【今熊山】奥多摩お手軽低山ハイク、霧の霊山を行く【山ごはん:冷やし鶏うどん】_2024.07.15

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • 7月中旬、武蔵五日市から歩いて行ける、秋川丘陵の今熊山に行ってきました。
    アクセスの良い低山であるとともに、失ったものが戻ってくるという不思議な言い伝えのある霊山であることや、途中にある金剛の滝など、なかなか興味深い山だと思います。当日は天気はあまり良くなかったのですが、霊山であることから、その霧に包まれた山頂が逆に神秘的な雰囲気に満ちていました。
    山頂で冷やし鶏うどんを作りました。
    【冷やし鶏うどん】
    流水麺うどん 1人分
    *めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ2
    *水 100cc
    ※凍らせていくといいです
    鶏もも肉 100g
    みょうが 1本
    青ねぎ お好み
    温泉玉子 1個
    -----------------
    YAMAP⇒ yamap.com/acti...
    行程時間は、
    3時間21分(うち休憩29分)
    でした。
    -----------------
    ▼登山・山ごはん好きな方は、是非チャンネル登録お願いします!
    / @okazakitchen_m
    ▼Instagram(DM頂ければ登山や山ごはんの個別質問お応えします!)
    → @okazakitchen_m(mountain,trip,life)
       / okazakitchen_m
      @okazakitchen(cooking)
       / okazakitchen
    ▼X(Twitter)
    → @okazakitchen
      / okazakitchen
    ▼ブログ「東京オカザキッチン」
    → www.okazakitche...
    -----------------
    東京に暮らす、40代サラリーマンの料理アカウント「東京オカザキッチン」。こちらのサブアカウントでは、旅や登山、山メシといったライフスタイルを中心にお届けします。
    料理本アカ: / @okazakitchen
    ∟日々のレシピや料理動画を発信しています!
    --------
    mail: okazakitchen@gmail.com
    → お仕事のご相談はこちらまで。
    --------
    Music:
    from Epidemic Sound
    ┗I Want You to Stay - Victor Lundberg
    ┗Nana's Refrain - Rand Aldo
    ┗Traces - Ever So Blue
    ┗Blue Skies Are Coming - Sayuri Hayashi Egnell
    --------
    使用機材:
    iPhone13pro
    Insta360 Go2
    --------
    ご視聴ありがとうございました。

Комментарии • 58

  • @gonnosuke
    @gonnosuke 6 месяцев назад +6

    山は晴れてこそ、なんだけど
    こういう風に霧のかかった静かな山歩きも味があっていいですね。
    幻想的な雰囲気がとても良かった。
    今熊山か…オレも無くしたもの見つかるように歩いてみようかな。

    • @okazakitchen_m
      @okazakitchen_m  6 месяцев назад +1

      霧が濃くても残念感のない、今熊山でした😄
      僕は山頂で遠く無くした青春を呼ばわってみましたが、特に何も起きませんでした笑。

  • @散歩の記録東風とうふう
    @散歩の記録東風とうふう 6 месяцев назад +6

    多摩ハイカーとしては嬉しい投稿です❤
    恐るべし多磨百山❗️いい山が多いです
    本当に全山走破を憧れます。
    暑いし、急登だし、景色も良くない。
    一人で静かに苦痛を感じて歩く。
    自己満足の世界がいい
    夏場は試練の季節ですね👍。

    • @okazakitchen_m
      @okazakitchen_m  6 месяцев назад +2

      あっ、この山多摩百山なんですね!
      渋いですねー、多摩百山~。
      夏場の低山は修行ですね、身体も心も鍛えられます笑

  • @セグロハラシロ
    @セグロハラシロ 6 месяцев назад +6

    金剛の滝って不思議よね。滝つぼの先に川がないの。
    不思議に思う人って全く見ないけど。 沢の痕跡少しくらいあってもいいのに。
    山名、別名に驚きです。山行後、無くして憔悴したことすら忘れてた10万円が2年ぶりに見つかりました。去年の話です。

    • @okazakitchen_m
      @okazakitchen_m  6 месяцев назад +2

      えっ、そうなんですか!!へーー、どうやってあの滝が成立しているんだろう……。誰かが呼ばわり山で水源を呼び寄せているのでしょうか。
      山行後に10万円でてきた話もまさに今熊山ならではで興味深い……。

  • @博子木下-i4p
    @博子木下-i4p 6 месяцев назад +4

    元文京区民。現在はあきる野市民です。家の近くに今熊山が有るのを知って2年です。何気に毎月登っています。サクッと登れて良い山です。紹介していただき、ありがとうございます🙇

    • @okazakitchen_m
      @okazakitchen_m  6 месяцев назад

      おっ、サクッと行ける今熊山良いですね。ホーム山域にお邪魔しました😄
      こちらこそ見ていただきありがとうございます😄

  • @eytrading
    @eytrading 6 месяцев назад +3

    ドM系低山ハイカーの私はちょうど1ヶ月前、戸倉三山の最後に今熊山と金剛の滝に行きました。素敵な滝なのでもっと有名になっても良いのに。。。今熊山の言い伝えは知りませんでした。いつもオカザキッチンさんの説明が勉強になっています。

    • @okazakitchen_m
      @okazakitchen_m  6 месяцев назад +2

      もうすでに暑いだろうに、戸倉三山とは、ドM系の極みです。素晴らしいです。
      金剛の滝なかなか素敵ですよね!
      谷の奥まったところにある滝なので雰囲気もあって良かったです😄

  • @vega2290
    @vega2290 6 месяцев назад +3

    霧とBGMが幻想的な雰囲気をより引き立てていて最高です。最初の廣徳寺は中に入るとめちゃ荘厳な雰囲気で癒されますし最後の小峰公園は自然に溢れ沢山の植物お花を楽しめるのでこれから秋の紅葉の季節は高尾山の次に登る山としてもおススメのコースですよね。

    • @okazakitchen_m
      @okazakitchen_m  6 месяцев назад

      BGMまで言及いただきありがとうございます!
      秋川のこのあたり、いいですよね。都心からも近いですし、ファミリーとかで行ってもよさそうな山域だと思います。

  • @はぜどっとこむ
    @はぜどっとこむ 6 месяцев назад +2

    今熊山!金剛の滝‼
    行きたかったんですよー😊
    特に、金剛の滝は調べても意外と情報が出ないので、いつの間にか忘れてました。
    今熊山とセットだと登る甲斐がありますね。
    夏は死にそうなので、秋にでも行ってみたいです。
    いい映像ありがとうございます✨
     南アルプスのお話も楽しみに待ってます。くれぐれもお気をつけて。

    • @okazakitchen_m
      @okazakitchen_m  6 месяцев назад +1

      確かにあんまり情報無いですよね。
      参考にしていただけると幸いです!
      この時期は暑いですよね…!

  • @ムツ
    @ムツ 6 месяцев назад +1

    オカザキッチン様
    ムツです。梅雨があけたのか・・・夏真っ盛りで殺人的な暑さですね。自分も夏の間は特に「飲みたくなくても30分毎に水を飲む、行動食を食べる」等を肝に銘じて登山を楽しんでいます。今回の今熊山と金剛の滝は以前誰かのRUclipsで見て、その内行きたいなと思っていた場所です。とても参考になり、同時に、早く行こうと思いました。ありがとうございます。では、また。

    • @okazakitchen_m
      @okazakitchen_m  6 месяцев назад

      こんにちは~、いや本当に殺人的な暑さです。都心の暑さ異常すぎます。
      今熊山、なかなか良かったですよ。手軽ですが雰囲気もあって。是非ぜひ😄

  • @こりっこチャン
    @こりっこチャン 6 месяцев назад +1

    今熊山・・どこなんだろうとまたまた地図で探してしまいました。😅
    今回は伝説も相まってなんだかちょっと怖い様な幻想的な雰囲気でしたね。
    でも確かに今年は夏山シーズン迎えたのにお天気が今ひとつで、加えて体調とか諸々でアルプスなどに行けない場合もありますよね。そういう時にふらっと行ける山って貴重ですね。
    キッチンさんの中だと八重山とか横浜最高峰の山とか••?
    今熊山、なかなか見どころあって良かったです!

    • @okazakitchen_m
      @okazakitchen_m  6 месяцев назад +1

      そうなんです、霧も濃くて、なんか出てきそうなほどに幻想的な雰囲気でした。
      都心からですと、武蔵五日市起点の山、青梅起点の山、高尾の少し先、このあたりが手軽な山域かなと思いますね!

  • @dehi6853
    @dehi6853 6 месяцев назад +2

    金剛の滝、中学の時に親に連れて行ってもらった。冬だったので、滝が氷結していて。洞窟を抜けるちょっとしたアドベンチャー感がとても楽しかったですね。

    • @okazakitchen_m
      @okazakitchen_m  6 месяцев назад

      氷結の滝、素晴らしいですね~~。
      良い冬の思い出でしょうか😄
      雰囲気あっていいですよね!

  • @チャンネルこけら
    @チャンネルこけら 6 месяцев назад +1

    いつも楽しく拝見しています。
    今熊山といえば1980年代から京王電鉄が押していましたねー。陣馬高尾スタンプハイクの次に今熊山が出てきていました。
    わたしも1980年代に親に連れられて行きましたがそれっきりです。金剛の滝も行ったはずですがこんなトンネルには気づきませんでした。涼しくなったら行ってみますかねえ。

    • @okazakitchen_m
      @okazakitchen_m  6 месяцев назад +1

      いつもありがとうございます!
      80年代に!そうなのですね!陣馬の次に今熊山ってすごいですね笑。
      是非また当時を懐かしむ山行として行ってみてください😄

  • @序破急-x6l
    @序破急-x6l 6 месяцев назад +1

    ひと気のない霧かがった参道は、呼ばわり山の由来にぴったりの演出でとてもきれいでした。滝へ行くのためにアップダウンがあるのは、御岳山のロックガーデンに行く道となんか似てますね。
    金剛の滝は面白そうw あのトンネル潜りたいw 今回も流水面でさっぱり料理ですね、おいしそうでした。キッチンさん、割と小食ですよね。自分は流行りの"ゼロカロリー"とか言ってキッチンさんの分のたぶん倍は食べてますw

    • @okazakitchen_m
      @okazakitchen_m  6 месяцев назад +1

      そうなんです、霧を残念に思わない、そんな山行でした😄
      金剛の滝なかなか雰囲気あって良かったですよ。谷合いの奥まったところにあって。
      あれば全然食べれるんですけど、なんとなく通常1人前って感じですかね~。間違いない!ゼロカロリーですね!笑

  • @うさぎさん-e4x
    @うさぎさん-e4x 6 месяцев назад +1

    金剛の滝がでっでてる〜😮私も行ったことあります。トンネルをくぐる時は、ドキドキものですよね!また、マイナーな山を知ることができハッピーな気持ちです😊山ごはんも毎回たのしみにしています。私もこの前の山行で梅茶漬けを食べました。次は、流水麺にチャレンジしてみたいです。南アルプスはどこに行くのかナ~動画をたのしみしております。

    • @okazakitchen_m
      @okazakitchen_m  6 месяцев назад +1

      おっ、行かれたことあるのですね。
      あのトンネルなかなか雰囲気あっていいですよね😄
      流水麺はめっちゃ便利なので是非ぜひ!夏の山ごはんの味方です

    • @うさぎさん-e4x
      @うさぎさん-e4x 6 месяцев назад +1

      返信ありがとうございます。😊これからも山ごはんメニューたのしみにしております。お料理を作るのとてもお上手ですよね!いつも感心してしまいます。私も料理が出来るよう頑張ります。😅

  • @長谷川正明-s3i
    @長谷川正明-s3i 6 месяцев назад +2

    今熊山にはふさわしい霧雨の天気、味わい深い動画です。小峰公園は桜がきれいなところで田んぼもあったような気がします。

    • @okazakitchen_m
      @okazakitchen_m  6 месяцев назад

      まさに仰る通り、味わい深い山でした。
      霊山の雰囲気でてましたね😄
      雨でも残念な感じはありませんでした。

  • @こくらな
    @こくらな 6 месяцев назад +1

    暑さもそうですが湿度のヤバさが伝わってきますね。やっぱり夏はアルプスなんでしょうか。
    と言いつつ明日奥多摩行こうと思ってます。無理の無いように短めルートで水と塩分をしっかり準備して。
    そして下山後のVERTEREがなによりの楽しみです。

    • @okazakitchen_m
      @okazakitchen_m  6 месяцев назад

      そうですね~、ちょっと暑さが異常なので出来れば2千m以上の山に行きたいですね……😄
      と、いいつつ僕もちょいちょい奥多摩行ってしまいます。
      VERTERE最高過ぎますよね~~!!奥多摩の宝です!

    • @こくらな
      @こくらな 6 месяцев назад +1

      昨日行ってきました大ブナ尾根で御前山!そこから鋸尾根で奥多摩駅へ降りました。午前中はまだなんとかでしたが午後鋸山以降は汗が乾かずでバテバテでした。水を多めに&凍らせてが大正解でしたね。
      最後はVERTEREでパイント2杯で幸せ満喫しました。動画楽しみにしてます。

    • @okazakitchen_m
      @okazakitchen_m  6 месяцев назад

      ご無事の帰還とVERTEREでの水分補給良かったです😄
      おつかれさまでした!

  • @88outdoor
    @88outdoor 6 месяцев назад +1

    今熊山!以前登りました~!
    逆のルートでしたが滝までの道がクモの巣がハンパなかったのを思い出しました。
    霧の霊山。逆に良いじゃないですかっ🎵

    • @okazakitchen_m
      @okazakitchen_m  6 месяцев назад +1

      おっ登られていたのですね~。
      なかなか雰囲気在りますよね。僕もクモの巣かき分けながら歩きました笑。
      そうそう、この霧が逆に雰囲気あって結構良かったんですよね~😄

  • @洋一中西-k5q
    @洋一中西-k5q 6 месяцев назад +1

    いいところですね 是非秋にいってみようと思いました 南アルプスはどこを行こうとしたのですか 塩見?荒川三山?甲斐駒ヶ岳どれもいいですよね オカザキサンノ山動画とてもいいところが多くて勉強になります お身体に気をつけてお過ごしください🙇

    • @okazakitchen_m
      @okazakitchen_m  6 месяцев назад +1

      そうですね!落ち着いた時期にゆるっと行くのも良い山だと思います。
      南アは甲斐駒ヶ岳の予定でした!まぁ天気ばかりは仕方ないですね。
      >>山動画とてもいいところが多くて勉強になります
      ありがとうございます!!😄

  • @jsetagaya1482
    @jsetagaya1482 6 месяцев назад +1

    今熊山はよくツーリングがてら登ります。都内からも比較的近い山域なので気軽に行けるところが良いですね。

    • @okazakitchen_m
      @okazakitchen_m  6 месяцев назад

      おぉ~。ツーリングがてら登山とは最高にCOOLですね😄
      そうなんです、武蔵五日市は都心から近いのでいいですよね!

  • @misosiru5959
    @misosiru5959 6 месяцев назад +1

    ドM山の説明聞いて食べてたあずきバー吹いちゃいました。

    • @okazakitchen_m
      @okazakitchen_m  6 месяцев назад

      ドM系なので行くの躊躇します……笑

  • @常時克己
    @常時克己 6 месяцев назад +1

    「どM級」の戸倉三山😝笑えました。
    五日市駅からの駅前登山、次回は城山と金毘羅山を制覇して下さい。

    • @okazakitchen_m
      @okazakitchen_m  6 месяцев назад

      ドM級なので、そのうち行かないと……と思ってはおります😄
      城山はいつか早朝に行ってみたいなぁなんて思っているんですけど、なかなか実現しませんね~。

  • @ポン-i6s
    @ポン-i6s 6 месяцев назад +1

    ミステリアスな山行動画、ありがとうございました😊
    僕はその週は天候的にあきらめて、引きこもってました。インスタで、オカザキさんが登ってるのを見てびっくりしました😂
    僕は翌週に予定変更したのですが、夏の低山はヤバいですね、長渕丘陵から草花丘陵を歩いたのですが、舐めていたため、軽い熱中症になってしまいました。足裏のこむら返りがおさまらず、帰りのの電車は散々でした。
    低山こそ気をつけ対策を練って登らないといけませんね😅
    オカザキさんは大丈夫でしたか?

    • @okazakitchen_m
      @okazakitchen_m  6 месяцев назад +1

      いや~、この日はどこも天気悪かったので行かなくて全然良かったと思います笑
      草花丘陵お疲れ様でした。なんてことない山道だと思いますが、この時期に行くとハードモードですよね…!お疲れ様でした。とにかく水たくさん持っていくのと、塩タブレットや梅干しタブレットなどの塩分も持っていきますね。お気をつけてくださいね。

  • @tgasnet
    @tgasnet 6 месяцев назад +1

    今熊と聞いて10年前ぐらいに高尾から今熊をやったことを思い出しました。
    また、小さい頃に今は亡き父に今熊のアスレチックに連れて行ってもらったことを思い出し、生前、認知症で失踪者にもなった父ですが、今は逝ってしまいました。😢
    父に会えるのか、今度、呼ばわり山に行ってみようかと思います。怖いですが😅

    • @okazakitchen_m
      @okazakitchen_m  6 месяцев назад +3

      お父さまとの思い出の山なのですね。
      僕は、呼ばわりについては、物理的に姿を現すとかではなく、意識して行動することで大切さや懐かしさを実感することに大いに意味があると思うんですよね。是非ぜひ心の中で会えますよう、行かれてみてください!😄

  • @こませる
    @こませる 6 месяцев назад +1

    ミョウガあの感じやと丸から切ってんのかな?色合いも味もめちゃいいアクセントになっててめちゃ美味そうやな!さすおか(O_O)

    • @okazakitchen_m
      @okazakitchen_m  6 месяцев назад

      もちろんミョウガは一本から切っていますよ~。
      ミョウガ好きなんですよね😄

  • @スースズキ-v4z
    @スースズキ-v4z 6 месяцев назад +1

    この時期の低山暑さが厳しいですね😰
    戸倉三山行こうとしてますが、水分どのくらい持って行こうか悩みます。
    荷物は重くしたくないですし。
    いやいやお疲れ様でした😊

    • @okazakitchen_m
      @okazakitchen_m  6 месяцев назад

      いや~本当に厳しいですよね
      戸倉三山途中補給も出来なければ2~2.5持っていきますかね……。
      重いですが。。。

  • @よっち-v3n
    @よっち-v3n 6 месяцев назад +1

    暑いのに奥多摩とは頑張りますね。でも霧が幻想的ですね。武蔵五日市方面の山に登ったのは若いころのみです。戸倉三山は途中で道を間違え、工事現場の音を頼りに下山したのを覚えています。五日市は奥多摩方面より近くでいいですね。来週いよいよ飛竜に挑戦します。48リットルザックが加水分解で生地が劣化してきたので、35リットルのULザックでツエルト泊します。ラスカルはどのサイトも売り切れです。バンビは出ていますが、テント泊は無理ですね。古礼山も捨てがたいのですが・・・。

    • @Getting_lost_in_japan
      @Getting_lost_in_japan 6 месяцев назад

      ラスカル、Yamapストアに売っていますよ! カラー、サイズも揃っているようなのでぜひ見てみてください。

    • @okazakitchen_m
      @okazakitchen_m  6 месяцев назад +1

      近いので行きがちですが、やはりこの時期はつらいですね……。
      飛竜、この時期も大変かと思います。しかもツェルト泊ですか!
      お気をつけていってきてください!

    • @よっち-v3n
      @よっち-v3n 6 месяцев назад +1

      ありがとうございます。将監小屋テントサイトは、天候の急変等ですぐ小屋(平日は無人)に逃げ込めるので安心です。この休日もどこか山へ行っておられたのでしょうね?@@okazakitchen_m

    • @okazakitchen_m
      @okazakitchen_m  6 месяцев назад +1

      僕は珍しく北アルプスに行っておりました!

  • @kyonshi7006
    @kyonshi7006 6 месяцев назад +1

    今熊山って?と思いましたが、戸倉三山の山行の時に初めに登ってました。その後、微妙なアプダウンを繰り返され延々といたぶられましたが、(笑) 途中に陣場山への標識があり、ここから陣場も面白うと思った切りですが、夏場は止めておきます。(笑)

    • @okazakitchen_m
      @okazakitchen_m  6 месяцев назад +1

      こんなところから陣馬山ですか~。
      夏の低山縦走は地獄ですね笑