こっちのけんと、活動セーブを宣言…ネットでは「こうした発信に救われる」の声を精神科医目線で解説します

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • オンライン自助会・家族会オフィシャルサイト
    peer-support-c...
    漫画「夜のこころの診療所」
    amzn.asia/d/0a...
    このチャンネルのメンバーになって、コンテンツ制作にご協力ください
    オンライン自助会、家族会もやっています
    / @masudatherapy
    資料など
    wasedamental.c...
    自助会でトラブルがあったとき
    crimson-panda-...
    よくわからないこと、聞きたいことがあれば、こちらにお問合せください。
    運営スタッフより、返信いたします
    onlineselfhelpsociety@gmail.com
    ◆iPhone(ブラウザ)からのメンバーシップ入会方法
    Safari  • iPhone(Safari)からのメンバーシ...
    Google Chrome  • iPhone(Google Chrome)か...
    【プレミア放送時のお願い】
    チャット欄での名指しの挨拶および個人間の会話はお控えください。
    ◆お仕事の依頼はこちらから toiawase@wasedamental.com
    ◆質問や企画についてはこちらから forms.gle/jryU...
    ◆「親を憎むのをやめる方法」など多数書籍あります
    amzn.to/45IJNFB
    amzn.to/3ODfOqW
    ◆2nd Ch
    youtube.com/@w...
    ◆益田のAI:GPTs
    chat.openai.co...
    ◆メンタルヘルス大全動画一覧
    note.com/wasem...
    ★動画の文字起こしはこちらのnoteに【全文掲載】されています。
    note.com/wasem...
    (文字起こし自体がない動画もあります)

Комментарии • 152

  • @masudatherapy
    @masudatherapy  Месяц назад +683

    訂正
    菅原将暉ではなく、菅田将暉さんです
    間違えてしまい申し訳ないです
    兄弟ともにファンなのに、悔しいです

    • @せーこ-d3e
      @せーこ-d3e Месяц назад +97

      先生、どんまい🙄

    • @西村千穂
      @西村千穂 Месяц назад +5

      私もそれ、思いました😆
      でも先生が気付いてらしたんですね😀
      私も…たまに同じ様な間違いしたりします😅

  • @moimoi12-u2n
    @moimoi12-u2n Месяц назад +727

    大バズりした後の「これから」と一般的には思われている中で休息を取るという選択をとれるのがすごい。20代後半にして双極性障害との上手い付き合い方を実践し、それを公表することでファンや当事者に対しても良い影響を与えている。

  • @Yo-vv4sx
    @Yo-vv4sx Месяц назад +363

    このテーマを取り上げてくださってありがとうございます。
    けんとさんが休業されると聞いてほっとしています。ブレイクされる姿を見て、こんなに多忙で大丈夫なのかと勝手にハラハラしていました。世間では鬱病を克服した人ととらえている人も多いようです。
    病気と向き合っている姿に尊敬します。ゆっくり休んでほしいです。

  • @gontaro1987
    @gontaro1987 Месяц назад +314

    こっちのけんとさんの「死にたい気持ちはなくならない」というコメント読んだ時、ぞくっとしました、いい意味で。すっと入ってきた言葉です。あと、ありがとうと思いました。

  • @saa-2222
    @saa-2222 Месяц назад +126

    私も同じ病ですがこっちのけんとさん、理由をストレートに伝えられていてすごく感謝しています。
    死なないように生きる。とても程よい言葉選びをされていて、双極性障害についても認知が広がればいいなと思いました。

  • @米粉こめこ
    @米粉こめこ Месяц назад +186

    うまく言えないんですが、この人は世間に消費されずに消えないでほしいと思います。
    常にチヤホヤされ続けるのも違うしなんというか…素直に応援してますになるのかな……?

  • @cocon31218
    @cocon31218 Месяц назад +95

    50代後半の鬱病患者です。
    発症から30年ほど経ち、精神科にも通い続け数多くの薬にも頼っています。
    まさに「死にたい気持ち」に支配された人生ですが、今回初めて「抑制」という方法に気付かされました。
    今年はいままでより少し頑張れそうな気がします。

  • @roudoku1
    @roudoku1 Месяц назад +297

    この唄自身が、「SOS」のモールス信号で、鬱病の気持ちを表していると言うことが1番注目すべき点として、先生にまた解説していただきたい。なぜ、あっちではなく、こっちなのかも。

    • @あみな-m4r
      @あみな-m4r Месяц назад +42

      @@roudoku1
      この曲もこのアーティストさんの事もあまり知らなくて今日知ってから、アーティストさんのRUclipsで曲を聴いたり生い立ちなども知ったけど。深い曲だなぁと思いました。これ以上の曲はつくれる気がしないとご本人が話しているのも知って元から謙虚で繊細、真面目な人なのだろうと思いました。

    • @user-jq4bz9fc3p
      @user-jq4bz9fc3p Месяц назад +27

      私は仕事でギリギリドンギリギリドンドンと歌いながら乗り切っていました。本当にギリギリの時に救われました。
      こっちのとあっちのは躁と鬱のことなのかな。こっちのけんとは明るくて元気に歌うけんと。違うかな?
      でもこう言う動画やこっちのけんとさんの発信により
      より多くの方が救われて理解されやすくなることを祈りたいです。

  • @まや-m1z
    @まや-m1z Месяц назад +39

    家族が双極性障害です。この病気との付き合い方が大変良くわかる動画でした。こっちのけんとさん、益田先生、発信ありがとうございます😊

  • @maruichi_mama
    @maruichi_mama Месяц назад +64

    双極症は普通の人は本当に知らないので、こっちのけんとさんがオープンにして活動されること自体が啓発になると思います。
    躁状態に激しいことをする、またその間に自身をコントロールすることがどれほど大変なことか、想像もできません。

  • @dospat5656
    @dospat5656 Месяц назад +23

    ありがとうございます!

  • @Cherry-TuyoKouKIDS
    @Cherry-TuyoKouKIDS Месяц назад +52

    動画、ありがとうございます。
    双極ではなくても、あのように自分の体調をよく把握して頑張っている姿は元気をもらえます。そのままの自分をちゃんと受け入れている。あの環境やプレッシャーの中で!尊敬します。

  • @きじこむ
    @きじこむ Месяц назад +99

    益田ドクター動画ありがとうございます。セルフモニタリングが、この歳でできているけんとさん素晴らしいですね。私は今の自分の状態がいつもわかっているようで、10年後に「あの時すごくおかしかったな」と気づくことが、何回もありました。今も自分で自分がわかっているのか、自信がありません。

  • @__-qb4oe
    @__-qb4oe Месяц назад +105

    Xはやっていないので松浦さんのRUclipsの投稿でこの情報を知りました。
    このように言える人が居てくれるからこそ、自身のセーブを改めてちゃんとしようと思えますし、死にたい気持ちはなくならないと言う言葉にはとても共感しました。
    今年の抱負は「無理しないこと」です。
    元旦から投稿お疲れ様です。
    ありがとうございました。

    • @サムグレコ-m3z
      @サムグレコ-m3z Месяц назад +9

      今年どころか、これまでもこれからもずっと心身に出来るだけ無理させたくないって思ってる。

    • @kiyopu28
      @kiyopu28 Месяц назад +1

      継続することの秘訣は、区切って行うことだそうです。まず3日、できたら5日、一週間、10日…というふうに。
      なので「まずは今年」、できたら来年「また今年も」って積み重ねていくのがいいのかもしれませんね。

  • @mio_ddy7225
    @mio_ddy7225 Месяц назад +9

    私はうつ病5年目くらいで、先月何回目かの休務診断を受けました。
    今年はものすごく体調が悪く、何度目かの壮絶な希死念慮にも苦しみました。
    けんとさんが「死にたい気持ちはなくならない」という勇気はすごいと思ったし、とても共感しました。
    中々健常者の方に死にたい気持ちのことは話せず、理解も共感もされにくいですがけんとさんの言葉で、ちょっと救われた気がします(救われたというか何とも言葉にしづらい感情ですが…)

  • @サムグレコ-m3z
    @サムグレコ-m3z Месяц назад +102

    体育会系的な努力と根性も良いんだけど、それに対しての心身のケアや見返りはそれらを要求した側がしっかりとやってくれよって思う。

  • @t.k.r9086
    @t.k.r9086 Месяц назад +174

    双極性障害です
    ずっと背負う悩みだからこそ先が見えないですよねー
    どんな時も死にたいって分かります
    躁の時はコンビニにいくような軽さで「あ、死のう!」って思うし、鬱の時は底でうずくまりながら死のことしか頭にないです
    でも死にたいんじゃなくて、人生やめたいんです
    死にたいと、やめたいんって同じようだけど、ちょっと違ってて、、
    今、特に悲しいこともないのに、なんでずっとこの思考が消えないんだろうと思います
    脳は壊れたのに身体だけ生きてる感じです
    屍って言葉が自分にはしっくりきてます

    • @012sow7
      @012sow7 Месяц назад +11

      言葉にしてくださり、ありがとうございます💦
      勝手かもしれないけど
      生きていてほしい‥です😭

    • @さち-v9y
      @さち-v9y Месяц назад +12

      完全に同意します
      本当に死にたいと思ってる人なんていないんじゃないかと疑ってます
      生きてることが大変なんです
      私は勝手に脳を使われてると感じてて、何もしてなくてもすぐに疲れます
      なるべく眠るように、休めるようにしてます
      ひたすら終わるのを待つのが長いです
      最長を計ったら、それを基準にしてます
      自分の中に自分が閉じこめられてると感じます

    • @kaorumam
      @kaorumam Месяц назад +4

      子どもが双極症と診断を受けました。社会の中でなかなか難しい面もありますが、できるだけマイペースで浮き沈みの程度を操縦しながら生きていって欲しいと思います。

  • @はるたろー223
    @はるたろー223 Месяц назад +106

    新年早々、動画ありがとうございます!
    これを機に、双極症についての理解が広まっていくといいなと思います。
    「死にたい」って言葉を出すのタブーとされるような感じだけど、著名人が発信されたことによって、話しやすくなったり理解が深まるのはありがたい話です。

  • @まろちゃ88
    @まろちゃ88 Месяц назад +9

    勇気あるご発言ですね。遥かに歳下の方からもとても勇気もらえます。なかなかこんなふうに自分の感情?気持ち?を言えないので。

  • @misatoyu9335
    @misatoyu9335 Месяц назад +67

    兄が芸能人です。幼少期から大人になっても、正月で親戚が集まると兄の話で持ちきりです。今年は私が結婚しましたが、その話は一切なくやはり兄の話で持ちきりでした。
    有名人の兄弟に関する話も聞いてみたいです

    • @とら-o8d
      @とら-o8d Месяц назад +10

      もし、私が、貴殿の親戚ならば、手持ち無沙汰で、貴殿の兄の話題をふるとおもいます。
      親戚に有名人がいると自尊心もあがるし。
      親は、兄弟隔てなく愛してると思いますよ。
      浅はかな人達に、貴殿が、振り回されないよう…。浅い親戚関係を続けている者より。

  • @hitomi22desu
    @hitomi22desu Месяц назад +73

    向き合い方を自分の言葉で表現してくれる方がいると安心しますね。

  • @さくらさくら-w5v
    @さくらさくら-w5v Месяц назад +41

    私も程度の違いはありますが、同じ病気です。
    こっちのけんとさんは鬱から寛解されて活躍されているのだと思っていました。
    今も鬱の時期があって最近は軽躁状態だったんだと聞いて、無理していたんだなと感じました。😢本当に大丈夫なのか心配になりました。
    でも同じ病気を抱えるものとして、このような勇気ある発表をしてくださったことに感謝もしています。しんどくても他人には見せず笑って無理して頑張ってしまうんですよね。
    勘違いされやすい病気なので、世の中の人にもこれを機に理解が広がるといいなと思います。

  • @30eth
    @30eth Месяц назад +15

    世の中の流行にうとくて、全く知らずにレコ大で初めて聴いたのですが、「SOSのモールス信号だよなこれ?アップテンポの中に深いメッセージがありそう…」と思いながら聴いていました。
    受賞後や紅白の時にコメント求められた時も、大舞台だから緊張してる以外に、笑顔が妙に硬い、この違和感は何だろうと感じた。
    解説を聞いて、驚きと納得です。レコ大に出るような華々しい歌手の方に、このような複雑な背景があったとは思いもよりませんでした。先生のチャンネルをフォローしていて良かったです。

  • @terako
    @terako Месяц назад +119

    27歳で自分の気持ちや状態をしっかり把握して、適切に伝えていて、すごいなぁと思いました。
    「死にたい気持ちはなくならない」といった重い感情を否定せずに受け止め、それを自分なりに抑えながら生きている姿も本当に強いと感じます。
    「今年は若干、躁状態でした」と自分を振り返り、冷静に言葉にするのも、自分を客観的に見ているからこそできることだと思いました。
    「当分休みます」といった曖昧な言葉で、自分の意思を柔らかく伝えるのもすごいと思いました。相手に無駄な不安を与えず、同時に自分にもプレッシャーをかけない絶妙なバランスの取り方は、相手への優しさと自分を守ることも表れているように思いました。
    自分の気持ちや状態を大切にしながら、自然に表現することができるのは本当に素晴らしいと思いました。
    私も自分の気持ちを否定せずに受け止め、自分に無理をしないようにしたいです。
    私も自分の経験や思いを活かして、無理をせず自然体で生きながら、苦しんでいる誰かの役に立てたら嬉しいです。一歩一歩、自分らしく進んでいこうと思います。
    益田先生、ありがとうございました。

  • @yasupi582
    @yasupi582 Месяц назад +14

    うちの職場にも鬱病と診断されてるけど双極症ではないかなという方がいらっしゃいます。
    休職から復帰されましたが体調にかなり波がある状態が続いています。
    体調がちょっと良いと(おそらく軽躁状態になっていて)頑張り過ぎてしまい、翌日から数日間お休みされることが続いています。
    自分にも周りにも厳しい方なので辛いんじゃないかなと察しはするものの、忙し過ぎて手を差し伸べられるほどの余裕も周囲にはなく、会社としてサポートをもっとしてほしいなと感じています。

  • @ゆうちゃん-w1w
    @ゆうちゃん-w1w Месяц назад +41

    益田先生、明けましておめでとうございます!
    病識を冷静に把握されておられること、素晴らしいですよね。長く活躍していただきたい方です。

  • @ミキッチ-x8q
    @ミキッチ-x8q Месяц назад +8

    こっちのけんとさん、勇気ある決断ができるのも苦しい時期があったから‥なんでしょうね。セーブしながら病気と付き合いながら‥の活躍を楽しみにしています😊自分自身も気持ちが落ちそうになった時は休む方向に舵を切って過ごしていきたいと改めて思えました😢動画ありがとうございます♪

  • @capicpa1211
    @capicpa1211 Месяц назад +28

    私も双極症なので、2024年のこっちのけんとさんの活躍には、勇気をもらえたと同時に心配でもありました。私もうまく躁鬱や死にたい気持ちと付き合っていけたらと思うのですが40歳になった今でも失敗します。とても難しいですね😓
    毎年そうですが今年の目標も「死なない」ただそれだけです。

  • @kiyopu28
    @kiyopu28 Месяц назад +10

    こっちのけんとさん、今の境地にたどり着くにはいろいろあったでしょうね😢同性のきょうだいはどうしても比較されがちだし、X(Twitter)の「似てなくてごめんなさい、似たかったとは思います」になんか切なくなってしまいました。
    ちょうどドクターがRTしてくれて私も知ることができたのですが、あの彼のメッセージに力をもらった方はたくさんいると思います。「それでも死にたいと思う、やはり病気なんだと思った」「問題は解決するのが一番だが、うまく付き合うことで人生の彩りにもなる」 …彼の発信により啓発が進む希望もより感じました。

  • @ルルドの泉-w7v
    @ルルドの泉-w7v Месяц назад +18

    益田先生、明けましておめでとうございます🎍さっそく、話題に取り上げて下さり、有難う御座います🙏

  • @まつ-b1x
    @まつ-b1x Месяц назад +4

    勝手ながら心配していましたので、休んでくれてホッとしています。
    こっちのけんとさんの判断も益田先生の解説も素晴らしいと思います。
    本当に勉強になります。
    私もマイペースを忘れないように精進します(できる時だけですが…)

  • @とある無双
    @とある無双 Месяц назад +8

    このテーマを取り上げていただきありがとうございます。
    あいまいな表現をしない白黒つけたがるべき思考。完璧主義。
    神経質。理想が高い私には曖昧という言葉を痛烈に自分に必要だと感じました。ありがとうございました。
    新年もよろしくお願いします😊

  • @富久子木村
    @富久子木村 Месяц назад +14

    おつかれさまです😊
    こっちのけんとさんゆっくりしてください
    ありがとうございます♪

  • @makikomaayann
    @makikomaayann Месяц назад +8

    そういうことなんですね。
    Dr.の解説があってわかりました。
    ありがとうございます。

  • @起目粒C
    @起目粒C Месяц назад +3

    セルフモニタリングに関して。
    以前瞑想を取り入れたグループセラピーを続けて受けたことがあり、自分の感情と距離を取ることを学びました。真空パックのように自分とくっついている感情。その真空パックに少し空気を入れる感じです。
    それがその後の私の人生を楽にしてくれました。

  • @こあらささのは
    @こあらささのは Месяц назад +33

    益田先生あけましておめでとうございます🎍彼が公表してくれたことで同じような診断の方達に勇気をもらえたと思う!ありがたいですね~!

  • @osanposan8025
    @osanposan8025 Месяц назад +67

    こっちのけんとさん、お休みされるのですね。
    先生のおっしゃる通り、良い知らせだと思いました。
    けんとさんの判断、公表に、私自身、休むことへの焦燥感、肩身の狭さから、手を緩める事ができる思いです。
    私はドクターストップがかかっているにも関わらず、復職へ向けて自己判断で動いてしまい症状が悪化し、元旦から、そんな自分に愕然としていました。
    病気の時は、医師に相談する。言うことを聞く。自己判断しない。
    大切な事なのに、つい、走ってしまいます。
    あらためて、心身を休めたいと思いました。

  • @sachikoshibata1576
    @sachikoshibata1576 Месяц назад +8

    ネットニュースで見ました。
    死なないで生きていたいと言ってましたねー。
    ゆっくり過ごしてほしいと思います🙏
    今年度も益田ドクターよろしくお願いします🤲🎉🐍〜❤

  • @バーババーバラ
    @バーババーバラ Месяц назад +13

    歌が大ヒットして、年末にかけてもの凄く露出が増えて忙しくされてたので、体調は大丈夫なのかなと案じていました。ご自分でコントロールされていることがわかってホッとしています😊

  • @kikikikin-s3s
    @kikikikin-s3s Месяц назад +7

    今回の発信は、先生のおっしゃる通り、こっちのけんとさんがしっかり病気と向き合っておられることも素晴らしいことだと思うのですが、
    益田先生をはじめとした精神科RUclipsrの先生方等が精神疾患についての啓発活動を丁寧に真摯にされてきたことで、この発信を受け止める側の社会にも、病気についての正しい理解が浸透し、また当事者の方々への優しさと寛容さが少しずつ培われてきたことが形になって現れているように思え、私はそれも素晴らしいことだと思いました。
    益田先生やリョーハムさん、精神科RUclipsrの皆様の活動が、勇気を持って発信する当事者の方々をどれだけ励ましていることかと想像します。
    私もこれからもRUclipsを観て勉強していきます。
    動画ありがとうございました!

  • @user-nf4wb7ue5x
    @user-nf4wb7ue5x Месяц назад +42

    芸能界にいると双極は悪くなりそう😢ゆっくり休んでほしい

  • @Max-Mustermann46
    @Max-Mustermann46 Месяц назад +6

    父子で双極症の者です。
    あれほど成功されていて、幸せなご家庭もお持ちなのに、それでもやはり病気は良くならないものなんですね😢
    自分は彼と違って何の取り柄も無い人間ですが、有名人がこうして病状を赤裸々に公表してくださると本当に勇気をいただけます。社会的に病気の理解も進みますし。

  • @9387tomo
    @9387tomo Месяц назад +2

    病気とともに生きてらっしゃるように思えて勇気づけられました。
    言語化して自分の言葉を公の場で発信されてるのは、誰でもできることじゃないだろうし、脱帽します。
    勝手な想像ですが、
    大舞台に立ち、熱気や緊張や躍動の中いるのは、自分も感情が上がってるからいれるような。。
    ご本人はエネルギーをもらうのか、消耗するのか、気になりました。
    重度のうつだった知人は、変化や頭を使うのは避けてると言ってましたし、
    中等度のうつの私は、仕事でイベントに参加した時、音量高い音楽と、賑わう人の空間は、後から堪えました。
    こっちのけんさんの声も曲も好きなので(少し低音が良い)、聴き続けたいアーティストです。

  • @チョコミン党の馬の骨
    @チョコミン党の馬の骨 Месяц назад +56

    益田先生の「ギリギリダンス♪ギリギリダンス♪」助かる
    …という冗談は置いておいて、やはり著名な方が病気を公表してくださると一般人として希望をもらえます。

  • @こたつみかん-u7u
    @こたつみかん-u7u Месяц назад +4

    良い御兄弟
    良い親御さん
    良い家庭を想起してしまいますが
    どうなのでしょう
    わけのわからない強欲な拝金業界人から先生のような医療の分野の方が守ってくれたら
    楽しませていただいてる私達も安心できます
    素敵な援護射撃でした
    ありがとうございます

  • @NoekaMitu
    @NoekaMitu Месяц назад +5

    今年に入ってからXで紅白みてハマりました😂セーブしてる間過去曲制覇して活動気長に待ちます😊

  • @コマイ-u9t
    @コマイ-u9t Месяц назад +9

    昔、ネットで知り合った女の子が、双極性障害で初めて、躁と鬱を繰り返し、日々の生活が辛いと知りした。職場環境の人間関係や家族関係で発症しやすいケースがあるのも彼女から学びました。
    どんな時でも辛い時はその環境から距離を取りましょう。

  • @ピピ-t8g
    @ピピ-t8g Месяц назад +20

    益田先生🤗あけましておめでとうございます🐍🎍今年もよろしくお願い致します😸💞
    先生の歌、可愛かったです😂こっちのけんとさんの発信に救われる方は沢山いますよね🙏応援したいです❤
    こっちのけんとさんの
    「悩みは解決するのが一番ですが、持ち続ける事で人生を彩ることもできます」
    というお言葉にも勇気いただきました🥹
    私は反芻思考に悩む事が多いのですが、なくそうとすると苦しいので、なくならないけど支配されないようにする、抑圧でなく抑制という今回のお話は私も参考になり助かりました🙏
    いつもありがとうございます🥹✨

  • @TomieYa
    @TomieYa Месяц назад +5

    ありがとう ございますこのようにますだDrが、解説 お話をして下さることで一当事者 発信伝えることで社会のみんなが意識や視点がかわるんですよね

  • @masawata1831
    @masawata1831 Месяц назад +21

    病気を治すでは無く、上手く付き合っていくですね!
    自分は精神疾患では無いが、聴神経腫瘍(手術したが、頭の中の為全部は取れないので)少しと付き合ってます

    • @るはる-v8t
      @るはる-v8t Месяц назад

      私も現在、癌が転移していてエンドレス抗がん剤です。
      双極性もADHDも、難病も持っていて、
      "上手く付き合っていかなければならない"だらけの人生です。
      治らないものばかりなので、治すというより本当に上手く付き合う、が第一です。
      腫瘍の不安、大変な事と思います。
      上手く付き合っていくのを共に目指していきたいですね。

  • @ellechann
    @ellechann Месяц назад +4

    新年明けましておめでとうございます!何だか今年はどんどん理解が広がりそうで嬉しいです😊
    元旦から父が調子悪くして病院の待合室にずっと居たので、今日はベッドから無理せず観ています。

  • @mofu.411
    @mofu.411 Месяц назад +6

    専業主婦ですが15年ぶりにパートに出て体調崩しました。休む事も大事にする事学べて良かったです。

  • @ちゃん-i3z9m
    @ちゃん-i3z9m 2 дня назад

    バズった人が双極症カミングアウトしてくれるのは、本当にありがたい。
    勇気ある行動に感謝します。

  • @でんちゃんっ
    @でんちゃんっ Месяц назад +11

    先生あけましておめでとうございます。今年も楽しく拝見します

  • @amanoobune2000
    @amanoobune2000 Месяц назад +7

    図解で非常にわかりやすい動画ありがとうございます!「●にたい気持ちはなくならない」というのと抑制という考え方やセルフモニタリングができるということ、がどれだけ重要か、あと建設的に自分がどう生きるべきかまで考えさせられる動画でした。元旦からお疲れ様です、今年も勉強になる動画、楽しみにしております。情報が溢れて、いろいろ複雑になってきている昨今、こういった専門家の知見のある説明とかをテレビとかでもやってほしいと思うのですが、なかなか見れないので本当に助かります!今年もよろしくお願いいたします

  • @なすび-e1r
    @なすび-e1r Месяц назад +37

    ずっとは頑張れないので、休むという選択をされたのでしょう。病気を理解されていると思いました。

  • @monotone5402
    @monotone5402 Месяц назад +28

    彼って見た目から”生きるのが辛かった”とかそういう生い立ちが感じられますよね.

  • @hasunohana2010
    @hasunohana2010 Месяц назад +3

    遅くなってしまいましたが、明けましておめでとうございます。益田先生、昨年も動画を沢山撮って頂きありがとうございました。今年もよろしくお願い致します。
    この歌はどこかで聴いて端的なフレーズは知っていたのですが、レコード大賞を観ていて菅田将暉さんの弟さんが歌われているということを初めて知りました。
    今年はお休みされるのですよね。昨年はとてもお忙しかったと思いますし、ゆっくり休まれて欲しいなと思います。
    益田先生の、死にたい気持ちは全部は無くならないけど、小さくすることを目指すのが大切なんだという言葉、よく憶えておきたいと思います。🍀✨

  • @フラワー-l3g
    @フラワー-l3g Месяц назад +23

    こっちのけんとさん、双極症だったのですね。
    私も同じ病気です。
    この方が活躍して下さり、行動して下さって、心強く思います。
    私は周りに理解されない事が、悔しいし、腹立たしく思っています。
    それに健康で元気に活躍しているのを傍目に見てるのって、すごく辛いし、悔しいです。
    私達は偏見の中で戦っているのに、
    健康な人の中には、なんだか軽視してくるような方もそばには居て、どうにかならないかな、と。
    体の健康な方に、本当にいじわるな事を言われましたよ。傷ついたと言っても謝罪してもらえないんです。どこまでも鈍感な方でしたから、傷付いた私が沢山幸せになるように、しっかり祈ってこようと思います。
    病気を理解してもらったり、病気だからこそ、尊重してもらえるような世の中になってほしい。

  • @ちか-k8c1m
    @ちか-k8c1m Месяц назад

    死にたいってマイナスのイメージあって口になかなか出せないけど、この言葉聞いたとき
    自分だけじゃないんだ〜と思い、なんかホッとして嬉しくなった。
    こんな人達が集まってお話ししたい気分になりました。

  • @田舎者-x9i
    @田舎者-x9i Месяц назад +11

    アーティストの坂口恭平さんも躁期にガッツリ動き回って絵画展とか色々やって、鬱期にアトリエに篭りながら作品作り続けて、セルフモニタリング出来てる凄い人ですよね。

  • @vh8hg
    @vh8hg Месяц назад +5

    全くしらないかたですが、セルフモニタリングは難しいと思っていたほうがよさそうですね。私も実は昨年は気持ちいいほど自己解放ができて楽しい1年だったので、今年はセルフモニタリングを忘れないように心がけます。

  • @Yon12345
    @Yon12345 Месяц назад +14

    21歳です。2024年はセルフモニタリングが出来るようになった一年でした。動画も使いながら自分でメンタルのことや社会学など、学んだことで客観的に自分を観察することができました。
    今年はそれを活かして、波を把握するだけでなく対応、予防に努めることが目標です。
    若い自分がメンタル不調を抱えて生涯付き合っていくんだなと思うと絶望してきたけれど、若いからこそ、悲観せずに早めに自分なりのやり方を覚えたいと思います!

    • @nipoponsikakatan
      @nipoponsikakatan Месяц назад +1

      私は元々パニック障害でしたが、瞑想のような呼吸法をしたらすごく治まるようになりました。
      スーパーやセルフレジでパニックになっていました。後ろにいるお客さんに買ったものを見られて笑われているんじゃないか、店員さんに万引きしていないか疑われているんじゃないか(しようとは思っていません)、変な声を出しているんじゃないか、変な音を出しているんじゃないか
      という疑念が爆発してそこから逃げ出したくなります。
      体の感覚を感じる瞑想を覚えて、また買い物に行ったときそれが襲ってきましたが、なにか考える前に手の指が冷たくなってそれが上に上がってきて体全体が寒くなって震えだして呼吸も荒くなることに気付いて、それを落ち着けるために深い呼吸をしたらだいぶ楽になりました。
      なので呼吸を整えることによっても普段と違うことに気付きやすくなるかなと思います。
      あとは疲れると荒れやすくなるので、歩き方も丹田を意識する疲れにくい歩き方にしました。

    • @yuru.origin
      @yuru.origin 24 дня назад

      同じく21歳です!
      最近自分も喪失体験を経て心身のメンタルが不調がありましたが、マインドフルネスなどをして前より客観視でできるようになりました。
      少しずつ自分のペースで進めていきましょ!

  • @ゆり-w6t8u
    @ゆり-w6t8u Месяц назад +7

    私も鬱で ひどい時は死にたいと リストカットしてしまいました。今はもう大分落ち着いてますが なかなか理解 家族にもですが😢難しいなと思うけど どうか私みたいに少しでも 落ち着けるようになるといいな

  • @sola3breeze917
    @sola3breeze917 Месяц назад +1

    👏こういう方々がどんどん声を上げて下さるといいですね♪😊
    どうぞお大事に💞

  • @つばき-k1j
    @つばき-k1j Месяц назад +2

    死にたい気持ちはなくならない…。私も同じ気持ちです。いつも助けを求めてる感じ。

  • @廻り暇
    @廻り暇 Месяц назад +43

    私は50代前半ですが、同世代以上の芸能人の双極性障害の方がカミングアウトされても、「あーなんか、危ういのにメディア出ていて、患者のイメージ下がるからやめてほしいな…」と思うことが多かったです。しかし、最近の若い世代の芸能人の双極性障害をカミングアウトされる方は、非常に落ち着いていて寛解状態を維持されている印象があります。20代後半で症状コントロールの意識があるのが、本当に素晴らしい。私はその頃頭の中、渦巻き🌀状態でした。時代が精神疾患への理解が深まっていること、薬の進化、増田先生達のSNSでの発信などで治療にアクセスしやすくなっていることなどが功を奏していると思います。プレッシャーをかけるつもりはないですが、このような方々が、若い世代の同じような疾患の方々のロールモデルなのでは?と思います。(長文失礼しました)

    • @luckirinn
      @luckirinn Месяц назад +4

      はじめましてコメント失礼します。
      カミングアウトされる方がいると受け入れられるどころか誤解が生じてしまってよりカミングアウトしにくくなる複雑さ共感します。
      私はこっちのけんとさんと同年代位なので障害理解が進み相談しやすい環境が整ってきていることや増田先生の動画のような無料で専門科の方の意見を聞き自己理解が深められたり、対処法を知れる機会がある環境をありがたく感じています。
      そんな世代の私でもまだまだ生きづらさを感じているので
      廻り暇さんはもっともっと苦労しながらもやもやと、付き合いながら生きてこられたと思うと尊敬を示したくコメントさせていただきました。
      長々とすみません。これからも自分の身体第一で無理せず生きていきましょう(^^)失礼致しました。

    • @廻り暇
      @廻り暇 Месяц назад +1

      @@luckirinnありがとうございます。そう言っていただけて嬉しいです。
      歳は違えど同じ悩みを抱えた同志。これからも先生の動画を見て、病気と仲良くしていきましょう♪

  • @happysikanaidesho1984
    @happysikanaidesho1984 Месяц назад +4

    Xの投稿を見て私も素晴らしい思考とセルフモニタリングが出来る方だなぁと感じていましたが先生の解説を聞いてますます深い言葉が並んでいたことを理解しました。

  • @mucc696
    @mucc696 Месяц назад +7

    死にたい気持ちは希死念慮という症状であることは、自分の中で理解していますが、他の人から別の言葉で言われると理解が深まりますね

  • @nun-pyoko
    @nun-pyoko Месяц назад +28

    あけおめことよろです!!
    先生も子供も歌ってるのかわいい笑笑
    色々ご苦労されてきた方なのですね。双極の戦い方のお手本ですね!!
    すごいし、かっこいいなって思います!!

  • @誠実-f6d
    @誠実-f6d Месяц назад +7

    ドクター 明けましてありがとうございます🙇‍♀
    新年からありがとうございます😊
    今年もよろしくお願い致します🙇‍♀

  • @jyun3541
    @jyun3541 Месяц назад +2

    こっちのけんとさんが躁鬱なの知らなくて。発表を知ってビックリしました。
    私はパニック障がいを持っているのですが、「芸能人の○○さんもパニック障がい持ってたよね」と、芸能人からの発信で理解してもらえる場面が個人的に多くありました。
    躁鬱は波があるからこそ理解しにくい部分って多いと思っていて。
    こっちのけんとさんの発表をきっかけに、少しでも世間からの見方が変わってもらえたら嬉しいですね。

  • @MihoMiho-u3j
    @MihoMiho-u3j Месяц назад +1

    あけましておめでとうございます。
    年頭にあたり、双極Ⅱ型当事者で鬱状態ですが、Dr.益田のギリギリダンスを見て、とても元気になりました(*^^*)
    早く鬱状態から抜け出せる一年にしたいです。

  • @gara-s7t
    @gara-s7t Месяц назад +1

    こっちのけんとさんの活動セーブのコメントを読んだり、最優秀新人賞や紅白出場のシーンを観たりしていたら涙が止まりませんでした。

  • @テツ-z9p
    @テツ-z9p Месяц назад +1

    ご両親が、すごい方らしく、けんとさんも良い所を受け継いでいらっしゃるのかなと感じています。

  • @chocolate8805
    @chocolate8805 Месяц назад +28

    同じ双極症の患者として、こっちのけんとさんの存在を知ることはとてもありがたいことでした。
    先生も年始からありがとうございます。
    動画を見て、闘病生活はずっと続くのだなと感じました。
    抑制して、小さくなるだけで、感情に支配されない状態を目指すんですね。
    年末の不安定さにより心細くなっていましたが、これでよかったのだと思うことができました。

  • @マダム-j9n
    @マダム-j9n Месяц назад +16

    金銭的な問題と休職も2週間しか出来なかったので倒れるまで仕事してしまいましたね。
    半年寝たきりになりましたね。重いんですよね、身体が。
    朝散歩してますし、セロトニンの薬飲んでますけど中々軽くなりません。
    こっちのけんとさんは、倒れる前に休息宣言して賢いとは思いますけど。
    金銭的に問題がある私は早く仕事したいんですけど、子どもを小児科へ連れて行っただけでまだ2、3日寝込んでしまうのでまだまだだなー、と沈んでしまいますね

  • @hanakaze-xn5vs
    @hanakaze-xn5vs Месяц назад +11

    新年年明けから撮影ですか?🥹無理しないでくださいね。
    菅田将暉さん好きでしたが、けんとさんもすごいですね。ここまで来るのにとんでもなく苦労されたようで…😢 躁鬱のへの理解とマネジメント力の高い方だなと思いました。やはり論理的な面は、こういうとき要になるといういい例かも知れないですね。

  • @22tete52
    @22tete52 Месяц назад +4

    いつも動画を拝見し、セルフコントロールの参考にさせてもらっています。
    好調不調の波は誰でもあると思いますが、
    ドコからが精神病の域にはいっていくのか、
    どのタイミングで、どのような専門家に相談するのが最適か?
    知りたいです。

  • @joker_rekoj-v2w
    @joker_rekoj-v2w Месяц назад +1

    同じく双極性障害で障害者雇用で働いてましたが、勤怠の安定を求められるのでセーブしたくても毎日会社には行かなくてはらなないのは辛かったです😢

  • @あんこしのび
    @あんこしのび Месяц назад +1

    双極性障害の自分からしたら、こっちのけんとさんを見て「そんなふうに生きられて羨ましい」以外の感想がありません。そして、そのことがたまらなく苦しいです。

  • @ともちー-p6b
    @ともちー-p6b Месяц назад +4

    あけましておめでとうございます🎍
    揚げ足取りで申し訳ないのですが、菅田将暉さんの間違いだと思います💦
    同じ病気なので、こちけんさんの活躍はとても心強いです!

  • @admgk3ffgsr
    @admgk3ffgsr Месяц назад

    あけましておめでとう御座います。
    今気づいた!益田先生は毎回ご挨拶必ずされてますね😊
    こっちのけんとさん大好き

  • @user-pk5dc2ez7c
    @user-pk5dc2ez7c Месяц назад

    死にたい気持ちは無くならない。でしたよね?あの言葉を見て 周りから 自分に甘い!と叱咤される苦しみを分かってもらえる?って感謝と、やはりずっと治らないものなのか。。と変な気持ちになってしまいました😢 こっちのけんとさん、目まぐるしい1年間お疲れ様です。応援してます。

  • @Hkochimi33
    @Hkochimi33 Месяц назад +1

    益田先生
    こんばんは♪
    こっちのけんとさんの話ですね。

  • @Melopsittacus-undulatus
    @Melopsittacus-undulatus Месяц назад +11

    まさか歌&ダンスが見られるとは!
    感激です🥲

  • @ピュアストーン
    @ピュアストーン Месяц назад +1

    けんとさんの存在が心強いです。わたしは、2型の47歳です。

  • @かりのやどから
    @かりのやどから Месяц назад +7

    🎍🪁益田先生、コミュニティ欄での励ましのメッセージ、みんなに愛と勇気と希望を届けてくださって、感謝です🥰
    🤗ストレスフリーの環境なので、双極性障害(II型)寛解できたけど、ストレスフルな環境だと、即、再発する自信満々です😅
    なので、今年も「仕方がない」を心の柱に、小さな波を自覚して、生きていきます😉
    🌅元日の配信、有難うございます🧧

  • @inaka1933
    @inaka1933 Месяц назад +6

    同病の24歳です。
    人生の絶頂を経験しながらも、休むと言う選択を取れるのは素晴らしいと思いました

  • @かずこ-s5b
    @かずこ-s5b Месяц назад

    54才女性です。
    鬱治療、3年です。
    療養手当てもでなくなりましたが、主婦なのでそれなりに暮らせています。仕事をしなくてはと言う概念がずっとありましたが、本当はもうやりたくないんです。もう我慢に我慢を重ねたので。酷い時は2~3ヶ月の記憶がないんです。寝てばかり、起きて家族のご飯を作るのがやっとでした。
    最近は大分良くなってきましたが、週1回3~4時間程度なら仕事をしても良いよといわれましたが、そんな仕事ないし、また我慢をするのかとおもってしまいます。
    今回、死にたいきもちは失くならないって言うのを聞いて、それで良いんだと思いました。
    思ってはいけないと思っていたので。少し救われます。

  • @noraneko-xr4uj
    @noraneko-xr4uj Месяц назад +11

    理解されたもん勝ち、共感されたもん勝ち。共感されるのにも格差がある現実。

  • @ra-c-08103
    @ra-c-08103 Месяц назад +29

    0:28 ありがてぇ

  • @yuri-eg7rc
    @yuri-eg7rc 28 дней назад

    こっちのけんとさんのお話、黒からグレーになる感じかな、と思いました。ご病気の事は知らなかったのですが、公表されてても大変なので事あると思いますが、誰かの為になると思うし誰かの勇気になると思います。そうして、世の中少しだけでも変わることは、いいことだと思う思います。
    嫌な事はしないでいいという社会になると良いですよね😊

  • @レンチャン-m9q
    @レンチャン-m9q Месяц назад

    正しい燃え尽き❤😊

  • @helios8eclipse42l
    @helios8eclipse42l Месяц назад +4

    藤井風さんの「満ちていく」と言う曲の歌詞を精神医学的、宗教的な学びと言う視点、観点から解説していただけませんか?

  • @yanoya23
    @yanoya23 Месяц назад

    私は逆にこの発言を聞いてしんどくなってこの曲聞けなくなりました………あの鬱になる前の曲なんだと思うと……………引き摺り込まれそうです

  • @ahashi7152
    @ahashi7152 Месяц назад +3

    セーブを公表されて良かったなと思いました。大ヒットすると、別の芸能人の方がそれにうなされる日もあると言っていたのをきいたことがあったし、けんとさんをRUclipsで見ない日はなかったから無理してないと良いなと思ってました。本当に自分のコントロール力が素晴らしい✨

  • @よしよしyosh
    @よしよしyosh Месяц назад +5

    立派な若者像

  • @shigerusaitosculptor
    @shigerusaitosculptor Месяц назад +5

    益田先生 新年おめでとうございます。 先日も元SMAPメンバーの問題に関して言及され、社会の仕組みを良くしていくことも精神科医の仕事、 という立場で時事問題も取り扱っている先生ですが、例えば時事問題には当事者しか実情は分からない場合も多く、世間に流布している情報の信憑性は定かではない場合も多いと思います。私が益田先生に扱っていただきたいトピックは、 昨今の環境ホルモンなど、物理的な要因による生物の生態の変化です。こういう件に関して先生が取り扱わないのは、エビデンスが無いからだと考えますが、人体実験ができない以上、人間に対する影響のエビデンスは今後も出てきません。だからと言ってそれらの事象が言及するに値しないと考えるのも違うかな、と感じています。例えばネオニコチノイドはミツバチの帰巣性を阻害すると言われていますし、ラットに対する実験でも顕著な影響が出ているのはよく知られていて、日本でも少なくない研究者が動物実験によりエビデンスを発表しています。 精神疾患と環境問題が全く無関係とはとても言えない状況だと、個人的には感じております。今年は益田先生にも精神科医目線から、環境問題など取り扱っていただければと望んでおります。よろしくお願いいたします。

  • @ako5665
    @ako5665 Месяц назад +3

    このニュース見た時に本当にいい判断したなって思いました。せざるを得ないのかもしれないですが。
    こっちのけんとさんいつも満面の笑顔で無理してそうだなって思ってたのでゆっくり休んでもらいたいです