懐かしの昭和30年代の秋田県(佐々木直亮)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 ноя 2024

Комментарии • 29

  • @user-tachan
    @user-tachan 4 месяца назад +1

    何度も何度も見返しても飽きが来ない素晴らしい写真です
    ここへ行けるなら暮らしたいですね
    私は大阪市内昭和40年生まれの人間ですが 市内も昔は田んぼや畑があってスッキリしていました
    現在では木陰のない 道には雑草は生えっぱなし抜く人もいない ビルやタワマンに埋もれて暑苦しくてウンザリしています

  • @隣人-t1u
    @隣人-t1u Год назад +1

    こんな風景でした。思い出しました。覚えています。s24生まれ。

  • @yomt4104
    @yomt4104 3 года назад +5

    貴重な写真をアップロードして戴まして感動です。私昭和35年生まれですので、
    幼い頃の風景が蘇って来ます。茅葺屋根、馬橇等々今は無くなっていますものね。

  • @tetsu0204wtnk
    @tetsu0204wtnk 3 года назад +4

    貴重なスライドショーありがとうございます!

  • @政美番場
    @政美番場 2 года назад

    ありがとうございます。
    すっかり忘れていた懐かしい日常生活がよみがえってきました。

  • @えいじ英ちゃん
    @えいじ英ちゃん 3 года назад +2

    おススメにでてきました。
    私がs38生まれなので、父の若かったころの時代の写真ですね。
    陣場駅などは、今より立派?ですかね。往時の駅の賑わいが聞こえそうですね。
    父は早くから、市に出店して商売をやっていたそうで、その意味でも市の写真興味深く
    拝見しました。

  • @caltechharvard
    @caltechharvard 8 месяцев назад

    Wonderful photos. I just returned from a Kimura Ihei exhibition in Tokyo.

  • @かとよう
    @かとよう 3 года назад +1

    貴重な写真をありがとうございます😭

  • @AIZM-iu1kx
    @AIZM-iu1kx 3 года назад +1

    素晴らしい、そして貴重だと思います。AIを使えば、カラー化も出来るのかな?可能なら、そちらも見てみたい。

  • @ごいすうふみみん
    @ごいすうふみみん 3 года назад +5

    いい物を見せてもらった。ありがとう

  • @hirotachibana4745
    @hirotachibana4745 3 года назад +3

    私の両親は東由利町(現在の由利本荘市)出身です。少し離れていますが西目とも近いですね。うちの親は昭和30年代はまだ地元に居たそうなのでこの映像を見せたら懐かしがりそう。

    • @aomoritaro
      @aomoritaro  3 года назад +2

      撮影者の佐々木直亮弘前大学医学部教授は、秋田大学に医学部ができる前の昭和30年代、西目村から依頼されて夏冬に健康調査にでかけていました。その当時の周辺の写真をたくさん撮られています。地元で活用してくれる日を願って、RUclipsに投稿しました。喜んでいただき感謝です。

    • @takuhaya44
      @takuhaya44 6 месяцев назад +1

      東由利生まれ東由利在住の者です。
      なんだか嬉しいコメントでした。
      3年前なのでご覧になるかわかりませんが😅
      ご両親様によろしくお伝えください。
      東由利は代掻きが終わって間もなく田植えが始まります😊

  • @umeko-nittasun
    @umeko-nittasun 3 года назад

    本当に貴重な画像ですね。
    西目駅。いいね!

  • @amraam-ata
    @amraam-ata 3 года назад +2

    生まれ育った地域の昔の風景を見れて感動しました。
    自分の祖父母も、昔はこんな生活を送っていたのだな~としみじみ。
    ところでBGMがとても素敵なのですが、なんというタイトルの曲でしょうか??

  • @果報者-y7m
    @果報者-y7m 3 года назад +3

    強く綺麗で逞しいなぁ(*´∇`*)
    自分もこういうふうに力強く生きたい。

  • @159andy
    @159andy 3 года назад

    本荘の50代です。
    5:24本荘大町の画像がありますね。武助商店と本間印刷、江幡の看板で警察署側から大町を見た映像だと思います。大町がまだ舗装される前の私の記憶には無い世界ですww
    うちの両親が青春の頃ですね~ww
    祖母がリアカー引いて行商してたらしいのでどこかにいるかもww

  • @kkkkcircuit
    @kkkkcircuit 3 года назад +3

    鷹巣、大舘、陣場、地元が出てきてびっくり^^

  • @孝志井上-u7b
    @孝志井上-u7b 8 месяцев назад

    江戸時代と明治”と大正昭和初期の時代が同居して様に見えて私は戦後直ぐに生まれたから道路は舗装なし雨が降ると水溜りに珍しく車が走ると水が跳ねて慌て傘で水を避けった!
    私の母親の実家が農家で一軒家に牛と人間が同居してなつはハエが飛んできて追い払うのに大変な思いしましたが今思えは最高の時期を過ごしたよた思います(⁠人⁠ ⁠•͈⁠ᴗ⁠•͈⁠)

  • @シティボーイ川崎
    @シティボーイ川崎 3 года назад +2

    冬に馬そりでハタハタを売りに来ていたのを覚えています。

  • @足元にご注意下さい
    @足元にご注意下さい 11 месяцев назад

    あーこの頃の仁賀保駅は羽後平沢駅だったかー

  • @neorocky6950
    @neorocky6950 3 года назад

    インターネットがあればこの時代に住みたい

  • @TIshida360
    @TIshida360 Год назад

    秋田県では亀田とか西目とかの地区だけが雪があまり降らないから、屋根瓦を使っているんだよね。江戸時代の幕府の役人もこれを誤解して、亀田藩を褒めて秋田藩を萱屋根だらけだと貶している。
    青森からの汽車で、陣馬駅、大館駅、鷹巣駅の写真が残っているけど、昔のダイヤは結構ゆったりしていて、各駅での停車時間が結構あったんだ。
    2:46のお腹が大きい男の人の写真は何の病気なんだろう?

  • @0010-e2i
    @0010-e2i 2 года назад +2

    昭和30wwwwこのころ50歳超えてたんだけどw

  • @qo.op_v
    @qo.op_v 3 года назад

    3:03あたりの女性が黒布で目の周りを覆っているのはなぜですか?
    平成生まれでよく分からなくてすみません。

    • @aomoritaro
      @aomoritaro  3 года назад +2

      日よけだと思いますよ。

    • @qo.op_v
      @qo.op_v 3 года назад

      @@aomoritaro そうなんですね!ありがとうございます

    • @159andy
      @159andy 3 года назад +2

      本荘の50代の者です。子供の頃土木作業のお手伝いしてた女性も同じように目だけ出してた記憶があります。多分地域の風習で日よけはこういう習慣があったのだと思います。近年では見かけませんけどね。

  • @ぼんぱぱ
    @ぼんぱぱ 2 года назад

    3.5万再生に290いいねは無いだろ!
    もっといいね押してよ、しこたまいい動画だせ、秋田の県宝にしてもいいですね