Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
縦深型→熱効率悪し。ステンレス→熱伝導悪し。アルコールバーナー→炎広がる。結局よい組合せではないのです。ダイソーは最近中華製ヘラ絞りのステン物をよく売ってますが精度はあまり高くないですね。安いから目くじらを立てる気はありません。ただ組み合わせとしてはプリムスのフェムトあたりを使わないと炎が横に逃げるばかりで効率が悪いと思います。アルコールバーナーにこだわるならクッカーの底にアルミ板をトーチで溶着するとかしたら面白いかもしれません。
RHさん♬ご視聴ありがとうございます😊いろいろとアドバイスありがとうございます😊確かにステンレスは熱伝導は悪いですよね❗️他にはチタン製やアルミ製のクッカーで沸かしたりしてますが、軽くしたい時はチタンマグを使います。アルストも風に弱いので炎が風防から出てたりするので、燃費が悪かったりします💦でも景色を見ながらのんびりとコーヒーを煎れたり飲んだりする時間も贅沢だと思ってるのでこんな組み合わせも良いかと思ってます😌また改良したり、自作したり、いろいろと考えたりするのも好きなので、今後もアドバイス、ご指摘をよろしくお願いします🙏
@@kurokuro_channel アルコールバーナーの静寂は嫌いではありません。鳥の声を遮ることもなく山麓を走る沿線のレールの響きすら聞こえてきそうです。小さな山用ケトルで湯が沸くひとときを待つ。何とも贅沢な時間の過ごしかたです。ところで昔のコッヘルセットにはアルコールバーナーと台形の風防が付属して来たものですが両方ともいつの間にか無くなってしまいました。蹴飛ばしてテント火災の原因になると槍玉にあげられたからと言う説もあります。当然鍋底にもピッタリで炎も横に逃げず熱効率も良かったんですが。同種のものにはトランギアがありますが少々巨大過ぎるようです。ちょうどいいのはあまりありません。風陰が得られるようならダイソーで100円で買える三角五徳(小サイズ)とトランギア本体。コッヘルはエバニューだと1・3㍑横浅一般型の方が炎は横に逃げません。とにかくアルコールバーナーは炎の無駄をなくさないと。おっと話の無駄も過ぎたようです。失礼。
@@RH-og7kw さん♬アルストの魅力は静かなところですね!動物や自然の音を聞く事が出来る唯一の火種で、最近は固形燃料も時々使ってます。無駄な所が多いですが、その無駄も味わいがあって私は好きです。早く湧くギアも魅力ですが、登るお山や季節によって使い分けたいと思ってます。
縦深型→熱効率悪し。ステンレス→熱伝導悪し。アルコールバーナー→炎広がる。結局よい組合せではないのです。ダイソーは最近中華製ヘラ絞りのステン物をよく売ってますが精度はあまり高くないですね。安いから目くじらを立てる気はありません。ただ組み合わせとしてはプリムスのフェムトあたりを使わないと炎が横に逃げるばかりで効率が悪いと思います。アルコールバーナーにこだわるならクッカーの底にアルミ板をトーチで溶着するとかしたら面白いかもしれません。
RHさん♬
ご視聴ありがとうございます😊
いろいろとアドバイスありがとうございます😊
確かにステンレスは熱伝導は悪いですよね❗️
他にはチタン製やアルミ製のクッカーで沸かしたりしてますが、軽くしたい時はチタンマグを使います。
アルストも風に弱いので炎が風防から出てたりするので、燃費が悪かったりします💦
でも景色を見ながらのんびりとコーヒーを煎れたり飲んだりする時間も贅沢だと思ってるのでこんな組み合わせも良いかと思ってます😌
また改良したり、自作したり、いろいろと考えたりするのも好きなので、今後もアドバイス、ご指摘をよろしくお願いします🙏
@@kurokuro_channel アルコールバーナーの静寂は嫌いではありません。鳥の声を遮ることもなく山麓を走る沿線のレールの響きすら聞こえてきそうです。小さな山用ケトルで湯が沸くひとときを待つ。何とも贅沢な時間の過ごしかたです。ところで昔のコッヘルセットにはアルコールバーナーと台形の風防が付属して来たものですが両方ともいつの間にか無くなってしまいました。蹴飛ばしてテント火災の原因になると槍玉にあげられたからと言う説もあります。当然鍋底にもピッタリで炎も横に逃げず熱効率も良かったんですが。同種のものにはトランギアがありますが少々巨大過ぎるようです。ちょうどいいのはあまりありません。風陰が得られるようならダイソーで100円で買える三角五徳(小サイズ)とトランギア本体。コッヘルはエバニューだと1・3㍑横浅一般型の方が炎は横に逃げません。とにかくアルコールバーナーは炎の無駄をなくさないと。おっと話の無駄も過ぎたようです。失礼。
@@RH-og7kw さん♬
アルストの魅力は静かなところですね!
動物や自然の音を聞く事が出来る唯一の火種で、最近は固形燃料も時々使ってます。
無駄な所が多いですが、その無駄も味わいがあって私は好きです。
早く湧くギアも魅力ですが、登るお山や季節によって使い分けたいと思ってます。