【必見】もう迷わない気温別のコートの選び方!冬のお洒落を楽しむコート7選はコレだ!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • 東京表参道に店を構える「Atelier BERUN(アトリエベルン )」が,
    洋服の正しい着こなしについて話しているチャンネルです。
    ◆BERUN HP
    ⇨ berun.jp/
    ◆BERUNの洋装の知識が詰め込まれた「THE BOOK」
    ⇨ berun.jp/intro...
    ◆サブチャンネル
    ⇨ / @dandyism_life
    ◆ブログ 「伊達男日和」
    ⇨blog.berun.jp/
    ◆オンラインショップ
    ⇨atelierberun.s...
    ◆インスタグラム
    ⇨ / berun.bespoke_suit
    ◆X(旧ツイッター)
    ⇨ / harutotakeuchi
    ◆公式LINE
    ⇨page.line.me/9...
    ---------------------------------
    Atelier BERUN
    洋装士 竹内大途
    1988年3月
    青森県弘前市生まれ
    中学1年生、友人から譲ってもらったストリートブランドのTシャツが、ファッションとの初めての出会いだった。
    その想いを超えるものは他になく、高校生のときに服飾の道に進むことを決意する。
    都内のファッションスタイリスト専門学校に入学。在学中にスタイリストに出会い、師事をする。
    その後スタイリスト業を離れ、様々な人との出会いを重ねた後、フォーマルの奥深さ、男性の装いの究極の美しさを学んだ。
    2010年2月 日本の「装い」の水準を引き上げたいという想いから、「BERUN」をスタートする。
    2011年3月 イギリス留学をし、本場のテーラード文化に触れる。
    2012年9月 帰国後、赤坂見附にて予約制サロン「Atelier BERUN」をオープン。
    2015年7月 神楽坂の路面店に移転。6年間、神楽坂にて営業。
    2022年1月 元赤坂に移転。
    2023年7月 表参道に移転。現在に至る。
    このチャンネルでは、流行に左右されない普遍的な装いを提案し、皆さまに本質的なお洒落をする愉しさをお届けしています。
    ---------------------------------
    ※この動画でお話ししていることは、全て私個人の意見であり、決して正しさを強要しているものではないことをご理解いただいた上で、ご覧いただけたら幸いです。
    BGM
    曲名 『Little By Little 』
    作曲 RYU ITO 
    / @ryuitomusic

Комментарии • 47

  • @invariablex-z6p
    @invariablex-z6p 3 месяца назад +13

    その日の気温に合ったコートを着ると、その日1日が楽しくなりますね。最近の冬の室内は暑すぎるので、暖房を切って欲しいです😢

    • @AtelierBERUN
      @AtelierBERUN  2 месяца назад +3

      日本は過保護すぎますよね

  • @SanSeverin
    @SanSeverin 3 месяца назад +6

    マフラーや手袋、帽子も紹介してください

  • @legato9193
    @legato9193 3 месяца назад +1

    本当に内外の温度差が難しいですね。ちょうど今週あたりも外の冷え込みと電車内の温度差に小汗をかいてしまいました。
    ちょうど学生時分に買った「ハーフ丈」で「ライナーの付いた」コットンコートがボロボロになってしまったのでいいものを探してみようと思います。

  • @takashisaito1562
    @takashisaito1562 3 месяца назад +2

    最初のやつはシングルトレンチコートって感じで素敵ですね。
    日本ではあまり呼び分けされることは少ないですが、春秋用にはトップコート、さらに寒くなったらオーバーコート、(人が住める範囲で)一番寒い時にはグレートコートって感じでしょうか。
    今回のように寒さに応じて生地の重さなども含めて紹介してくれる動画はとても参考になります。
    今後も冬の装いについての動画楽しみにしてます。

    • @AtelierBERUN
      @AtelierBERUN  2 месяца назад +1

      参考になりましたようで良かったです!

  • @十塚剣士
    @十塚剣士 3 месяца назад +8

    地方住みだけど、いつか竹内さんにコートを仕立てて頂きたい

    • @AtelierBERUN
      @AtelierBERUN  2 месяца назад +3

      いつでもお待ちしてます☺️

  • @MT-ql9jt
    @MT-ql9jt 3 месяца назад +1

    ジャケットの柄が素敵ですね😊
    私は内勤の仕事なので、外を出歩くときは出勤時の朝と退勤時の夕方・晩ぐらいで、寒い時間帯ばかりなので、どうしても厚手のオーバーコート、ロング丈のオーバーコートになってしまいます😅
    だから最後のオーバーコートには惚れました(笑)

    • @AtelierBERUN
      @AtelierBERUN  2 месяца назад

      厚手のコートが着られるライフスタイルはまさに特権ですね!

  • @大鷹のモーリー
    @大鷹のモーリー 3 месяца назад +2

    昨日、バルマカーンコートデビューしました。朝晩の屋外は風よけで丁度いいのですが、電車の中は暑かったです。

  • @夜の散歩-n7m
    @夜の散歩-n7m 2 месяца назад +2

    冬という事でどこかでタートルネック特集やってくれませんか?特に知りたいこととして「カジュアルとドレスの境界を攻めるならどこまでやっていいのか」があります
    例えばスリーピースにタートルネックは大丈夫なのか、スーツの素材とタートルネックの素材で、あるいは色あわせで、どこまでやったら破綻するかなど知りたいです

    • @AtelierBERUN
      @AtelierBERUN  2 месяца назад +2

      タートルネックは冬の定番ですね!
      かしこまりました。

  • @zx1928
    @zx1928 3 месяца назад +2

    いつも竹内さんの動画からスーツのことについて勉強させていただいております。
    一つご質問があります。
    タイムリーですが正に今日、祖母からもう着なくなったトレンチコートを譲り受けサイズも合うのですが、男の私が女性ものの洋服(ボタンの位置の差違等)を着用するのは竹内さんから見てどの様に思われますか?

    • @AtelierBERUN
      @AtelierBERUN  2 месяца назад +3

      ボタンの向きは気になるところですが、それも超越するくらい家族から譲ってもらうというのは素敵なことです!

  • @miniminimini305
    @miniminimini305 2 месяца назад +1

    毎回とても参考にさせていただいております。
    竹内さんも大好きなツイードジャケットの場合、コートは着ないのですかね?

  • @イーサンハント-i4s
    @イーサンハント-i4s 2 месяца назад +1

    いつも楽しんで観てます!
    今度JKを仕立てようと思っているのですが、竹内さん的にはMOONのツイード生地どのように思いますか??
    MOONについての考えをプロの方の意見としてお聞きしたいです🙇🙇

    • @AtelierBERUN
      @AtelierBERUN  2 месяца назад +1

      生地批判をする身分にありません。
      今残っている生地メーカーはどれも素敵ですよ⭐︎

  • @てぃもしーだるとん
    @てぃもしーだるとん 2 месяца назад

    チェスターフィールドコートを古着で探していますが、せっかくならとカシミアで探していますが、ウール&カシミアとどちらがいいんだろう?と決めかねています。更にアンゴラやアルパカもあり、決め手に欠いています。
    さらに、古着か、BERUNさんのようなオーダーコートで仕立てる違いももう分からなくなってきました。
    愚痴のようなコメントですが、竹内さんが買う際に考えている事など聞けたら嬉しいです。

    • @AtelierBERUN
      @AtelierBERUN  2 месяца назад +1

      わたしはチェスターのような肩があるコートは、古着ではなく仕立てるか、今売っている洋服を買うことをお勧めしております。
      肩には時代感がかなり出ますので、古着で買うものはバルマカーンを勧めております。

  • @2key646
    @2key646 3 месяца назад +1

    竹内さんが着られているコートはコートの色とボタンの色がほぼ同じものが多い様に見えました。
    そこでボタンについて質問です。ボタンの色をコートの色よりも濃くしても問題はないのでしょうか?例えばキャメルのコートにブラウンやダークブラウンのボタンをつける場合です。

    • @AtelierBERUN
      @AtelierBERUN  2 месяца назад

      地の色よりボタンは少し濃くするのがよいですが、濃くしすぎるとボタンが浮いてしまいますのでお気をつけください。

    • @2key646
      @2key646 2 месяца назад

      @
      ありがとうございます!

    • @デジタル生活向上チーム
      @デジタル生活向上チーム 2 месяца назад

      @@AtelierBERUN 勉強になるな~。このようなノウハウ好きです。

  • @a-vl2yy
    @a-vl2yy 2 месяца назад

    すごく些細なトピックですが、「かっこいいメンズのトレンチコートのベルトの結び方(袖も)」という動画を見てみたいです。
    今調べていて、RUclips上にもネット上にも見つけられなかったです。なので需要はあるのではないかと思います。

    • @AtelierBERUN
      @AtelierBERUN  2 месяца назад +1

      やるとすればInstagramのリールとかでしょうかね。
      考えます!

    • @a-vl2yy
      @a-vl2yy 2 месяца назад

      Instagramの存在に今気がつきました。楽しみにしてます。そしていつも素敵な動画ありがとうございます

  • @laetitiabresson
    @laetitiabresson 2 месяца назад

    ウールギャバジンとキャバルリーツイルは竹内さんの動画で薄くても耐久力のある生地として度々紹介されていますが、どのような違いがありますか?

    • @AtelierBERUN
      @AtelierBERUN  2 месяца назад

      百聞は一見に如かず。
      ぜひ触ってみてください。

  • @NewsonW
    @NewsonW 3 месяца назад

    いつもためになる動画ありがとうございます。
    二つの質問があります。
    ヴァージンウール75%とアンゴラ25%で襟を立てることができるノーフォークジャケットを購入しようと考えています。大阪に住んでいますが、中にコマンドセーターを着てマフラーと手袋をすれば、真冬でもコートなしで対応できるでしょうか?
    また、ノーフォークジャケットの着丈やサイズ感はどのような感じでしょうか?身長が157くらいなのですが着丈73はどうですか?

    • @AtelierBERUN
      @AtelierBERUN  2 месяца назад

      すべての話がその方の雰囲気によるものですので、アドバイスできかねますが、157cmに対して73cmは長いかと思います。

    • @NewsonW
      @NewsonW 2 месяца назад

      返信ありがとうございます

  • @アサカッチ
    @アサカッチ 2 месяца назад

    しょうもない質問なのですが、ロング丈のコートは憧れがあり、あつらえたいと思っています。
    ただ、電車通勤で1時間ほど着席することから変なシワなどが付かないか不安です。
    暑くなりますし、脱いで乗車するのが正解なんですかね。

    • @AtelierBERUN
      @AtelierBERUN  2 месяца назад

      脱ぐか、ウール地であれば気にせず座るかのどちらかですね!

    • @デジタル生活向上チーム
      @デジタル生活向上チーム 2 месяца назад

      @@AtelierBERUN 他の方のご質問も参考になります。すごいすっきり回答でためになりました。なるほどそうか!と、納得しました。

  • @understatement_080
    @understatement_080 3 месяца назад

    ステンカラーコートもかっこいいですね 襟立が様になってます

  • @直人稲辺
    @直人稲辺 2 месяца назад

    目暮警部「わしのコートが~~😱💦」

  • @喜屋武すずき
    @喜屋武すずき Месяц назад

    膝下までの紺色のダッフルコートを持ってます。30年前に買ったバーバリーのものです。気に入っているのですが、当時は大きめが流行りだったのか、肩はかなり落ちています。
    上品なので気に入ってますが、スーツに着るのは幼いですか?

    • @AtelierBERUN
      @AtelierBERUN  Месяц назад +1

      ダッフルコートはカジュアルなイメージが強いので、スーツに合わせるのは慎重になった方がよろしいかと思います。
      色はネイビーでしたらよろしいかと思いますので、サイズ感が合っていればokです👌

    • @喜屋武すずき
      @喜屋武すずき Месяц назад

      @@AtelierBERUNありがとうございます。スーツにはそろそろ卒業かなと思いました。

  • @user-rd9dr1dwasa
    @user-rd9dr1dwasa 3 месяца назад

    いやいや、、最近のトレンドはショート丈ですよ?
    Genjiさんの動画を見て勉強してはいかがでしょうか

    • @てぃもしーだるとん
      @てぃもしーだるとん 3 месяца назад +17

      竹内さんの動画はトレンドに流されない装いを紹介しています。
      人に不躾に勉強を進める前に、自分が勉強しましょうね。

    • @jrioekrjf
      @jrioekrjf 3 месяца назад +5

      見てみたら子供服の紹介やんw
      ただトレンドに流されないのはいいけど日本とイギリスも気候違うし、イギリスも最近は猛暑になったりするから変化も必要だとは思う。
      ツイードも花粉つくしね

    • @白髪老師
      @白髪老師 3 месяца назад +11

      トレンド取り入れてる時点で知れてる。
      ファッション業界に振り回されてる小僧には分からないかもね。

    • @legato9193
      @legato9193 3 месяца назад +12

      ようこそクラシックの園へ、随分釣り針が大きいお友達ですね。
      どうぞ針をローゲージニットに引っ掛けながら過去動画でも見てロング丈に染まってくださいな。
      というかGenjiさんの直近のコート動画を拝見しましたがマキシ丈を推していましたよ?ちゃんと見てあげてください(笑)