発達障害(傾向)の高校生の特徴

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 16 дек 2024

Комментарии • 85

  • @よこゆ-g1f
    @よこゆ-g1f 7 месяцев назад +81

    高校生の息子がいます。学校が苦手で、特に人の目が怖いとよく言います。人の目を気にしすぎて、辛くて学校を早退したり休んだりします。笑われたとか悪口言ってるとか。スクールカウンセリングとかにお話を聞いてもらうようにしてもらってます。親として、どう対応してあげたらいいのか。ほんとに、難しいです。子どもが1番辛いでしょうが、そばにいる親も辛いです。

  • @マッサージ爺04形
    @マッサージ爺04形 7 месяцев назад +102

    現在高校生(とは言っても留年したので本当なら大学生)です。苦労していることは親の存在は気分の不安定さですね。親が干渉気味だったり、更年期障害で暴れたり、夫婦喧嘩が耐えなかったりでストレスが溜まり、抑うつ状態になりやすいです。留年した原因も家庭環境を起因とする適応障害でした。
    毎日親と顔を合わせるのは辛いので、週2とかでもホテルで過ごせると楽なんだけどな~と思います。一時期児相に保護してもらうことも考えましたが、ネットの記事などを見て自由が利かないと思いやめました。日本の制度は親が健全であることが前提になっている気がしているので、親が機能不全になると子供が犠牲になりやすいのではと思っています。

    • @admgk3ffgsr
      @admgk3ffgsr 6 месяцев назад +1

      ごめんなさい🙏

    • @l.l.1204
      @l.l.1204 5 месяцев назад

      友達とルームシェアとかどう?

  • @kumikoishida5556
    @kumikoishida5556 7 месяцев назад +101

    こうしてみると、子どもや若者が感情をコントロールできないのは、脳が成長途中だからだし、日々成長している証拠でもあるんですね。
    大人が余裕を持って接したいですね。

  • @adtwwwuvo
    @adtwwwuvo 7 месяцев назад +208

    やはり、18歳で成人は早すぎますね…

    • @admgk3ffgsr
      @admgk3ffgsr 6 месяцев назад +29

      税金や年金保険料の徴収のためだとしたら悲しい

    • @とんとん-u3v
      @とんとん-u3v 6 месяцев назад +14

      ホントですね。😢

  • @user-ll4ne1fm5b
    @user-ll4ne1fm5b 7 месяцев назад +53

    自分で不注意型のADHD傾向にあると思っています。
    高校で専門的なことを学んでおりそのことで周りと比べたりよく自信をなくして、「消えたい」と思っていました。
    高校生の後半くらいから朝の登校時間に必ず5分くらい遅刻してしまい毎日どうしてもなかなかその5分が早められませんでした。
    それまでもよく親に不注意だと指摘されてはいましたが、指摘されたところでどうにもできませんでした。
    高校生以降〜20代前半くらいが1番不注意が目立っていた気がします。
    自分でも何でこんな感じなんだろうとよく思っていましたが最近になり色々謎が解けてきた感じがしています。

  • @北川大稀-m2z
    @北川大稀-m2z 6 месяцев назад +19

    現役高校三年めっちゃくちゃ辛いです。何回自分を守るための策を考えてもきつい😢

  • @いちご-d8b
    @いちご-d8b 7 месяцев назад +116

    親はどういった手加減や対応をしたらいいのでしょうか?不登校や発達障害の診断までされていないグレーゾーンの子を持つ親の対応方法の動画があると有難いです。

    • @なすび-e1r
      @なすび-e1r 5 месяцев назад +3

      ご心配でしょう。私もいろいろ悩みました。
      子どもが社会でつまづき、発達診断を受けてから落ち着きました。障害がそうさせていたのだと気づけたからでしょう。親の期待に応えなければと思うゆえ、うまくいかないことへの不安が大きかったようです。
      無条件の愛、小さくてもできていることを見つけて一緒に喜び、生きてくれていることに感謝するように心がけています。

  • @hyuma3357
    @hyuma3357 Месяц назад +2

    トゥレット症、ASD、ADHDがある者です。
    高校生の時は、他人の目が気になるけどクラスメイトと上手にコミュニケーションがとれず、なかなか馴染めませんでした。
    トゥレットもあったため周りから浮いてしまい、休み時間は机に座って外をボーッと眺めていました。
    内心とても心細かったです😢

  • @蛍火のお部屋
    @蛍火のお部屋 4 месяца назад +6

    高校は虐められて中退したなぁ〜
    昔の話だけど
    いまだに思い出して死ぬほど辛い時がある

  • @q1979
    @q1979 7 месяцев назад +14

    高校生の娘がいます。10代の脳の特徴がとてもわかりやすく、娘の行動を理解する大きな助けになっています。友達に発達障害のような子がいますが親も本人もそれを受け入れられず学校生活に支障が出ているようです。

  • @user-cm6uq5xi3m
    @user-cm6uq5xi3m 7 месяцев назад +54

    中高一貫校で『好きな事を見つけて将来の仕事や進学先を見つけなさい』というカリキュラムを受け、ASD的な性質からそれをルールと思い込んでしまいました。
    周りが『東京の大学に行きたいから』という理由などで進路を決める中、それはルールに反していると思い悩んだ結果、インターネット依存症になり不登校、そして退学に至りました。
    そこから数年間引きこもりも経験し、今はなんとか小さな会社の正社員になりましたが、空気が読めず周囲から嫌われてしまい入社1ヶ月で人間関係が壊れてしまいました。
    精神科で発達障害の鑑定をお願いしましたが『話してる感じ頭が良さそうだから発達ではないと思う。働けているし』と言われ、私に足りない努力は何なんだろうと思い悩む日々です。
    男性は多少理屈っぽくてもそういうものだからと何も言われませんが、女性は求められる性の役割的に『異様に映り』嫌われてしまいます。
    たとえASDと診断する程ではないレベルの理屈っぽさだとしても、女性のコミュニティでは全く馴染めません。
    『子供が乾燥肌で搔きむしって大変なの。』という雑談に対して、有用な保湿剤や洗浄力の低い石鹸類を紹介するなど情報提供をしようとして、変な人間だと思われたりしていたようです。
    雑談が難しいです。

    • @ハムスタートチャンネル
      @ハムスタートチャンネル 6 месяцев назад +11

      保湿剤をすすめるのは親切です!会社を変わるのもひとつでは。。

    • @akki-ikka
      @akki-ikka 5 месяцев назад +1

      保湿剤勧めちゃって変な人扱いされるのわかります。内容のない雑談ができないですよね。

  • @ちゃんおうる
    @ちゃんおうる 5 месяцев назад +8

    今私は新卒公務員4ヶ月目で、うつ状態の診断がでた者です。辛いこと乗り越えたんですね。応援してます

    • @大悟加藤-f7f
      @大悟加藤-f7f 4 месяца назад +3

      公務員, 鬱が多いそうですね..
      なぜだろうか?🤔

  • @るびっくまん
    @るびっくまん 7 месяцев назад +26

    中学から急に勉強がついていけなくなりました、先生が何を言ってるか急にわからなくなるので、ノートもとれない
    高校もなんとか卒業できましたけど、、毒親と絶縁、職も続かず、、運が悪いなって思う50歳女です 精神科で発達のテストも受けましたが、異常なしでした、、、こんなんで生きていかなあかんのって生き地獄です

  • @ky-kr2gg
    @ky-kr2gg 5 месяцев назад +4

    勉強になりました。ありがとうございます。ASD40代の女性で現在、中学生の息子と夫と暮らしています。私の父も息子も特性あります。わたしの高校生時代は摂食障害と対人恐怖症が激しかったですが、ADHDの特性も合ぺいしていて、活動的でもありました。自己防衛の完璧主義から頭が良くて性格が良くて面白い人気者の自分のを演じ、ますます人との関わりがプレッシャーやトラウマになっていました。人の期待に絶対に応えなければならないとか、勉強で勝ち続けなければならないとか、面白いことをいって明るくしなければならないとか、圧迫感がすごかったです。顔色は悪かったみたいです。沈黙が恐怖でいつも焦燥感があり、言葉は主語が抜けていきなり話す感じでした。暗い気持ちを隠すため、酔っ払ったような話し方や老婆のようにボケた動作やいろいろ挙動不審でした。その後も対人恐怖や過剰適応のトラウマ、フラッシュバックが多く、子供の幼稚園時代はママ友との関係やパートの人間関係で苦戦して鬱がひどくなり、カウンセリングや発達検査を受けるなどしてASDであることが発覚した感じです。

  • @fairy-uo1uu
    @fairy-uo1uu 7 месяцев назад +13

    高校生男子、携帯依存で日常生活が乱れています。昼夜逆転し、遅刻、欠席、課題もやらなくなりました。声かけをしても本人には届かないので、いつか本人が自主的に気づく日を待ち、見守るしかないのでしょうか?

  • @Samuel-qj5ow
    @Samuel-qj5ow 5 месяцев назад +3

    学生時代は地獄だった。
    そのせいか未だに夢で当時のトラウマシーンを見てしまいます。
    それとは別に学校で何不自由ない青春を謳歌しているシーンという存在しない出来事を夢で見る夜もあります。
    死ぬまでこんな虚しい夢を見続けなければいけないのでしょうか。

  • @フライパン-k6p
    @フライパン-k6p 7 месяцев назад +11

    子供がよくケガしたり、興味有る事には過集中で集団行動が苦手でこだわりが強く難しい子だったので検査したらグレーでした。高校生になると起立性調節障害で出席日数ギリギリで卒業しました。勉強は楽しいって大学に通ってますが、自律神経が乱れると睡眠時間が長くなってます。

  • @yi8615
    @yi8615 7 месяцев назад +14

    今年二十歳と16歳の二人の子供の親です。
    上の子は17の時から精神科で入院治療や通院を繰り返していています。自傷行為、摂食障害、買い物依存症、いろんな問題が山積みですが、彼女や周りの患者を見ていてつくづく思うのは「大人になりきれてない」です。
    この先良くなることがあるのか?ととても不安に思ったり、まあなるようにしかならないし、という気持ちになったりしながら並走している感じです。
    下の子は元々発達障害がありましたが、この春から不安発作なども起こすようになり、抗うつ薬を飲みだしました。
    タバコやもっと良くない物にも手を出したことがあるし、周りに認められたいという気持ちからか悪い方向に行きかけていたのに、上の子のことでこちらのフォローができてなかったと後悔してます(もちろん、親がすべてを把握することは不可能だということも承知してますが)
    今は彼女ができて少し心に余裕がでてきた感じもありますが基本的に幼いし、彼の義務であるはずの事も交渉しながらなんとかさせる、といった感じです。
    親である私もここ数年は抗うつ薬を使用してますが、そろそろ自分のことをもっと大切にしようと思い始めています。この2年ほどで更年期障害もあるでしょうがかなり体重が増えて、メタボまっしぐらです。自分が元気じゃないと家族を支えられないし、このままではいけない!と思えるようになってきました(最近までは必要最低限しか家から出ない生活になってました)

  • @hk-pg3zr
    @hk-pg3zr 7 месяцев назад +22

    ASDの高校生の娘がいます(小学生から不登校)
    全てが当てはまります
    特徴も被害も行動も
    特にOD(市販薬)への依存が酷く
    寄り添うにもお金も限界ですが、何とかこの時期を生き抜くために、親の体力も限界ですが
    お任せできることもなく、答えもない子育てを毎日必死

  • @カン-q6y
    @カン-q6y 6 месяцев назад +7

    息子が昨年、高校三年生で中退しました。受診するとASDと診断されました。最初は統合失調症かと疑う症状がでました。大学病院の心理検査受けましたら、現在、統合失調症ではないが、リスクが高いと言われましたが主治医からは、ASDは統合失調症にはならないんだよ。と話されました。どっちが正しいのか?悩んでます。社会活動出来ずに、1年が経過しました。最近思うのは、こだわりの強さです。別人みたいに感じます。勉強やる気出ないとよく話します。

  • @sachiko-g5i
    @sachiko-g5i 7 месяцев назад +31

    自己肯定感を上げるとどこでも言われますが、全体的に低い子供だと全てが劣ります。一時期だけなら他者と比べず認める事もできますが毎日だと難しいです。
    お金もビリからビリから5番目にするだけで大金がかかります。ですが、居場所も作らないといけなし、親の話は聞かないし。
    特性がなければいつかは未来が見れる思えて親もドンと構えてられますが、特性があると、、、人生この子から喜びを感じる事はあるのか?と思ってしまいます。
    今まではどうにか頑張って来ましたが、あまりの変わらなさ、高校生になると更に先が見えない怖さ、こちらの体力不足からどーしようもならなくなってます。
    でも、目を離したら、依存症や犯罪の方に行ってしまうかもという不安で頭がおかしくなります。
    才能ある発達障害なら良かったのにと思ってしまいます。どこに向かえばいいのか、助けて欲しいです。

  • @なすび-e1r
    @なすび-e1r 5 месяцев назад +7

    過去の配信を見ていて思うことがあり、コメントすることにしました。
    私は最近まで教育業界にいました。発達障害は肌感覚で増えているように感じます。
    発達障害者支援法の制定に伴って、学校教育でも合理的配慮が求められるようになってきました。正直言って教育現場は混乱しています。すべての教員が障害に理解があるわけではありませんし、障害が疑われても診断を受けるよう勧めることはできません。保護者が障害を疑わなければ見逃され、単に課題のある生徒のレッテルがはられてしまいます。最もつらいのは、障害のために苦労している本人でしょう。最終的に学習のつまづきやその後の進路に影響しますし、自尊心が保たれにくいように思います。診断を受けられれば個別支援を受けられますが、そうでなければ適切な支援が受けられません。教育現場にいていつも矛盾を感じていました。
    発達障害は学習や人的交流が進む思春期頃に表面化してくることがあります。現在、診断を受けて支援を受けられる仕組みは就学時のみです。もっと就学の一定の段階、例えば中学、高校などで、発達のスクリーニングがあれば、救われる子どももあるかもしれないと思うことがあります。
    もう一つ懸念していることがあります。ただでさえ教師は人材不足でマルチタスクなのに、個別的な支援を求められるのですから、全く手が足りないのです。閉鎖的な学校では、専門家の支援も入りません。
    発達障害が認知されるようになったのは、等しく教育を受ける機会が保証され、よいことと思う反面、教師の負担が大きく増していることもまた事実です。教育の現場は、常に制度や行政に振り回されています。支援したくても簡単にはできない事情があることを多くの方に知っていただきたいと思います。

    • @ヘバデン
      @ヘバデン 5 месяцев назад

      お疲れ様です!SSWやSCは配置されていないですか?或いは、いてもあまり活用できない状況ですか?

    • @なすび-e1r
      @なすび-e1r 5 месяцев назад

      @@ヘバデン SC派遣に留まっています。常在していればまた違うのではと思ったりしてます。
      養護教諭と連携できる専門職が常駐していればと思ったことが何度もあります。
      教育現場も医療や福祉と同じように子ども目線で教育環境を考える時期に来ているように思います。

    • @なすび-e1r
      @なすび-e1r 5 месяцев назад +2

      SCが定期的に派遣されていますが外部委託です。ソーシャルワーカーが常駐していれば、学校、子ども、親どの立場からでも相談しやすく、行政や専門職とつなぐ役目を担っていただけるのかもしれません。

  • @kikus6776
    @kikus6776 7 месяцев назад +7

    息子が発達障害で高校をすぐに中退。中学からもう6年引きこもっています。母子家庭で私も体調が不安なので来年成人したらどうなるのか先行き不安です。

  • @masakosato2045
    @masakosato2045 7 месяцев назад +11

    高校生の時、急にパニックになり○にたくなり親に相談しても取り合ってもらえず半年後にやっと精神科を受診し強迫観念と診断されました
    学校での自分と家での自分が別の自分という感じで使い分けていて、親の前で友達としゃべったりできなかった
    自分は特別な人間だと思い込んでいて努力しない周りを見下していた気がします
    今になって思えば周りと何か違うのは発達の特性だったからであり自分が偉いからではなかったんだと思います
    暗記は得意で学校のテストの点はとれるのですが模試などでは点がとれず、大学受験で失敗すれば親に認められないから○ぬしかないと思っていました

  • @adtwwwuvo
    @adtwwwuvo 7 месяцев назад +25

    益田先生。依存症の高校生に対して、親はどのような態度、言葉で接すれば良いでしょうか。ADHDの診断やカウンセリングを受ける予定で家族関係の見直しも必要とは思いますが、日頃の声掛けが分からない…。「やめなさい」と言うのは逆効果だと思うのですが、どんどん増長する我が子に焦りや不安を感じています。

    • @kiwi0304
      @kiwi0304 7 месяцев назад +6

      我が家も同じです。スマホを持ち始めたら途端にネット依存になり思春期の反抗期がかさなりどう対応したらいいものか…

  • @いつも動画みてます応援してます
    @いつも動画みてます応援してます 7 месяцев назад +27

    発達障害の息子の親です。
    中学になり自立が進んできました。
    だけれど、自立も凸凹です。
    いまだに小学生レベルの自立度もあれば、周りの中学生より得意でできることもでてきました。
    すべて親が手放すのは生活が不自由ですし、すべて行うのは過保護です。高校に向けて手加減が難しいです。
    また、自立が伸びる瞬間は普通のお子さんと違うタイミングで起こるようにも思います。
    そして、彼を支えるためには精神的に健康でなければなりませんね。
    難易度が高すぎる😅
    でも脳は30歳まで成長するとわかってきた昨今、もっと彼の成長のゴールはゆっくりでマイペースでもいいのかもと思ったりします。

  • @土屋義生
    @土屋義生 7 месяцев назад +18

    高校を中退しました。
    小学校から塾に通い始め、夏休みなどは昼と夜用にお弁当を2つ持って塾に行っていました。
    小学校中学校、のんびり休むことなく塾通い。
    そのおかげもあって、高校は偏差値の高い私立に合格しましたが、パワーが切れていたんでしょうね。すごく長いゴールデンウィークになってしまいました。
    自信や自尊心が傷つき、社会から外れてしまったように思えて、今でもひきづっています。

  • @へびへび-o7j
    @へびへび-o7j 6 месяцев назад +2

    素晴らしい内容でした。

  • @user-flflvn
    @user-flflvn 7 месяцев назад +45

    息子2人、中学生の時が大変でした。家の壁や扉に穴や凹み…いくつあるだろう〜旦那さんは、家が痛むことと、壁の中の配線の心配をして怒ってて、怒るポイントそこなの??って。

  • @Jakkan831
    @Jakkan831 7 месяцев назад +9

    長男が小学校高学年〜高校生の頃、過干渉な女性の担任教師と折り合いが悪かったです。
    先生が親身になって下さるのを嫌がっていました。頼りなくボーっとしてるし、親は仕事で多忙だし、問題家庭とみられていたと思います。
    本人は大人しく滅多に腹を立てない分相当鬱憤がたまっていて、苛立ちでおかしな行動をとっては叱られる毎日。
    私と似て、注意欠陥タイプのADHDかなと思います。(診断されてはいません)私も先生が息子を見下して扱っているようで、不快でした。
    今は、息子もアラフォーです。本人も言っていますが、いつも理解ある人がいてくれるわけではないこと、生きづらさを感じつつそこから学んでいくしかないこと。そして人生に無駄な苦労はないということです。

  • @岡山美知孑
    @岡山美知孑 7 месяцев назад +8

    中・高生のとき、ハードロックにはまっていたのはそういう脳科学だったのですね~

  • @miyocchi
    @miyocchi 7 месяцев назад +5

    やはり益田先生の解説はとても分かりやすいですね🧠
    私が子どもにしてあげられることは、もうあまり無いかもしれませんが、これからも見守っていきたいと思います🌷

  • @nerori100
    @nerori100 Месяц назад

    要約。前提として高校生《10代》の脳は大人とは違うということが重要。
    脳が育ち切っていないので感情コントロールが難しく、誘惑に弱く、あらゆる依存症になりやすい。
    ここに発達障害の各々の特性が加わると、こういう症状が特に出やすかったりする。
    また、親からの影響も受けやすい時期。過度におびえたり。親も50代が多く、うつになりやすい体力的に息切れしている年代で発達障害の高校生の面倒を見るのは大変。

  • @美季岩井
    @美季岩井 5 месяцев назад +4

    うちの子は、高校生になりました。
    どちらかと言えば、中学二年生の頃が一番やっかいな事に巻き込まれていました。
    見た目を気にして化粧品などの通販詐欺にあう。
    空気が読めず、いつの間にか、仲間外れになる。
    中学の引きこもりついでに、
    洗濯物を干す、
    食事は食べたい物で良いから、買い物から調理まで
    色々任せていたら、調べる事が好きなので、一通りの家事を趣味にして変わっていきました。
    高校生の今は、物の場所が把握できている程度の片づけで良しとしました。
    友達は一人で足りているみたいです。
    勉強は最終的に期日がクリアーできれば良しとしました。
    今の不思議ちゃん度は、やたら長い風呂です。
    三時間何してるの?
    親の私と、プールや温泉を楽しみ、昔から好きだった水の感覚を楽しむ生活を送っています。
    一緒に焼き肉に行くと、牛タンを細かく解剖して、血管見つけて嬉しそう。
    細やかな観察も趣味になっています。
    長編の読み聞かせは、小学校時代にやってきた為、文書表現が特技です。
    人とは違う着眼点を強みにできています。

  • @ガヤトリ-q4l
    @ガヤトリ-q4l Месяц назад

    私の介護施設の時に自閉症な人がいて彼はよく私に距離感なく「君ー?若いんでしょー?恋愛しないのー?」と何度も聞いてきたり私にばかり話しかけたりしてきました
    学生の頃に動画のようなことができなかったから大人になって悪ふざけをするようになったんだと思います

  • @ema3807
    @ema3807 5 месяцев назад +1

    この動画「若い時に冒険したりヤンチャしちゃうのは仕方がないし、経験になる。どうせ今だけ」なんて考えで、自分に甘い若者が後悔しないために高校一年生くらいの子たちとその親に授業で教えてあげて欲しい。

  • @aria-ri-1265
    @aria-ri-1265 3 дня назад

    息子が高校生になり不登校になりました。学校に行きたいというのにいけない日々。メンタルクリニックにかかり、発達障害にひっかかるのではないかと。まだ検査などはできていません。なるほどと思うところが多かったです
    流れにのると学校に行ける日ありますが、2限じゃなくて3限にするという言葉に了解してしまうと、学校にいけなくなり、ダメだったとなり子どもは落ち込んでいます。
    生活の流れの特徴や声かけ、前日までに決めないといたほうがいいことなど。生活の流れの動画あるのでしょうか。
    そういう動画に出会いたいです。

  • @hanakaze-xn5vs
    @hanakaze-xn5vs 7 месяцев назад +29

    50代鬱になりやすいかぁ…
    体調の節目はもっと早かったけど確かにね。やれやれ。

  • @sachikoshibata1576
    @sachikoshibata1576 7 месяцев назад +2

    高校2年の娘をもつ、アラフィフです〜最近、思春期で娘、あんまり喋らなくなりました。益田ドクターの話聞きながらうーん🧐なるほどと思ってます〜脳🧠の機能が30ぐらいまで発達するのですね、凄い👍

  • @to-kichi
    @to-kichi 7 месяцев назад +8

    高校生の頃、母が大病を患い、自分は兄弟の世話と、ワーカホリック&アルコールに逃げた父の世話をしていました。
    バイク乗りの友人のリアシートに乗って、週末は現実逃避していました。
    辛い、このまま事故に遭ってもいいやと投げやりに生きてました。
    危険なことに逃げてたんですね。

  • @izkn9159
    @izkn9159 7 месяцев назад +25

    ADHD傾向の高校生がいます。
    過度に自己評価が低く、特に外見を気にして美容整形したいと小学生の頃から言っていました。
    そのままで十分かわいいと言っても、周囲の声は届かず。特性によるこだわりでしょうか。
    また夜の繁華街でのコンカフェ嬢に憧れていて、バイトしたいと言い親を困らせます。そのリスクについて説明してもなかなか想像できないようです。
    親なのに子どもの自由を奪うのか、親ガチャ失敗だなどと言われ疲弊する日々。
    もう10年くらい経てば脳が成熟して落ち着くでしょうか。

    • @adtwwwuvo
      @adtwwwuvo 7 месяцев назад +15

      ほぼ同じ状態です…。高校も辞めてしまい、自ら行くと決めた塾もほぼ行っていません。
      買い物依存もすごいです。別途コメントさせていただこうと思いますが、家族はどんな声掛けをすればいいのかが知りたい…。

    • @izkn9159
      @izkn9159 7 месяцев назад +12

      同じような境遇の親御さんがおられることに勇気づけられます。
      うちの子も買い物依存、過食傾向などなど、挙げればキリがないほど心配なことばかりです。
      自分が折れたら家庭はグチャグチャになってしまいかねないので、何とか踏ん張っています。
      お互い頑張り過ぎず、ラクになる日を信じて行きましょう。

  • @user-zk1ol8kb4r
    @user-zk1ol8kb4r Месяц назад

    ASD当事者です。小中高校では周りの目を四六時中気にしてましたがやはりポイントがずれていて結局変人扱いされて友達もできませんでしたね…

  • @yams-mu5re
    @yams-mu5re 7 месяцев назад +4

    高校生の頃はまさか親にASD傾向があり、それに苦しんでいたとは思ってもみませんでした。グレーゾーンの子を含め、高校生が自分の悩みや違和感の正体に気づくにはどうすればよいのでしょうか。フレームワークがあればいいなと思います。

  • @あっちゃん-q5y
    @あっちゃん-q5y 7 месяцев назад +3

    いつも分かりやすい動画ありがとうございます❤時折、思春期の中学の娘と専門学校生の娘の2人とも私と同じことする言動が心配になり、もしかしたら私の発達障害ASD、ADHDが遺伝しているのかと思って焦ります。(私の母もちょっと言動が怪しいという)
    主治医にも相談したのですが、今の私の話だけではなんとも言えないのか、それは無いよと言います。
    主治医は発達障害をそれほど大した障害とは思っていないのか?私を不安にさせないために言っているのか?
    とにかく、今は私だけことと、自分を優先させること、夫のカサンドラの疑いも訴えましたが、とにかく、自分だけのことを大事に優先させることと言われた。私の取り越し苦労、思い込み(認知の歪み)であれば良いのですが、益田先生はどう思われますか?😢

  • @mimi-yj2rm
    @mimi-yj2rm 6 месяцев назад +1

    高校生と中学生の娘がいます。
    10代は未熟だと分かっていてもたまにイライラしちゃうことがあるので親の私も反省しながら聞いてます!
    素人でも分かりやすく説明して頂きとても勉強になります。
    これからも動画楽しみにしています(^^)

  • @あっちゃん-q5y
    @あっちゃん-q5y 7 месяцев назад +9

    学校の教育現場は少しは観てきた私の個人的意見です。学校にもよるけど発達障害のこと分かってる先生は少ないです。保健の先生や支援の先生は発達障害を知っていても、教科の先生との繋がりが薄ければ知りえません。先生同士の考えの違いがあるとこで見落とします。
                 
    そして、多くの先生は自分のクラスと成ったりする生徒、支援員は支援の生徒達を個人的に抱え込んでしまい、ちゃんと生徒の情報を共有できないことがあります。学年会議や普段の職員室で生徒の話に成ったりしても、先生同士の方針や考え方がそれぞれ違うため、結局、ちゃんとした配慮や指導はできなくなります!
    発達障害ASDの私の話は誰も信用しないと思いますけど、親視点で観てそう感じました。私がいつも親視点だった為に先生の輪には入れませんでしたね。私が発達障害と思っていた先生はどのくらいいたでしょうね。最後にお世話に成った、私を解雇させたOBの先生は分かっていたかもしれません。      😢😢😢😢😢😢😢

    • @Mika24N
      @Mika24N 7 месяцев назад +3

      学童で以前働いた経験がある者です。発達障害支援のいる生徒さん、担任、支援員なかなか難しい事を聴きますね。担任は担任の価値観の押しつけ、支援員は生徒さんの特性を理解した上での支援 担任から注意を受け悩まれていた支援員さんを知ってます。先生達も研修受けて発達障害の特性の勉強をされてるとは思うのですが…先生達も忙しくて心に余裕ないんでしょうね😌

    • @ilovetotravel7233
      @ilovetotravel7233 7 месяцев назад +3

      担任だった体育教師は根性論を未だに信念として持ち、同席したカウンセラーに後から注意されてました。先生とはいえ、一人ひとりの個性の違いやその対応までカバー出来ないし、生徒達が混乱するのもわかる気がする。

  • @hikari3445
    @hikari3445 7 месяцев назад +12

    高校生の特徴、求めていたテーマです😭。普通の高校生と発達障害傾向の違いがわからなかったです。
    私が 高校生の頃は人とのコミュニケーションは受け身が多かったです。でも、お友達は良い仲間が沢山いました。
    子供は、人とのコミュニケーションが苦手です。自分から言葉を発することに困難があります。
    ASD傾向でLDはなく、成績は良いんです。大学受験を目指しています。
    集団生活は苦手で、指示には従えますが、空気を読んで自分で判断して行動できない。すぐに人に聞けない。
    でも、子供が困り感は自分で把握しているため、定期的に受けているスクールカウンセラーで相談し、学校が対応してくれてます。
    電話ができない。美容院に1人で行けない。店で買い物レジの支払いは付き添いで最近できるようになって来た。
    大学へ行って1人暮らしをさせたい。成長段階でどうにか克服させたい。
    職業は、何が向いているのかよくわからない。
    親として今できることは、何をしたら良いですか?
    コメントできることで、気持ちの整理がまとまって来ます。いつもありがとうございます😊

    • @さくさく-u8t
      @さくさく-u8t 7 месяцев назад +2

      小学校1年生の息子もそのようなタイプです。将来、自立していけるのか…不安ですが、今親としてサポート出来ることを頑張りたいと思います。

  • @yukimori-e1c
    @yukimori-e1c 7 месяцев назад +3

    高校生の息子がいます。
    小学生の頃から実年齢より行動力や計画性のあるお友達と付き合いたがる性格です。
    中学生の頃はまだコロナの影響もありおとなしくしていましたが、高校生になり自転車で他県まで行く計画を立ててみたり、夜に人気の無い所で友人数人とキャンプをしてみたりで親としては心配になります。
    この様な行動を黙って見守るべきか、辞めさせるベキか悩みます。過保護過干渉や放任のボーダーラインが分かりません。
    安全と好奇心を満たす解決策を知りたいです。

  • @kazumix1234
    @kazumix1234 7 месяцев назад +8

    悪ふざけやりたい放題してました、親からは押し付けられていたので、反発することしか出来なかったですね。
    親が私の意思を尊重してたら、もっと本当にやりたい事を見つけることができたのかな?と思ってしまいます。

  • @Shack-kusagumi.
    @Shack-kusagumi. 7 месяцев назад +8

    こんばんは🌛
    本日も動画ありがとうございますm(_ _)m
    中高生辺りの発達障害当事者あるあるが当てはまりまくってます💦
    ※ただし、タバコはきちんと成人してから始めてます。
    さっそく【宿題】
    高校生の頃に苦労した事
    →私の高校は大学みたいに自分の受けたい授業を選択していくシステムでLHRや面談用のクラスみたいなのはありましたが、基本無いに等しい感じです。
    だからこそ特定の誰かにイジメられる事はなかったですが、男子の心の成長って緩やか(悪く言うなれば幼い)ので私の滑舌の悪さを小学生みたいにクスクスしたり通りすがりに悪口吐かれたりは少々ありましたね。
    陰キャのくせに軽音楽部で目立ってたのもあるかと思います。
    過去のイジメや、きょうだいからの性被害、中学や高校生にもなってこれみよがしにクスクスヒソヒソされるのがトラウマで今でも中高生くらいの人や私と同年代の人は苦手です。
    仕事モードだと演技できるし、一瞬だけの関係性なので少し緊張するくらいである程度は平気ですが…

  • @長楽-u9q
    @長楽-u9q 6 месяцев назад +1

    先生の話す10代の特徴、というのは日本人特有のものですか?それとも国籍人種関係ない話ですか?
    脳の発達には環境や文化の違いが影響することもありますか?

  • @渡邉典子-e4n
    @渡邉典子-e4n 4 месяца назад

    高校生の親です。親子関係を良好にするには、どうすればいいか?悩んでいます。

  • @美樹-r7q
    @美樹-r7q 7 месяцев назад +3

    お味噌汁の塩辛さと4本脚の椅子→テーブルの例え、「うまいっ‼️」と、膝を叩きました😊小学校の頃は、教科書通り、挙手しながら答えを言ってしまったり、椅子に座っていられない男子がいました。私自身は高校生の時に、髪型や身に付ける物にこだわりました。
    親の50代はどうだったかな?よくわかりませんが、子供が親を捨てる様に家から離れ、単身赴任していた夫婦が一緒に暮らせる様になり、母は少し落ちついた様な気がします。

  • @Kenchanneruuuuuu
    @Kenchanneruuuuuu 6 месяцев назад

    もう一度1990年からやり直したい!

  • @mother7670
    @mother7670 7 месяцев назад +4

    自由服から 制服になった事時とか ワイシャツの首の感覚が 苦手とか 言ってましたね…後 季節に 合わせた服装が 家で苦手で 同じ様な 服着てる感じで 私から もうそろそろ この服とか 着てみたらと 季節で 提案してます…聴覚過敏と敏感さ優しさを 凄く持ってる子なんで そわそわしてたら 何かあったかのかい⁉️とか 聞いてあげたる事も大切ですね…後は 私が 喋らないと 怒ってると 思い込んだりするんで 1人言言ったり 笑い話ししたりで コミニケーションとりは 毎日してます…

  • @TOMI-v3g
    @TOMI-v3g 7 месяцев назад +1

    益田先生は発達障害の診断。
    特にLDの診断ができるのでしょうか?特徴の混合はしてると思います。 何故ここまで騒がれるというか明確になってきたのでしょうか?

  • @匿名匿名-d3g
    @匿名匿名-d3g 7 месяцев назад +42

    高校楽しくなかったです。

  • @kurominmi
    @kurominmi 7 месяцев назад +6

    ASDの人、
    他害が多い人とは関わり合いたくないですね

  • @5Itzik
    @5Itzik Месяц назад

    ずっといじめられてました

  • @mother7670
    @mother7670 7 месяцев назад +2

    後は 電話私が してたら 誰と電話してるのママと聞いてくるんで やましい事ないんで…誰か 伝えますね…人によっては そんな事まで息子聞くの⁉️って言われますが 優しくて敏感で 男の子って そんなもんだよ…と伝えてます…ウチそこまで 聞かれないとか指摘してくる人も居ますが…ウチの子は ママの事 大切に 思ってくれてるんだって伝えますね

  • @雪音-c9c
    @雪音-c9c 7 месяцев назад +6

    先生の顔変わった様な気がします。気の所為かな〜