東京の病院でFIP治療の現実@猫伝染性腹膜炎(FIP)治療の実際 2025年5本目

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 2

  • @猫ポロ
    @猫ポロ 5 часов назад +1

    千葉から熊谷の病院まで新幹線で通いました。本当にしんどそうにしていた子が、一回行っただけでみるみる元気になっていって、2週間に一度必ず行きましたが長い待ち時間中にも(予約しても1時間待つこともありました。)本人がキャリーの中でヘソを上にしてグーグー爆睡しているのを見て😢ほんとうに体が楽になってきたんだなと感じて嬉しかったです。確定してすぐ病院を探してとにかく1分でも早く薬を飲ませてあげたくて翌日新幹線に乗りました。東京駅は人多いしよく無いとか思うかもしれませんが、遠いからとかで治療しないより100倍いいですよ。家から5分のかかりつけで誤診されてずいぶん貴重な時間を無駄にしましたが、間に合ってよかったです。😅
    自分は車ありませんが、東京で遠いはありえない💦結構電車なら早いですよ。うちはメインクーンだったので重いのですがゴロゴロ引きずるキャリーなので余裕でした。
    迷ってる暇あるなら病院行ったほうがいいです。

  • @刷新やる気ゼロ
    @刷新やる気ゼロ 6 минут назад

    関西の最寄りの病院は?検査に7日、死亡のタイムリミット7日...