【特集】微妙な評価のギャラガーの『問題点』と『改善策』。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 35

  • @アトレティ-c2l
    @アトレティ-c2l 7 дней назад +8

    守備面ではアトレティコの中盤でも屈指のフィジカルで刈り取れるから頼りになるんだけどね
    攻撃面改善されたらほんとに化け物になりそうだから期待大

  • @mames2719
    @mames2719 7 дней назад +9

    凄いわかります、全試合見てないのでアレですがおそらく人に使われる側のオフザボールの選手ですよね
    パスなら出すより受ける、シュート撃つよりこぼれを詰めるみたいなマインドセットで走り回った方が結果出しそうだなと

  • @とし-n7c1f
    @とし-n7c1f 7 дней назад +5

    ギャラガーは好きです。試練を与えれば燃える、伸びるタイプだと思います。
    あと個人的にはカビの後継者になってほしいです。

  • @グリーズマン-h1h
    @グリーズマン-h1h 7 дней назад +1

    運動量あるから前線にどんどん飛び出していって欲しいですよね!
    ギャラガーみたいな選手はアトレティは皆好きなはず。
    これからの活躍祈ってます。

  • @qvle_
    @qvle_ 7 дней назад +2

    ギャラガーはとにかく走りまくる運動量とミドルシュートが武器の選手だから応援したい気持ちはマジでわかる

    • @user-if6yu4ty2c
      @user-if6yu4ty2c 3 дня назад

      ミドルシュートは別に武器じゃないよ

  • @kuromame-mt9nj
    @kuromame-mt9nj 7 дней назад +6

    言葉の壁もある程度は影響してるのかな。ギャラガーからガラゲルへの進化に期待!

  • @だいのしん-y4e
    @だいのしん-y4e 7 дней назад +5

    チェルシー時代から好きな選手なので合わないからすぐリリースってなるのはやめて欲しいなーと。
    エルチェ戦のようにターンオーバーの試合で真ん中で使っていって欲しいですね。

  • @jam350
    @jam350 6 дней назад +1

    ギャラガーは思ってたより「後ろの選手からボールを受けて前を向く」というプレーが苦手だったですね。
    スペースに出るとか、前にいいパス出すことがないのはそもそもそこに原因がありそう。
    アトレティコというかスペインのスタイル的に中盤の選手はこれが結構求められるので、ボール持ってるときにえらく大人しく見える。
    一方で守備の範囲と奪われた直後に取り返せる速さと強さは凄まじい。
    個人的にはミドルが枠飛ぶようになってほしい、それだけでめっちゃ目立つと思いますww

  • @ねじおだす
    @ねじおだす 7 дней назад +10

    ザルツブルク戦はバリオスいないし中央で使ってもらいたい

    • @アトレティコマドリー向上委員会
      @アトレティコマドリー向上委員会  7 дней назад +6

      その為には『コケじゃなくギャラガーをそこで使ってみよ』というシメオネの決断が必要

    • @ねじおだす
      @ねじおだす 7 дней назад +7

      アトレティコでもチェルシーでも活躍してるのは中央なんでシメオネには是非、英断を下してほしいです。

  • @健太-l4u
    @健太-l4u 6 дней назад +1

    一番最初に得点した時のようなプレーをもっと増やして欲しいです。斜めにPA内に入っていってデッパの股抜きスルーパス受けて決めた奴。

  • @春巻こうや
    @春巻こうや 7 дней назад +2

    チェルシー時代も含めて考えるとギャラガーはアルトゥールに近いタイプだと思います。縦パスをどんどん出すのではなくて、横パスを散らして周りとのリズムを作るタイプなのかなと。
    だから本来はデパウルとバリオスの控えのはずなのに、守備強度が段違いだからシメオネも使わずにはいられないけど、無理やりサイドで使ってるから強度以外が消えて目立たなくなっちゃってますね。

  • @まつこEX-b2u
    @まつこEX-b2u 6 дней назад +1

    ギャラガーの体の強さとアジリティを活かすなら、本人嫌かもしれないけどアンカーとかハマりそう

  • @まつこEX-b2u
    @まつこEX-b2u 6 дней назад +1

    ギャラガーがサイドでボール受けても突破力もないし攻撃停滞してるのが目立つ

  • @カズマキ
    @カズマキ 7 дней назад +1

    僕はサウールが好きなのもあるかもですが、試合に出た時はポケットを取るのが上手いイメージあります…
    ギャラガーもシュートいいのは持ってると思うので、動きまくって得点に絡んで欲しいですね🥺🥺

  • @アリンナ-g7w
    @アリンナ-g7w 7 дней назад +1

    ヘイニウドみたいなタイプですよね。
    活躍する試合は活躍するし攻撃に参加して活きるタイプでもないのかも。
    でもギャラガーが下がってからボールを取れなかったり、持てなかったりもする気がします。
    スペースが無いのがやりにくいのかもしれませんね。

  • @二つの利き足をもつ男
    @二つの利き足をもつ男 7 дней назад +1

    シメオネにはザルツブルク戦でギャラガーを中央に試してもらいたいです。ギャラガーはとにかく『攻撃』ですよね。ガランのように抜け出す動きをするのか、今のアトレティコにはない新たな動きをするのか、シメオネには期待したいです

  • @hiro-wj2vx
    @hiro-wj2vx 7 дней назад

    シメオネは2ボランチに攻撃時にボールの推進力(キープ力)と裏に走った選手に対して正確なキーパスを出せる選手を基準にしてると思います。
    ギャラガーは守備に関しては問題なく、逆にコケは守備が問題で序列が低いんじゃないかと推察しています。
    なので、サイドの起用は必然かと思うんですが、委員長がおっしゃる通り、
    攻撃時の動きに迷いがあるのか、自分の良さを出せてないように感じます。
    相手が高いラインで守備をしてるときは裏に積極的に何回も走ったり、
    相手が引いて守ってる時は現在グリーズマンが1人で前でずっと張っているので、グリーズマンの近い距離で前に張り、
    相手を背負った状態でボールを収めてくれるだけでチーム的には助かるので、地味な働きですが、そーゆう泥臭いプレーをギャラガーには期待したいです。
    考えないで、とにかく走って走って走って欲しいです笑

  • @7love-u8w
    @7love-u8w 7 дней назад +3

    4-4-2にしてから良さが出にくくなっている選手が多いように感じます。特にギャラガー、コケ、ジョレンテ、グリーズマンかなーと。グリーズマンを頂点に貼らせたり、前半戦みたいなジョレンテがサイドを駆け上がってクロスを上げるシーンが減ったりしてる気がします。なんか今のシステムはゴリ押し感が強めな印象です。

  • @charlesleclerc7409
    @charlesleclerc7409 7 дней назад +1

    チェルシー時代はどう言ったプレースタイルだったんだろう

  • @BUTEN888
    @BUTEN888 7 дней назад

    ボールを持っているチームで出来ることが少ない、というご指摘が正しいなら、サイドで起用する監督に責任があると思います。

  • @サンドラ-i9l
    @サンドラ-i9l 7 дней назад +2

    ラテラルで🎉

  • @猿さ
    @猿さ 7 дней назад +1

    委員長ジェズスあげるからギャラガー下さい、

  • @猿さ
    @猿さ 7 дней назад +1

    ギャラガーレンタルで下さい

  • @atm___gri
    @atm___gri 6 дней назад +1

    セントラルでクローズ役じゃないですかね