【初級編#2】はじめてのアイゼンの選び方
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 皆さんこんにちは
山RIZEチャンネルの@i.nobumiです
今回は雪山デビューに向けたアイゼンの種類と選び方の動画になります
購入前の検討段階の方へ向けた内容となります
雪山シーンでは必須アイテムのため誤った選択がないようにご注意下さい
購入時は必ず登山ショップにご自身の登山靴を持参して相性を確認しましょう
自身の判断によるネット購入や中古品購入はリスクが伴うと思います
皆さんの雪山デビュー心から応援しております
#雪山
#アイゼン
#登山
#グリベル
#10本爪ハーネス式
#12本爪セミワンタッチ
#12本爪オートマチック
雪山必須ギアのアイゼン
皆さんはアイゼンの種類を把握出来てますか
間違った選び方をしないようにしっかり店員さんに相談しましょう
三種の違い装着感の違いが物凄く説明が丁寧でわかりやすい動画をありがとうございます。
夜桜観賞会さん
コメントありがとうございます😆
動画制作冥利に尽きます😭
今後も少しでも有益な情報発信出来る様にします✨
4:41 に出てくるソールの柔らかい靴とハーネス式のアイゼンの組み合わせだと、アイゼンを前後に繋ぐプレートに曲げる力が掛かったりして破損したり、外れやすかったり不具合出やすいでしょうか?
bvfdshhjさん
基本的にはソールとの密着がないと横ズレしやすいです💦最低限コバは1ヶ所必要かなと思います。前後を繋ぐプレートの破損は経験ないですよ。
G10のハーネスの通し方間違ってませんか
@user-qo9jl4fh5gさん
ご指摘ありがとうございます。
自分では間違いに気付けませんでした。
せっかく拝見頂いたのに申し訳ございません。
ワンタッチかセミワンタッチかで、行ける山のレベルが変わったりしますか?
コメントありがとうございます😊
自分は今でもワンタッチ、セミワンタッチ両方使用してます
山に合わせてアイゼンを使い分けているというよりは山に合わせて登山靴を選んで登山靴に合わせてアイゼンを使い分けています
厳冬期→アルパイン用登山靴+ワンタッチ
参考になる回答になっていなければ申し訳ございません🙇♂️