Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
それは全部、どんなふうに使うかによるね!ポケット3は本当に便利で、家族旅行のVlog撮影にはぴったり。画面を開くときのクルッていう感じが最高に気持ちいい。
初コメ失礼します。オズポケ3でのデメリット(広角の狭さ、俊敏性に欠ける、ラフさアクティブさに欠ける)を挙げておられますが、その代わりで使用しているのがZVE1というのがどうにも腑に落ちません広角の広さはレンズを変えられるZVE1に軍配は上がるでしょうが、他についてはオズポケ3が勝っていると思いますが、、、その後の説明でZVE1は外部マイクで音声が綺麗、暗所性能が優れている、手振れ補正も優れていると単純な性能と話されておりオズポケ3のデメリットとは違うところで話されているように感じます。であれば、単純に性能が高いカメラ、機材を使えば良いという話になってきませんか?WATARUさんが仰る撮っていて楽しいと感じるポイントがオズポケ3では満たされないだけであって、挙げておられるデメリットについてはほぼ関係の無いような気がします。
正しくですね。同じこと思いました
同感です
オズポケ3も広角レンズ付ければ広角広げれるけどね
何事にもメリットデメリットがあります。使い込んだ上で率直な使用感を伝えていただけるのは個人的なものであっても、とても参考になります。Pocket3を愛用されている人の中には自分にケチを付けられたみたいに感じてコメントする人がいますが、気にしないでこれからも有用なインプレをしてください。
私もオズポケ3の出番が減ってしまった一人です。理由もほぼ同じですね。ワイコンの取り外しが面倒で、意外と収納に気を使わないといけないところとか。私の場合、サイクリングで使用することが多く、ヘルメットにも装着することあることから、Osmo Action 5 Proを使用しています。ライド系ではInstaの全周カメラを使用している人が多いと思いますが、やっぱり取り扱いと編集が面倒なので使っていません。Action 5 Proは比較的小型なので、どこにでも装着できるし、いきなり水の中に突っ込んで水の中から撮影することなんてこともできて便利です。機材はできるだけ減らしたいですしね! Action 5 Proの音声収録ですが、Mic2を接続するとiPhoneのDJI Mimoで映像をモニターできなくなってしまうという欠点があるので、あまり使用していません。結果、本体収録となるわけですが、Action 5 Pro本体全体を覆うスポンジジャマーを装着しています。多少、操作性が損なわれ、バッテリー交換が面倒にはなりますが、バッテリーの持ちがよいのでそれほど欠点にはなっていません。音質が劣化するのが嫌なので、風ノイズ低減はいつもOFFで、必要ならソフトウェアであとで除去してます。
そうなんですよ、、僕もAction 5 Proは音だけちょっと気になってて結局購入に至れていないんですが、たしかにそのやり方もアリですね!
参考になりました!insta360go3sは画質や音質でNGなのでしようか?
要点がわかりやすくて見やすかったです。
ありがとうございます!
DJIはワイヤレスマイク同時2台接続出来るようですが、登山等のアウトドアでその辺りの魅力はあまり感じませんか?
pocket3は、映る人間が面白いことが大前提のカメラだと解釈しています。
私もよく海外旅行へOsmo Pocket3を持っていくんですが、画角や機動性に関して全く同じこと思ってました。微妙な長さが意外と小さいバッグ収納に困ったり、ジンバルの扱いに気を使ったりするので機動性に欠けるなーって感じで、使う頻度が減ってました。広角レンズつければいいという問題以前なんですよね。旅行中はとっさの判断とか、急なイベントに対応できたほうがよくて、雑に扱っても大丈夫なアクションカメラのほうが向いてると思います。AcePro2めちゃくちゃいいと思ったんですが、初期ロットの検査不具合で再販の目処経ってませんよね。再来週からトルコへ行くので結局Osmo Action5 proを購入しました。
そうなんですよね、、😅Action 5 Proも総合力は高そうなので、再販の目処立たなかったらぼくもそうするかもしれません、、
@@WataruHayashiOfficial もうOsmo Action5 Proでいいかもしれません!ruclips.net/video/Ebh85gWKZuE/видео.html
こんにちは。zv-e1の屋外でのモニターが見えない問題はどう解決してますか?マイクも使いたいので両立方法で悩んでいます。
旅行中にモニターつけるのは機動性落ちちゃって現実的じゃないので、僕の場合はモニターを一番明るい設定にして、それでも見づらかったらモニター手で覆って見るようにして対応してます
@WataruHayashiOfficial ありがとうございます。恥ずかしながらモニターの明るさを変えれることを知りませんでした。やってみたらかなり明るくなりました。モニター要らなさそうです。
広角レンズ瞬間接着剤でつけて、GoProアクセで、洗濯バサミアクセで、ザックにつけてるので、さくって撮れて最高になりましたよ
自分も広角レンズつけてます。問題ないですよ。開始時間もそんなにかからない。問題点ない気がします。
僕のクリエイティビティが足りなかったかもです、、笑 確かに固定しちゃうのもアリですね!
質問失礼します!3の動画に2の質問はよくないと思うんですが、2って縦の動画ってとれますか?あとdjiのアクション小型カメラどう思いますか?
2は持っていないのでわからないです、、😅 物理的にジンバル縦にして撮ればできそうですがどうなんでしょう、、DJI の小型カメラいいと思います!DJIのアクション小型カメラいいとおもいますよ👍️
@ ありがとうございます!
Osmo Pocket 3を私も使っているので、とても参考になります。そして、その代わりにInsta360 Ace Pro 2なら、マイクなしで旅vlog撮れそうというので良さそうだと私も同感です。しかしInsta360 Ace Pro 2の最短撮影距離は0.37メートルとのことですが、料理などの近い場面を美味しそうに撮影するのには、どうですか?0.37メートルまで近づき、クラリティズームで拡大して、料理を撮影することはいいのでしょうか?
まだ使ったことないのでなんとも言えませんが、Ace Pro IIくらい広角で最短焦点距離0.37mは感覚的にはちょっと遠い気がしますね、、😅
@@WataruHayashiOfficial ありがとうございます。
旅行カメラとしてはPocket3は最強だと思っていましたが、実際現地で使うとなると即戦力にはならないんですねーDJi Action5とかアクションカムではどうですか?デジカメより機動力はありそうですけどね。なんてもう現地にいる時に言われても困りますよねー😂
Action 5 Proもけっこう気になってます、、!!
オズモポケット3いいカメラですよね😊なんで出番少なくなったの〜って思って拝見しましたが納得でした!ちなみにzv-e1は手ぶれ補正が良いらしいですがジンバル使わなくても手ぶれは気になりませんか?
超広角レンズつけてフォローショット系(前後にカメラ動かして被写体追いかけるショット)はジンバルなくてもかなり綺麗に補正されるので、歩き撮りで自撮りとかだとあんまり気になりませんが、パン(横)の動きがはいるカメラワークすると若干不自然にカクカクするので、ジンバルあるに越したことはないかな、と思います、、ただジンバル重いので僕は持ってきてないです!
オズポケ3はすごくいいけどバッテリーがなぁ長回ししたいんですけどねぇ
たしかにバッテリー1日は全然持たないので、モバイル必須って感じですね、、😅
ジンバル部分気を使っちゃうんですよね。。。。
そうなんですよ、、
それは全部、どんなふうに使うかによるね!ポケット3は本当に便利で、家族旅行のVlog撮影にはぴったり。画面を開くときのクルッていう感じが最高に気持ちいい。
初コメ失礼します。
オズポケ3でのデメリット(広角の狭さ、俊敏性に欠ける、ラフさアクティブさに欠ける)を挙げておられますが、その代わりで使用しているのがZVE1というのがどうにも腑に落ちません
広角の広さはレンズを変えられるZVE1に軍配は上がるでしょうが、他についてはオズポケ3が勝っていると思いますが、、、
その後の説明でZVE1は外部マイクで音声が綺麗、暗所性能が優れている、手振れ補正も優れていると単純な性能と話されており
オズポケ3のデメリットとは違うところで話されているように感じます。
であれば、単純に性能が高いカメラ、機材を使えば良いという話になってきませんか?
WATARUさんが仰る撮っていて楽しいと感じるポイントがオズポケ3では満たされないだけであって、挙げておられるデメリットについてはほぼ関係の無いような気がします。
正しくですね。同じこと思いました
同感です
オズポケ3も広角レンズ付ければ広角広げれるけどね
何事にもメリットデメリットがあります。使い込んだ上で率直な使用感を伝えていただけるのは個人的なものであっても、とても参考になります。Pocket3を愛用されている人の中には自分にケチを付けられたみたいに感じてコメントする人がいますが、気にしないでこれからも有用なインプレをしてください。
私もオズポケ3の出番が減ってしまった一人です。理由もほぼ同じですね。ワイコンの取り外しが面倒で、意外と収納に気を使わないといけないところとか。私の場合、サイクリングで使用することが多く、ヘルメットにも装着することあることから、Osmo Action 5 Proを使用しています。ライド系ではInstaの全周カメラを使用している人が多いと思いますが、やっぱり取り扱いと編集が面倒なので使っていません。Action 5 Proは比較的小型なので、どこにでも装着できるし、いきなり水の中に突っ込んで水の中から撮影することなんてこともできて便利です。機材はできるだけ減らしたいですしね!
Action 5 Proの音声収録ですが、Mic2を接続するとiPhoneのDJI Mimoで映像をモニターできなくなってしまうという欠点があるので、あまり使用していません。結果、本体収録となるわけですが、Action 5 Pro本体全体を覆うスポンジジャマーを装着しています。多少、操作性が損なわれ、バッテリー交換が面倒にはなりますが、バッテリーの持ちがよいのでそれほど欠点にはなっていません。音質が劣化するのが嫌なので、風ノイズ低減はいつもOFFで、必要ならソフトウェアであとで除去してます。
そうなんですよ、、
僕もAction 5 Proは音だけちょっと気になってて結局購入に至れていないんですが、たしかにそのやり方もアリですね!
参考になりました!insta360go3sは画質や音質でNGなのでしようか?
要点がわかりやすくて見やすかったです。
ありがとうございます!
DJIはワイヤレスマイク同時2台接続出来るようですが、登山等のアウトドアでその辺りの魅力はあまり感じませんか?
pocket3は、
映る人間が面白いことが大前提のカメラだと解釈しています。
私もよく海外旅行へOsmo Pocket3を持っていくんですが、画角や機動性に関して全く同じこと思ってました。
微妙な長さが意外と小さいバッグ収納に困ったり、ジンバルの扱いに気を使ったりするので機動性に欠けるなーって感じで、使う頻度が減ってました。
広角レンズつければいいという問題以前なんですよね。
旅行中はとっさの判断とか、急なイベントに対応できたほうがよくて、雑に扱っても大丈夫なアクションカメラのほうが向いてると思います。
AcePro2めちゃくちゃいいと思ったんですが、初期ロットの検査不具合で再販の目処経ってませんよね。再来週からトルコへ行くので結局Osmo Action5 proを購入しました。
そうなんですよね、、😅
Action 5 Proも総合力は高そうなので、再販の目処立たなかったらぼくもそうするかもしれません、、
@@WataruHayashiOfficial
もうOsmo Action5 Proでいいかもしれません!
ruclips.net/video/Ebh85gWKZuE/видео.html
こんにちは。zv-e1の屋外でのモニターが見えない問題はどう解決してますか?マイクも使いたいので両立方法で悩んでいます。
旅行中にモニターつけるのは機動性落ちちゃって現実的じゃないので、僕の場合はモニターを一番明るい設定にして、それでも見づらかったらモニター手で覆って見るようにして対応してます
@WataruHayashiOfficial ありがとうございます。恥ずかしながらモニターの明るさを変えれることを知りませんでした。やってみたらかなり明るくなりました。モニター要らなさそうです。
広角レンズ瞬間接着剤でつけて、GoProアクセで、洗濯バサミアクセで、ザックにつけてるので、さくって撮れて最高になりましたよ
自分も広角レンズつけてます。問題ないですよ。開始時間もそんなにかからない。問題点ない気がします。
僕のクリエイティビティが足りなかったかもです、、笑
確かに固定しちゃうのもアリですね!
質問失礼します!3の動画に2の質問はよくないと思うんですが、2って縦の動画ってとれますか?あとdjiのアクション小型カメラどう思いますか?
2は持っていないのでわからないです、、😅 物理的にジンバル縦にして撮ればできそうですがどうなんでしょう、、
DJI の小型カメラいいと思います!DJIのアクション小型カメラいいとおもいますよ👍️
@ ありがとうございます!
Osmo Pocket 3を私も使っているので、とても参考になります。そして、その代わりにInsta360 Ace Pro 2なら、マイクなしで旅vlog撮れそうというので良さそうだと私も同感です。しかし
Insta360 Ace Pro 2の最短撮影距離は0.37メートルとのことですが、料理などの近い場面を美味しそうに撮影するのには、どうですか?0.37メートルまで近づき、クラリティズームで拡大して、料理を撮影することはいいのでしょうか?
まだ使ったことないのでなんとも言えませんが、Ace Pro IIくらい広角で最短焦点距離0.37mは感覚的にはちょっと遠い気がしますね、、😅
@@WataruHayashiOfficial ありがとうございます。
旅行カメラとしてはPocket3は最強だと思っていましたが、実際現地で使うとなると即戦力にはならないんですねー
DJi Action5とかアクションカムではどうですか?
デジカメより機動力はありそうですけどね。
なんてもう現地にいる時に言われても困りますよねー😂
Action 5 Proもけっこう気になってます、、!!
オズモポケット3いいカメラですよね😊
なんで出番少なくなったの〜って思って拝見しましたが納得でした!
ちなみにzv-e1は手ぶれ補正が良いらしいですがジンバル使わなくても手ぶれは気になりませんか?
超広角レンズつけてフォローショット系(前後にカメラ動かして被写体追いかけるショット)はジンバルなくてもかなり綺麗に補正されるので、歩き撮りで自撮りとかだとあんまり気になりませんが、パン(横)の動きがはいるカメラワークすると若干不自然にカクカクするので、ジンバルあるに越したことはないかな、と思います、、ただジンバル重いので僕は持ってきてないです!
オズポケ3はすごくいいけどバッテリーがなぁ
長回ししたいんですけどねぇ
たしかにバッテリー1日は全然持たないので、モバイル必須って感じですね、、😅
ジンバル部分気を使っちゃうんですよね。。。。
そうなんですよ、、