突然ですがYouTubeを3年間続けてきた思いを話します
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 声が出ず申し訳ありません。たくさんの方々に野菜作りの楽しさを知って頂きたい思いから、精一杯の声をあげてご説明しています。
チャンネル登録して頂けると励みになります!
「午後7時」の動画は農業向けをメインに(毎日配信します)、また、農家の家庭菜園エキスパートとして週3ペースで投稿します。
「午前7時」の動画は農家が作る家庭菜園シリーズや家庭菜園向けをメインに、苗作りや畑の様子など(週4日)を目安に配信します。
日曜日は視聴者さまの菜園や家庭菜園巡り、休日の息抜き動画です。
【塚原農園のInstagram】
/ tsukahara_farm
【Azu channel/アズチャンネル】
@ / azuchannel
【はたけレン】
/ @はたけレン
BGM.魔王魂
#塚原農園
塚原先生の動画はわかりやすく勉強になります、家庭菜園が楽しくなりました
こんにちは🤗 いつも有難うございます
私は今年から家庭菜園を始めました 野菜作りの助けになってます
動画を見ていると優しいお人柄が伝わってきてほっこりします
塚原さんは 野菜作りの芸術家ですね😄
野菜を育てていると茄子やトマトが我が子のように愛しくなりますね
これからも宜しくお願いします そうそう・私も絵を描いてます。
立派な アーチストさんです!
今年初めて、この動画のデビューしました。いいろいろ 見て成功させています。これからも 真似させて いきたいとおもいます。
いつも有り難うございます♪
塚原さんしか見えない景色
例えばトラクター運転から撮影して🚜前後動画などアップお願いします!
後野菜の種類別に作業する姿を絵を数枚描いて貰い
動画の最初に入れて下さい!
楽しみにしてますよ〜
お声が、穏やかでお人柄がしのばれます。丁寧な説明と、ゆったりしたおはなしのしかたで、今娘を亡くし鬱病が悪化していましたが、心が癒やされるので、水耕栽培もどきをしていましたが、塚原さんのプランター栽培を拝見して、12がつなのにうっかりキャベツなど購入して、どうなるのかなと、笑ってしまいます。これからも、楽しみに、拝見させて頂きます。
塚原さんの、声、昼食べて、You Tube観ると、子守歌のようにースヤスヤ(笑)
何回みても聞いても頑張ってると思いますよ
分からない時はそのテーマの所を何回も再度見させていただいてますから…それで見えてくるものがあります有り難うございます。
初めてコメントします。私は、埼玉県長瀞町に住んでいる坂上と申します。
いつも塚原さんの動画を拝見し、農作物栽培の参考にさせて頂いてます。
塚原さんが名前が分からない家庭菜園でネットで栽培している作物の名前は、ハヤト瓜だと思います。
塚原さんの動画に教えられながら、低温で日光の少ないオランダで家庭菜園を試しています。分かりやすい説明にとても感謝しています。ありがとうございます。
今年から塚原さんの動画を見始めました。いろんなことを動画で紹介されていて、初心者の私でも分かりやすく説明されているので、楽しく家族と家庭菜園をしています。これからも、いろんな野菜作りをたくさん紹介して下さい。
こんばんは😊
塚原さんの言う通り、何事も諦めない。
凄くよくわかります。続けると言う事は本当に忍耐ですよね。私も仕事以外に髪飾りのつまみ細工をしています。売り物になるまでには何年もかかりましたが、お客様のお礼の言葉が嬉しくて私自身の自信にも繋がっています。
塚原さんの動画に出会え、休みの日に夫婦で菜園で楽しく過ごしています。
菜園で塚原さんの動画見ながら😊
これからも頑張って下さいね〜
いつも拝見させていただきましてありがとうございます。塚原さんの技術含め毎日勉強させていただきます。
私は配信などはするようなことはありませんが、毎日仕事をしながら撮影するのは脱帽です。
私も50アールまで増やし、秋冬野菜の栽培を始めています。
これからも暑いとは思いますが無理しない程度に頑張ってお過ごしください
先生
こんばんは〜。
いつもお忙しいのにいろんなお野菜の育て方を教えてくださったり、こうすれば良いというのを教えてもらって本当に感謝してます。
虫さんがついた時やお野菜が元気がない時先生の動画で教えてもらっています。本当に有難いと思います。
顔が見えないだけにいろんなことを言う人がいるんですね〜。悲しいです。私は先生とアズちゃんやスタッフの皆さまの頑張りがよくわかるのでこれからも応援します。
くれぐれもご無理なさいませんように‥疲れたらお休みくださいね
塚原さん、ご苦労がたくさんあったんですね。私がこちらを見るようになったのは、義母が病気になり畑仕事が出来なくなり、主人も脳梗塞になりで。
タマネギを、植えるころ途方に暮れていました。
タマネギの植え方で検索して、こちらに辿り着き、なんと頼もしくて嬉しかったことか。
これからも頼りにしています!
暑い中
ご苦労さまです。北海道も、35℃超えです。毎朝毎朝キュウリや花に、水やり一生懸命してます。塚原さんも、体調に、気を付けられてください。お陰さまで、野菜は、順調です。
塚原さん‼️
本当に頑張ってみえますよ❣️
私たち…たくさんの人に元気をくださってますよ❣️
本当にいつもありがとうございます😊
毎日楽しみにしています!
これからも頑張って下さい。
応援してます👍
青森も30度越え、暑さでバテてます。
元気なのは、雑草ですね😅。
いつも参考にさせて頂いたております。家庭菜園のわからなかった野菜「荒地ウリ」だそうです。雌雄異花。雌花は淡緑色で直径約6 mm、球状に集合する。雄花は黄白色で直径約1 cm、総状に咲く。花期は8月から9月で、花の後には白いトゲに覆われた実がなる。果実は長さ1センチほどで長くて鋭い棘が密生し、金平糖のような形にかたまって結実する。
何時も勉強に成ります。
楽しみしていますよ!
ところで、かんぴょうと言ってました蔓の植物、ハヤトウリ、ではないでしょうか?
いつもありがとうございます!
ハヤトウリだと思います。我家でも植えています。とても成長が早く2階のベランダまで届きました。緑のカーテンにしてますがしっかり遮光して涼しいです。
3年間毎日楽しみでお勉強させていただいています。
これから農作業始めます。(午前6時)
風邪や自然の音が入るので、ご苦労があったんですね〜
こちらは無料で視聴しているのに、お金をかけたり機器を調べたり
塚原さんは、見えない多数の人が見えていてよりよく伝わることを苦心工夫を重ねて
今のようにしてくれたのね〜おかげさまです。私は集合住宅住まいベランダで
野菜の気持ちと向き合っています。野菜を口にできるまで、、、学びは深いです。
塚原さんの誠実な人柄の表れてい流ソフトで温かみのある声は大好き😘でず。
塚原さんおはようございます。(๑>◡
お早うございます..ハヤトウリだとその時の動画に答えましたが😅私は毎年植えて色々んな食べ方をします😊
いつもありがとうございます😊
丁寧な説明が家庭菜園に役立ちます
これからもよろしくお願います🤲
楽しみに、拝見しています、瓜科の植物は、はやと瓜だと思うのですが?晩秋に実るのが楽しみです。
今回は、特に塚原さんの人柄がよくわかる動画ですね。。今後も素晴らしい家庭菜園の動画を期待しています。お疲れ様です。
塚原さん、こんにちは。いつも楽しく拝見しています。冒頭の植物は、ひょうたんじゃないかなー?と思います。
すごいと思いました。こんなに奥の深い農業、、感動の一言です。皆さんの動画もすごいです、よかったこと、、一生の楽しみができました、3本の胡瓜で60本くらいとれています
感動です、、これは貴方たちのおかげです、素人の私たちがわかるように指導してくださり感謝です、すべてメモして、プランターでしていましたが今は畑を庭に作りました、反対していた主人が率先して作ってくれ、、、全部畑にしたりして、、、なんて笑っていました、ビニールハウスまで作りました、雨の時のため、、すごくいいです、勉強させてください、ありがとうございます。私があまりにも勉強してる姿を見て、、結果がすごいので主人まで引き込まれてる状態です。これからも期待しています。
塚原さん 今回のようにご自分の思いを話されることは大切だと思います。気持ちが伝わってきます。たまに、時々でいいのでお願いします。
心配されるのは、今以上頑張り過ぎて体調崩されることです。塚原さんの頑張りは多くの視聴者の皆さんは十分ご存知ですので、ご家族との時間も大切になさってくださいね。本日も動画配信ありがとうございました😊
RUclipsを始めて3年も経ったんですね!
うちの長女も3歳になり、現在、次女の育休中で時間に余裕が出来、ほぼ毎日塚原さんのRUclipsを観させていただいてます!
塚原さんの真面目で熱いところが大好きです😊
いつか塚原さんにバッタリ逢える日を楽しみにしてます!
あずちゃんは、某スーパーで野菜を並べてるところをよく見かけるのですが、、今度、勇気を振り絞って声を掛けてみようと思います!
農作業も大変だと思いますが、動画配信の努力も尊敬しています。
塚原農園先生は充分頑張っていらっしゃると思います。
いつもためになる動画をありがとうございます🌱
塚原さんの事が凄く伝わる動画だと思います。これからも頑張ってください^ ^
こんにちは、はやとうりだと思います。なつの終わりに沢山なります。
暑い中、本日もお疲れ様でした。3年間の動画制作お疲れ様です。色んな想いや経験が今の塚原さんを支えているんですね。これからも応援していますので、どうか体だけは大切にされて10年20年と塚原さんのファンのために頑張ってください*\(^o^)/*家庭菜園いつも綺麗にされてますね。
私もあと10年は頑張りたいと思います*\(^o^)/*
明日からまた、頑張ります*\(^o^)/*
いつも有り難うございます❗️
塚原さんの詳しい説明やアドバイスで、我が家の家庭菜園がさらに楽しくなりました。それは収穫量が増えたのと、害虫や病気の対応の仕方少し分かるようになったからです。これからもよろしくお願い致します。
ハヤトウリですよ 私も作ってます
塚原さんの動画はプロが撮っているようで、とてもきれいで場面のカットも良く、それが動画を見始めたきっかけです😊自然が好きな優しい気持ちが画面に溢れているのを皆さんは心地好く思っているのだと思います🎶自分の知らない世界に触れたときの感動は興奮しますよね🎶
塚原さんお疲れ様です。
わからない植物ははやとうりだとうもいます。一株から1000ご参加
間違えてしまいました。1000個ぐらいできます。
がんばって👍声も良い感じ野菜のたべかた調理法迄説明つき誰もが野菜たべたくなるわよと私はいつも楽しみ日課としています80歳の婆婆よ、自分が食べるだけなすとまとを楽しく作ることです。暑さに負け無いで御自愛ください
ゆうがおではないかと思いますよ。細長いとうがんみたいな形のうす緑です。新潟の方では、味噌汁にしたり、煮物にしたり夏の野菜です。
関東だとカンピョウ用にするのは大きな丸いのかと思います。当たるかな?(*^^*)
塚原さん、暑い中お疲れさまです😌あの植物は葉の様子から考えるとひょうたんがハヤトウリでしょうか⁉️
私は昨年春に塚原さんの動画に出会いました😌
とても分かりやすくて一目惚れでした😆
塚原さんは一度入り込んだことには研究熱心でとことん追求されていく方ですね。自分の苦手な事をいとも簡単にできてしまう人はとても魅力的で尊敬しますね。でもその方にできない事が塚原さんにはできてしまうという事もも事実です。
今日の動画は深くて私も聞き入ってしまいました。これからも私達が分かりやすく学べ、そして癒やされる塚原さんの動画を配信されて下さい😌
おはようございます
インド瓜ハヤトウリではないでしょうか? 炒めものやぬか漬けなどで食べると美味しいです!
暑さ無理せず農業頑張って下さい。
ハヤトウリ かな?
つる野菜は、ハヤトウリだと 和子さんが言っていますね〜
今晩は。今日の菜園巡りは一味違った物になりました。自分自身が求めるものの為に努力を続けることの大切さ、初めて分かる人の苦労。理解出来る人になれることは
素晴らしいことです。これからも色んな面で努力を積み重ねて人の気持ちを理解出来る素敵な大人になって下さい。住む場所は遠い場所ですが、何時も見て応援しています。
続けること諦めないことを大切に。明日から新しい週になります。皆さんにとって良い一週間でありますように。
塚原さん!
それは、へちま ではないでしょうか?たぶん!
いつも楽しく見させていただいています。蔓の植物はハヤトウリですよ。秋に実がなります。フィリピンでも食べられているそうです。こちらでは漬け物や炒め物で食べます。皆さん家庭菜園を楽しまれているんですね。参考になります。
こんばんは。塚原さんのこの動画に対する気持ち、とてもよくわかりました。諦めない姿勢が皆さんに伝わっていると思います。丁寧に優しい言葉で多くの事を教えて頂いてます。ありがとうございます。アズちゃんとの掛け合いや、ダンス💃大好きです😁お仕事しながらの動画作り大変だとは思いますが、これからもよろしくお願いいたします。
私が動画観させて、頂く様になり、初めとくらべて本当に頑張ってみえる事日に日に進化している事頑張って動画にとりくんでいる事それも仕事しながら…
陰ながら応援📣しています。ガンバレー🚩🏳
塚原さーん
本当に大変だった事が良く分かります。
特に同時音声ですからね。私も後付け音声にしようかと思っていたのですが、
やはり撮ってる時の、感情、思った事等が薄れてしまうのです。
無線の外付けマイクなのですね。塚原さんのお言葉で励まされ、諦めかけていたのですが
自分に合ったものを探そうと思いました。
いつも拝見させて頂き日々自家栽培を楽しんでいます。有難う御座います。
継続されてこられた3年間、苦労された塚原さんの財産ですね。完璧を目指さないでください。少し外しているところがあった方が見ていておもしろいです。塚原さんのチャレンジ精神凄いです。👍
いつも有益な情報ありがとうございます。
ひょうたんのように見えます。うちのとそっくりです。
塚原先生の動画を見ると心が穏やかに。野菜 風(音も好き) ご家族 ご近所 農園仲間 料理。猫さん。身近にある幸せを再確認。
近くに祖父宅(小農家)があり、「爺ちゃんもやってた!」「婆ちゃんもこの機具押してたな。重かったろうな」と喜んでは涙したり。震災後は津波の油で出来た硬い層を削り叔父夫婦が頑張っています。畑には人の思いと工夫と試行錯誤と愛が一杯。大規模農家さんで作業しながらアップは大変と驚愕しています。
塚原先生は熱中症をおして撮影していませんか。途中で撮影止めていいんですよ。水も飲みながらで。
ベランダで白と緑のゴーヤーを動画をおさらいしながら育てています。沢山収穫したら叔父夫婦に持っていきます。リフレッシュしながらご無理ない範囲で宜しくお願いします。
こんばんは😃🌃
今日は、とても暑い日曜日でした☀️
今日から、新しいテレビがきて、塚原農園RUclipsをテレビで見ました。
塚原さんがテレビに出ているような感じの中、心暖まる動画を見せていただき(お話を聞かせていただき)とても胸があつくなりました。
塚原さんのお人柄、塚原さんのお話し、前からわかっていましたが、真面目な性格が大好きです。
いろいろなRUclipsrさんがいると思いますが、塚原さんは、説明が分かりやすいとか、話し方がいいとか、楽しませてもらえるとか、いろいろな考えで見ている人が多いと思うので、iPhoneで撮っていても、スッゴいカメラを買って撮っていても、内容が変わらなければいいと思います。
塚原農園RUclipsは、真剣に観ている人が多いと思うので、これからも頑張って撮影してくださいね。
プロの世界はすごいですよね!
絵を描くとか、自分に出来ないことが出来る人って本当に尊敬します😄
でも、私にとっても、塚原さんは尊敬しますよ😄
これからも、いろんな動画を撮って、私たちを楽しませてください。
それと、今年、昨年、一昨年、とやった動画でも、初心者の私には、毎年教えて欲しいことがあるので、またこれからも、その時期にあった動画をお願いします🌱
謎の植物はハヤトウリではないかと思います。それならば空中栽培も可能です。
登録者31万人ですね‼️スゴ。
塚原さんのエンディング映像は
建物などの制限を踏まえた上で
も綺麗だなーって感心しています。簡単そうでこれが難しい。
私、デザイナーの仕事していたのでね…
動画のスピードや手元も見やすいです。音声に苦労ありがとうございます 今後のイラストも楽しみにしてます 益々人気アップするでしょうね🎵。
里芋がデカイ。こちらまだ30センチ位です。開田きゅうりという在来種がありますが、苗を買ってきた物と、自家採種した種を蒔いて育苗したものと比べています。買って来た苗は病気が出ました。紹介されていたうどん粉病の薬剤を散布しました。
じゃがいもは収穫出来ました。
逆さ植えは残念な結果。種芋分くらいしか収穫出来なかった。
でも良いこともありました。
黒マルチ栽培に挑戦しましたが、結果は青い芋がなくて良かったです。今は暗い室内で乾燥させてます。
野菜の成長具合は平地と、標高が高いこちらとは違いがあるのは当たり前。
iPhoneで撮影しているとは知らなかったです。
風のノイズは入っていません。
一回目から拝見していますよ。戸惑いながら始められていた頃が懐かしいなあ🤗野菜づくり初心者でしたが、沢山沢山勉強させて頂き、🍉や🍈も食べれる物が作れるようになりました🤭
毎回趣向を凝らした動画作成には頭が下がります。今後も期待しています。熱中症には十分にきを付けて下さい。
いつも勉強させてもらって感謝しています。
以前の動画で聞こえにくい所も、一生懸命教えていただくので、一生懸命聞き取りしていました。
改善されて良かったですね‼️
ご苦労大変だったのですね。
これからは、音声のストレス無しで動画作成出来るので、ますます頑張っていただきたいと思います❗
私は、始めて二年目になりますが、始めたころから、塚原農園をみながら何とかやって来て、お陰さまで昨年より成績アップしております。
茄子のアーチ仕立ては、昨年は全く意味がわからない状態でしたが、今年はアーチ材も農家テープも手に入れて仕立てました‼️
とても、すっごく嬉しいです🎵
これからも頑張りますので、ご指導よろしくお願いします🙇
塚原さんお疲れ様です🎵もー頑張ってる人になってますよ✨
普通に頑張って行きましょう。野菜達は待ってます。塚原さんを
3:25 ハヤトウリ?
失礼ながら最初、動画を見たとき声優でもできそうな声にびっくりした次第です。噛まない声で声質がよく非常に聞きやすい・・・農業系の動画を視聴してる人は年配者が多いのも事実ですが、10代の人も多く見てるんですよね・・・いろんな考えが生まれて何かを感じる。消費者は野菜の価格を単純に高い、安いで見ていた節があります。動画を視聴してからスーパーで今日は野菜が高い、安いで買わなくなりました・・・これだけの労力を使って売られてる野菜の安さに何か違うのではないかと感じた次第です。
大好きです^^ 高評価ボタン、100回くらい押せるといいのにな(笑)応援してますよぉ!
いつも動画を観ながら勉強しています‼️
色々な野菜の育て方。手入れの仕方等、勉強になります。
色々な野菜を育ててみたいと思うのも、塚原さんの動画を観ているからです🎵
これからも、初心者にもわかりやすい説明をお願いします🙇♀️⤵️毎回動画を楽しみにしていますね😃
こんばんは。最初の頃からも大分変わりましたよね〜家庭菜園向きになって凄い助かります(^^)ピアノの出来る人は尊敬出来るって凄いわかります。今夜、情熱大陸に出てる角野隼人(かてぃん)さんは凄いっすよ〜Penthouseってグループで活動もしてる元東大生なんですがここのポーカリストも凄いんですよ。ディープ・パープルのバーンをピアノとポーカルだけでやってるの圧巻っす
いいお野菜、見ただけでわかるー!そんな野菜を作る塚原さんの性格、諦めない性格とゆうより、よくしていこう、の性格が野菜にあらわれてるんだね〜この動画を聞いて、確信した。 塚原さんは日本人のDNAをもった職人肌〜何やらしても大丈夫と太鼓判おしてもらえる人だった。おそらく、そうであろう、と思っていましたが、今、確信に変わりました。このような人には絶対かなわない。他の人がいい野菜を出しても、塚原さんなら、負けない。同じような、若しくはもっと高見を目指して良いものを作る努力をすると思います。素晴らしいです。そして、羨ましい性格です。これからも長く、番組を続けて頂きたいと願います😊😊😊😊😊
広い農園でたくさんの野菜を育てながらの動画作成 編集大変だろうと思ってましたがー
3年間毎日続けて来られたとはびっくりしました‼️
継続は力なり❣️です👍👍
本当に頭が下がります🙇♀️🙇♀️
厳しい農作業の筈なのに、少しはゆっくりして 偶には怠けて欲しいと思います。
余りに頑張り過ぎて疲れが溜まってるのでは無いかと心配でなりません🥲
初期のRUclipsから見ています。
塚原さん、頑張っていますよ。
家庭菜園歴24年ですが、適当流適当な家庭菜園でしたが、塚原さんのお陰で色々勉強させて頂き、相変わらず楽しく菜園生活送っています。
iPhoneのカメラのみで動画作成されていたとはびっくりです。
これからも応援して、勉強させて頂きますので頑張って下さいませ。
お疲れ様です。塚原農園さん、僕の知らない事、解らない事、いっぱい知ってますよ。頑張ってますね。これからも僕の知らない事いっぱい教えて下さい。
塚原さん、すごく頑張っていますよ。顔見たらわかります。真っ黒になって、年がら年中、農作業に携わって、動画も配信している。睡眠時間が少ないのでは、といつも心配しています。たまにはお休みできるといいなと思います。アズちゃんや子供たちに、夏休みあげたいです。無理なときは、動画お休みでもいいし、何秒かでもいいですよ。🆗✌️
初めてのコメントになります。毎日動画拝見していて勉強になります。ミョウガ秋ミョウガの苗探しているんですが、中々ありませんがいつ、植えればいいか、分かりません。
あの、ツル状の植物はハヤトウリだと思います!。
いつも聞きやすい動画ですよ(^^) 撮影の苦労よくわかりました😃 感謝していますよ(^^) これからも応援してます(^o^)
こんばんは。初めてコメントのコメントです。
。此の野菜はハヤトウリではないでしょか
塚原農園を3年間見続けた思いを話します。
塚原さん、あなたはスゲーやつですよ!(失礼)
様々な、素晴らしいアーティストさんがいらっしゃると思いますが、間違いなく塚原さんも素晴らしいアーティストですよ!
農を通じてあらゆる分野の人がつながる、つなげることは、予想外かつ素晴らしいことですね。(⌒∇⌒)
3分の植はハヤトウリです。
ふ
例えば最初のシーンで風の音は臨場感あって良いと思いますよ、
そう言う意味では過去の動画は季節感やその日の天候が解って全く問題ないと思いましたよ。
塚原さんの求めてる所は良く分かります。
個人的にはクオリティー重視ではないです。余り無理なさらず続けて欲しいです。
お疲れ様で~す👋😃💦
私は、はやとウリではないかと❔
きょうは、とても暑い😱☀️1日でしたね‼️きょうも草取りに、追われ参りました‼️先日、蒔いたケンタッキーインゲン豆95%発芽しました✌🌱
きゅうり🥒は、二回蒔きましたがもう一度位栽培できますかね⁉️
塚原さん素晴らしいアーチストだと、思っています♒🌱🌿💞
素晴らしいですね🎵
此れからは、暑くなりそうですので
無理しないでお願いいたしますm(__)m⤵️
ありがとうございますm(__)m✨
お疲れ様です。風切り音の件、撮影中はあまり気にならないような風でも編集中ボフボフいっていることに気づきます。もう諦めていたのですが回避するヒントをいただけて感謝いたします。
お疲れ様です。おそらく隼人ウリです。白と緑がありますが白のほうがおいしいです。生のまま皮をむいて麺つゆに付けたらおいしいお新香になります。
あまり食べたことがないのですが、実生なのか半日陰の崖のあるところで自然に出来た
ものがありましたね〜けっこう手間のかからないものですね〜作り方では
美味しい漬物コリコリして。麺つゆでそのままってところがまた、良いですね〜
始めは何事も手探りでご苦労されたのですね。
世間で言う顧客の声というのは経営者側にはなかなか耳に入らず、どうにかして
それらの声を拾おうと用紙を置いたりカスタマーサービスを置いたりするものですが
結局は従業員の方で単なるクレームや文句として受け取ってしまえば、問題として留まり
改善されないまま全体のレベルを下げてしまいます。良いお客様ほど何も言いませんし
(特に東京だとそれが当たり前)単に二度と利用しなくなるだけとなります。
従業員の方々の労働環境についても同じことで、働いて貰っているという意識の有る
ある地方の企業の社長さんは、従業員の真の声を聞く為に目安箱を設置するだけでなく、
いつも顔を見て声をかけて何か不足はないですか?問題や困り事は無いですか?が口癖で
意見やクレーム、案を出してくれた従業員に金一封を出し環境改善をするのだそうです。
働く女性も多く働き方改革で転職やダブルワーキングも容易な時代ですが、そちらの会社は
離職率も低く離職してもまた帰って来る位なので、大学の教材に取り上げられました。
これは役所でも病院でも学校内でも同様に、トップの性格・考え方に因る所となります。
耳の痛いクレームとして受け取るか、金言として受け取るかで、将来に大きく差が出ますね。
こんばんはハヤトウリだと思います!
お疲れ様です。あのネットは、ハヤトウリだと思います❗ネットからぶら下がって、下から収穫するのだと予想します。
Hi I thought buddy this
Parece que é pé de chuchu
これは隼人ウリと言います。
塚原農園様のグッズにそれらのイアラストをいれていただければ嬉しいです
タオルやエプロン、Tシャツなどいかがでしょうか?
おおくの需要があるとおもいます
パッションフルーツの品種ぽいですね。葉が似てます。多分😻
こんばんは
暑い中お疲れさまです
皆さん草ひきされて綺麗にされてますね
私なんか暑さにかまけて草だらけ😅😅恥ずかしいです~塚原さんのここまでの年月そして努力伝わりましたよ まだまだ若いから沢山夢を持って経験して下さい~此れからの配信~楽しみに拝見させて頂きます
日々勉強になります有難う御座います
いつも楽しく拝見しています、この空中栽培が気になりますが、もしかしたらハヤト瓜ではないかと思いますがどうでしょうか?、私も気になりますが、何かわかったら教えて下さい。
引越し先にはミョウガ有りました。最初は喜び😊ましたが。今は、邪魔になってます。 枯れた時の葉っぱの朽ちた感も嫌いです。何より、増え方が凄まじい (*゚Д゚艸) 薬味に使うので、沢山要らないんですが。
多く収穫したときは、半身にカットして、味噌汁の具にしてます。
初めて塚原農園さんの動画を観て、私はどんどん引き込まれました。話し方が上手くて解りやすくて、音声がいいんですよね。☺️いろいろとご苦労もされてきたのですね。
また、私は動画の最後に塚原さんの手✋が出るところ、goodです。
これからも発信し続けてください。🤗🍀🍀🍀
こんばんは、ハヤトウリだと思います!
インスタやってたんだ!!!
音声やノイズの苦労分かります。BGMでカバー出来るかな思ってもBGMうるさいと言われ…私もiPhoneで撮影して外部のガンマイクを最近購入しましたが改善は微妙でした。決心してワイヤレスピンマイクを購入してみようと思います!
お疲れ様です。あっという間の3年間でしたね😄
私も自営なので、大変さと一生懸命が伝わってきます。
これからも、楽しみにしておりますが、体に気を付けて頑張って下さい。今後も楽しみに拝見させて頂きます😄
塚原農園は手作り感が魅力です。貴方の頑張りに励まされて前を向ける人もいますよ❗️🏋️💨マイペースで歩んでください!🐢💨応援しています😍👍