Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
5:40~6:08の字幕「常盤荘」は「常磐荘」の間違いでした。動画の修正はできませんのでこちらで訂正させていただきます。コメントしてくださった立川呑志さん、ありがとうございました。
去年久々に帰省して飛鳥乃湯泉 に初めて入りました。昭和40年代初頭ごろに、道後の祖父母宅に泊まったときに、新湯に入った記憶があります。祖父母宅には内湯が無く、祖父は朝湯に入るのが好きで連れて行ってもらいました。子供だった私には湯が熱すぎてのぼせてしまいました。道後温泉駅から本館へ至る道沿いにもぐさを売っている店が何件かあったのを、なぜか印象に覚えています。7:58 伊佐庭町長さんと発音が同じなので間違えられることがありますが、伊佐爾波神社です。
コメントありがとうございます。道後温泉に度々行かれたんですね。伊佐爾波神社の漢字間違い教えてくださってありがとうございます。文字変換で出てきたのを確認せずに使ってしまったようです。
飛鳥乃湯泉 新しい温泉で歴史的価値が無い。
とっても素敵な動画でした。ありがとうございます。
5:40 常盤荘さんではなく「常磐荘」さんですね。
コメントありがとうございます。すみません、字、間違っていましたね。教えてくださってありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
新湯は昭和50年ころ迄やってました。私は湯の町育ちで祖父は道後商店街の現在竹屋となってる場所で開業医でした。道後温泉本館最上部で大太鼓を叩いて遊んでいたので間違い有りません
私も湯の町育ちです。新館は昭和50年代までありました。 利田(としだ)うどんさんも懐かしい。 放生園は昔池だったと記憶しています。 その横に紀伊國屋さんていう床屋があって通ってました。
なんだかんだで愛媛最大の観光客・リピート率を誇る場所ですからね周辺も昭和レトロな雰囲気と車の往来・足湯巡りや散策客に配慮した歩道整備等、県・松山市はよくやっていると思いますネオン坂も20年ほど前までは連れ込み宿・立ちんぼ等がありましたが今となっては性産業は完全に湯乃町西側のソープ街に集中しましたね~旧ネオン坂は道後再開発をする上でやっぱり目の上のたんこぶだったのかな?
暫くは行って無いな、修築工事の完了の見通しがと言うか、みたいですね。坊っちゃん麦酒の美味しい店は健在かしら、
門前町のお寺の近くに色街が有る事に、似通った町が有る事に驚きました、私の生まれた町も門前町で、東西本願寺と周りはお寺が沢山有りましたが、直ぐ近くに色街が有りました、昼に通ると、三味の音や、化粧の匂いがしたのを子供心に覚えて居ます
コメントありがとうございます。なんと、同じような町があったんですねー!
私が子供の頃は母の実家も『道後湯の町』でしたがその後『道後緑台』に変わりました。また本館隣には『鷺の湯』と云う湯底が砂の湯があり本館下った処に『椿湯』がありました。数年前訪ねた時には随分変わっていました。また本館直ぐ近くの大川の川べりに『とらや』と云う旅館があり子供の頃綺麗な芸者さんが大川の石橋を渡って旅館に入って行くのをよく見かけました。また本館下ると母の実家でしたが川沿いに本館の廃湯を利用した洗濯場があり洗濯機の無い時代沢山の女性達で賑わっていました。馬湯もすぐそばにあり私達子供はそこでも泳いだものです。今思えば汚いですネ(笑)
貴重な思い出話ありがとうございます!良い時代でしたね!
念願の道後温泉、夏目漱石の話、勉強になりました。3000年の歴史にはビックリです。自分も今から40年くらい前に、温泉に入りました。坊っちゃんが泳いだ湯舟にもつかりました。3階の休憩所でお茶を飲みました。その時「坊っちゃん」を読みながら、休憩していたら、坊っちゃんにも同じや茶を飲む場面でした。その時の茶器が小説に出てくるのと同じで、びっくりしました。今では、懐かしい思い出です。素晴らしい話ありがとぅ。
コメントありがとうございます。道後温泉、良いですよね。大好きな場所なので色々と調べてみて益々好きになりました。
亡き祖母が道後のホテルに勤めてましたので、思い出の詰まった大切な場所です。風呂なしアパートから歩いて温泉に行ってました。その道中に夜空にサーチライトが照らされていたのを思い出すのですが、あれはなんだったのかなと今でも謎なのです。もし興味があれば、調べて動画にして下さい。80年代初めくらいですかね
コメントありがとうございます。たぶん、伊台城というラブホテルのサーチライトだと思います。回っていたら空室あり、止まっていたら満室の合図だったようです。
@@furusatosTV そうだったのですね。長年の謎がとけました。祖母からは、悪いことしてると、あの光に連れて行かれるとよく言われたものです。登録しましたので、これからも懐かしい松山を見せてくださいね👍️
此れがなければ、松山の魅力が半減ですね。日本最古の温泉をよく残してくれました。
新温泉は私が6歳くらいまでありましたね。今から45年前です。椿湯の改装前も風情ありました。
コメントありがとうございます。実際の新温泉をご覧になったことがあるんですね。昔の建物は風情がありますよね。
ホテルがあったけど連れ込みホテルじゃないかな。
そうかもしれないですね!
塩素入りの道後温泉www
昔の様子と比べながら見れて興味深い動画です。タイムスリップしてみたいななんて思いますね。葉月さんは他のチャンネルでも動画upされていたりしますか?声がとても似ていたので気になってしまいました😂
コメントありがとうございます。声が似てる方がいるんですね。
夏目漱石、お名前を拝借すると異体同心の日蓮大聖人であられるか、あれほどの御書を書かれているので❤
コメントありがとうございます。
少彦名命は医薬の神様なんですが、体調悪くなるって(笑)。神社の名前と町長の名が同じなのは関係者なんでしょうね。
少彦名命は医薬の神様だったんですね!教ええてくださってありがとうございます。
買春街
道後温泉懐かしいなー。赤線は温泉街と松山駅裏に昔はあって、夜通るの怖かった。今は、どうかな?道後温泉の3階では坊っちゃん団子とお茶出るんだよねえ。もちろん有料。
コメントありがとうございます。そんな過去の体験があったんですね。懐かしめるキッカケになっていたら嬉しいです。
5:40~6:08の字幕「常盤荘」は「常磐荘」の間違いでした。
動画の修正はできませんのでこちらで訂正させていただきます。
コメントしてくださった立川呑志さん、ありがとうございました。
去年久々に帰省して飛鳥乃湯泉 に初めて入りました。
昭和40年代初頭ごろに、道後の祖父母宅に泊まったときに、新湯に入った記憶があります。祖父母宅には内湯が無く、祖父は朝湯に入るのが好きで連れて行ってもらいました。子供だった私には湯が熱すぎてのぼせてしまいました。
道後温泉駅から本館へ至る道沿いにもぐさを売っている店が何件かあったのを、なぜか印象に覚えています。
7:58 伊佐庭町長さんと発音が同じなので間違えられることがありますが、伊佐爾波神社です。
コメントありがとうございます。
道後温泉に度々行かれたんですね。
伊佐爾波神社の漢字間違い教えてくださってありがとうございます。
文字変換で出てきたのを確認せずに使ってしまったようです。
飛鳥乃湯泉 新しい温泉で歴史的価値が無い。
とっても素敵な動画でした。
ありがとうございます。
5:40 常盤荘さんではなく「常磐荘」さんですね。
コメントありがとうございます。
すみません、字、間違っていましたね。
教えてくださってありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
新湯は昭和50年ころ迄やってました。私は湯の町育ちで祖父は道後商店街の現在竹屋となってる場所で開業医でした。道後温泉本館最上部で大太鼓を叩いて遊んでいたので間違い有りません
私も湯の町育ちです。新館は昭和50年代までありました。 利田(としだ)うどんさんも懐かしい。 放生園は昔池だったと記憶しています。 その横に紀伊國屋さんていう床屋があって通ってました。
なんだかんだで愛媛最大の観光客・リピート率を誇る場所ですからね
周辺も昭和レトロな雰囲気と車の往来・足湯巡りや散策客に配慮した歩道整備等、県・松山市はよくやっていると思います
ネオン坂も20年ほど前までは連れ込み宿・立ちんぼ等がありましたが今となっては性産業は完全に湯乃町西側のソープ街に集中しましたね~
旧ネオン坂は道後再開発をする上でやっぱり目の上のたんこぶだったのかな?
暫くは行って無いな、修築工事の完了の見通しがと言うか、みたいですね。坊っちゃん麦酒の美味しい店は健在かしら、
門前町のお寺の近くに色街が有る事に、似通った町が有る事に驚きました、私の生まれた町も門前町で、東西本願寺と周りはお寺が沢山有りましたが、直ぐ近くに色街が有りました、昼に通ると、三味の音や、化粧の匂いがしたのを子供心に覚えて居ます
コメントありがとうございます。
なんと、同じような町があったんですねー!
私が子供の頃は母の実家も『道後湯の町』でしたがその後『道後緑台』に変わりました。また本館隣には『鷺の湯』と云う湯底が砂の湯があり本館下った処に『椿湯』がありました。数年前訪ねた時には随分変わっていました。また本館直ぐ近くの大川の川べりに『とらや』と云う旅館があり子供の頃綺麗な芸者さんが大川の石橋を渡って旅館に入って行くのをよく見かけました。また本館下ると母の実家でしたが川沿いに本館の廃湯を利用した洗濯場があり洗濯機の無い時代沢山の女性達で賑わっていました。馬湯もすぐそばにあり私達子供はそこでも泳いだものです。今思えば汚いですネ(笑)
貴重な思い出話ありがとうございます!良い時代でしたね!
念願の道後温泉、夏目漱石の話、勉強になりました。3000年の歴史にはビックリです。自分も今から40年くらい前に、温泉に入りました。坊っちゃんが泳いだ湯舟にもつかりました。3階の休憩所でお茶を飲みました。その時「坊っちゃん」を読みながら、休憩していたら、坊っちゃんにも同じや茶を飲む場面でした。その時の茶器が小説に出てくるのと同じで、びっくりしました。今では、懐かしい思い出です。素晴らしい話ありがとぅ。
コメントありがとうございます。
道後温泉、良いですよね。
大好きな場所なので色々と調べてみて益々好きになりました。
亡き祖母が道後のホテルに勤めてましたので、思い出の詰まった大切な場所です。風呂なしアパートから歩いて温泉に行ってました。その道中に夜空にサーチライトが照らされていたのを思い出すのですが、あれはなんだったのかなと今でも謎なのです。もし興味があれば、調べて動画にして下さい。80年代初めくらいですかね
コメントありがとうございます。
たぶん、伊台城というラブホテルのサーチライトだと思います。
回っていたら空室あり、止まっていたら満室の合図だったようです。
@@furusatosTV そうだったのですね。長年の謎がとけました。祖母からは、悪いことしてると、あの光に連れて行かれるとよく言われたものです。登録しましたので、これからも懐かしい松山を見せてくださいね👍️
此れがなければ、松山の魅力が半減ですね。日本最古の温泉をよく残してくれました。
新温泉は私が6歳くらいまでありましたね。今から45年前です。
椿湯の改装前も風情ありました。
コメントありがとうございます。
実際の新温泉をご覧になったことがあるんですね。
昔の建物は風情がありますよね。
ホテルがあったけど連れ込みホテルじゃないかな。
そうかもしれないですね!
塩素入りの道後温泉www
昔の様子と比べながら見れて興味深い動画です。タイムスリップしてみたいななんて思いますね。
葉月さんは他のチャンネルでも動画upされていたりしますか?声がとても似ていたので気になってしまいました😂
コメントありがとうございます。
声が似てる方がいるんですね。
夏目漱石、お名前を拝借すると異体同心の日蓮大聖人であられるか、あれほどの御書を書かれているので❤
コメントありがとうございます。
少彦名命は医薬の神様なんですが、体調悪くなるって(笑)。
神社の名前と町長の名が同じなのは関係者なんでしょうね。
少彦名命は医薬の神様だったんですね!
教ええてくださってありがとうございます。
買春街
道後温泉懐かしいなー。赤線は温泉街と松山駅裏に昔はあって、夜通るの怖かった。
今は、どうかな?道後温泉の3階では坊っちゃん団子とお茶出るんだよねえ。もちろん有料。
コメントありがとうございます。
そんな過去の体験があったんですね。
懐かしめるキッカケになっていたら嬉しいです。