激臭巨大外来魚「ハクレン」本当は美味しいと聞いたのでリベンジしてみた
HTML-код
- Опубликовано: 28 ноя 2024
- 野食ハンター茸本朗がRUclipsrとして知られるキッカケになった巨大外来魚「ハクレン」。しかし「激臭」を強調してしまったために「ハクレン=臭い魚」というイメージを定着させてしまったことに対してずっと罪悪感を抱えていました。
食材として移入された魚である以上、臭くなければきっと美味しいはず。しかし臭くないハクレンなんかいるのか……そう悩むハンターの元に届いたのは「ボートを出すので利根川本流のハクレンを釣りませんか?」というお誘いでした。
今でも利根川の漁師さんには食べられているというハクレン、本流は水質もよくきっと臭くない魚が釣れるはず……! ということでこちらも「臭くないハクレン」を求め彷徨っていたさかな芸人ハットリさんと一緒に、利根川まで釣りに行ってきました! 果たしてクサくないハクレンは手に入ったのか、そしてそのお味は…!
#ハクレン #釣り #外来種
罪悪感の源はこちら
• 【くっせぇわ】荒川の巨大ハクレンを絶対どうに...
安藤弓術場
rojikaryu.com/
/ naritaarchery
-----
“野食ハンター”茸本朗(たけもとあきら)による野食バラエティチャンネルです。
サブチャンネルはじめました!
/ @yashoku-sub
【FANBOX】
takmt.fanbox.cc
動画の解説・メディア出演の裏話などが読めます!
【ブログ】
『野食ハンマープライス』
www.outdoorfoo...
茸本朗の活動の原点です。
【Twitter】
/ tetsuto_w
-----
台湾人です。地元の人はダムで成長したハクレンと沙茶醤(サーチャージャン)を使って、ハクレン鍋(砂鍋魚頭)と言う料理を作ります。めちゃ美味しいと思いますよ。
一度食べた事あります😊多分、料理名は書かれている通りだと記憶してますが💦いや、ほんとに美味しかったんですよね😋また食べたい。てか、台湾に遊びに行きたい!
台湾ではダムのことを水庫と言うんですよね。
Andyさんの声が、、
私好みすぎて耳が癒されてます
茸本さんは本当に人脈が豊か
話に着いていける人が合いの手入れながら捌くの聞いてて凄く心地良い
茸本さんの動画を見てると、同じ魚でも水質・環境で匂い・香り、身質、味に大きく影響・違いが出るんだなとつくづく思いますよね。その違いを見られるのもまた面白い!!
その都度その都度正直な感想や意見・見解を話している事に対し、言いっ放しではなく、1度ではなく数度体験・経験した上で、そのまま貫くなり、素直に訂正するなり、きちんと向き合い責任を持ってる所、体張ってそう言った部分を見せてくれる!教え伝えてくれる!茸本さん尊敬✨感謝✨&大好きだ💙
とにかくAndyさんの好感度が爆上がりする動画だった
中国シンセンで毎日食べてました。頭部のプルプルが旨いんです、ハクレンの頭を真っ二つに割って蒸して唐辛子を大量にまぶして加熱した脂をぶっかける料理。
船出してくれて釣ってくれて庭で魚捌かせてくれるAndyさん神😂
細くて、長くて、枝分かれしていて、硬い骨が、大量に入っていて厄介ですよね
ということで、先生に説法になってしまいますが・・・
ハクレンの骨の取り方 中国の内陸に行ったとき、魚といえばハクレンかソウギョしか手に入らなかったのでいろいろやってみたときのネタの一つ。地元の人はスイカの種のように小骨を口から抜き出しながら食ってたが、それをまねするのは難しかった・・・
1.身をフィレにします
2.小骨を切る方向で切り身にします 手で撫でるとチクチクした面ができる
3.チクチクした面を上にして蒸します 身が縮んで骨の先端が浮き出てきます
4.蒸しあがったら粗熱を取って、先端が出てきた小骨を手か毛抜きで抜きます しっかり蒸されていると、簡単に抜けます
5.お好きな味付けで調理します
最初の切り身にするところで失敗すると、ばっちり骨が残ってるブロックができることもありますが、8割がたの小骨はとれると思います
食えないんじゃなくて、環境によるって結論が学術的で信憑性高いのよ朗ちゃんは。
「外道という概念がない」本当に名言だしその通りだと思います
生命への尊敬を感じるというか
釣り人が勝手に外道って決めただけ
淡水魚でありながらジェネリックカンパチ、ジェネリックブリのポテンシャル秘めてるってすごい。
やはり綺麗な水だとかなり美味しい状態になるんですね。野食ハンターとしてのリベンジでハクレンが中国の4大家魚の面目躍如を果たせたようで良かったです。
つまり言い方変えると、ハクレンは水質環境しだいで食える個体と食えない個体があるという結論でしょうか
@@M0110-s7sハクレンに限らずどの魚もそうだと思う
美味しい美味しいと食べられてる魚も、水質の悪い所で生きてればあまり美味しくない味になると思う
ゲオの広告が再生されました。思わず吹いたw
なんだかアスファルト臭そうな店舗だなぁ…
(風評被害)
腹を開かれても首を落とされてもなお動くハクレンすごい
四川省からの留学生に聞いた事あるんですが淡水魚だと鯉>鯰>川カマス>草魚>青魚>白連>黒連の順でレアだそうで、黒連が最美味と言ってました。中国の内陸部ではどの種も野池で養殖してるそうです、連魚は三枚卸しにしてからフィレオフィッシュ程度の切り身にして竜田揚げ+香草辛酢餡かけが高級料理だそうですよ。一度鯉で料理してくれましたがビビるくらい美味しかったです、コクレンで試したいのが夢ですね。
ハットリさん合いの手が良いな
なんか何時もより楽しそうに見える
中国では四川火鍋のような辛い唐辛子味噌の鍋にハクレンの頭を入れて食べますよ。ゼラチン質が多くて美味しいです。頭部とカマの部分が中心で身はついでに食べる感じです。ノドの部分も食べます。
ハクレンにリベンジできるその精神がすごい
埼玉にいた時、栗橋の利根川に、ハクレンジャンプを観にいって、観られなかったので、ハクレン贔屓してます。名誉回復おめでとうございます😂🎉❤
以前、中国(上海)に出張した際に有名な火鍋料理屋(ハクレンの頭を使用)に
連れて行ってもらいましたが臭みもほとんど無くて、淡白な味わいで美味しかったです。
中華あんかけリベンジ成功おめでとうございます。
ゲオに苦しんでたハンターのリアクションが懐かしいです。
ゲオのハクレンから美味しいハクレンにイメージが変わりました。
昔、レンギョ釣りを始めた頃、荒川近辺で釣りしていた人に
「レンギョはとても臭い」
と脅かされていたけど、最初から荒川ではなく、利根川でレンギョ釣りを始めたので
「多少、生臭いかな?」
位のイメージしかなく、やはり荒川の個体が別格なのだと言う事が良く分かります。
この人のシリーズ見てると、ナウシカの地下の植物園を思い出します。
臭い・まずい・有害っていうのは、その生物の特性が影響している場合もあるけど、
汚染された環境の影響も甚大なんだなと改めて感じますねー。
正しいかどうかは別にして、凄く納得のいくコメントですね。
清浄な水の中育てたら毒の胞子を吐き出さないってやつだね
@@mosamamokomoko あの世界のほとんどの生物はナウシカ含め清浄の中では生きられないのですよね。魚も清浄な渓流に住めるのはわずかなので似たようなものなのかな
@@denkiboo
人為的に作られた汚染された大地を癒やす為の旧人類製の合成生物だからねぇ
でもナウシカのエンディングを見るにオウム達や人類たちも浄化までに適応出来ると思う。
こう、生き物の生きようとする力の偉大さみたいなものをハヤオは信じてるよね
汚い川で泳ぐハクレンやその他の耐性が強い魚=ナウシカやあの世界の人々っていうのは面白い
正常な空気を吸ったら肺が破裂してみんな死ぬ
一匹だけでも「大漁」って感じですね。
外道で釣れたアメナマも、当然美味しく頂いたんでしょうね。
コオロギ食のようなものを無理に推進する前に、こういうデカくて旨い魚が未利用のまま大量に繁殖しているのなら、まずはそっちの有効利用を進めるべきでしょうね。
なるほど。上海で巨大なハクレンを食べましたが確かに一回丸揚げして中華風あんかけをかけかけした料理でした。ふつうーに美味しかったので日本に帰ってからハクレンが臭いという映像を見て不思議に思ってたぐらいです。
四川式酸菜魚でもいけますね🤣
茸本さんのネットワークとコミュ力すごいな
ハクレン動画は一年に一本見たいですね。
また、ハクレンを使った肥料の作り方とかの企画もあれば農家さん助かりますね。
Andyさんがイケメンすぎるw
リベンジ成功おめでとうございます👏 まずは釣れないことにはというところもクリア!あんかけ好きなので食べたいですね。いつも食材の味を出すために最小限でフルパワーの調理法が素敵です♪日本の食の原点ですね!
ハクレン、外来種だけど見た目がカッコよくて好きな魚だったから環境によっては美味しく頂ける魚だと言うことが分かって嬉しい。
不味い魚が多い川魚にチャレンジする精神に感服ですね!いつ来るか分からない食糧危機に向け勉強にもなる動画をいつもありがとうございます!
山岡「来週またこの店を取っておいてください。ホンモノの川魚を教えて差し上げますよ。」
Andyさん声良すぎワロタ
ハクレンっていつ見ても特徴的な顔だなぁ・・・
魚でここまでキャラが立ってるのもすごい
未利用魚の活用とその立案について、この人は本当に頭が良いと思う。
利用するために入れられて実際に利用されてた魚は未利用とは言えないのでは。
いつか海外に行って、中国やトルコなどで取れたハクレンや鯉なんかを食べて調理法や文化等を語って欲しいですね😂
この殿方は 日本がどうなろうと 生き延びれる❗素晴らしい
もう半世紀も前のことですが、「利根川にはハクレンやアオウオ、ソウギョといった巨大な外来魚がいる」と聞いて、一度でいいから釣ってみたい!…と思ったものでした。当時は食べる方にはあんまり興味がなかったもので。今回は見事リベンジ成り、おいしく食べられてよろしゅうございました。
喉のプルンプルンはフィルターの役割してて吸い込んだ水をそこで濾してプランクトンだけお腹に持っていく感じですね
なので基本きったないですw
他の四大家魚(ソウギョ、コクレン、アオウオ)の動画もいつか見たいです。
特にソウギョは利根川水系ではコクレンやアオウオよりは個体数は多いですし、食欲も旺盛で一番危険度が高いので、3つの魚の中では一番見てみたいです。
たけさんは本当に勇者だなぁ。尊敬しかないw
数年前ですが、ルイジアナへ出張した時に、「Silver Fin Fishcakes」なる物を美味しく頂きました。あの時は知りませんでしたが、Silver Finはハクレンなどのコイの事と地元の方から聞き、驚いた事を思い出しました。
やっぱり、生息環境の水質って大事なんですね
ハクレン・コクレン・ソウギョ・アオウオ
中国の四大家魚といわれていますよね。コクレンのほうが美味しいとか。
昔スーファミの川ぬしで釣ってました。1メートル超えるんですよねぇ…ロマンがありますね。
のべ竿で上げてるのマジでかっこいい!
いつも楽しく拝見してます
利根川ハクレンうまそー
アンカケ食べたい
こんなにハクレン美味しそうに食べているタケモトさん羨ましい。
つまり川を綺麗にするとうまいハクレン食い放題ということ‥?
釣る場所と冷凍庫と後処理さえしっかりしてれば滅茶美味しいお魚が食べれる♥こんな日本の自然に感謝しないといけませんね。
下処理してる時のテンションが変態的で楽しい 淡水魚ってなかなか難しいですよね
刺身にした腹側は水っぽいとのことなので、
酢で絞めたらどうなんだろう?と思いました。
昆布締めとかアリな気がします。
素揚げした背側は骨の形状が難題ですね~
本場の中国ではどうやって食べてるんだろ?
臭みのことなど色々勉強になりました♪
Andyさんがイケメンすぎて内容がいつもに増して頭に入ってくる…
やっぱり夏はネタが豊富やな。またカエル見たいです。
育った環境が良いと美味しい魚なんですね。中華料理で多様されたり日本にも当初食用で入って来たのは伊達じゃないですね。
本筋とは関係ありませんが、
カンタン酢はマジで便利です。
普段使いに是非!
未利用魚(しかも外来種)って意味ではクッサいハクレンが正解だったから、前回の挑戦は相当の価値があると思うの...
これからも頑張ってください!
ハクレンをすり身の練り物にしたら意外と美味しいかもですね!分けた方はどんなお料理を作ったのか気になります!
ほんとに素晴らしいです。リスペクトだし、応援します!
すげ〜リベンジ期待してました
旨い魚なら 清流の水を使って 養殖したら 立派な食材に成りそうですね
刺身は見るだけでも 旨そう!
ハクレン懐かしい!
茸本さんの動画みだした頃のヤツです(笑)
淡水魚に限らず産地は大事w
昔荒川河口で釣ったシーバス食べようとしてケミカル工場みたいな臭いと痺れで断念したことあります
釣ったときのスメルチェックは普通のシーバスでしたが、腸出そうとお腹切ったら京浜工業地帯で嗅ぎそうななんとも言えないケミカル臭、煮ても焼いても舌が痺れるのに味自体はシーバスっていう不思議な味で飲み込むの断念したことがあります
多摩川はガス橋から羽田付近まで何十匹も釣って食べてますが一度もそう言うのに当たったこと無いので、産地は大事なんだと納得せざるを得なかった経験が…
ちょっと疲れの目立つ世の中で、楽しくおいしく生活するのに野食はきっと大事な一役をかってくれそうですね。しかしそのために川をきれいにしなくてはってところですね。遡って考えるにつけ、基本からちゃんとしなきゃな、と思います。野食を教育の一部に取り入れるのもいいのかもしれませんね。
昔の食文化切り開いてきた先人もこうやってリベンジしながら食べれる物増やしていったのだろうか
数年以上前に佐賀県の鯉しげさんで鯉の洗いと鯉こく3人前をご飯抜きオーダーを聞いて頂けたので残さず食べました。
その時思ったのが、普通に醤油で食べたいな。なんならポン酢で食べたいなって事で、備え付けの醤油で食べたのが、コチュジャンとか酢味噌より好きだったのは覚えてます。
好みの問題と言えばその通りですが、何で鯉は酢味噌なんでしょう?私は醤油が一番納得が行きました、わさびとか無くても。
でも鯉の皮の湯引きはかなり川魚匂いが強くて苦手に感じましたね。
久々に忘れてた旅行の思い出を思い出しました。ありがとうございます。
やっぱ何を食って成長するかって大事だね
人間も不摂生してると体臭悪くなるって言われてるよね
ダントウボウ、中国だと武昌鱼って名前ですげえポピュラーだし、最近だと品種改良で骨を減らしたのまで開発されたりして、味はマジで一級品なんだよな。
ハクレン回本当に助かる
こんにちは、白蓮lián yúですね!?検索でこの番組迄きました。
やはり水質は大事なんですね…以前、茸本さんが無理だってなった都市河川で大量発生したボラも、同時期に海側で獲った別のyoutuberの人は結構美味しいと評価してましたし。嘗て茸本さんが臭いから旨いに評価を変えて土下座したアメリカナマズも多分水質が問題だったんだろうなぁ…。
と言う事は、利根川で最初の方釣れたあのアメリカナマズも美味しかっただろうな。
30分遅れで「あ、今日投稿ないんかな…」と思ってたけど期待を超えるハクレン回!!
久しぶりの「う〜た〜いりょう!」ハットリさん登場!!
東京湾にしろ荒川にしろ以前より水質が良くなっているとは言え汚泥に蓄積された工業的なゲオスミンはまだまだ魚に影響しているのだと痛感しました。
利根川はその点汚染されてないのですね。
ハクレン食べた事ないのですが洗いで食べてみたいですね(しっかり冷凍処理して)
鯉科特有のあのY字の骨は圧力鍋で調理すると気にならなくと思います。
実際鯉の甘露煮で骨まで柔らかくした加工食品が道の駅や高速道路SAなとで販売されてます。
ハクレンのブリの様な食感を大根やごぼうなどと言った根菜類で煮込んだら絶対合うと思うのですが....??
そして中華あんかけはもう優勝ですよね。鯉科料理の中華の定番ですしね。
ハクレンの生態的特徴として利根川水系でしか繁殖出来ないのであれば駆除というより漁業資源として採算ベースに乗る価格で流通して貰いたいものです。
それには先駆者として茸本さんの様な博識のチャレンジャーが創作料理でトライすることが普及への近道なのかと思いました。
今回は大成功でしたね、おめでとうございます。
次回動画も楽しみにしています。
大変楽しく拝見致しました。
ありがとうございました。
ハクレンも美味しいです。 ベトナムでは 21:カイヤンキャットやコロソマも養殖が盛んで、ご馳走です。更に、ベトナムでは川魚は海の魚の倍以上の値段です。
あんなに海岸線長いのに川魚の方が人気なんですね!
凍らせずにイケる可能性を見出したときのお顔😂
アオウオ、ソウギョ、ハクレン、コクレンあたりだとどれが一番うまいのか気になる。
中国古代文明がコイ、ソウギョ、ハクレン、コクレン、フナを入れた生簀に人間の生活排水を流すだけで餌やりを殆どせずに魚肉を得ていたっていうのを考えると
人の糞尿混じりの水を流してすら
現代の水よりずっと綺麗だったってことだよなぁ
毎回コメント力に感嘆します。すごくいいですね!!
信念があっていいよね。 ハクレンの兄弟で、動物性プランクトン食のコクレンっていう魚もいて、埼玉県の水産試験場?が1970年初頭辺りに放流してたんじゃないかと思うけど、あれはどうなったのかなあ?
色は本当にハクレンがシャンパン・ゴールドだとすると、コクレンはいぶし銀風味の銀白色だった。
いつの日か健啖隊さんとのコラボ待ってます🐟
ハクレンだ!デカくて、強い、外来種。クサいイメージが強かったけど美味しいのなら、いつか食べてみたいな
荒川のハクレンが臭かった、ということは、荒川の水質が相当悪いんですよね。
ということは、将来、荒川の水質が良くなれば、荒川のハクレンも臭くならなくなって喰える未来が開けるかも知れませんね。
利根川リベンジャーズ!
刺身がほんと美味しそう!
外来種イーターの草分けとして過去を悔い精算するその姿
正しく料理人の鑑
立派です🥹✨
中華あんかけ、良いですね😊
鯉丸々の、中華あんかけは食べたことが有ります😃
ハクレン食べてみたいと思いました!
いつもわかりやすい動画ありがとうございます😊
13:36秒のところ
再び調理するのかと思って焦りました😅
料理にあてる酒にシェリー酒とかはどうですか?あんかけなんかはオロロソやアモンティリャードは合いそうですけど
揚げて取り出した身から全部小骨が見えてましたけど、やっぱり食べにくかったんですねー。
普通にハクレンを食用としてる国はありますし、水質に左右されるので視聴者の人も前回の河川域のハクレンは無理だったって事で良いと思うんですけどねw
ハクレンまで臭くなったらその水質は結構酷いです。中国では重要な養殖魚で、ハクレンはあまり臭くない魚としてよく蒸して食べますが、臭い魚だったら香辛料たっぷりのやり方なんですけど。
ハチャハチャ⁉️ 貴殿のオノマトペ好き🎉
霞ヶ浦でソウギョ釣るはずがアメナマになってたのでソウギョもリベンジお願いします!!
雨降ってきたな…って表現ポエミィで良いね
「譲ってもらう」って野菜を家庭菜園で作ってると、旬になるとモッサリ山盛り予想より採れたりする時にご近所ネットワークにお裾分けするのと考え方は一緒だと思うんよね。
分けたら喜んでもらえるよな〜ってお裾分け準備するのも、また一興。
茸本さんは「野食材の可能性をハント」する人だと思って見てるから、自分で獲るとる・獲れなかったを見せてくれるのも好きだけど、あまり拘らなくてもいいのかな〜などと思っています😂😂
15:15〜 「ブリ」が「ムリ」に聞こえて、言い切ったなぁ〜と思ってしまいましたwww
待ってました!
中国で食べた時は大量の唐辛子とニンニクの煮付けで出て来たから、やっぱり向こうでも臭い魚の分類なのかも。
しゃぶしゃぶで酢味噌、ゴマダレ、ポン酢はどうなんでしょう?
茸本朗の声とAndyの声が丁度いいので再コラボ待ってます
最近野食家から野食ソムリエに変貌を遂げようとしてるw
北浦でバス釣りしてて、バスボートで群れの中に入ると、勝手にボートの上に乗っかってきてびっくりしたことがあります😅
昔、福岡県浮羽の、筑後川に近い池で釣れた「レンギョ」の魚拓を見たことがありました。自然繁殖していそうなのですが、確認はされていないようですね。
是非とも水質の良い場所の中国四大家魚制覇をおねがいします!
単純にデカいって食材として強いですよね
食用として期待されて輸入されたはずなのに
なんか可食部少なくないか?って奴がそこそこいるのが気になってました
やはり利根川は偉大