0:16 H 水素 He ヘリウム Li リチウム Be ベリリウム B ホウ素 C 炭素 N 窒素 O 酸素 F フッ素 Ne ネオン Na ナトリウム Mg マグネシウム Al アルミニウム 0:35 Si ケイ素 P リン S 硫黄 Cl 塩素 Ar アルゴン K カリウム Ca カルシウム Sc スカンジウム Ti チタン V バナジウム Cr クロム Mn マンガン Fe 鉄 0:48 Co コバルト Ni ニッケル Cu 銅 Zn 亜鉛 Ga ガリウム Ge ゲルマニウム As ヒ素 Se セレン Br 臭素 Kr クリプトン Rb ルビジウム Sr ストロンチウム Y イットリウム 1:00 Zr ジルコニウム Nb ニオブ Mo モリブデン Tc テクネチウム Ru ルテニウム Rh ロジウム Pd パラジウム Ag 銀 Cd カドミウム In インジウム Sn スズ Sb アンチモン Te テルル I ヨウ素 Xe キセノン Cs セシウム Ba バリウム La ランタン Ce セリウム Pr プラセオジム 1:38 Nd ネオジム Pm プロメチウム Sm サマリウム Eu ユウロピウム Gd ガドリニウム Tb テルビウム Dy ジスプロシウム Ho ホルミウム Er エルビウム Tm ツリウム 1:50 Yb イッテルビウム Lu ルテチウム Hf ハフニウム Ta タンタル W タングステン Re レニウム Os オスミウム Ir イリジウム Pt 白金 Au 金 Hg 水銀 2:03 Tl タリウム Pb 鉛 Bi ビスマス Po ポロニウム At アスタチン Rn ラドン Fr フランシウム Ra ラジウム Ac アクチニウム Th トリウム Pa プロトアクチニウム 2:16 U ウラン Np ネプツニウム Pu プルトニウム Am アメリシウム Cm キュリウム Bk バークリウム Cf カリホルニウム Es アインスタイニウム Fm フェルミウム Md メンデレビウム 2:36 No ノーベリウム Lr ローレンシウム Rf ラザホージウム Db ドブニウム Sg シーボーギウム Bh ボーリウム Hs ハッシウム Mt マイトネリウム Ds ダームスタチウム 2:51 Rg レントゲニウム Cn コペルニシウム Nh ニホニウム Fl フレロビウム Mc モスコビウム Lv リバモリウム Ts テネシン Og オガネソン
0:39~
K カリウム・Ca カルシウム・Sc スカンジウム・Ti チタン
これらは動画内では「非金属」と表記されていますが
正しくは「金属」です
ただの編集ミスです!コメントにて訂正してくださった方々ありがとうございます。
塩化ナトリウムだいすき
Geって金属じゃなかったでしたっけ
ごめんなさい半金属を非金属に空目してました
それなりに登録者いる人が「ただの」と影響力を軽んじる言い方するのあんま好きじゃないわ。
修正版の1時間耐久欲しいです!テス勉用に🙏
なんかここの返信してる人たち苦労も知らずに上から目線なのウザイんだけど
最後、本家なら「ダ、ア、リンッ♡」のところが「オガ、ネ、ソン♡」なの強烈過ぎて吹いた
3:05
きれいすぎる着地点
同じこと考えてる人おったわw
ダー『リン』ダンスだからちゃんと
元素記号のPついてるの好き
リンを使うPってか
ッハ!
@@るーしゃん-u5z ツクッテーン
@@るーしゃん-u5z 鏡○P、、、
ダーリンダンス本家の初音ミクちゃんの販売会社はKr(クリプトン)
「ボカロで覚える元素周期表」で発売して欲しい
いいな
元素記号はないけど
ボカロで覚える〇〇系はあるよ
@@froq9
ボカロで覚えるシリーズいいですよね!
僕はこのシリーズのおかげでボカロ好きになりました
@@froq9 ビバハp…
@@froq9 懐かしい〜 ボカロで覚える中学理科のテキスト持ってたの思い出した
曲ぴったりで言い終わるのすごすぎるww
こういう自分の知ってるテンション上がる曲で作ってくれるの助かる
どこにでもいるなwww
俺も誰でも知ってるテンション上がる元素表が歌詞で助かる
それなぁ!
よくおる
みつけたぁwww
元素覚えてから歌うと初見でもなんとなく歌えて好き
それな🤣
0:16
H 水素
He ヘリウム
Li リチウム
Be ベリリウム
B ホウ素
C 炭素
N 窒素
O 酸素
F フッ素
Ne ネオン
Na ナトリウム
Mg マグネシウム
Al アルミニウム
0:35
Si ケイ素
P リン
S 硫黄
Cl 塩素
Ar アルゴン
K カリウム
Ca カルシウム
Sc スカンジウム
Ti チタン
V バナジウム
Cr クロム
Mn マンガン
Fe 鉄
0:48
Co コバルト
Ni ニッケル
Cu 銅
Zn 亜鉛
Ga ガリウム
Ge ゲルマニウム
As ヒ素
Se セレン
Br 臭素
Kr クリプトン
Rb ルビジウム
Sr ストロンチウム
Y イットリウム
1:00
Zr ジルコニウム
Nb ニオブ
Mo モリブデン
Tc テクネチウム
Ru ルテニウム
Rh ロジウム
Pd パラジウム
Ag 銀
Cd カドミウム
In インジウム
Sn スズ
Sb アンチモン
Te テルル
I ヨウ素
Xe キセノン
Cs セシウム
Ba バリウム
La ランタン
Ce セリウム
Pr プラセオジム
1:38
Nd ネオジム
Pm プロメチウム
Sm サマリウム
Eu ユウロピウム
Gd ガドリニウム
Tb テルビウム
Dy ジスプロシウム
Ho ホルミウム
Er エルビウム
Tm ツリウム
1:50
Yb イッテルビウム
Lu ルテチウム
Hf ハフニウム
Ta タンタル
W タングステン
Re レニウム
Os オスミウム
Ir イリジウム
Pt 白金
Au 金
Hg 水銀
2:03
Tl タリウム
Pb 鉛
Bi ビスマス
Po ポロニウム
At アスタチン
Rn ラドン
Fr フランシウム
Ra ラジウム
Ac アクチニウム
Th トリウム
Pa プロトアクチニウム
2:16
U ウラン
Np ネプツニウム
Pu プルトニウム
Am アメリシウム
Cm キュリウム
Bk バークリウム
Cf カリホルニウム
Es アインスタイニウム
Fm フェルミウム
Md メンデレビウム
2:36
No ノーベリウム
Lr ローレンシウム
Rf ラザホージウム
Db ドブニウム
Sg シーボーギウム
Bh ボーリウム
Hs ハッシウム
Mt マイトネリウム
Ds ダームスタチウム
2:51
Rg レントゲニウム
Cn コペルニシウム
Nh ニホニウム
Fl フレロビウム
Mc モスコビウム
Lv リバモリウム
Ts テネシン
Og オガネソン
これ全部乗っててありがたいw
めっちゃありがたい
お疲れ様です( ̄^ ̄)ゞ
歌詞助かる
歌詞ありがとう!めっちゃ練習するね!
2:14 の「プロトアクチニウム♫」のハマりが良すぎた
アクチニウムからのプロトアクチニウムが韻踏んでる感じで最高ですよね!!
このコメ見てすぐに
(プロトアウチウム)来て納得www
2:45 ダーム ス タ チ ウ ム
リズム狂おしいほど好き
わかりみ深すぎる
最初「へいへいそのペースじゃすぐ終わっちまうよ」
最後らへん「え?間に合う?」
最高「うおーー!!」
最高が喋ってて草
マジ草
いっちゃん最初のダーリンダンスのところの「リン」の下にちゃんと元素記号あるのめっちゃいいwww
覚えられるかどうかは置いといて
中毒性あって癖になるなぁこれ
2:00~2:16
白金~金~水~銀~からの
ラ ド ン
ト☆リ☆ウ☆ム、プロトアクチニウム↑
なんか全体的に語呂が良くて気持ち良い
自分用
みんなも理科完璧にしようぜ(0:00)(0:01)
水素 ヘリウム リチウム ベリリウム
ホウ素 炭素 窒素 酸素 フッ素 ネオン
曖昧1回楽に アイマイミー快楽に
ナトリウム マグネシウム アルミニウム
ケイ素 リン 硫黄 塩素 アルゴン
カリウム カルシウム スカンジウム チタン
いっそ密会ラフに 節操無い解LOVE ME
バナジウム クロム マンガン 鉄
コバルト ニッケル 銅 亜鉛 (ねぇ)
ガリウム ゲルマニウム ヒ素 セレン (ねぇ)
臭素 クリプトン ルビジウム
ストロンチウム イットリウム
ジルコニウム ニオブ モリブデン
チクネチウム ルテニウム
ロジウム パラジウム 銀 カドミウム
インジウム 錫 アンチモン
テルル ヨウ素 キセノン セシウム バリウム
ランタン セリウム プラセオジム
ネオジム プロメチウム サマリウム (1:38)
ユウロビウム ガドリウム テルビウム ジスプロシウム
もう精一杯で詰み 暴論お節介で無理
ホルミウム エルビウム ツリウム
イッテルビウム ルテチウム (ねぇ)
ハフニウム タンタル タングステン (ねぇ)
レニウム オスミウム イリジウム
白金 金 水銀
タリウム 鉛 ビスマス
ポロニウム アスタチン ラドン
フランシウム ラジウム アクチニウム
トリウム プロトアクチニウム
ウラン ネプツニウム プルトニウム
アメリシウム キュリウム バークリウム
カリホルニウム アインスタイニウム
フェルミウム メンデレビウム
ノーベリウム ローレンシウム
ラザホージウム ドブニウム
シーホーギウム ボーリウム ハッシウム
マイトネリウム ダームスタチウム
レントゲニウム コペルニシウム
ニホニウム フレロビウム
モスコビウム リバモリウム テネシン
オガネソン
覚えた方理科は元素記号の所でほぼ正解できますねって思ったけどどちらかと言えばローマ字で書く方が多いよな頑張って覚えよ
感謝
2:46 ダームスタチウム
個人的この歌の主役。もう全てがダームスタチウムまでの布石に聞こえるレベル。ドゥァアム がもう素晴らしいのに、スッタティウムの語呂がもう狂おしく好き。メロディー考えてもここ以上にふさわしい場所ない。周期表上でもなんかいい位置にある。何言ってるんだろう。
ダームスタチウムなんや、ダークスタチウムかと思ってた
最後冷静になってて草。でも分かるなあ美しい。
@@またいつか会おうぜかっけぇ
試験の時とかに全部書き出すのに3分弱かかるの好きw
全部?!w
正直全部とは言わなくても20まで書くのに30秒かかるの欠陥すぎる
なんか勘違いしてそうなひといるけど多分コメ主が言いたいことは、この動画を参考に元素を書き出したら曲を心の中で唱え終わるまでに3分弱かかるってことだと思う。
倍速使って覚えるか、、(いけるのか?)
2:00 〜 の
白金 金 水銀 の金属シリーズテンポよくて好こ
わかる
〜テスト中〜
みんな「水兵リーベ…」
脳内「アイマニー快楽に♪ナトリウム♪」
マジでダームスタチウムのために元素周期表は存在していると言ってもても過言では無いほどカッコよすぎる
この曲のおかげでだいぶ覚えることができました!
明日理科のテスト頑張ってきます!
皆さんも頑張ってください!
周期表テストに出ませんでした!
即落ち2コマみたいで好き
ワロタ
これ授業で流れた時ボカロ知らない系の人が何これーってなってボカロ詳しい人がダーリンダンス!!ってなってる人と普通に感心してる人で分かれてて結構カオスになった😂
授業で流れたの羨ましい
いいなー
2:14のトリウム→プロトアクチニウムが語感よくて好き
2:13
2:00ここの流れ最高に好き
白金~金~水銀~♪
2:30 ここもなかなかたまらん
なんか韻踏んでる感じすきw
アインシュタイン
フェルミ
メンデレーエフ
ノーベル
面子えぐい
追記
どうやら、ローレンス氏とラザフォード氏もいらっしゃるそうで
1:42〜1:45の
「ユウロピウム・ガドリニウム・テルビウム・ジスプロシウム」の語感なんか好き
2:47強そうなお名前
2:14プロトアクチニウムの
2:47ダームスタチウムの語呂良すぎて好き
相変わらず学生の役に立つ兄貴さすがです
大好きです
いや…もう…好き…
なんでそんな欲しい物をピンポイントで当ててくれるんですか…神ですね…?
2:58 俺「ニホニウムきたぁっ!」
わかるw
同じ人いた!w
全く同じだ笑
スイへーリーベーと歌ってた頃からちょっと元素の量増えたなぁ…等と懐かしい感覚に浸ったり…
順番を入れ替えることなく、曲のリズムも崩すことなく。素晴らしかったです!
みんながスイヘーリーベーで頑張って覚えてる中ずっとこの曲を脳内再生してた
@@野生の工業高校生 ほんとに同じすぎてやばいです
友達から頭おかしくなったかと思われました()
押し込むのかと思ったら、元の歌詞を挟む余裕もあってすごい
2:00の白金・金・水銀が語感よくてすこ
1:17~
セシウム♪バリウム♪ 気持ちいい
【作ってほしいネタ】
・円周率
・古代中国の歴代皇帝(メジャーな王朝のみ)
・日本の村名
・日本史、文学等で有名な藤原氏の名前(鎌足から)
ネイピア数も追加で
@@cafemoca93 円周率と違ってネイピア数とか言えても別に凄いってならんやん
@@refresingso1785 どっちも変わらん
@@refresingso1785 すごいとかちゃうねん。言えたらなんか楽しいねん
円周率が歌詞になってる曲ありまっせ
2:35- ノーベリウムからのフィナーレ感好き
しっかり偉人たち
この曲のおかげで周期表を暗記できたが、元素の名前を言う時に自然とリズムをとるようになってしまった
🌟0:16
水素
ヘリウム
リチウム
ベリリウム
ホウ素
炭素
窒素
酸素
フッ素
ネオン
🌟 0:27
ナトリウム
マグネシウム
アルミニウム
🌟0:35
ケイ素
リン
硫黄
塩素
アルゴン
カリウム
カルシウム
スカンジウム
チタン
🌟 0:45
バナジウム
クロム
マンガン
鉄
コバルト
ニッケル
銅
亜鉛
ガリウム
ゲルマニウム
ヒ素
セレン
臭素
クリプトン
ルビジウム
ストロンチウム
イットリウム
🌟1:00
ジルコニウム
ニオブ
モリブデン
テクネチウム
ルテニウム
ロジウム
パラジウム
銀
カドミウム
インジウム
錫(すず)
アンチモン
テルル ヨウ素 キセノン セシウム バリウム ランタン セリウム プラセオジム ネオジム プロメチウム サマリウム ユウロピウム ガドリニウム テルビウム ジスプロシウム ホルミウム エルビウム ツリウム イッテルビウム ルテチウム ハフニウム タンタル タングステン レニウム オスミウム イリジウム 白金 金 水銀 タリウム 鉛 ビスマス ポロニウム アスタチン ラドン フランシウム ラジウム アクチニウム トリウム プロトアクチニウム ウラン ネプツニウム プルトニウム アメリシウム キュリウム バークリウム カリホルニウム アインスタニウム フェルミウム メンデレビウム ノーべリウム ローレンシウム ラボホージウム ドブニウム シーボーギウム ボーリウム ハッシウム マイトネリウム ダームスタチウム レントゲニウム コペルニシウム ニホニウム フレロビウム モスコビウム リバモリウム テネシン オガネソン
信じてくれ。この動画を0.25倍速にして全力で書いた後に普通に元素記号表見ればよかったと気づいたんだ
@@ちんすこぅすこぅ ナイスです!感謝✨✨お疲れ様です(੭ ›ω‹ )੭
タイムテーブルはいつか、いつかやるぞ…
最高がすぎる!!!ありがとうございます!!!!
周期表の順番通りに歌ってるのにリズムが崩れないのすごい
「変われない変われない私変われない」のところ元素名になってもめっちゃリズムとか良くて草
1:41のリズムめっちゃ好きだわw
0:48からのコバルト、ニッケル、、、………のところからなんかめっちゃ好きw
歌詞にぴったり収まるのすごいよな
1:04
「テクネチウムルテニウム」すこ
テストまでに暗記すれば無敵じゃないですか!!作者さん神すぎます!!!!!
※追記※
今日の元素記号の小テスト満点でした!!!ありがとうございます😊
🎉おめでとう🎉
また神作来たなこれ
こういう有り難い動画って必ずと言っていいほどテスト後におすすめに出てくるのよな
元素オタクとしてはこういうの作ってくださる方が居るだけで嬉しいです🙌しっかり118種類がピッタリ曲にハマってるのもすごいです😂
素敵な動画をありがとうございます✨
わかります😭!私もこういう曲で元素を全て覚え元素の沼にハマった身なので、めちゃくちゃこういう動画需要あります😭💗
サムネが映画館の座席表に見えた
未来の教科書では「すいへーりーべー」の代わりにこれが使われてたらいいな
ダームスタチウムの所が好きすぎる;;;;
2:47
語感いいとこ
1:12
2:14
2:47
ただ曲に合わせて読み上げてくだけじゃなくて加工が凝ってるの好き。
ここの語呂めっちゃいい
0:39 アルゴン[Ar]→カリウム[K]→カルシウム[Ca]→スカンジウム[Sc]→チタン[Ti]
0:47 コバルト[Co]→ニッケル[Ni]
1:12 アンチモン[Sb]
3:05 オガネソン[Og]
アンチモンとオガネソンめっちゃ分かります…!
@@kriOne_ch 共感していただけて嬉しいです💓
ダーリンダンス…!
めちゃくちゃ好き!
元素記号覚えんらんないから助かります!!
1:17 推し元素
自分が中学生の時代にほしかった…。
その頃は、スイヘイリーベのミクカバー版聞いてたなぁ。
リン は
鏡音リン=(ボカロ)P
で覚えたから完璧だったけど、あんま単体ではテストに出ない元素だったな。
2:00
白金 金 水銀のテンポ感好き
1:10 ここからの畳み掛けすき😂
0:16
H 水素
He ヘリウム
Li リチウム
Be ベリリウム
B ホウ素
C 炭素
N 窒素
O 酸素
F フッ素
Ne ネオン
Na ナトリウム
Mg マグネシウム
AI アルミニウム
Si ケイ素
P リン
S 硫黄
CI 塩素
Ar アルゴン
K カリウム
Ca カルシウム
0:36
Pt 白金、Au 金、Hg水銀のリズム良すぎて好き
2:00
ありがとうございます!
この歌の歌詞覚えて理科の試験中に思い出すために鼻歌歌ってたら失格になりました!ほんと感謝しています!言い訳で「これで覚えたんです!」といったときの先生のあの顔が忘れられません!
今日知ってループ再生設定してずっと聴いてます…中毒性が半端ないのに、凄くタメになります…ありがとうございます…本家の歌詞とこの歌詞でカラオケで友達の前でそれぞれ一回ずつ計二回楽しく歌うことを目標に頑張ります!!
こういうところからUTAUが浸透していくとすごい良いですね なんか上手く言えないけど
ありがとう
0:56
ル〜↑ビジウム♪ が狂うほど好き
2:12 プロトアクチニウム好き
これ好きすぎてめっちゃ聴いてる。
中毒性マジでハンパねぇ……。
めっちゃいい……♡♡まだ元素記号覚えなくちゃいけない年齢ではないけど、聞いててめっちゃテンション上がりました!理科大好きだしボカロ大好きだしなんかもうほんと興奮しました
1:44 ジッスープロッシウム が好きすぎる
ダーリンダンスの
リンの所色変えて下にPって書いてるのこだわってて好き
1:42 ここらへんのテンポめっちゃ好き
歌詞も凄いけど、編集も調教も上手すぎる!聴いててめっちゃ気持ちいい。
発音もハッキリしてるから聴き取りやすい。「タ」の発音の仕方めっちゃすき。
この曲で化学に興味を持って点数上がりました。金、銀、水銀♪
プロトアクチニウムと最後のオガネソンの所すき❤️
元素記号順番に行っているだけなのに曲に合うの凄すぎる
今めっちゃ覚えるの苦労してたんで感謝しかないです😭しかもボカロでやってくれるとか神ですか、、、
2:41 感動してたのにドブニウムで一気に落としてくるのすこ
まじで役に立つ、これ系統もっと作って欲しいレベル
きゃわいい、元素もダーリンダンスも好きな私得でしかない、、
これのおかげでテスト乗り切れたからマジで感謝してる
白金&金&水銀のコンボとプロトアクチニウム好き
2:13〜のプロトアクチニウムがリズム感ありすぎて好きですwwww
テストまでに覚えてしまえば最強なのでは……?w
好きな曲ということもあって2日ぐらいで改造も重ねながらオガネソンまで覚えることが出来ました!ありがとうございます!
元素記号を覚えなきゃならん年になったからありがたやすぎる...
発想がすごい。学生には嬉しいし
2:30のカリホルニウム アインスタイニウムの韻が本家っぽくて好き
最初から 0:00
サビ前1-10:16
サビ前1-20:35
サビ前1-30:48
サビ11:00
サビ前2-1 1:38
サビ前2-21:50
サビ22:03
サビ前3-1 2:16
サビ3-12:36
サビ3-22:51
え、神ですか??神ですよね??
一日も経たないで13番まで覚えられました😭💞
この調子で全部覚えます❕
ほんとにありがとうございます😿
こっちを忘れてしまうので本来の歌詞のダーリンダンスが聴けなくなりましたがちゃんと周期表覚えられました...!ありがとうございます!
1:30から好きすぎる
間奏部分のお前ら漢字あったのかよという驚き
ちょいちょい元素の漢字出てきててウケた
サビの「NaNaNaNa~」「CaCaCaCa~」好き
全部覚える必要はあまりなく、7期の1族から18族はあまりよくわかっていないとされているので、7期なんて覚えても意味が無いと一般的には言われます。
しかし、1つの趣味として聞くとしたらとてもいいと思いますし、これがきっかけで化学が苦手な方には化学を好きになって貰い、好きな方にはより一層好きになってもらえたらとても嬉しいことだと思います。
結構真面目にCD出たら買いたいレベルで好き。
今も聞いてる人いる?
めっちゃ速くて聞き取りづらいのかと思ったら分かりやすすぎる😮凄ぇ…⭐
化学の授業で暗記が必要になったので、今日から毎日聞きに来ます!!
4/24 ◯ (アンチモンのとこ好き)
4/25 ◯ (リズムに慣れてきた)
4/26 ◯ (亜鉛まで口ずさめた)
4/27 ◯ (プラセオジム好きだなぁ)
4/28 ◯ (ゲルマニウムが出てこない)
4/29 ◯ (もう本家の歌詞思い出せん)
4/30 ◯ (ルビジウム忘れちゃう)
5/1 ◯ (もう日課だよね)
5/2 ◯ (友達に布教)
5/3 ◯ (6割歌える、、、)
5/4 ◯ (歌うの楽しくなってきた)
5/5 ✕ (しまったぁぁ、日付超えてた)
5/6 ◯ (とうとう明日テストだぁ)
5/7 ◯ (元素テスト満点!)
今日理科の授業の時に友達とこの動画の話をしてて、そしたら先生がこの動画を教室で流してくれました。
私たちボカロオタクにとっては教室でボカロ(替え歌)が聞ける、、っ!!と興奮していたのですが、ボカロが分からない、なんなら嫌いな陽キャの方たちにはすごく冷めたような表情で私たちを見ていました。
いい思い出でした。ありがとうございました。
先生に「テストに出すぞ」って言われたのでとっても助かります…
めちゃめちゃ好きなダーリンダンスだからめちゃめちゃテンション上がるし覚えやすい…
この動画のおかげで元素が大好きになりました
サムネのリン(P)好き
あなたがこの歌詞綴ってくれたおかげで下手に語呂で覚えるよりちゃんと勉強せねばと思い直すことが出来ました!!ばかむずいです!!一応毎秒聞きます!