Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
今年も、この曲の季節が来ましたね…いい曲って何十年たって聴いても良いなぁ~
ほとんどの歌手が癖を出してくるけど、歌い方を変えなく歌っているのは素晴らしいとお見ます。
自らが作詞作曲してるから、足すことも引くことも必要ないのでは?
その通り‼️
タイトル:サイレント・イヴ歌手:辛島美登里作詞:辛島美登里作曲:辛島美登里編曲:若草恵真白な粉雪 人は立ち止まり心が求める場所を 思いだすのいくつも愛を 重ねても 引きよせてもなぜ 大事な夜に あなたはいないのさようならを決めたことは けっしてあなたのためじゃない。不安に揺れる キャンドル 悲しかったから“ともだち” っていうルールは とても難しいゲームねもう二度と 二人のことを 邪魔したりしない本当は 誰もが やさしくなりたいそれでも 天使に人はなれないから瞳をそらさずに 想い出はうるむけれど移りゆく季節が ページをめくるわさようならを決めたことは けっしてあなたのせいじゃない飾った花もカードもみんな Merry Christmas for Me“ともだち” って微笑むより 今は一人で泣かせてねもう一度 私の夢をつかむまで Silent Nightもう一度 私の夢をつかむまで Silent Night
サイレントイブはとても聴きやすいMusic Videoはとても綺麗に写っている
クリスマスの季節になると賑やかで楽しい曲よりもこの曲を一人で聴きたくなります。
楽しかったあの頃…大失恋もしてたあの頃に流れてた名曲。何度聴いても泣いてしまう、56年生きて来て名曲10作に入ってます!56歳♂️
久し振りに聴いて泣いてしまいました。10年ほど前に辛島さんのコンサートに一人で行きました。九州の小さな町でのコンサート。彼女がいろんな社会奉仕活動を行っていられるのをその時知りました。これからもお元気に活動されることを願っております。67歳のお爺です。
何か言いな~
CDでしか聞いたことがないので、一度はコンサートで聞いてみたいです。羨ましい。
素晴らしい🎵の一言です❗️時代を越えて、伝えて行ける、歌手🎤曲です
最高ですよ!
素晴らしい👏
辛島さんの歌声は、もはや芸術だと思う。素晴らし過ぎる。時が何年たっても名曲はいつでも名曲ですね。
浜田麻里さんと双璧の歌姫。
芸術ですね。😊
もう何十年も前になりますが中央大学の学園祭で辛島さんの歌を生で初めて聴いた時、その歌の上手さと素晴らしい声に言葉にならない衝撃を受けたことを今でも鮮烈に覚えています。いつまでも歌い続けてください応援しています。
この曲久しぶりに聞きました。何かのドラマの主題曲やったような?
私、今65歳です。この曲を知ったのは50代後半でした。本といい歌ですね。歌詞もよく練れますし、曲も素晴らしい。辛島さんの声にぴったりです。さすがご自身で創られた曲ですね。
昭和はずっと心に残る歌が多かったですね
唄い出しの透き通る様な一声目だけでもう、鳥肌が凄いです…
辛島さん独特の優しさ、切なさ…を“愛”で包み込む歌い方には、いつ聴いても泣かされてしまいます。素晴らしい名曲です…。
この時の辛島美登里さんは54歳ぐらいのはず。とてもそうは見えないし、歌声にも変わりがない。永遠に生き残る名曲だ。
genshi syounen 様すごく綺麗なお姿と美しい歌声、そしてメロディーですね。同年令の俺はおじさんになっちゃったけど、辛島美登里様は永遠に不滅!
えぇ〜〜?????54歳でこの声ですか?????お見事❣️
@@碓井利子 このころは31歳くらいですよ。
そうだぁ!
声は凄くイイ齢相応な更ける、この流れを切事不能20代の彼女と居酒屋で一献交わした経験者としてきれいなMistressも年齢の重みには耐えられません。
辛島さんの歌声は本当に日本の歌手の中でトップレベルだと思う
辛島美登里さんの椎名恵さんのラブイズオール愛が眠らない歌つてほしい
2024年聞いてますよ、名曲っす❤
50も半ば過ぎると涙腺が緩くなって仕方がない。いい曲はいつまでも錆びることはない。そして今はただただ昭和が懐かしい。
惟任橙十郎 同感です。涙腺がゆるゆる。
@@speedstarokano1990 さん 昨今のコロナ禍で一人で部屋にいる時間が多くて、そして22時過ぎはもっぱら昔80~90年代の曲を肴にグラスを傾ていますが、時折楽しい思い出や煮い思い出などの懐かしさに知らず知らずに涙があふれそうになるころに決まって、嫁が部屋に入ってきて鼻で笑われています。しかしいい時代だったなぁ~♪
@@orange-badboyclub 奥さんが入ってくる所笑えますね。私は43ですが、昭和が懐かしい。世界が壊されていく様で悲しい。汗流して働く農耕民族でいたい。
僕も40歳後半ですが、ホントおっしゃる通りです。
まさに今… 聞いてます
昔、辛島さんをタクシーで羽田空港まで送りました。無事空港に到着して下車する時、優しく『有り難うございました』と言ってくださった。その時、天使って本当に居るんだなって思うと共に、自分の仕事に少しだけ誇りが持てました。
まじっすか!?それでサインは!?
すごいっすね。
天使? 羨ましいです。
小さな幸せ。いいお話ですね。
同業者として羨ましい限りです。デビューからずっとファンです。以前関西旅行をした際に卒業された奈良女子大学を見学しました。囁くように感謝の言葉を残してタクシーを下車する美登里さんの姿が目に浮かぶようですね。
こんな感動を与えてくれる歌人が少なくなりました歌詞を言霊として届けられる人が増えます様に💐
8年くらい前、人が作って贈ってくれたミックスCDの中にこの曲が入ってました。恋愛も仕事もぼろぼろだった頃で、出勤の車の中でリピートして聞いてました。「友達っていうルールは、とても難しいゲームね」永遠の名言。
日本が一番華やかだった頃の歌。あのころの淡い思い出が蘇る。
日本が日本でなかった頃だよ。物質的な欲望ばかりで日本的な精神を失った時代。
@@おだナポレオン 今となっては中国やら韓国に毒されてるとも言えますが…
一人当たり国民所得がほぼ世界一だった時代ですね。香港もニューヨークも日本企業の看板であふれていました。
その頃知らないけど動かされる
不朽の名作です。いつ聴いても色褪せないですね。素晴らしです。ありがとう。感謝します。
NHK紅白こういう曲聴きたい。
ほんとですね!k-popよりも
まさしく同感です!
NHK 紅白の出場者/エントリー曲は視聴者投票で決めるべきだと…カネと寝技に左右されているようでは益々質が落ちていく…
その通り!
@@ヒカル-g7vさん何でk-pop?意味わからん
歳は確実に重ねてるのに音域声量落ちるどころかかえって艶が出ているある意味信じられない辛島さん…凄いわ
他の人じゃ無理だよね
喉の病気にはお気をつけて
泣いちゃう。この声。宝石級の唄声。
ジュエリーボイスね。でもなんだろう、「宝石級」というほうがしっくりくる。
本当は、この方のような歌手がもっと評価されるべき。
だめだから売れないんですよ!正当な評価です(笑)
えっ!?オリコン1位で80万枚以上のCDセールスを記録してる人ですけど…。この時期になるとカラオケでも毎年かなり上位にランクインする名歌手です。
masaru i ‥で何がどう駄目なん??‥でそれを言えてしまうあなたは何様なん??
なんで評価されてないことにしたいんだ?大ヒット曲やんけ。
本当にその通り、評価されないのが不思議です。
とても哀しい歌だけど、この季節になると聴きたくなるこの動画を観に来た人たちが、素敵なクリスマスを過ごせますように…
セヤセヤな…
またこの季節に来ました。いつ聴いても色褪せない良い曲です。
昔、当時婚約してた女性と辛島さんのコンサート行かせて頂きました。彼女は号泣していました。その彼女も亡くなって10年以上立ちます。僕も新しい恋したいけどする勇気が無くこの曲を聴きに来てしまいました。本当辛島さんの歌声は素敵。明日からまた頑張って生きていきます。👍
今、聞きに来て、とらとらさんのコメント読んで泣いてます。今、幸せな事を願ってます。
@@マイコ-r1n お返事ありがとうございます🙇すごく嬉しかったです(^-^)前に進まないとですね👍ありがとうございます🙇
貴方のコメントが大好き😍💓💓ですねあっぱれあげます
@@木戸直之-k5b ありがとうございます🙇嬉しいです。👍今は前を向いて、来るクリスマスに向けて頑張っています👍本当嬉しい返信ありがとうございます🙇
いいえこちらこそ返信コメントありがとうございます❗お互いに頑張っていいクリスマス迎えましょう❗
30年経っても色褪せない名曲。辛島さんの歌声だからこそ今でも心に響きます。
この”友達と言うルールはとても難しいゲームね”って歌詞が好き。”友達と言うゲームはとても難しいルールね”じゃないのがなんか好き。
切ない曲だけどクリスマスには欠かせない曲。永遠の名曲だと思います。
毎日聴いてます美登里さんの変わらぬ美しさに見とれてしまいます声量もすごいいつまでもお元気で歌い続けて下さい
こういう人を美人って言うんでしょうね。ほんと大好きです
今も毎日聞いてますか❓
@@tanshohoukei もちろんです✨
レコードと違わん。女神様
75才ですけど何歳になってもドキドキしますね❤私は駅で誰かを待つという時間が好きです🎉へンですね😊
何となく物足りなさを感じていた日々を送っていた、若かりし頃、この曲をよく歌っていました🎤😊
高校時代、ある先生が「騙されたと思って聴いてみなさい!!」と言って薦めてきた理由が、今はよくわかる。
再生数凄いですね!やはり辛島先生と言えばこの歌です!
大学受験を一浪中のクリスマスの頃にこの曲に出会いました。先に進学していた彼女と別れるわ、模試で結果も出せず今年もダメなのかと沈んだ気持ちで予備校から帰る途中、気を紛らせるために聴いたFMラジオでかかっていた曲で、歌詞も切ない感じなのに何故か元気付けられたことを思い出します。
辛島美登里さんの歌声はいつ聴いても最高です。なんか感動して涙が出てきます。
みどり本当にありがとう。あなたがこの曲を世に出してくれたおかげで、僕はずっとぼっちでも心を保てています。30代最後の2020年クリスマスイヴ。今年も恒例のサイレントイヴだけど、あなたの曲がずっと側にいてくれる。一人酒さ。
毎年、必ず1回は聞く一曲。この曲がリリースされたころ、まだ僕は幼稚園児だったけど、毎年、どこかで必ず聞いてる曲の1つ。今日もふと聞きたくなって再生。12月の曲だけど、夏に聞いても心はいつかの12月に飛ばされる。名曲ってそういうもので、きっと100年後も誰かが歌ったり演奏したりしてる1曲だと思う。
この時期にピッタリな曲ですね世界中に平和が訪れますように~Merry Christmas🎅💕
また今年も聴きにきました。令和4年
いい意味で鳥肌が立つ名曲です
高さが変わらないだけでも驚くが、歌唱そのものがさらに磨き上げられている。まさに神業といえそうだ。
今でもこの曲は凄い好きですね。クリスマスの暖かい曲も良いけどこしんみりと聞かせてくれます。そんなクリスマスも良いですよね。
クリスマスイブ🎄に聞きたくなり来ました♪。とても懐かしく昔の自分が蘇ります⏳。音楽♪って素晴らしいですね😢。その当時にタイムスリップできるんですものね💟。メリークリスマス🥂。
52になりますが、この曲が、最高に好きだった。
私は今年50ですが、今でも最高に好きです。
定期的にこの美声を聴きたくなる癒されます
優しくつつんでくれる感じが特にいいです。ツライ時聞くと、癒やされます。
久しぶりに辛島さんの歌を聴きました。綺麗な声に心が澄みます。
令和5年になり、未だに名曲夜1人で聴くといろんな思い出がよみがえり涙が出ます。泣くと元気が出る曲と涙が心をリセットしてくれる令和5年になり聴いている人いるのかな???
聴いてます!毎日聴いて、本当の自分とサイレントイブ!ただ泣かない!泣くのは、五人の子供の顔を観て死にたいと思ってます。
オリジナルのまま歌ってくださるのがいい。記憶が蘇る。
同感ですね❤️
クリスマスだけでなく、普通にさみしい夜に聴きたくなる1曲ですね。
今と 昔と声が全くぐらい 変わらないのは凄い努力と 思います。
同感です❤️
たぶん凄いんだろなって思って観に来たけどやっぱり想像をはるかに超えて凄かった☘️💖貴女のその歌声と存在に奇跡を感じます。👒
この人の素晴らしい歌唱力は何度聞いても新鮮なことに付きます。
2025年のクリスマスには『林部智史』さんが全身全霊で「silent eve」のような貴方しか表現出来ない泣けるオリジナルのクリスマスソングをリリースさせて下さい。男性でこれだけの澄み切った、涙ぐみそうな歌唱力は天が授けた宝物…
30年近く前に、はじめて聴いた時から変わらない歌声。透明感があり、優しく包みこむ声ですね。クリスマスの時期に街頭で流れる曲に、この曲がほとんど聴かれないのはとても寂しいです。自分のなかでは、日本人ボーカルが歌うクリスマス曲の中で断然ベストな曲です。
リアルタイムで聴いた時は、淋しい後ろ向きな恋心に聞こえて正直苦手でした。最近、聞きなおして勘違いに気づきました。彼のため、自分の未来のために、恋心に終止符を打つ前向きな歌に、新たな感動でした。12月は年の終わりであり、新たな年に向かう時期。清らかな白い雪が悲しみも苦しみも浄化し、芽吹きも感じられる再生の時期にも感じます。どんな辛い経験であっても、すべての出来事を糧にして、新たな自分への再生に繋げたいな・・・と思う美しい歌だと思います。
こりゃクリスマスソングとして、後世にも残りますね。名曲です。
ボッチのクリスマスだってイイじゃないか!居たって居なくったっても、この曲聴くと、自分の世界に浸れるんだから!それどけ、素晴らしい曲!コレ聴くたびにいつでもクリスマスの季節に帰られる!
嘘だろう。こんなに美しく、しかも変わらぬ高さで歌えるとは。天使としか思えない。人間とは思えなくなる。
この曲を聴くと、実らなかった恋の数々を想い出します。失恋した事とか、告白したいけど出来ない、とか。人生の事も描かれてて、名曲ですね。
本当は魅力的で好きな人に言えないだけの人かもしれませんが、明日お父さんとお母さんが死んだら、それまでに、あたって砕けろ?華が咲くかもしれん!!!勇気ガンバレ!
僕は子供5人で、四女と息子一人です!
アーティストと呼べる実力の歌手の歌は心に響くし残るから時が経っても決して色褪せない。それが名曲というものだよ。
ただただ切ない、歌詞の主人公が可哀想だという表現は不適切かもしれませんが、その主人公の背中を押して応援したくなる、無性に。そんな感じをもたらせてくれる曲だなと思いました。
本当に本当に素敵な素敵な曲ですね。昔から聴いています✨✨
冨カンで知りました😀
この辛島美登里さんが唄うこの名曲の「サイレント・イブ」を毎年クリスマスシーズンになる度に何らかで聴くにつけ過去の懐かしくも辛かったある女性との交際と別れの日々を思い出します。実は当時🏄♂️サーフィン雑誌記事のペンパル募集がきっかけで始まった交際相手のナースの彼女とは、'90東京都心でのクリスマス・イブから真剣なお付き合いを始めてお互いの親の認可もありながらもその3年後のクリスマス・イブの日に何故か別れた経緯がありまして本当にあの日の辛かった私の心情をこのサイレント・イブは、男性側の心情を真逆の立場の歌詞内容として聴いてました。因みに歌われてるこの歌手の辛島美登里さんとは、偶然にも年齢が近いことなんかよりも、神懸かり的に奇遇にも彼女の公式のプロフィールにも一部が書かれてることなんですが、彼女の辛嶋と云う苗字、もしくは姓の由来にもなるご先祖様が、全国にわたり4万余社もある八幡神社の総本宮の宇佐神宮(※ 大分県宇佐市南宇佐に在る、又の名を宇佐八幡宮と云う。神代に始まり皇祖皇宗を祀る二所宗廟の一つの伊勢神宮とならぶ官幣社)の公的な歴史記録文書の「宇佐神宮史」古代:平安時代・篇の中に頻繁に出てくる辛嶋スグリさんと云う当神宮の主要な神官でして、私の母方の祖母のご先祖様でもある同時代の同社の大宮寺家の大神(おおが)氏とも関係が深く、元々の出自が古代の朝鮮半島南部の中央部にあった伽耶(かや:日本史では、日本府があったと云う任那ミマナで有名な所)と云われた小国家群の王族の血統に始まる渡来人なんだそうです。明治期に至っては私の母方の祖母のご先祖様の大神氏は、辛嶋氏の分家筋とも婚姻関係を持ったそうです。因みに前述の「宇佐神宮史」全巻(※ 古代〜中世・近世までは、宇佐大鏡と云われた。)は、国立国会図書館、もしくは47都道府県の各公立図書館などで閲覧可能です。これからも彼女のご活躍を見守り応援したいと思います。本当にありがとうございました。
♬この曲が聴きたくなる季節になりましたね国民の皆が素敵なクリスマスになりますように!
若い頃、正直なんて暗い歌なんだろうと思ってました。ごめんなさい。いい大人になって聞いてみると心に染みる名曲ですね。忘れられないクリスマスソングです。
「Last No」「モノローグに染めて」はご存知?別会社で発売されたアニメの主題歌で、私はこれらの曲で辛島さんを知りました。二曲とも好きな曲です。
令和でも聞いていても名曲ですよね。涙がとまりません😢
本当に驚きました。昔のオリジナルと同じ歌手とは思えないほど、表現力が全く違います。レコードは録音、こちらは生。しかし比べもになりません。如何にこの方がこの曲を何年も愛してきたかがわかります。
12月に入ると、なんか聞きたくなります。本当に名曲です。
「真白な粉雪、人は立ち止まり」このフレーズは鳥肌ものだった。Bメロ「ほんとは誰もが天使になりたい」もはや絶句。「友達というルールは、とても難しいゲームね」まさに。今年のクリスマスイヴにこの曲を歌ってみるのも、一興だろう。
毎年聴いても飽きる事がない。
良い曲は、どんなに時がたっても、色褪せないですね。素晴らしい曲です。
若い頃、地元の小さい会場にコンサート見に行きました。私の青春時代が蘇ってきます。音楽って年を重ねても昔に戻れますね!
クリスマスイブに聴きにきました…色々な思いを後悔しながらいま聴いてます
辛島美登里さんの声は、本当に美しくて透き通っていますね。この曲は、何度も繰り返して聴きたくなる名曲です。
これからクリスマスが近づくとほぼ毎日のようにラジオ番組のリクエストで山下達郎のクリスマスイブを耳にしますが、自分は辛島美登里さんのサイレントイブのほうが断然好きです。粉雪が舞う街角に彼氏と別れた女性が佇み思い出にひたっている。何度聴いてもイメージで風景が浮かびます。今流行りの歌にはない心を振るわせる感動的な歌詞、メロディにうるうるしてしまいます。辛島さんの飾らない人柄も好感持てます。永遠に色褪せない名曲です
人それぞれ好みの違いだからねぇ〜どちらも好きだけど、世の中の多数派普通はどっちかと聞かれたら、山下達郎さんって感じだね。少なくとも好きな人にはさん付けしてそうじゃない人には付けないっていい歳した大人がやる事じゃないと思うよ。
見事な歌唱力です。また、曲も素晴らしい!何回聴いても、感動します。
なんで、こんなに、美しい曲なんだろうか…なんで、こんなに、美しい歌声なんだろう…ひとりで娘を産んだ時、呼吸器に繋がれた娘をガラス越しにずっとこの曲を聞きながら…相手が戻ってきてくれるんじゃないかとガラス越しの娘を見ながら何度も聞いた。悲しくて、苦しい時に、何度も、何度も、聞いた。とても素敵で、醜い自分が、透明に洗われる気持ちになります。ありがとう
素敵な大好き❤️な歌。メリクリに、欠かせない。想い出の、メロディー
何回も聞いて泣いてます😭ただただ逢いたいだけなのに…逢えない
なぜだか涙が止まりません
凄く懐かしいです😂当時のドラマ『クリスマスイブ』を思い出します。仙道敦子さんと吉田栄作さんとの恋の行方が気になってました🤭毎年この季節になると無性に聴きたくなります。アップありがとうございます😢
音楽への誠実さが伝わる
素晴らしい歌姫です冬⛄の寒い凍てついた夜の日に静かに聴きたくなります美しいメロディ🎵に心打つ詩ひときわ響く彼女の歌唱力すんだ歌声で魔法の様に心に沁み込んでいきます若かりし日に通り過ぎた切ない失恋の疼く様な痛みはもうありません泣きながら何度も何度もこの歌を聴いていた頃思い出しました。みどりさんのこの歌に出会えた奇跡にありがとうございます❤
流石、OLの教祖。別れの悲しい曲なのに聞きたくなります。歌唱力が、凄いです。
素敵な曲…声も素敵…身体が楽器で音を奏でている…そんな風に聴こえる…名曲だっ♡。名曲
今日、聴くべき歌ですね。皆様方にメリークリスマス🎄
上手過ぎて上手過ぎて、この曲を聴くと、辛すぎるし、悲しくなりすぎる。
素敵です。透き通った綺麗な声ですね。
もう少しで2024年ですね😊来年も聞きます✨だけど涙が出るのは何故でしょう…
いつ聞いても素敵な曲ですね。涙が溢れます❤
歌唱力もさることながら歌詞に心動かされます。普段は人目をはばかりつつ逢っていてもクリスマスイブという大事な日は決して逢うことが出来ない。愛する男性は決まってイブの日は男性の家族と共に過ごす。だからいつも1人寂しくイブの夜を過ごす。不倫している女性の切ない恋心を歌い上げた名曲だと思います。
人はなんて孤独なんだろうしかしそんな孤独さに、そっと光を当ててくれるようなこの歌に感動しました。
なんか、こんな魅力的な歌手、もう、永遠に出て来ない気がする。
今日は、クリスマス🎅イブ。今年もこの歌を聴きに来ました。いい歌ですね。
最後の一行を歌うまで登場人物が失恋したことを表現しないで、孤独と喪失を表している歌。すごい表現力のある歌詞。
生ライブは鳥肌ものでした。背中がゾクッとしました。素晴らしかった。
上杉さんの生き様を知ってから、この場でこの曲を歌っている姿に、彼にしか体現できない奇跡を感じる。素晴らしい👍🏻
今年も、この曲の季節が来ましたね…
いい曲って何十年たって聴いても良いなぁ~
ほとんどの歌手が癖を出してくるけど、歌い方を変えなく歌っているのは素晴らしいとお見ます。
自らが作詞作曲してるから、足すことも引くことも必要ないのでは?
その通り‼️
タイトル:サイレント・イヴ
歌手:辛島美登里
作詞:辛島美登里
作曲:辛島美登里
編曲:若草恵
真白な粉雪 人は立ち止まり
心が求める場所を 思いだすの
いくつも愛を 重ねても 引きよせても
なぜ 大事な夜に あなたはいないの
さようならを決めたことは けっしてあなたのためじゃない。
不安に揺れる キャンドル 悲しかったから
“ともだち” っていうルールは とても難しいゲームね
もう二度と 二人のことを 邪魔したりしない
本当は 誰もが やさしくなりたい
それでも 天使に人はなれないから
瞳をそらさずに 想い出はうるむけれど
移りゆく季節が ページをめくるわ
さようならを決めたことは けっしてあなたのせいじゃない
飾った花もカードもみんな Merry Christmas for Me
“ともだち” って微笑むより 今は一人で泣かせてね
もう一度 私の夢をつかむまで Silent Night
もう一度 私の夢をつかむまで Silent Night
サイレントイブはとても聴きやすいMusic Videoはとても綺麗に写っている
クリスマスの季節になると賑やかで楽しい曲よりもこの曲を一人で聴きたくなります。
楽しかったあの頃…大失恋もしてたあの頃に流れてた名曲。何度聴いても泣いてしまう、56年生きて来て名曲10作に入ってます!56歳♂️
久し振りに聴いて泣いてしまいました。10年ほど前に辛島さんのコンサートに一人で行きました。九州の小さな町でのコンサート。彼女がいろんな社会奉仕活動を行っていられるのをその時知りました。これからもお元気に活動されることを願っております。67歳のお爺です。
何か言いな~
CDでしか聞いたことがないので、一度はコンサートで聞いてみたいです。羨ましい。
素晴らしい🎵の一言です❗️時代を越えて、伝えて行ける、歌手🎤曲です
最高ですよ!
素晴らしい👏
辛島さんの歌声は、もはや芸術だと思う。素晴らし過ぎる。時が何年たっても名曲はいつでも名曲ですね。
浜田麻里さんと双璧の歌姫。
芸術ですね。😊
もう何十年も前になりますが中央大学の学園祭で辛島さんの歌を生で初めて聴いた時、その歌の上手さと素晴らしい声に言葉にならない衝撃を受けたことを今でも鮮烈に覚えています。
いつまでも歌い続けてください応援しています。
この曲久しぶりに聞きました。何かのドラマの主題曲やったような?
私、今65歳です。この曲を知ったのは50代後半でした。本といい歌ですね。歌詞もよく練れますし、曲も素晴らしい。
辛島さんの声にぴったりです。さすがご自身で創られた曲ですね。
昭和はずっと心に残る歌が多かったですね
唄い出しの透き通る様な一声目だけでもう、鳥肌が凄いです…
辛島さん独特の優しさ、切なさ…を“愛”で包み込む歌い方には、いつ聴いても泣かされてしまいます。
素晴らしい名曲です…。
この時の辛島美登里さんは54歳ぐらいのはず。
とてもそうは見えないし、歌声にも変わりがない。
永遠に生き残る名曲だ。
genshi syounen 様
すごく綺麗なお姿と美しい歌声、そしてメロディーですね。
同年令の俺はおじさんになっちゃったけど、辛島美登里様は
永遠に不滅!
えぇ〜〜?????54歳でこの声ですか?????お見事❣️
@@碓井利子 このころは31歳くらいですよ。
そうだぁ!
声は凄くイイ
齢相応な更ける、この流れを切事不能
20代の彼女と居酒屋で一献交わした経験者として
きれいなMistressも年齢の重みには耐えられません。
辛島さんの歌声は本当に日本の歌手の中でトップレベルだと思う
辛島美登里さんの椎名恵さんのラブイズオール愛が眠らない歌つてほしい
2024年聞いてますよ、名曲っす❤
50も半ば過ぎると涙腺が緩くなって仕方がない。いい曲はいつまでも錆びることはない。そして今はただただ昭和が懐かしい。
惟任橙十郎 同感です。涙腺がゆるゆる。
@@speedstarokano1990 さん 昨今のコロナ禍で一人で部屋にいる時間が多くて、そして22時過ぎはもっぱら昔80~90年代の曲を肴にグラスを傾ていますが、時折楽しい思い出や煮い思い出などの懐かしさに知らず知らずに涙があふれそうになるころに決まって、嫁が部屋に入ってきて鼻で笑われています。しかしいい時代だったなぁ~♪
@@orange-badboyclub 奥さんが入ってくる所笑えますね。
私は43ですが、昭和が懐かしい。世界が壊されていく様で悲しい。
汗流して働く農耕民族でいたい。
僕も40歳後半ですが、ホントおっしゃる通りです。
まさに今… 聞いてます
昔、辛島さんをタクシーで羽田空港まで
送りました。
無事空港に到着して下車する時、
優しく『有り難うございました』と
言ってくださった。
その時、天使って本当に居るんだなって思うと
共に、自分の仕事に少しだけ誇りが持てました。
まじっすか!?それでサインは!?
すごいっすね。
天使? 羨ましいです。
小さな幸せ。いいお話ですね。
同業者として羨ましい限りです。デビューからずっとファンです。以前関西旅行をした際に卒業された奈良女子大学を見学しました。囁くように感謝の言葉を残してタクシーを下車する美登里さんの姿が目に浮かぶようですね。
こんな感動を与えてくれる歌人が
少なくなりました
歌詞を言霊として
届けられる人が
増えます様に💐
8年くらい前、人が作って贈ってくれたミックスCDの中にこの曲が入ってました。
恋愛も仕事もぼろぼろだった頃で、出勤の車の中でリピートして聞いてました。
「友達っていうルールは、とても難しいゲームね」永遠の名言。
日本が一番華やかだった頃の歌。
あのころの淡い思い出が蘇る。
日本が日本でなかった頃だよ。物質的な欲望ばかりで日本的な精神を失った時代。
@@おだナポレオン 今となっては中国やら韓国に毒されてるとも言えますが…
一人当たり国民所得がほぼ世界一だった時代ですね。香港もニューヨークも日本企業の看板であふれていました。
その頃知らないけど動かされる
不朽の名作です。いつ聴いても色褪せないですね。素晴らしです。ありがとう。感謝します。
NHK紅白こういう曲聴きたい。
ほんとですね!
k-popよりも
まさしく同感です!
NHK 紅白の出場者/エントリー曲は視聴者投票で決めるべきだと…カネと寝技に左右されているようでは益々質が落ちていく…
その通り!
@@ヒカル-g7vさん
何でk-pop?意味わからん
歳は確実に重ねてるのに音域声量落ちるどころかかえって艶が出ているある意味信じられない辛島さん…凄いわ
他の人じゃ無理だよね
喉の病気にはお気をつけて
泣いちゃう。この声。宝石級の唄声。
ジュエリーボイスね。
でもなんだろう、「宝石級」
というほうがしっくりくる。
本当は、この方のような歌手がもっと評価されるべき。
だめだから売れないんですよ!正当な評価です(笑)
えっ!?
オリコン1位で80万枚以上のCDセールスを記録してる人ですけど…。
この時期になるとカラオケでも毎年かなり上位にランクインする名歌手です。
masaru i ‥で何がどう駄目なん??‥でそれを言えてしまうあなたは何様なん??
なんで評価されてないことにしたいんだ?
大ヒット曲やんけ。
本当にその通り、評価されないのが不思議です。
とても哀しい歌だけど、この季節になると聴きたくなる
この動画を観に来た人たちが、素敵なクリスマスを過ごせますように…
セヤセヤな…
またこの季節に来ました。いつ聴いても色褪せない良い曲です。
昔、当時婚約してた女性と辛島さんのコンサート行かせて頂きました。
彼女は号泣していました。
その彼女も亡くなって10年以上立ちます。
僕も新しい恋したいけどする勇気が無くこの曲を聴きに来てしまいました。
本当辛島さんの歌声は素敵。
明日からまた頑張って生きていきます。👍
今、聞きに来て、とらとらさんのコメント読んで泣いてます。
今、幸せな事を願ってます。
@@マイコ-r1n
お返事ありがとうございます🙇
すごく嬉しかったです(^-^)
前に進まないとですね👍
ありがとうございます🙇
貴方のコメントが大好き😍💓💓ですねあっぱれあげます
@@木戸直之-k5b ありがとうございます🙇
嬉しいです。👍
今は前を向いて、来るクリスマスに向けて頑張っています👍
本当嬉しい返信ありがとうございます🙇
いいえこちらこそ返信コメントありがとうございます❗お互いに頑張っていいクリスマス迎えましょう❗
30年経っても色褪せない名曲。辛島さんの歌声だからこそ今でも心に響きます。
この”友達と言うルールはとても難しいゲームね”って歌詞が好き。”友達と言うゲームはとても難しいルールね”じゃないのがなんか好き。
切ない曲だけどクリスマスには欠かせない曲。
永遠の名曲だと思います。
毎日聴いてます
美登里さんの変わらぬ美しさに見とれてしまいます
声量もすごい
いつまでもお元気で歌い続けて下さい
こういう人を美人って言うんでしょうね。ほんと大好きです
今も毎日聞いてますか❓
@@tanshohoukei
もちろんです✨
レコードと違わん。
女神様
75才ですけど
何歳になっても
ドキドキしますね❤
私は駅で誰かを
待つという時間が
好きです🎉
へンですね😊
何となく物足りなさを感じていた日々を送っていた、若かりし頃、この曲をよく歌っていました🎤😊
高校時代、ある先生が「騙されたと思って聴いてみなさい!!」と言って薦めてきた理由が、今はよくわかる。
再生数凄いですね!やはり辛島先生と言えばこの歌です!
大学受験を一浪中のクリスマスの頃にこの曲に出会いました。先に進学していた彼女と別れるわ、模試で結果も出せず今年もダメなのかと沈んだ気持ちで予備校から帰る途中、気を紛らせるために聴いたFMラジオでかかっていた曲で、歌詞も切ない感じなのに何故か元気付けられたことを思い出します。
辛島美登里さんの歌声はいつ聴いても最高です。なんか感動して涙が出てきます。
みどり本当にありがとう。
あなたがこの曲を世に出してくれたおかげで、僕はずっとぼっちでも心を保てています。
30代最後の2020年クリスマスイヴ。
今年も恒例のサイレントイヴだけど、あなたの曲がずっと側にいてくれる。
一人酒さ。
毎年、必ず1回は聞く一曲。
この曲がリリースされたころ、まだ僕は幼稚園児だったけど、
毎年、どこかで必ず聞いてる曲の1つ。
今日もふと聞きたくなって再生。
12月の曲だけど、夏に聞いても心はいつかの12月に飛ばされる。
名曲ってそういうもので、
きっと100年後も誰かが歌ったり演奏したりしてる1曲だと思う。
この時期にピッタリな曲ですね
世界中に平和が訪れますように~Merry Christmas🎅💕
また今年も聴きにきました。令和4年
いい意味で鳥肌が立つ名曲です
高さが変わらないだけでも驚くが、
歌唱そのものがさらに磨き上げられている。
まさに神業といえそうだ。
今でもこの曲は凄い好きですね。
クリスマスの暖かい曲も良いけどこしんみりと聞かせてくれます。そんなクリスマスも良いですよね。
クリスマスイブ🎄に聞きたくなり来ました♪。とても懐かしく昔の自分が蘇ります⏳。音楽♪って素晴らしいですね😢。その当時にタイムスリップできるんですものね💟。メリークリスマス🥂。
52になりますが、この曲が、最高に好きだった。
私は今年50ですが、今でも最高に好きです。
定期的にこの美声を聴きたくなる
癒されます
優しくつつんでくれる感じが特にいいです。ツライ時聞くと、癒やされます。
久しぶりに辛島さんの歌を聴きました。綺麗な声に心が澄みます。
令和5年になり、未だに名曲
夜1人で聴くといろんな思い出がよみがえり涙が出ます。
泣くと元気が出る
曲と涙が心をリセットしてくれる
令和5年になり聴いている人いるのかな???
聴いてます!毎日聴いて、本当の自分とサイレントイブ!ただ泣かない!泣くのは、五人の子供の顔を観て死にたいと思ってます。
オリジナルのまま歌ってくださるのがいい。記憶が蘇る。
同感ですね❤️
クリスマスだけでなく、普通にさみしい夜に聴きたくなる1曲ですね。
今と 昔と
声が全くぐらい 変わらないのは
凄い努力と 思います。
同感です❤️
たぶん凄いんだろなって思って観に来たけど
やっぱり想像をはるかに超えて凄かった☘️💖
貴女のその歌声と存在に奇跡を感じます。👒
この人の素晴らしい歌唱力は何度聞いても新鮮なことに付きます。
2025年のクリスマスには『林部智史』さんが全身全霊で「silent eve」のような貴方しか表現出来ない泣ける
オリジナルのクリスマスソングをリリースさせて下さい。
男性でこれだけの澄み切った、涙ぐみそうな歌唱力は天が授けた宝物…
30年近く前に、はじめて聴いた時から変わらない歌声。透明感があり、優しく包みこむ声ですね。
クリスマスの時期に街頭で流れる曲に、この曲がほとんど聴かれないのはとても寂しいです。
自分のなかでは、日本人ボーカルが歌うクリスマス曲の中で断然ベストな曲です。
リアルタイムで聴いた時は、淋しい後ろ向きな恋心に聞こえて正直苦手でした。
最近、聞きなおして勘違いに気づきました。彼のため、自分の未来のために、恋心に終止符を打つ前向きな歌に、新たな感動でした。
12月は年の終わりであり、新たな年に向かう時期。清らかな白い雪が悲しみも苦しみも浄化し、芽吹きも感じられる再生の時期にも感じます。どんな辛い経験であっても、すべての出来事を糧にして、新たな自分への再生に繋げたいな・・・と思う美しい歌だと思います。
こりゃクリスマスソングとして、後世にも残りますね。名曲です。
ボッチのクリスマスだってイイじゃないか!
居たって居なくったっても、
この曲聴くと、自分の世界に浸れるんだから!
それどけ、素晴らしい曲!
コレ聴くたびにいつでもクリスマスの季節に帰られる!
嘘だろう。こんなに美しく、しかも変わらぬ高さで歌えるとは。
天使としか思えない。人間とは思えなくなる。
この曲を聴くと、実らなかった恋の数々を想い出します。失恋した事とか、告白したいけど出来ない、とか。人生の事も描かれてて、名曲ですね。
本当は魅力的で好きな人に言えないだけの人かもしれませんが、明日お父さんとお母さんが死んだら、それまでに、あたって砕けろ?華が咲くかもしれん!!!勇気ガンバレ!
僕は子供5人で、四女と息子一人です!
アーティストと呼べる実力の歌手の歌は心に響くし残るから時が経っても決して色褪せない。それが名曲というものだよ。
ただただ切ない、歌詞の主人公が可哀想だという表現は不適切かもしれませんが、その主人公の背中を押して応援したくなる、無性に。そんな感じをもたらせてくれる曲だなと思いました。
本当に本当に素敵な素敵な曲ですね。昔から聴いています✨✨
冨カンで知りました😀
この辛島美登里さんが唄うこの名曲の「サイレント・イブ」を毎年クリスマスシーズンになる度に何らかで聴くにつけ過去の懐かしくも辛かったある女性との交際と別れの日々を思い出します。実は当時🏄♂️サーフィン雑誌記事のペンパル募集がきっかけで始まった交際相手のナースの彼女とは、'90東京都心でのクリスマス・イブから真剣なお付き合いを始めてお互いの親の認可もありながらもその3年後のクリスマス・イブの日に何故か別れた経緯がありまして本当にあの日の辛かった私の心情をこのサイレント・イブは、男性側の心情を真逆の立場の歌詞内容として聴いてました。因みに歌われてるこの歌手の辛島美登里さんとは、偶然にも年齢が近いことなんかよりも、神懸かり的に奇遇にも彼女の公式のプロフィールにも一部が書かれてることなんですが、彼女の辛嶋と云う苗字、もしくは姓の由来にもなるご先祖様が、全国にわたり4万余社もある八幡神社の総本宮の宇佐神宮(※ 大分県宇佐市南宇佐に在る、又の名を宇佐八幡宮と云う。神代に始まり皇祖皇宗を祀る二所宗廟の一つの伊勢神宮とならぶ官幣社)の公的な歴史記録文書の「宇佐神宮史」古代:平安時代・篇の中に頻繁に出てくる辛嶋スグリさんと云う当神宮の主要な神官でして、私の母方の祖母のご先祖様でもある同時代の同社の大宮寺家の大神(おおが)氏とも関係が深く、元々の出自が古代の朝鮮半島南部の中央部にあった伽耶(かや:日本史では、日本府があったと云う任那ミマナで有名な所)と云われた小国家群の王族の血統に始まる渡来人なんだそうです。明治期に至っては私の母方の祖母のご先祖様の大神氏は、辛嶋氏の分家筋とも婚姻関係を持ったそうです。因みに前述の「宇佐神宮史」全巻(※ 古代〜中世・近世までは、宇佐大鏡と云われた。)は、国立国会図書館、もしくは47都道府県の各公立図書館などで閲覧可能です。これからも彼女のご活躍を見守り応援したいと思います。本当にありがとうございました。
♬この曲が聴きたくなる
季節になりましたね
国民の皆が素敵なクリスマスに
なりますように!
若い頃、正直なんて暗い歌なんだろうと思ってました。ごめんなさい。
いい大人になって聞いてみると心に染みる名曲ですね。
忘れられないクリスマスソングです。
「Last No」「モノローグに染めて」はご存知?別会社で発売されたアニメの主題歌で、私はこれらの曲で辛島さんを知りました。二曲とも好きな曲です。
令和でも聞いていても名曲ですよね。涙がとまりません😢
本当に驚きました。昔のオリジナルと同じ歌手とは思えないほど、表現力が全く違います。レコードは録音、こちらは生。しかし比べもになりません。如何にこの方がこの曲を何年も愛してきたかがわかります。
12月に入ると、なんか聞きたくなります。
本当に名曲です。
「真白な粉雪、人は立ち止まり」このフレーズは鳥肌ものだった。Bメロ「ほんとは誰もが天使になりたい」もはや絶句。「友達というルールは、とても難しいゲームね」まさに。今年のクリスマスイヴにこの曲を歌ってみるのも、一興だろう。
毎年聴いても飽きる事がない。
良い曲は、どんなに時がたっても、色褪せないですね。素晴らしい曲です。
若い頃、地元の小さい会場にコンサート見に行きました。
私の青春時代が蘇ってきます。
音楽って年を重ねても昔に戻れますね!
クリスマスイブに聴きにきました…
色々な思いを後悔しながらいま聴いてます
辛島美登里さんの声は、本当に美しくて透き通っていますね。
この曲は、何度も繰り返して聴きたくなる名曲です。
これからクリスマスが近づくとほぼ毎日のようにラジオ番組のリクエストで山下達郎のクリスマスイブを耳にしますが、自分は辛島美登里さんのサイレントイブのほうが断然好きです。粉雪が舞う街角に彼氏と別れた女性が佇み思い出にひたっている。何度聴いてもイメージで風景が浮かびます。今流行りの歌にはない心を振るわせる感動的な歌詞、メロディにうるうるしてしまいます。辛島さんの飾らない人柄も好感持てます。永遠に色褪せない名曲です
人それぞれ好みの違いだからねぇ〜
どちらも好きだけど、世の中の多数派普通はどっちかと聞かれたら、山下達郎さんって感じだね。
少なくとも好きな人にはさん付けしてそうじゃない人には付けないっていい歳した大人がやる事じゃないと思うよ。
見事な歌唱力です。
また、曲も素晴らしい!
何回聴いても、感動します。
なんで、こんなに、美しい曲なんだろうか…
なんで、こんなに、美しい歌声なんだろう…
ひとりで娘を産んだ時、
呼吸器に繋がれた娘をガラス越しにずっと
この曲を聞きながら…
相手が戻ってきてくれるんじゃないかと
ガラス越しの娘を見ながら何度も聞いた。
悲しくて、苦しい時に、
何度も、何度も、聞いた。
とても素敵で、醜い自分が、透明に
洗われる気持ちになります。
ありがとう
素敵な大好き❤️な歌。メリクリに、欠かせない。想い出の、メロディー
何回も聞いて泣いてます😭ただただ逢いたいだけなのに…逢えない
なぜだか
涙が止まりません
凄く懐かしいです😂
当時のドラマ『クリスマスイブ』を思い出します。
仙道敦子さんと吉田栄作さんとの恋の行方が気になってました🤭毎年この季節になると無性に聴きたくなります。
アップありがとうございます😢
音楽への誠実さが伝わる
素晴らしい歌姫です
冬⛄の寒い凍てついた夜の日に静かに聴きたくなります
美しいメロディ🎵に心打つ詩
ひときわ響く彼女の歌唱力すんだ歌声で魔法の様に心に沁み込んでいきます
若かりし日に通り過ぎた切ない失恋の疼く様な痛みはもうありません
泣きながら何度も何度もこの歌を聴いていた頃思い出しました。
みどりさんのこの歌に出会えた奇跡にありがとうございます❤
流石、OLの教祖。
別れの悲しい曲なのに聞きたくなります。
歌唱力が、凄いです。
素敵な曲…
声も素敵…
身体が楽器で音を奏でている…
そんな風に聴こえる…
名曲だっ♡。
名曲
今日、聴くべき歌ですね。
皆様方にメリークリスマス🎄
上手過ぎて上手過ぎて、この曲を聴くと、辛すぎるし、悲しくなりすぎる。
素敵です。透き通った綺麗な声ですね。
もう少しで2024年ですね😊
来年も聞きます✨
だけど涙が出るのは何故でしょう…
いつ聞いても素敵な曲ですね。涙が溢れます❤
歌唱力もさることながら歌詞に心動かされます。
普段は人目をはばかりつつ逢っていてもクリスマスイブという大事な日は決して逢うことが出来ない。
愛する男性は決まってイブの日は男性の家族と共に過ごす。
だからいつも1人寂しくイブの夜を過ごす。
不倫している女性の切ない恋心を歌い上げた名曲だと思います。
人はなんて孤独なんだろう
しかしそんな孤独さに、そっと光を当ててくれるようなこの歌に感動しました。
なんか、こんな魅力的な歌手、もう、永遠に出て来ない気がする。
今日は、クリスマス🎅イブ。今年もこの歌を聴きに来ました。いい歌ですね。
最後の一行を歌うまで登場人物が失恋したことを表現しないで、孤独と喪失を表している歌。すごい表現力のある歌詞。
生ライブは鳥肌ものでした。背中がゾクッとしました。素晴らしかった。
上杉さんの生き様を知ってから、この場でこの曲を歌っている姿に、彼にしか体現できない奇跡を感じる。
素晴らしい👍🏻