから人一倍気を付けているつもりです。絶対守ります。
大切な我が子なので。
大事な家族を守るのは飼い主の義務だと思っています。
それができなくて自分が優先なら、大型小型に限らず犬の命を預かるべきではないと思います。
あと、、車の免許ないのもありえないですが、、
本当に自分たち人間だけが中心なんだろうなぁと悲しくなりますね😢
アクセサリーなんですよ。生きた犬、格闘家のRUclips r さんも奥様と一緒に二頭お持ちでした。問題なくお飼いのことと思います。ピーちゃんもめちゃんこ、怖がりのパピーでしたね。素晴らしく育って今ではポチの相棒だわ。可愛い在りし日の動画
飼い主!謝罪しても許せない事なのに、謝罪しないなんて考えられません、人間じゃない!そんな飼い主に飼われた犬は可哀想すぎます。噛まれたお子さん傷跡や後遺症が残らないよう、飼い主!ずっと見守る義務がありますよ!
今のマンションでバセンジーを飼っていた方がいらして、大きくないし吠えないからとの理由で飼ったそうです。
初代のペットの会の会長はその子に不意にかかとを噛まれました。
講習会を開いた時に講師の獣医さんが「なんでそんな犬を飼っちゃったの」と呆れ顔で言われました。
決して大きくなく、静かに見えますが、吠えなくてもいきなり噛む性質の犬もいます。
それを良く考えて飼育しないと事故が起こったときには、文字通り本当に取り返しのつかないことになりますね。
その後、飼育希望者には事前に役員が面談してかなり立ち入った質問をしてでも飼育は大丈夫と言う方に「確認書」を作成して理事会に出します。
プリーダーさんやペットショップもその位の「門」を作ってくれたら良いなぁと思います。
因みに、心痛いけれど役員が飼育不可とした方は、実際にいます。
命君の動画懐かしいです❤
うちの近くでは、外国人の方がヒットブルをよく飼っているのですが、自分の国では、禁止に、なっているので、日本で飼っていると言う人が結構います、そして、ヒットブル保健所で、よく保護されています、この間は、2ヶ月のヒットブルが、道端で、保護されました、2ヶ月の子犬が、迷子になれば誰だって探しますよね、誰も名乗りでないんですよ、これっておかしいですよね?
かといって私飼いますとは、言えない犬種ですよ、どうなるのか心配です😓
命君カワイイ❤昔から大型犬と暮らすのが夢でしたが、スキルも体力もないので諦めました💦どちらも不幸にはなりたくないので(^_^;)
説明を聞くと、"犬"を飼う資格のない人が安易に買うのはやめないとですね!! "お子ちゃま"人間は、如何なる動物も"買う"権利は無いですよ!!
なんだか切ないです。
どこかで以前コメントさせてもらったと思います。身内2人が飼い犬に噛まれ大怪我をして一人は入院し、今も後遺症が残っています。飼い主は、数等飼っていて、その内の1頭が2人を噛みました。それ以外にも数名噛まれているようでした。飼い主は殺処分にしてもらうと連れていきましたが、殺処分にはできないとなり、今は他人に合わさないようにしているようです。私が確認しているわけではないですが…飼い主は、初めは謝ってきたようですが、その後は逆ギレし、今は顔を会わせても挨拶もしないようです。
私も、怖がりの野犬の子犬を引き取り、三年めです。とにかく怖がりで、散歩もほとんど行けません。人も男性をとにかく怖がります。
私は、本当に悩んで必死でした。ポチパパやりえさんの動画にたどり、やっと。飼い犬と、どう接していこうかを模索することができました。今は、毎朝庭にでて数十分遊べます。私がよべばよってきます。家に入る前の手足洗いも、なれました。でも、人はまだ怖がります。色々と思うこともあり、残りの人生、この犬と笑って暮らしたいと思いこの子の過ごしやすい環境に来年引っ越す予定です。
以前、ポチパパの動画で見た青い目のそらちゃん、あのワンちゃんと飼い主さんとの生活を目標にしています。犬、猫、とにかく、生きているもの責任をもって飼えない人は飼っちゃダメですよね。飼っているものが迷惑をかけたら、責任が生じることを頭にいれて飼ってほしいです。どんな生き物も、命の重さは人間とおんなじだといつも思っています。
ありがとうございます。
凄く心が綺麗飼い主さんに巡り会え今現在一緒に暮らしている元野犬ちゃんは凄く幸せだと思います。
頑張ってあげてくださいください。
何か困った事が有れば遠慮なさらずご一報ください。
秋田犬、幼少期実家にいました。外飼いで、父のしつけは激しく叩いたり踏みつけたり。子ども心に父に対する恐怖心もありました。
結局扱えて無かったんですよね。。
メリーにとって幸せな犬生ではなかったかもしれませんが、、
難しいですね。
珍しい外車が欲しい、買いたい!という気持ちで、飼うんでしょうね💦
動物は物とは違います…
元飼い主の方やお知り合い?の方、優しい子なんです等と仰ってるようですが、それもきっと彼らに対しては本当だったのでしょう。でもそれってこの事故と関係ないですよね😢もう噛んで大怪我をさせてしまったのだから、、、もし怪我をされた子の親なら「だからなんですか」の一言です。同じ年頃の子を持つだけに、怪我をされた子の親御さんや親族の方の気持ちを思うと胸が痛いです😢せめて謝ることに徹してほしいです、犬を悪者にせず、自分の力不足だったとただただ謝るだけにしてほしいです。
結局何か事故が起こって迷惑するのは犬なんですよね。悔しいです。代弁していただいてありがとうございます。
大型犬を飼うのが子供の頃からの夢ではありましたが、自分を見つめたら、多分しっかりとコントロールできず甘やかしてしまう。
病気したら抱っこして連れてけない。
自分のスキル考えたら…シーズーがあっていた笑
でも連れてる人みたら確かにカッコいいなぁって思います。
シーズーは最高!笑
周りで飼われてる秋田犬はみんなフレンドリー大丈夫だよなんて言われ 気楽な考えで迎え入れました。うちの子はかなりのビビリ1歳頃からから噛むようになり恐怖の毎日😭パパさんのアドバイスで今はなんとか平和になりましたが、反省、反省、ただ反省です。もっともっと勉強してしっかりした心構えで飼うべきでした。愛情だけではだめですね。ただ、この子に出会えて犬のことたくさん知ることが出来ました。
小型犬でも私のような甘い考えで飼わないで欲しいです。
まみさん次も秋田よろしくです!
雄でね!
@pochipapa やっぱ秋田いいですね😄
AKIRAと語り合った パパさん すべて正論です
参考にしたいです
。(今後飼っている愛犬を守る為に)例えば一方的に噛んでる犬(なかなか口から離さない犬)を噛まれてる愛犬から引き離す方法を教えて下さい。
犬の喧嘩は止めるべき、のタイトル動画をご覧下さい。(ポチパパチャンネル)
後ろ足をへし折る。情無用。
@@acdc0112 😰
あのね、犬に噛まれて大怪我したが、命に別状は無い、とか熊に襲われ顔を負傷したが、命に別状は無い、とかニュースでみるでしょ?
私はグロサイト良く見るのですが、ピットに襲われた人、生きてるけど顔面崩壊、全身の筋肉食いちぎられ、でも生きてるのです。熊に襲われた人、熊の手の爪ひと掻きで顔面崩壊です。でも命に別状は無いのです。
悲惨さが伝わらないのだよ。
犬は自動車や腕時計ではないですよね。自分をエラそうに見せる道具に犬を飼って欲しくないです。どんな犬も飼うときに講習などがあるように法整備でもしないと脳内お花畑の方を止める方法はないかと思います。見識のない方のせいで犬や人が被害にあうのはなくなってほしいです。
ペットショップで買った秋田犬女の子です。確かにペットショップで子犬で買うと性格わからず、買って見たら怖がりの子で、人間噛んだ事は無く、今まで知らない人が触っても、噛みませんでしたが、フードアグレッシブで、興奮しやすくて、おやつの時に先住犬、プードルミックスを噛み怪我をさせてしまいました。ポチパパさんのおっしゃる通りです。
最近のsnsでよく見ますがピットのノーリード多すぎ😅