Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
5:50 なんでそこでスマホ落とすねんwおっさんの動きもドア閉まるタイミングまで完璧w
そりゃ滋賀も関西圏だからです。やっぱりお笑いを提供しないとね。
5:51何をされてるのかと3回位見返しました。スマホの直地面落ちを阻止しようとして失敗したのですね。
そして同時にドアを閉められる
静岡民のワイ、未だ京都に113系が残っていることに感動コロナが今より収まってgo toキャンペーンが効くなら乗りたい!幼稚園時代に楽しんだ113系のモーター音をまた聴きたい!
120キロで爆走してたよね。
go toキャンペーンは良く見ておかないといけません。何か旅行会社ばかりが優遇されてしまうかも。移動だけは適用外とかあったような。
@@おちんぱん-q1s このキャンペーンは業界の利権と聞いてますからね😅自分的に旅費が安くなるなら使いたいです泊まりは行けないので移動に使える方が助かる
@@とくさんA 113系は120出ませんよ。西日本の高速化改造車でも110止まりです。
僕はgo to キャンペーンは個人的には反対です。透析週3回してる身分ですのでね。ホントに終息してからもしばらく2020年以降に113系が走ってればなぁって思う今日この頃です。
5:52 スマホ終了のお知らせ
5:52 を連続タップしたら吹いたwww
5:525:525:525:525:525:525:525:525:525:52
でもこのおじさん少しでも衝撃を抑えようと足に当ててるね。無事を祈ります。
その件に触れない謎さんのやさしさ
何度も見てるとジワるwww
4:00謎さんの指摘通り113系・115系のモーター音たまらなく良いw感動ものですよこれは
私の沿線の湖西線はこの車両がしょっちゅう来ますwもはやもう珍しいくないくらいw
京都草津間は117系の運用もありますので、117系新快速時代を擬似体験する事も出来ますね。
この前琵琶湖線の新快速乗ってたら草津線直通の117系とデッドヒートしてた。
113いいねぇ〜高崎もちょっと前まで115がいたけど消えて悲しい…(´;ω;`)さすがに関西には行けないからしなの鉄道行こ…(´・ω・`)
両毛線、吾妻線、上越線、信越線で115系が走ってた頃が懐かしい…
りしぇチャンネル ですよね…
小さい頃は群馬に住んでて、だからとても思い入れがあった車両達だったな。僕は高崎の115系達のおかげで鉄道が好きになれたんだと思う。
115系?は5年ぐらい前に群馬に行った時信越線で乗れたのが最後の記憶です平成なのにドアが手動なのはビックリしたな(たしか)
しなの鉄道にいるぞ
「古い車両を大切に使う」ことで有名な西日本も、ここ最近はかなり新型車両への置き換えを進めています。103や201の宝庫だった大阪環状線も気づけば全部323に置き換わり、大和路線の201も数年以内にすべて221に置き換わる予定です。「國鐡廣島」と揶揄された広島地区でさえ、今は227しかいませんからね…。
古い車輌=汚いイメージはねーな西日本の国鉄形群は大抵延命や体質改善工事で車内は施工時の新車並まで引き上げてるし昔の仙石線で車体だけ載せ替えた72系が新車が入ったと喜ばれたように普通の利用者は細かいところなんて気にしてない新車の導入ペースが変わったのではなく鉄オタのマトになっていた所に入れ替わりの時期が回ってきただけ
京葉ライン331「幕張民」 あ、君Twitterでいろんな人に面倒臭いリプ送ってS式地雷認定されてた人やw まさかつべで発見するとは
早い話老朽化した車両を大規模修繕するより新車入れた方が安く済むって迷列車で言ってたしjr西が気づくの遅かったんでしょうな
最後の砦になるのは岡山支社なのか米子支社になるのか注目です
とはいっても、置き換える221も車齢で見るともう30年選手ですからねぇ…
117系がJR東海には無くてもJR西にはいると同じ例ですね(*´∇`*)だからこそ乗りに行きたいし素敵だと思います
山口県にカモーーン
@@HIBIKI_channel1 ナゼ山口県ですか?
117系は主に京都地区(湖西線方面)と岡山地区で運用ですね、岡山地区では岡山福山間の快速サンライナーの運用にも入っています、山口地区では下関から新山口まで運用が有りましたねそして運用終了後岡山転属しました。
@@Aimyu_TPV 117から改造された115-3500番台がいるからです。(先頭部が好きな人は来てもいみないかも)天井は117のままです
みなさん丁寧な解説ありがとうごさいますm(__)m
私は草津線に乗るときは113系のボックスシートを選んで乗りますが、通勤対応で座席が小さめにできているので結構疲れますね。
いや、これは通勤対応というわけではなく、0番台の標準サイズだと思いますが。
東海道って言ったら湘南色だよな
2:34 もはや223系と座席だけは変わらない!
京都発 柘植行きの普通は膳所〜南草津間で野洲行きの普通に抜かれます。0番線発なので帰りによく乗ってました!面白いんで見てみてください!
ぼくも瀬田駅最寄りの市民や草津線沿線住民になってた時期がありましたので…(^^;京都発着の113系や117系もたまに乗ってました😅石山付近で223系電車に抜かれます😅
JR西日本の「古い車両を末永く大切に使いましょう」計画は素晴らしい!!
ん?その計画名、どこかで聞いたな…
その計画は東武にも当てはまりそう🎵但し半分(外見)は新品で半分(台車)は40年モノ✨で合っているかな?
大体の私鉄は当てはまる
近鉄とか
@@cronoshunter47ot9 さん そうですね♪後は南海電鉄の車両も長生きしています😃
5:50 本当に今時間を戻したいと思っているのは扉の向こうの人だな…笑笑
かなり改造されていてもれっきとした113系ですね。私はサラリーマン時代に東海道線東京口、関西線で毎日113系で通勤しておりました。あの当時はどこに行くにも近郊型は113系か115系でした。今住んでいる静岡地区もいなくなってしまい寂しい限りです。モーターの唸りと固いコイルバネの揺れが最高でした。
国鉄時代はグレーの床と薄緑の壁と青いモケットでJNRマークの付いた扇風機や灰皿と帽子掛けがありましたね。子供の頃に阪和線快速運用の113系によく乗りました。ブロアの唸り音とコンプレッサーの音が好きでした。
青いモケットの113系はJR東海の113系にありましたね。
ボロい車両を末永くコキ使いましょう計画
今回使ったのはクハとモハですが
南海「呼んだ?」
@京葉ライン331「幕張民」 201系の件ですが、あれはチョッパ制御の部品調達が厳しくなったので廃車になるんですよ❗それより古い117系、113系、103系などは構造が単純な抵抗制御だからまだ残っています。
(車齢九十年越えの車両を子機使ってる阪堺) 約60年で古いだと!?w
阪急「呼んだ?」と言おうとしたが南海にはかなわんw
最後まで使おうと思うJR西
113系や115系、117系のモハ車に乗ると、MT54の音で気持ちよくなるんですよね! 因みに初めて113系乗ったのは、阪和線の快速で阪和色国鉄時代でした。
113系1000番台と1500番台スカ色の沿線に住んでいました。スカ色の見た目の渋くてカッコいいのと、MT54のモーター音、ブレーキのエア抜け音、ブロワー音のすべてが最高でした。昔は車内喫煙OKだったので、窓際の飲み物を置く台の下辺りに金属製の灰皿がありました。長年使っていたので、酒やおつまみ、ゲロの混じったような臭いのする車両も多かったけど、床板と壁板、天井板、座席などを交換すれば、臭いも取れて大半の車両はまだまだ使えたと思います。
鉄道唱歌なのいいですね…
東海道線(琵琶湖線)は113系を大事に使ってますね。
0:00めっちゃ撮り鉄居て草1:20なんだこの柄は…2:09誰だろう動画撮ってるの(w)5:25静岡県民はやっぱり静岡茶5:50ドアの向こう側の人何してるんだw
この良さは鉄道ファンにしかわからないだろうね。
東海道本線の113系もいいですけど山陰本線福知山~綾部の113系もいいですよ~25mレールで原型に近い113系が110km/h運転してます。
この113系は、東海道線、湖西線、草津線で運行されており、沿線の甲賀市は、甲賀忍者で有名です。山を越えた伊賀も伊賀忍者として有名です。
伊賀は正義甲賀は悪で描かれている事が多いのが残念
モーターの音がたまらなくいいですね。久しぶりに聞かせていただきありがとうございます。
JR西日本って、最悪113系にIGBTインバーターを載せて走りそう(小並感)
尺酉ならほんとにやりそうで怖い…
今は流石に無いと思いたいのですが、実は東日本大震災が発生した時、MT54モーターの重要部品が枯渇しかけた時期があって、結果的に代替供給元が見つかったようで今で言う計画運休や気動車の代替運行は小規模で済んでいたのですが、一時期は「103系等の国鉄型電車がVVVF化有り得なくね?」とネットで賑わせたこともあり、某動画サイトで103系発車動画にVVVFインバーターの音を乗せた動画を見たことがありました( ̄▽ ̄;)。
103系はVVVFに換装されて営業運転ついてたくらいだし多少はね(JR西ではない)
京葉ライン331「幕張民」 さんVVVF&DDM化したモハ103-502自体は騒音はかなり抑えられてましたよ隣のモハユニットからの爆音が鳴り響いていただけで
JR東日本はあくまでも「試験」目的ですからね(その後はお察しレベル)。今でこそJR西日本でも少しづつ新型車両の割合は増えつつありますが、東日本大震災が発生した年の頃は、極端に言えば「国鉄型電車天国」な状態だったので、MT54モーターの重要部品の供給が(供給元の被災で)寸断されてから数日経過して「このままでは重要部品が枯渇して運行不能になってまう、どないしよう(汗)」となって今で言う計画運休に減車、更に一部路線で気動車による代替運行が行われる羽目になって、更に枯渇の恐れが高まったタイミングで「VVVF化、有り得なくね?」とネットで囁かれ始めましたね( ̄▽ ̄;)。
6:38 遠チル要素7:11 ステチル要素9:20 ロスタイム
乗れるのは嬉しいけどあまりフルスピードで走らないし、なんせ窓のつまみが撤去されて上の窓しか開かないからねぇ。ただあの直角ボックスはガチで最高!腰や背中は223系の転換クロスよりしっかり包み込むようにフィットするし、(あとはずむように柔らかい)傾斜がちゃんとついてるから座ってても疲れない。あとローカル線のロングレールではない路線では、一定間隔でくる下からのドンと来る独特の揺れは一発でクセになる。あと残念なことは貫通幌も通してくれないからやっぱり古い車輛なんだなあと実感させられる。まあガチの国鉄型未更新車を求めるなら山口へ行けってことなんだろうな......。やっぱり悲しいわ〜。
山口に残る115系と105系は全車223系同等の壁になっている体質改善車ですね。座席は改造前のものを残していますが
西の113の転クロの窓枠が合わないのはご愛嬌ですね。個人的には、東海道本線じゃなくて山陽本線ですが、115系3000番台が好きです…!
地元すぎてwww来る時は新快速で早く目的地に着こうが意地でもこっちに乗ってるな無くなるのは時間の問題やし
やっぱり岡山支社じゃないすかね~
JR東日本管内の東海道線でJR東海車に乗るのが、楽しみでした。
113系、生きとったんかワレ!!!高校時代に浜松近辺で113系通学してました。浜松始発で発車直後に「スコッ!」ってノッチオフする音が好きだったなぁ…当時は普通に窓が開けれて車内に灰皿が有りましたね
貫通扉をあえて開けない所とかまるで東京口の113系ですね〜!ドアの取っ手は115系だが、115系を113系に転用した車も結構あったので違和感ないっすね〜!大昔会社で嫌なことがあってボックスシートでしょんぼり座っていたら、あとの3人組のおっさんたちが晩酌をしていてカップ酒をおごってもらったことがあります。
京阪神快速(グリーン車連結)時代の基本と付属も、連結してるだけで貫通扉は未使用でしたよ!
青い生地のボックスシートが懐かしいですね・・・壁についてた灰皿とか・・・
113系とともに117系のJR西の東海道線での乗車機会は京都ー草津、京都ー山科です。前者は草津線直通、後者は上記草津線のほか湖西線もあります。車内は転換クロス改造とボックスシートの2種類があります。両方共通して言えることは東海道線オンリーの運用はなく、東海道線へ乗り入れての運用ですね♪ドアは半自動対応車です(ボタンを押して開閉)ちなみに山陰線の運用はまあまあ前になくなりました。
電車の音ってやっぱりこの音だなぁって。東海道線沿線民なのでやはり懐かしさ感じます。良い動画をありがとうございます☺
5:50 おっさん大丈夫か
スマホ落としていらっしゃる、
落としたスマホを踏んづけようとしている謎行動w
@@kawasakiworld5621 足で受けようとして案の定失敗(当たり前)したのかな
今度はトイレに落とさなくて良かったな
1こめ&113系は一度東海道線の東京~熱海まで乗り通したかったです
内装やシートが221系同様になった113系と、原型のボックスシート(茶色)でクリーム色の化粧板にしている113系がいっしょに連結されて、草津線(東海道線の一部も)で活躍しています。数年後には221系や223系に置き換えられる運命です。
1:30 本当に忍び乗せてんのかと思った
マスク謎さんと忍びがそっくり(イケメン)
確かに!目がそっくり!
俺の青春時代にはこの車両ばかりだったぜ!
久しぶりに謎ちゃんさんの動画見た。やはり113系といえば、総武線で走っていたスカ色だね
この唸りは私も大好きです。二宮に就職していた頃、よく乗った113系でした。平塚の橋を渡る時の振動感が今も気に入っています。
5:50 思わぬ物が撮れましたね ヾ(;´▽`A``前半の転換クロスシートは「こんなの113系じゃねえよー!」っていう感じだけど、やっぱりボックスシートが良いな。165系とかのいわゆる急行型はもう残ってないのかな?たまーに、西武4000系を楽しんでます。東武6050系は無くなっちゃったしね。
東武の6050系は、野岩・会津の分も合わせて66両が現役ですがな。6000系時代から、というか東武電車の伝統で、座布団がフッカフカ、枕バネも柔らかくて乗り心地が良いのが美点。
@@user-to5sl2dh4i あ、浅草の方に来なくなっただけで、遠くではまだ現役なんですね。むか~し「快速」で浅草に来てくれてた頃乗った記憶がかすかにあります。乗り心地良かったかな?(^_^;)今のJR東海道線や横須賀線の普通車にも一部ボックスシートがありますけど、あれは全然ボックスシートらしさを感じませんw
1:47 忍トレインは、草津沿線と忍者が関わり深いらしいのでそのラッピングらしいです。(まったく関係の無い湖西線運用につくことも有りますが...(苦笑)
最初の映像は根府川駅?駅員がいますね〜
山陽線も姫路から三原でも113系走ってますよ〜ぜひ三原18:47発姫路21:54着に乗ってください。
草津駅で隣のホームに停車していた117系も車歴が古い国鉄型車両ですがまだまだ現役バリバリですよねそれどころか特急型に改造してしまうんだからJR西日本の酷使・・・いやいや車両を大切にしてくれる姿勢には頭が下がります
車内アナウンス的な解説音響がまたナイスですね。
謎さん、まさに「ザ昭和」ですね😃😃
草津線と共通運用の湖西線で時々乗車してます。開業時に導入された車両が一部とはいえ46年間も同じ路線で使われてるって考えたらすごいわ。
やはり座席は国鉄時代の作りと並びの先頭の車両が懐かしくて良いですね。
こんにちはm(__)m窓下に(窓枠)テーブルがあるのが魅力を感じます。
関西でも国鉄型は駆逐されてるのでほぼ113系しか来ない草津線は貴重!
JR西日本様ですよ。
たまに117系も走ってたりする
たまに221系もくる
ボックスシート部分に小テーブルを付けてくれたのはいいな。119系に長野の115系にも備えてあって小物を置くのに便利だった。
この音と、空いている車内、流れる夜景、これらを見ていると、若かりし頃、18切符で旅した帰りに東京へ向かう113系や115系に揺られていた時を思い出します😊
登録させていただきました。113系は大回りしたときに使っていました
謎さん、攻めてるなぁ…(^^)
モーターの音が心地良いです。
岡山支社の115系300番代は湘南色かつボックスシートやで。
115系かと思った。113系のモーター音良いですね。70系(横須賀線)、72系(総武線他)、80系(東海道線)をよく利用した私には113系も伸びやかで軽やかな音に聞こえます。スピード感が感じられます。
直流電化出来なかった九州としては、うらやましいことですね。
懐かしい。出来たら色はオレンジとのツートンカラーがいいですし、席も昔ながらがいいですが、そういう訳にはいきませんよね。走っているだけありがたいですよね。
この気持ちエエエエを体感したくて草津線・湖西線と奈良線の103系に乗りについ行っちゃいました。本当に気持ちエエエエ!!
瀬戸内のほうに住んでるんでいつでも115系、113系に乗れる
押出しではなく直接新車投入のが現実味ありそう
一方対岸の四国は113系が全廃済み
227系入れてもらえよ
0:00〜天下の旗は 徳川に帰せし戦の 関ヶ原草むす屍 今もなほ吹くか伊吹の 山颪山は後ろに 立ち去りて前に来るは 琵琶の海畔に沿いし 米原は北陸道の 分岐点そして動画本編に入る訳ね
113系(2階建て1両)と211系(平屋と2階建て1両ずつ)の2つが東海道線間を一番感じれます。
最後の画像はさよなら急行伊豆? やはり113系は湘南色が一番、草津線の車両もラッピングより湘南色に戻してほしい...
数年前に京都から草津まで113系に乗りました。東海道線を爆走している姿がよかったです。なくなる前にまた乗りに行きたいです。
なぜかオススメに出てきましたがこの電車ってレアだったんですねえたまに京都駅の端っこのホームに止まってる電車くらいのイメージでした
いいですねえ。新快速と雲泥の差ですが。できたら湘南カラーで残ってほしかったな。
ボックスシート懐かしいですね独特の走行音ですね。昔は飲み物置くとこのしたに灰皿があったの覚えてます。京都から乗ってみようかな
東なら、ボックス席・晩酌=常磐線415系ですね。夕方から夜の常磐線上野駅では発車前から酒盛りしてましたね~。しかも至るどころで(笑)
こんなにも旅という文字が似合う電車はわかる気がする
大切に末永くこき使っていくww
いやぁまだあるなんて驚きました。👍️ボックスシート最高ですね~。😄乗ってみたいですね~。😄解説具体的でわかりやすくて良かったですよ!👍️あなたのいかに113系が好きなのか、よく伝わってきましたよ!👍️静岡茶を窓際に置いてるのを見てると、静岡の方走ってるのと錯覚してしまいますね~。😄
JR西日本113系は、車体が115系300番台の5700番台〔700番台〕と車体が115系2000番台の7700番台〔2700番台〕があります。115系との違いは、115系は、山岳用補助ブレーキを持っているのに対し、113系は、山岳用補助ブレーキを持っていません。また115系の車体であってもCPの違いで、113系と115系とを区別出来ます。
湘南色の時は塗り分けで区別できたんだけどね。
スーツさんがタマに使う鉄道唱歌を流しましたね。重厚なモーター音、エア式ドアーのプシューの音、自分だったらご飯10杯はいけます、、
最後よく10分にしたよ。。感動🥺
ザ・セミクロスシートのボックスクロスとロングの原型113系は貴重ですね。福知山管内や岡山管内も113系は大分転換クロス化が進んできて居ますからね。
僕も(東海地区で)乗りたいです……
謎氏が現役と動画を投稿しても全然信用出来ない謎
JR東日本は全滅、115系は新潟地区に少数、211系も置き換えが決まったので…113・115系は西日本で堪能するのみです😆🎵🎵まだ117もあるか♪(^^)
しなの鉄道がいいですよ。関東近辺なら
モーター音と肉声放送が良い雰囲気出しますよねえぇぇ
113系の東海道線や、高崎線の他のJR宇都宮線の車体は、懐かしいですね。
忍者のラッピングをした113系は京都駅と三重の柘植駅を結ぶ草津線直通列車で使用されます。草津線は伊賀忍者と甲賀忍者のゆかりの地を走っているので忍者のラッピングがされているのです。
岡山でも走ってるからJR西は113系に対する想いは強いと思う。京都からの奈良線に103系が健在なのも
出来れば湘南色で残して欲しかったですね。今の「地域色」は1色塗りなので塗装工程の簡略化やコスト削減を図っているのだと思いますが、なんか馴染めないなぁ。
国鉄型の主電動機(MT46、MT54、MT55)は聴きなれているせいもありますが、通勤形や近郊形の歯車比の音色が個人的に1番好きですね。直流直巻最高!。(^^)最近の交流モーターは静か過ぎて味気ないです、、、
ですよね草津線では113系が走ってると聞いてました休みの関係でなかなか行く余裕がないですが😢
謎さんが仰る旅の気分を盛り上げてくれる車両も少なくなってしまいましたね…
末長くこき使って行く…(笑)言い回しが良いですね~(^^)レトロ車両山陰線なら走ってそう(・ω・)未だ天井に扇風機付いてますから…
東海道線の快速運用時代から通勤で草津線乗り換えしてる今に至るまで113系には日常的にお世話になってます国鉄時代はエアコンすら無く天井に扇風機が付いてるだけで夏場は本当に暑かった座席に灰皿まで付いてて煙草吸ってる客があちこちに居ました
伝統の京都~柘植の普通列車。113系に置き換わる前はDD51+50系というレッドトレインで運転されていました。
東海大本線を走る50系、乗りたかったなぁ
5:50 なんでそこでスマホ落とすねんw
おっさんの動きもドア閉まるタイミングまで完璧w
そりゃ滋賀も関西圏だからです。やっぱりお笑いを提供しないとね。
5:51
何をされてるのかと3回位見返しました。スマホの直地面落ちを阻止しようとして失敗したのですね。
そして同時にドアを閉められる
静岡民のワイ、未だ京都に113系が残っていることに感動
コロナが今より収まってgo toキャンペーンが効くなら乗りたい!幼稚園時代に楽しんだ113系のモーター音をまた聴きたい!
120キロで爆走してたよね。
go toキャンペーンは良く見ておかないといけません。
何か旅行会社ばかりが優遇されてしまうかも。
移動だけは適用外とかあったような。
@@おちんぱん-q1s このキャンペーンは業界の利権と聞いてますからね😅自分的に旅費が安くなるなら使いたいです
泊まりは行けないので移動に使える方が助かる
@@とくさんA 113系は120出ませんよ。
西日本の高速化改造車でも110止まりです。
僕はgo to キャンペーンは個人的には反対です。透析週3回してる身分ですのでね。ホントに終息してからもしばらく2020年以降に113系が走ってればなぁって思う今日この頃です。
5:52 スマホ終了のお知らせ
5:52 を連続タップしたら吹いたwww
5:525:525:525:525:52
5:525:525:525:525:52
でもこのおじさん少しでも衝撃を抑えようと足に当ててるね。無事を祈ります。
その件に触れない謎さんのやさしさ
何度も見てるとジワるwww
4:00
謎さんの指摘通り113系・115系のモーター音たまらなく良いw感動ものですよこれは
私の沿線の湖西線はこの車両がしょっちゅう来ますw
もはやもう珍しいくないくらいw
京都草津間は117系の運用もありますので、117系新快速時代を擬似体験する事も出来ますね。
この前琵琶湖線の新快速乗ってたら草津線直通の117系とデッドヒートしてた。
113いいねぇ〜
高崎もちょっと前まで115がいたけど消えて悲しい…(´;ω;`)
さすがに関西には行けないからしなの鉄道行こ…(´・ω・`)
両毛線、吾妻線、上越線、信越線で
115系が走ってた頃が懐かしい…
りしぇチャンネル ですよね…
小さい頃は群馬に住んでて、だからとても思い入れがあった車両達だったな。僕は高崎の115系達のおかげで鉄道が好きになれたんだと思う。
115系?は5年ぐらい前に群馬に行った時信越線で乗れたのが最後の記憶です
平成なのにドアが手動なのはビックリしたな(たしか)
しなの鉄道にいるぞ
「古い車両を大切に使う」ことで有名な西日本も、ここ最近はかなり新型車両への置き換えを進めています。
103や201の宝庫だった大阪環状線も気づけば全部323に置き換わり、大和路線の201も数年以内にすべて221に置き換わる予定です。
「國鐡廣島」と揶揄された広島地区でさえ、今は227しかいませんからね…。
古い車輌=汚いイメージはねーな
西日本の国鉄形群は大抵延命や体質改善工事で車内は施工時の新車並まで引き上げてるし
昔の仙石線で車体だけ載せ替えた72系が新車が入ったと喜ばれたように普通の利用者は細かいところなんて気にしてない
新車の導入ペースが変わったのではなく鉄オタのマトになっていた所に入れ替わりの時期が回ってきただけ
京葉ライン331「幕張民」 あ、君Twitterでいろんな人に面倒臭いリプ送ってS式地雷認定されてた人やw まさかつべで発見するとは
早い話老朽化した車両を大規模修繕するより新車入れた方が安く済むって迷列車で言ってたしjr西が気づくの遅かったんでしょうな
最後の砦になるのは岡山支社なのか米子支社になるのか注目です
とはいっても、置き換える221も車齢で見るともう30年選手ですからねぇ…
117系がJR東海には無くてもJR西にはいると同じ例ですね(*´∇`*)だからこそ乗りに行きたいし素敵だと思います
山口県にカモーーン
@@HIBIKI_channel1 ナゼ山口県ですか?
117系は主に京都地区(湖西線方面)と岡山地区で運用ですね、岡山地区では岡山福山間の快速サンライナーの運用にも入っています、山口地区では下関から新山口まで運用が有りましたねそして運用終了後岡山転属しました。
@@Aimyu_TPV 117から改造された115-3500番台がいるからです。(先頭部が好きな人は来てもいみないかも)
天井は117のままです
みなさん丁寧な解説ありがとうごさいますm(__)m
私は草津線に乗るときは113系のボックスシートを選んで乗りますが、通勤対応で座席が小さめにできているので結構疲れますね。
いや、これは通勤対応というわけではなく、0番台の標準サイズだと思いますが。
東海道って言ったら湘南色だよな
2:34 もはや223系と座席だけは変わらない!
京都発 柘植行きの普通は膳所〜南草津間で野洲行きの普通に抜かれます。
0番線発なので帰りによく乗ってました!
面白いんで見てみてください!
ぼくも瀬田駅最寄りの市民や草津線沿線住民になってた時期がありましたので…(^^;京都発着の113系や117系もたまに乗ってました😅石山付近で223系電車に抜かれます😅
JR西日本の「古い車両を末永く大切に使いましょう」計画は素晴らしい!!
ん?その計画名、どこかで聞いたな…
その計画は東武にも当てはまりそう🎵但し半分(外見)は新品で半分(台車)は40年モノ✨で合っているかな?
大体の私鉄は当てはまる
近鉄とか
@@cronoshunter47ot9 さん
そうですね♪後は南海電鉄の車両も長生きしています😃
5:50 本当に今時間を戻したいと思っているのは扉の向こうの人だな…笑笑
かなり改造されていてもれっきとした113系ですね。私はサラリーマン時代に東海道線東京口、関西線で毎日113系で通勤しておりました。あの当時はどこに行くにも近郊型は113系か115系でした。今住んでいる静岡地区もいなくなってしまい寂しい限りです。モーターの唸りと固いコイルバネの揺れが最高でした。
国鉄時代はグレーの床と薄緑の壁と青いモケットでJNRマークの付いた扇風機や灰皿と帽子掛けがありましたね。子供の頃に阪和線快速運用の113系によく乗りました。ブロアの唸り音とコンプレッサーの音が好きでした。
青いモケットの113系はJR東海の113系にありましたね。
ボロい車両を末永くコキ使いましょう計画
今回使ったのはクハとモハですが
南海「呼んだ?」
@京葉ライン331「幕張民」
201系の件ですが、あれはチョッパ制御の部品調達が厳しくなったので廃車になるんですよ❗
それより古い117系、113系、103系などは構造が単純な抵抗制御だからまだ残っています。
(車齢九十年越えの車両を子機使ってる阪堺) 約60年で古いだと!?w
阪急「呼んだ?」
と言おうとしたが南海にはかなわんw
最後まで使おうと思うJR西
113系や115系、117系のモハ車に乗ると、MT54の音で気持ちよくなるんですよね! 因みに初めて113系乗ったのは、阪和線の快速で阪和色国鉄時代でした。
113系1000番台と1500番台スカ色の沿線に住んでいました。
スカ色の見た目の渋くてカッコいいのと、MT54のモーター音、ブレーキのエア抜け音、ブロワー音のすべてが最高でした。
昔は車内喫煙OKだったので、窓際の飲み物を置く台の下辺りに金属製の灰皿がありました。
長年使っていたので、酒やおつまみ、ゲロの混じったような臭いのする車両も多かったけど、床板と壁板、天井板、座席などを交換すれば、臭いも取れて大半の車両はまだまだ使えたと思います。
鉄道唱歌なのいいですね…
東海道線(琵琶湖線)は113系を大事に使ってますね。
0:00めっちゃ撮り鉄居て草
1:20なんだこの柄は…
2:09誰だろう動画撮ってるの(w)
5:25静岡県民はやっぱり静岡茶
5:50ドアの向こう側の人何してるんだw
この良さは鉄道ファンにしかわからないだろうね。
東海道本線の113系もいいですけど山陰本線福知山~綾部の113系もいいですよ~
25mレールで原型に近い113系が110km/h運転してます。
この113系は、東海道線、湖西線、草津線で運行されており、沿線の甲賀市は、甲賀忍者で有名です。
山を越えた伊賀も伊賀忍者として有名です。
伊賀は正義
甲賀は悪
で描かれている事が多いのが残念
モーターの音がたまらなくいいですね。久しぶりに聞かせていただきありがとうございます。
JR西日本って、最悪113系に
IGBTインバーターを載せて走りそう(小並感)
尺酉ならほんとにやりそうで怖い…
今は流石に無いと思いたいのですが、実は東日本大震災が発生した時、MT54モーターの重要部品が枯渇しかけた時期があって、結果的に代替供給元が見つかったようで今で言う計画運休や気動車の代替運行は小規模で済んでいたのですが、一時期は「103系等の国鉄型電車がVVVF化有り得なくね?」とネットで賑わせたこともあり、某動画サイトで103系発車動画にVVVFインバーターの音を乗せた動画を見たことがありました( ̄▽ ̄;)。
103系はVVVFに換装されて営業運転ついてたくらいだし多少はね(JR西ではない)
京葉ライン331「幕張民」 さん
VVVF&DDM化したモハ103-502自体は騒音はかなり抑えられてましたよ
隣のモハユニットからの爆音が鳴り響いていただけで
JR東日本はあくまでも「試験」目的ですからね(その後はお察しレベル)。
今でこそJR西日本でも少しづつ新型車両の割合は増えつつありますが、東日本大震災が発生した年の頃は、極端に言えば「国鉄型電車天国」な状態だったので、MT54モーターの重要部品の供給が(供給元の被災で)寸断されてから数日経過して「このままでは重要部品が枯渇して運行不能になってまう、どないしよう(汗)」となって今で言う計画運休に減車、更に一部路線で気動車による代替運行が行われる羽目になって、更に枯渇の恐れが高まったタイミングで「VVVF化、有り得なくね?」とネットで囁かれ始めましたね( ̄▽ ̄;)。
6:38 遠チル要素
7:11 ステチル要素
9:20 ロスタイム
乗れるのは嬉しいけどあまりフルスピードで走らないし、なんせ窓のつまみが撤去されて上の窓しか開かないからねぇ。ただあの直角ボックスはガチで最高!腰や背中は223系の転換クロスよりしっかり包み込むようにフィットするし、(あとはずむように柔らかい)傾斜がちゃんとついてるから座ってても疲れない。あとローカル線のロングレールではない路線では、一定間隔でくる下からのドンと来る独特の揺れは一発でクセになる。あと残念なことは貫通幌も通してくれないからやっぱり古い車輛なんだなあと実感させられる。
まあガチの国鉄型未更新車を求めるなら山口へ行けってことなんだろうな......。
やっぱり悲しいわ〜。
山口に残る115系と105系は全車223系同等の壁になっている体質改善車ですね。座席は改造前のものを残していますが
西の113の転クロの窓枠が合わないのはご愛嬌ですね。
個人的には、東海道本線じゃなくて山陽本線ですが、115系3000番台が好きです…!
地元すぎてwww
来る時は新快速で早く目的地に着こうが
意地でもこっちに乗ってるな
無くなるのは時間の問題やし
やっぱり岡山支社じゃないすかね~
JR東日本管内の東海道線でJR東海車に乗るのが、楽しみでした。
113系、生きとったんかワレ!!!
高校時代に浜松近辺で113系通学してました。浜松始発で発車直後に「スコッ!」ってノッチオフする音が好きだったなぁ…当時は普通に窓が開けれて車内に灰皿が有りましたね
貫通扉をあえて開けない所とかまるで東京口の113系ですね〜!
ドアの取っ手は115系だが、115系を113系に転用した車も結構あったので違和感ないっすね〜!
大昔会社で嫌なことがあってボックスシートでしょんぼり座っていたら、あとの3人組のおっさんたちが晩酌をしていてカップ酒をおごってもらったことがあります。
京阪神快速(グリーン車連結)時代の基本と付属も、連結してるだけで貫通扉は未使用でしたよ!
青い生地のボックスシートが懐かしいですね・・・
壁についてた灰皿とか・・・
113系とともに117系のJR西の東海道線での乗車機会は京都ー草津、京都ー山科です。前者は草津線直通、後者は上記草津線のほか湖西線もあります。車内は転換クロス改造とボックスシートの2種類があります。両方共通して言えることは東海道線オンリーの運用はなく、東海道線へ乗り入れての運用ですね♪ドアは半自動対応車です(ボタンを押して開閉)
ちなみに山陰線の運用はまあまあ前になくなりました。
電車の音ってやっぱりこの音だなぁって。
東海道線沿線民なのでやはり懐かしさ感じます。
良い動画をありがとうございます☺
5:50 おっさん大丈夫か
スマホ落としていらっしゃる、
落としたスマホを踏んづけようとしている謎行動w
@@kawasakiworld5621 足で受けようとして案の定失敗(当たり前)したのかな
今度はトイレに落とさなくて良かったな
1こめ&113系は一度東海道線の東京~熱海まで乗り通したかったです
内装やシートが221系同様になった113系と、原型のボックスシート(茶色)でクリーム色の化粧板にしている113系がいっしょに連結されて、草津線(東海道線の一部も)で活躍しています。
数年後には221系や223系に置き換えられる運命です。
1:30 本当に忍び乗せてんのかと思った
マスク謎さんと忍びがそっくり(イケメン)
確かに!目がそっくり!
俺の青春時代にはこの車両ばかりだったぜ!
久しぶりに謎ちゃんさんの動画見た。やはり113系といえば、総武線で走っていたスカ色だね
この唸りは私も大好きです。二宮に就職していた頃、よく乗った113系でした。平塚の橋を渡る時の振動感が今も気に入っています。
5:50 思わぬ物が撮れましたね ヾ(;´▽`A``
前半の転換クロスシートは「こんなの113系じゃねえよー!」っていう感じだけど、やっぱりボックスシートが良いな。
165系とかのいわゆる急行型はもう残ってないのかな?
たまーに、西武4000系を楽しんでます。東武6050系は無くなっちゃったしね。
東武の6050系は、野岩・会津の分も合わせて66両が現役ですがな。6000系時代から、というか東武電車の伝統で、座布団がフッカフカ、枕バネも柔らかくて乗り心地が良いのが美点。
@@user-to5sl2dh4i
あ、浅草の方に来なくなっただけで、遠くではまだ現役なんですね。
むか~し「快速」で浅草に来てくれてた頃乗った記憶がかすかにあります。乗り心地良かったかな?(^_^;)
今のJR東海道線や横須賀線の普通車にも一部ボックスシートがありますけど、あれは全然ボックスシートらしさを感じませんw
1:47 忍トレインは、草津沿線と忍者が関わり深いらしいのでそのラッピングらしいです。
(まったく関係の無い湖西線運用につくことも有りますが...(苦笑)
最初の映像は根府川駅?
駅員がいますね〜
山陽線も姫路から三原でも113系走ってますよ〜
ぜひ三原18:47発姫路21:54着に乗ってください。
草津駅で隣のホームに停車していた117系も車歴が古い国鉄型車両ですがまだまだ現役バリバリですよね
それどころか特急型に改造してしまうんだからJR西日本の酷使・・・いやいや車両を大切にしてくれる姿勢には頭が下がります
車内アナウンス的な解説音響がまたナイスですね。
謎さん、まさに「ザ昭和」ですね😃😃
草津線と共通運用の湖西線で時々乗車してます。開業時に導入された車両が一部とはいえ46年間も同じ路線で使われてるって考えたらすごいわ。
やはり座席は国鉄時代の作りと並びの先頭の車両が懐かしくて良いですね。
こんにちはm(__)m
窓下に(窓枠)テーブルがあるのが魅力を感じます。
関西でも国鉄型は駆逐されてるのでほぼ113系しか来ない草津線は貴重!
JR西日本様ですよ。
たまに117系も走ってたりする
たまに221系もくる
ボックスシート部分に小テーブルを付けてくれたのはいいな。119系に長野の115系にも備えてあって小物を置くのに便利だった。
この音と、空いている車内、流れる夜景、これらを見ていると、若かりし頃、18切符で旅した帰りに東京へ向かう113系や115系に揺られていた時を思い出します😊
登録させていただきました。
113系は大回りしたときに使っていました
謎さん、攻めてるなぁ…(^^)
モーターの音が心地良いです。
岡山支社の115系300番代は湘南色かつボックスシートやで。
115系かと思った。113系のモーター音良いですね。
70系(横須賀線)、72系(総武線他)、80系(東海道線)をよく利用した私には
113系も伸びやかで軽やかな音に聞こえます。スピード感が感じられます。
直流電化出来なかった九州としては、うらやましいことですね。
懐かしい。出来たら色はオレンジとのツートンカラーがいいですし、席も昔ながらがいいですが、そういう訳にはいきませんよね。走っているだけありがたいですよね。
この気持ちエエエエを体感したくて草津線・湖西線と奈良線の103系に乗りについ行っちゃいました。本当に気持ちエエエエ!!
瀬戸内のほうに住んでるんでいつでも115系、113系に乗れる
押出しではなく直接新車投入のが現実味ありそう
一方対岸の四国は113系が全廃済み
227系入れてもらえよ
0:00〜
天下の旗は 徳川に
帰せし戦の 関ヶ原
草むす屍 今もなほ
吹くか伊吹の 山颪
山は後ろに 立ち去りて
前に来るは 琵琶の海
畔に沿いし 米原は
北陸道の 分岐点
そして動画本編に入る訳ね
113系(2階建て1両)と211系(平屋と2階建て1両ずつ)の2つが東海道線間を一番感じれます。
最後の画像はさよなら急行伊豆? やはり113系は湘南色が一番、草津線の車両もラッピングより湘南色に戻してほしい...
数年前に京都から草津まで113系に乗りました。東海道線を爆走している姿がよかったです。なくなる前にまた乗りに行きたいです。
なぜかオススメに出てきましたがこの電車ってレアだったんですねえ
たまに京都駅の端っこのホームに止まってる電車くらいのイメージでした
いいですねえ。新快速と雲泥の差ですが。
できたら湘南カラーで残ってほしかったな。
ボックスシート懐かしいですね
独特の走行音ですね。
昔は飲み物置くとこのしたに灰皿があったの覚えてます。
京都から乗ってみようかな
東なら、ボックス席・晩酌=常磐線415系ですね。夕方から夜の常磐線上野駅では発車前から酒盛りしてましたね~。しかも至るどころで(笑)
こんなにも旅という文字が似合う電車はわかる気がする
大切に末永くこき使っていくww
いやぁまだあるなんて驚きました。👍️ボックスシート最高ですね~。😄乗ってみたいですね~。😄解説具体的でわかりやすくて良かったですよ!👍️あなたのいかに113系が好きなのか、よく伝わってきましたよ!👍️静岡茶を窓際に置いてるのを見てると、静岡の方走ってるのと錯覚してしまいますね~。😄
JR西日本113系は、車体が115系300番台の5700番台〔700番台〕と車体が115系2000番台の7700番台〔2700番台〕があります。115系との違いは、115系は、山岳用補助ブレーキを持っているのに対し、113系は、山岳用補助ブレーキを持っていません。また115系の車体であってもCPの違いで、113系と115系とを区別出来ます。
湘南色の時は塗り分けで区別できたんだけどね。
スーツさんがタマに使う鉄道唱歌を流しましたね。
重厚なモーター音、エア式ドアーのプシューの音、自分だったらご飯10杯はいけます、、
最後よく10分にしたよ。。感動🥺
ザ・セミクロスシートのボックスクロスとロングの原型113系は貴重ですね。
福知山管内や岡山管内も113系は大分転換クロス化が進んできて居ますからね。
僕も(東海地区で)乗りたいです……
謎氏が現役と動画を投稿しても全然信用出来ない謎
JR東日本は全滅、115系は新潟地区に少数、211系も置き換えが決まったので…
113・115系は西日本で堪能するのみです😆🎵🎵
まだ117もあるか♪(^^)
しなの鉄道がいいですよ。関東近辺なら
モーター音と肉声放送が良い雰囲気出しますよねえぇぇ
113系の東海道線や、高崎線の他のJR宇都宮線の車体は、懐かしいですね。
忍者のラッピングをした113系は京都駅と三重の柘植駅を結ぶ草津線直通列車で使用されます。草津線は伊賀忍者と甲賀忍者のゆかりの地を走っているので忍者のラッピングがされているのです。
岡山でも走ってるからJR西は113系に対する想いは強いと思う。京都からの奈良線に103系が健在なのも
出来れば湘南色で残して欲しかったですね。
今の「地域色」は1色塗りなので塗装工程の簡略化やコスト削減を図っているのだと思いますが、なんか馴染めないなぁ。
国鉄型の主電動機(MT46、MT54、MT55)は聴きなれているせいもありますが、通勤形や近郊形の歯車比の音色が個人的に1番好きですね。
直流直巻最高!。(^^)
最近の交流モーターは静か過ぎて味気ないです、、、
ですよね
草津線では113系が走ってると聞いてました
休みの関係でなかなか行く余裕がないですが😢
謎さんが仰る旅の気分を盛り上げてくれる車両も少なくなってしまいましたね…
末長くこき使って行く…(笑)言い回しが良いですね~(^^)
レトロ車両山陰線なら走ってそう(・ω・)
未だ天井に扇風機付いてますから…
東海道線の快速運用時代から通勤で草津線乗り換えしてる今に至るまで113系には日常的にお世話になってます
国鉄時代はエアコンすら無く天井に扇風機が付いてるだけで夏場は本当に暑かった
座席に灰皿まで付いてて煙草吸ってる客があちこちに居ました
伝統の京都~柘植の普通列車。
113系に置き換わる前はDD51+50系というレッドトレインで運転されていました。
東海大本線を走る50系、乗りたかったなぁ