Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
自分はSolderedなPCBを買ってMill-Maxを取り付けてホットスワップにしてます。Kailhタイプのソケットは構造的に貧弱なので、自分のように粗雑な作業をする人間には合いませんでした。何度か剥がれてはんだ付けし直したりパッドが剥がれたときはワイヤリングしたり。まあ、マルチレイアウトのPCBでホットスワップするとスイッチがあまり安定しませんけど..
ソケットにも良し悪しがやはりあるのですね…🤔僕はまだはんだ付けしてホットスワップにしたことがないので、その点は詳しくないのですが、いくつか種類があるなぁ~とは思っていたので、良し悪しあること知れて勉強になりました😆✨
ホットスワップ可能PCBでグラつくのはPCBの質が悪いのかと思います。ハンダPCBでも質が悪いと色々大変です。まともなPCBならハンダもホットスワップも打鍵感、打鍵音変わりません。
なるほど…!質の良し悪しで比較したこと無かったので、勉強になります…🫡✨
個人的には...短気なひとは向いてないかもですね。ゆっくりと時間がある時に組みましょう。っていう感じ。新品は硬いですし...「かてぇ!」って強引にやるとピン曲がりしたり破損したりするのでw慣らし重要w
比較的、短期な方の人です…🙋♀️🙋♀️🙋♀️(笑)
@@tenpapaTV そうなのねw他の方のコメントを参考にさせてもらうと…私の感覚ではの話ですが…3ピン5ピンでも感触は変わりますし、音も変わります。まぁ、敏感すぎるというののありますがw
僕はどちらかというと鈍感なので(笑)、敏感な方々が時より羨ましくなる時があります…🥺🥺🥺
@@tenpapaTV 私も、鈍感が羨ましい時があって、飼い犬ですか?ってくらいに家の外の音が聞こえたりするのでwまぁ、古い家というのもありますが💦
@@yuukirinon ないものねだりですね…🤣(笑)
ホットスワップと、キースイッチの種類を色々変えてて気が付いたのですが......足。ピンの長さが違うのもあって、先が長いものやメッキのもの。先が直角で短いもの。などなど、色々とあって.....フォームの敷き方や厚みで、ホットスワップの検知端子に届かない。っていう事案が発生しますね。後は、キースイッチごとに足の太さや間借りやすさも、成分云々で変わってて...刺さってても、絶妙に接点に届かないとか触れない。とか......絶妙な接触不良誤作動が出るんですよね~最近?気付いたことを共有します。( ¯꒳¯ )b✧
めっちゃわかります!!キースイッチによっては、挿しても入力反応しないときがあって…たぶん、スイッチの金属の足が届いてないんだろうな…という感じ🤣あとはホットスワップも何百回も抜き差ししてると壊れるという事実…🫨🫨これも、衝撃でした🥹今考えれば当たり前なんですけど(笑)、今でも新たな気付き?発見?がある今日このごろです🤓🤓🤓
@@tenpapaTV そうそう。接点部分を押し込んじゃったりするんですよねωよく、押し込まれて奥に行ってしまった接点を戻してますω
@@yuukirinon あ、なるほど!押し込みすぎってこともあり得るのですね…🤔🤔🤔奥が深い…😂
@@tenpapaTV 特に、硬いときとかはやっちゃうんですよね......勿論、ハンダクラックでホットスワップそのものが外れてしまう場合もありますが...ω
@@yuukirinon長さを取り付ける前に確認して、差し込む程度を決めるのは… なかなか難しいですね😂(笑)いやぁ~、とはいえ勉強になります😊
ホットスワップの例Nintendo Switchのゲームカードで、電源を入れた状態のままでも抜き差しが可能。ただし、ソフトウェアの終了の手続きをして、終了してからでないと、ブルースクリーンで止まります。
たしかに、それもホットスワップかもしれないですねwww(いや、かも、というよりホットスワップか)にしても、ゲームボーイの時代からあったホットスワップなので懐かしさを感じました🤣
自分はSolderedなPCBを買ってMill-Maxを取り付けてホットスワップにしてます。Kailhタイプのソケットは構造的に貧弱なので、自分のように粗雑な作業をする人間には合いませんでした。何度か剥がれてはんだ付けし直したりパッドが剥がれたときはワイヤリングしたり。まあ、マルチレイアウトのPCBでホットスワップするとスイッチがあまり安定しませんけど..
ソケットにも良し悪しがやはりあるのですね…🤔
僕はまだはんだ付けしてホットスワップにしたことがないので、その点は詳しくないのですが、いくつか種類があるなぁ~とは思っていたので、良し悪しあること知れて勉強になりました😆✨
ホットスワップ可能PCBでグラつくのはPCBの質が悪いのかと思います。ハンダPCBでも質が悪いと色々大変です。まともなPCBならハンダもホットスワップも打鍵感、打鍵音変わりません。
なるほど…!
質の良し悪しで比較したこと無かったので、勉強になります…🫡✨
個人的には...
短気なひとは向いてないかもですね。ゆっくりと時間がある時に組みましょう。っていう感じ。
新品は硬いですし...「かてぇ!」って強引にやるとピン曲がりしたり破損したりするのでw
慣らし重要w
比較的、短期な方の人です…🙋♀️🙋♀️🙋♀️(笑)
@@tenpapaTV そうなのねw
他の方のコメントを参考にさせてもらうと…
私の感覚ではの話ですが…
3ピン5ピンでも感触は変わりますし、
音も変わります。
まぁ、敏感すぎるというののありますがw
僕はどちらかというと鈍感なので(笑)、敏感な方々が時より羨ましくなる時があります…🥺🥺🥺
@@tenpapaTV 私も、鈍感が羨ましい時があって、飼い犬ですか?
ってくらいに家の外の音が聞こえたりするのでw
まぁ、古い家というのもありますが💦
@@yuukirinon ないものねだりですね…🤣(笑)
ホットスワップと、キースイッチの種類を色々変えてて気が付いたのですが......
足。ピンの長さが違うのもあって、先が長いものやメッキのもの。先が直角で短いもの。
などなど、色々とあって.....
フォームの敷き方や厚みで、ホットスワップの検知端子に届かない。
っていう事案が発生しますね。
後は、キースイッチごとに足の太さや間借りやすさも、成分云々で変わってて...
刺さってても、絶妙に接点に届かないとか触れない。とか......
絶妙な接触不良誤作動が出るんですよね~
最近?気付いたことを共有します。
( ¯꒳¯ )b✧
めっちゃわかります!!
キースイッチによっては、挿しても入力反応しないときがあって…
たぶん、スイッチの金属の足が届いてないんだろうな…という感じ🤣
あとはホットスワップも何百回も抜き差ししてると壊れるという事実…🫨🫨
これも、衝撃でした🥹
今考えれば当たり前なんですけど(笑)、今でも新たな気付き?発見?がある今日このごろです🤓🤓🤓
@@tenpapaTV そうそう。
接点部分を押し込んじゃったりするんですよねω
よく、押し込まれて奥に行ってしまった接点を戻してますω
@@yuukirinon あ、なるほど!押し込みすぎってこともあり得るのですね…🤔🤔🤔
奥が深い…😂
@@tenpapaTV 特に、硬いときとかはやっちゃうんですよね......
勿論、ハンダクラックでホットスワップそのものが外れてしまう場合もありますが...ω
@@yuukirinon
長さを取り付ける前に確認して、差し込む程度を決めるのは… なかなか難しいですね😂(笑)
いやぁ~、とはいえ勉強になります😊
ホットスワップの例
Nintendo Switchのゲームカードで、電源を入れた状態のままでも抜き差しが可能。
ただし、ソフトウェアの終了の手続きをして、終了してからでないと、ブルースクリーンで止まります。
たしかに、それもホットスワップかもしれないですねwww(いや、かも、というよりホットスワップか)
にしても、ゲームボーイの時代からあったホットスワップなので懐かしさを感じました🤣