MVCモデルとは何か、使うメリットを初心者向けに解説【JavaWeb入門講座14】MVCモデル

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 дек 2024

Комментарии • 41

  • @ayami7719
    @ayami7719 Год назад +7

    ほんとに有料級すぎる内容です!
    誰よりも分かり易いです😭✨ありがとうございます。

    • @SekaChan
      @SekaChan  Год назад +1

      コメントありがとうございました!
      webアプリは企業研修として実施すると●十万円いただける内容なので、たしかに有料級だと思います😄
      ぜひうまく活用してください!

  • @ばにら-s5k
    @ばにら-s5k 2 года назад +6

    ちょうど今取り組んでいるところでありがたすぎます。このチャンネルのおかげでJavaが楽しくなりました!!!
    本当にありがとうございます😭

    • @SekaChan
      @SekaChan  2 года назад +2

      ばにらさん、コメントありがとうございます!
      タイムリーに役立ったみたいで良かったです✨
      嬉しいコメントをもらえるおかげで、僕も動画づくりが楽しいです!
      こちらこそありがとうございます😄

  • @fukuokakazu2191
    @fukuokakazu2191 2 года назад +5

    来週から実務です。わかりやすい講義ありがとうございました。今後も繰り返し見て学んでいきます!😀

    • @SekaChan
      @SekaChan  2 года назад +2

      fukuoka kazuさん、コメントありがとうございます!
      来週から実務に入るんですね。ここまで動画を見てくれたkazuさんならきっと大丈夫👍
      現場で活躍できるように応援してます!

  • @タダセカ
    @タダセカ 2 года назад +4

    このチャンネル神すぎる、、

    • @SekaChan
      @SekaChan  2 года назад +1

      タダセカさん、コメントありがとうございました。
      そう感じてもらえて嬉しいです!もっと上を目指してがんばります✨

  • @まさやん-q4e
    @まさやん-q4e 2 года назад +5

    深い部分まで分かりやすく解説されていて、とても勉強になりました。
    ありがとうございます。

    • @SekaChan
      @SekaChan  2 года назад +2

      ともやさん、コメントありがとうございました。
      動画が勉強に役立ったみたいで良かったです。こちらこそ、見てくれてありがとうございました✨

  • @su-xo8io
    @su-xo8io 2 года назад +5

    データベースとの連結についても見てみたくなりました。

    • @SekaChan
      @SekaChan  2 года назад +2

      s uさん、コメントありがとうございました!
      データベースとの連結はリクエストが多いので、もうカリキュラムまで作ってあって前向きに検討中です。
      ただ、他にも作りたい動画がたくさんあって、いつ動画化しようかという感じですね。
      気長に待っていてもらえると嬉しいです🙏

  • @sasamaru0322
    @sasamaru0322 Год назад +3

    とても参考になりました、ありがとうございます!

    • @SekaChan
      @SekaChan  Год назад +2

      sasamaru0322さん、THANKSコメントありがとうございました!
      この動画を見てくれたってことは、webアプリ編が終わったということですね✨
      ここまで理解できたら自信を持ってもらって良いですし、さらにこの先フレームワークやデータベース連携など、より実践的なスキルを身につけるのにも役立つと思います。ぜひこれからも頑張っていってください!
      改めて、THANKSコメントありがとうございました。僕も動画づくり頑張ります!!

  • @ecspoecspo2768
    @ecspoecspo2768 2 года назад +5

    いつもお世話になっております
    DAOクラス(sql、データベース)についても解説してほしいです。。機会があればお願いします

    • @SekaChan
      @SekaChan  2 года назад +3

      ecspo ecspoさん、コメントありがとうございました!
      DBアクセスについては他の人からもリクエストをもらっていて、実はもうカリキュラム(シリーズ化したときの各動画のテーマ)まで考えてあります。
      ただ、作りたい動画がたくさんあって、どのタイミングで作ろうかなぁ?っていう感じですね。
      すみませんが、気長に待っていてもらえると嬉しいです🙏

    • @ecspoecspo2768
      @ecspoecspo2768 2 года назад +2

      @@SekaChan ありがとうございます!!楽しみに待っています

  • @TV-ix6bl
    @TV-ix6bl 2 года назад +4

    まだ、動画全部見てなくて、どこかにあったら申し訳ないんですが、web.xmlについての動画があったら嬉しいです

    • @SekaChan
      @SekaChan  2 года назад +2

      おチビTVさん、コメントありがとうございます!
      web.xmlの詳しい解説動画は作ってないですね🙏

  • @user-fn7gv2bl4f
    @user-fn7gv2bl4f Год назад +3

    サーブレットの18行目のソースコードなのですが、サーブレットからjspにフォワードされるから必要ないように思えて、実際自分でソースコードを書いたときに18行目のコードを書かなくても実行できました。今回はたまたま実行できるプログラムだっただけで普通は記述しなければいけないのでしょうか?
    それともサーブレットとjspを併用するとき(サーブレットからjspにフォワードされるとき)は記述しなくてもよいものなのでしょうか?

    • @SekaChan
      @SekaChan  Год назад +2

      かさん、コメントありがとうございました!
      たしかに、今回のサンプルプログラムではサーブレットの18行目は不要でした🙏
      JSPでpageディレクティブタグを書いているので、同じことを繰り返しちゃってますね‥
      良い指摘をありがとうございました!

  • @tsukasa8218
    @tsukasa8218 Год назад +4

    いつも分かりやすい動画ありがとうございます!
    質問なのですが、私はこれまでMVCを用いてCRUDのアプリなどを実装してきました。今回の講座を見て初めてサーブレットやJSPといったものがあることを理解したのですが、これを用いるのは登録内容の確認画面を実装したい時(勿論他にもあるとは思いますが、ざっくりと)という認識でよろしいでしょうか?またサーブレットクラスでフォームからのリクエストを受け付けて処理を行うと思いますが、サーブレットクラスではあくまでも入力された情報の取得やBeanの作成を行い、新規登録処理や、画面一覧表示、編集、削除に関しては別途コントローラークラスで実装する(サーブレットと分ける)という認識でよろしいでしょうか?
    お手数ですが、一度ご教示いただけたらと思いますので、よろしくお願い致します。

    • @SekaChan
      @SekaChan  Год назад +3

      Tsukasaさん、コメントありがとうございました。
      サーブレットやJSPはwebサーバ上で動くJavaのプログラムなので、今回の確認画面以外にもいろんな場面で活用できる技術ですね😄
      またMVCモデルにおいては、書いてくれた通り、サーブレットクラス(コントローラ)ではあくまでも入力情報の取得やBeanの作成を行い、具体的な処理はサーブレットと分けて別クラスとして実装することが多いです。
      ただ、別途実装するクラスは(コントローラではなく)モデルと呼びますね。

    • @tsukasa8218
      @tsukasa8218 Год назад +3

      @@SekaChan ご返信いただきありがとうございます。
      自分の認識が概ね合っていたとのことで良かったです!
      これからも動画を見ながら学習していきますので、またわからないことがあったらコメント欄で質問させて頂きます。
      よろしくお願い致します!

  • @ransmjoin7907
    @ransmjoin7907 2 года назад +5

    初めまして。
    動画投稿ありがとうございます。
    最近このチャンネルを見つけて分かりやすい説明に助けられています!
    一つ質問させていただきたいです。。
    この動画では情報を入力して確認ボタンを押してページが変わった時にアドレスバーが変わってしまっていますが、これを変えないで同じ処理をする方法はありますか??

    • @SekaChan
      @SekaChan  2 года назад +4

      ransm joinさん、コメントありがとうございました!
      僕の動画が役に立っているみたいで嬉しいです✨
      アドレスバーの表示を変えずに同じ処理をする方法はありますよ。ポイントは次の2つです。
      ①入力画面と出力画面を1つのJSPファイルで作る
      (送信ボタンの下に確認画面の情報を表示させるか、if文などを使って送信ボタン押下後は入力フォームを表示させないようにするなど)
      ②RequestDispatcherの遷移先に①のパスを指定する

    • @ransmjoin7907
      @ransmjoin7907 2 года назад +2

      ご返信ありがとうございます!
      今研修でやっていているのですが、理解が遅くてかなり苦労していたので助かりました。
      また分からない時たまに質問させて下さい。。🙇‍♀️
      これからも応援してます!

  • @megane4942
    @megane4942 2 года назад +4

    いつも楽しく勉強させていただいております。
    少し講義内容からはみ出る部分ではありますが質問させてください。
    ・Modelについて
    Modelが処理ロジックを書く場所であるとは理解できたのですが、
    以下のものとはどういった違いがあるのでしょうか?
    ---
    entity
    service
    repository
    ※個人的はmodelという枠組みの中にこれらが含まれている、という認識です。

    • @SekaChan
      @SekaChan  2 года назад +3

      meganeさん、コメントありがとうございました。
      せっかくコメントをもらったのに申し訳ないですが、今回の質問は動画の内容を超えている(他の視聴者さんが理解するにはentity、service、repositoryとは何かから説明が必要になってしまう)ため、回答は控えたいと思います🙏
      より深い内容の動画を作る機会があったら、このあたりに触れるかもしれません。

    • @megane4942
      @megane4942 2 года назад +3

      @@SekaChan いえいえ!とんでもないです!
      コメントありがとうございます。
      もう少し自分で調べてみたいと思います。

  • @きゅうとう-o6w
    @きゅうとう-o6w 2 года назад +3

    もしJSPでBeanのscopeをsessionにしたい場合は、サーブレットでBeanをリクエストに格納するんじゃなくてsessionに格納するんですか?
    あとサイトのドメインを取得した後、どうしたら自分で作ったサーブレットのウェブサーバーでそのドメインのサイトを世界に公開できますか?

    • @SekaChan
      @SekaChan  2 года назад +2

      きゅうとうさん、コメントありがとうございます。
      その通りですね。サーブレットでsessionに格納して、JSP側でもsessionと指定することになります👍
      また、自分で作ったwebサイトやプログラムを世界に公開する場合、一般的にはドメイン取得の他にレンタルサーバの利用が必要かなと思います。

    • @きゅうとう-o6w
      @きゅうとう-o6w 2 года назад +1

      @@SekaChan 返信ありがとうございます。
      つまり自分で作ったJavaのサーブレットのウェブサーバーでは、サイトのURLを取得していたとしても世界に公開は出来ないということなんでしょうか?(レンタルサーバーを借りない限り)

  • @NimuYohu105
    @NimuYohu105 Год назад +3

    11:02 名前の取得について、以下の書き方でもできるのでしょうか?

    • @SekaChan
      @SekaChan  Год назад +4

      にむよふさん、コメントありがとうございました。
      そうですね。getterメソッドを使っても名前を取得できますよ👍
      ただ、正しくは
      のようにメソッド名の後に()が必要ですね。

    • @NimuYohu105
      @NimuYohu105 Год назад +2

      @@SekaChan ご教示頂きありがとうございます。