【介護】ケアマネの資格は廃止!?今後の需要について解説

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 дек 2024

Комментарии • 56

  • @carekyo
    @carekyo  8 месяцев назад +2

    🏖夏本番、新しい介護の職場へgo!🏖
    6・7・8月は介護職の転職ピーク到来!
    ✅同じ環境でヤル気なくした…
    ✅もっと自分のスキルを活かせる場所がほしい
    と考えている方はこの機会を逃さずに、一歩を踏み出してみませんか?
    気になる方はURLをタップ↓↓
    form.run/@job-carekyo-separate
    年休125日 / 月給 33万円 / 夜勤1回8,000円 / 新規オープン施設など
    フリーダイヤルでもお待ちしてます♪【0120-556-428】

  • @ibuIBU-k2g
    @ibuIBU-k2g 8 месяцев назад +25

    ケアマネの更新を忘れて大変なことになった例を数件知ってるので、更新通知くるようにしてあげてほしい💦

  • @ああ-b9p8b
    @ああ-b9p8b 8 месяцев назад +21

    需要は今後もあると思います。しかしながら給料が大して良くない上に資格更新や研修、休日でも電話対応などがあったりで大変なイメージがあるので自分は社会福祉士にしました。

  • @岸英子-z4z
    @岸英子-z4z 8 месяцев назад +8

    ケアマネの試験を受けるべく勉強中ですが、現時点のケアマネ職の見通しが出来て少し安心しました。
    ありがとうございました。

  • @RA-hn7fn
    @RA-hn7fn 8 месяцев назад +31

    国家資格化するのはいいと思う

  • @ゆわり
    @ゆわり 7 месяцев назад +14

    ケアマネ不足からAI化を国が考えていて、既にいくつかの会社が研究されてるので遅 かれ早かれ確実にケアマネは要らなくなって行くのかな…と思っています。

  • @ケロイド-e9r
    @ケロイド-e9r 8 месяцев назад +18

    ケアマネでも介護やるし、夜勤やるところもありますよ。

  • @ケアマネゆり
    @ケアマネゆり 7 месяцев назад +1

    ケアマネです。わかりやすく的確な内容だと思いました。ありがとうございます。

  • @YOSSHIful
    @YOSSHIful 7 месяцев назад +10

    ケアマネなくなって良いんじゃないですか?自己負担割合増やせばモラルハザードも抑制できるでしょうし限度額もなくして。。サービスと繋げるのは各事業所が頑張れば良いじゃないですか。営業持てない所は潰れたら良いでしょう。なんなら生命保険みたいに保険の窓口みたいなの置いたって良いだろうし。
    それでお金なくなったら生活保護になったら良いし。お金ないなら地方で養護老人ホームにでも入ったら良い。
    それをするためにはまずは介護保険料をこれ以上上げないように働きかけていかないといけないでしょうね。お金あるんならわざわざ改革しないでしょうし。
    それと規制の適正化が進むように2対1ルールを導入していかないと。

    • @user-akaisuisei
      @user-akaisuisei 7 месяцев назад +1

      言いたいことが散らかりすぎてて草

    • @YOSSHIful
      @YOSSHIful 7 месяцев назад

      @@user-akaisuisei 確かに😅

  • @tesu7123
    @tesu7123 8 месяцев назад +18

    AI使えるなら、家族や本人がケアプラン作ることが簡単になるように整備すれば良い。
    介護保険のプロフェッショナルである、昨今のケアマネの見地は、介護福祉士なんかでは補えない事は自分が良く理解しています。
    しかし、日本の介護は、高齢者自身や、若い世代への負担が重く、また複雑になりすぎています。
    勿体無い気持ちもありますが、ケアマネは廃止しコンビニエンスな介護の創設が、理想的な未来の介護じゃないでしょうか。

  • @たつ-v6v
    @たつ-v6v 7 месяцев назад +5

    施設のケアマネより、居宅のケアマネの仕事は大変だと感じました。私はケアマネを目指していませんが、ケアマネになれたとしても居宅のケアマネはやらないでしょう。
    理由は施設とデイサービスやショートステイで働いた事がある方なら察して頂けると思います。

  • @くるうぜ.らうる
    @くるうぜ.らうる 8 месяцев назад +9

    ケアマネの給料には処遇改善手当て付かないと最近知りました🙀

  • @pokky2pokky
    @pokky2pokky Месяц назад +2

    異動して欲しいケアマネがいるのですが、他に資格取得者がいないので、異動させられません😢

  • @みわ-s9c
    @みわ-s9c 7 месяцев назад +7

    身体壊した介護福祉士です。今年からケアマネ業界にいくことにしました。
    正直、介護福祉士よりケアマネが給料安いのは、納得できない。マジでやる事多いし楽じゃねえぞケアマネ。
    給料上げるべきやし、国家資格にするべきやわ。

  • @ともきち-p2j
    @ともきち-p2j 6 месяцев назад +5

    どこで働けばあんな給料もらえているケアマネがいるのですか?
    実際もらってる給料と全く違いすぎます。

    • @sakurapan888
      @sakurapan888 4 месяца назад +2

      ホントだよねー
      ここの動画の給料っておかしくない?現実を見てほしいな

  • @yoshihikomorimoto6641
    @yoshihikomorimoto6641 7 месяцев назад +4

    今現実ケア〜プランそった一人一人の一人利用者の
    サービス提供出来てる施設ありますか?

  • @amemosukinandana
    @amemosukinandana 8 месяцев назад +7

    在宅ケアマネやったことないけど、老健ケアマネに着けて良かった。現場兼務で良かった

  • @たぐちん-v7t
    @たぐちん-v7t 7 месяцев назад +5

    ケアマネがなくなったら今までケアマネがしていた仕事は誰がするんですかね、まさか介護士がするわけじゃないですよね(仕事が増える)

    • @nonohana.12
      @nonohana.12 6 месяцев назад +1

      有料老人ホームの介護士です。
      ケアマネにはかなりお世話になっています。
      又、現場の介護士が介護度を決めさせるようになると間違いなく介護度を重くしますね。利益に繋がるので🤫

  • @昔のおやじ
    @昔のおやじ 8 месяцев назад +4

    捌く事のみケアマネの仕事と考える人が多い様に感じてます。
    御利用者様からケアマネの顔も知らないと云う声を現場で多数聞きます。
    施設が閉鎖と云う状況に成っても御利用者の行き先我関せずのケアマネが多数存在する事に呆れる!!

  • @鈴木紫-x7x
    @鈴木紫-x7x 8 месяцев назад +5

    カテ違いで申し訳ないです。
    介福の試験合格しました。まだ介福の資格証届いてませんしもちろん手当も発生してないのに職場で4月から相談員の仕事をやらせたいみたいです。私的には手当が発生しないのにやりたくないです。どうしたら良いですか?断っても大丈夫でしょうか?

    • @金暮要
      @金暮要 7 месяцев назад +2

      介福取って夜勤で収入アップしてこれからガッツリ現場を!って思うなら断るべきだが相談員って、誰もがやりたくてもやらせてもらえるポジションでもないからどう受け止めるかですねー。

    • @motokiryuu937
      @motokiryuu937 7 месяцев назад +3

      合格おめでとうございます!
      主観ですが、現場一本で行きたいのであれば、相談員はおすすめしません。特に兼務、ある時は介護士としてある時は相談員としていいように扱われるので…
      ただ、マイナス面でなく新たな学びやキャリアアップを狙うのであれば、検討してみるのもいいかもしれません。
      追記です。
      内容についての返答になっていなくてすいませんでした。断るのは問題ないと思いますよ。
      やりたくないと言う理由でなく、給料に変動があるから厳しいとか、介護現場一本で頑張りたいなど正当な理由があればその旨を伝えればいいだけです。

  • @ポリーヌマル
    @ポリーヌマル 7 месяцев назад +1

    ケアマネ不要論の論法でいくと、。要介護の悪化を防げないのがケアマネの責任なら二人三脚で頑張ってきた利用者や家族も不要という事でいいですか?

  • @風水-u2j
    @風水-u2j 6 месяцев назад +1

    なりたい人が減少している以上、それに対応した社会システムにするしかない。利用者側でなく、社会側が要らないと判断してるだけ。必要ならそれなりの評価を給与、待遇面でしてるはず。

  • @MT_with
    @MT_with 7 месяцев назад

    はじめまして...お疲れ様です。いつも為になる動画をありがとうございます。
    失礼ですが、ひとつ聞きたいことがあります。
    介護の技術講習を受け、修了証明書を習得しました...
    また、認知症介護基礎研修の修了書を取得しました...
    これらの修了書は...取得したことで
    どこで、どこまでの介護の仕事が行えるのでしょうか?
    またこの修了書があることで、次のステップのために
    どんな資格が習得できるのでしょうか?
    教えて頂けると助かります。宜しくお願い致します。

  • @h.im.k5141
    @h.im.k5141 5 месяцев назад

    介護福祉士もってて介護助手で住宅型有料老人ホーム5年勤務はケアマネージャー試験受験資格にがいとうしませんか?教えてください。

  • @忍山口-o8l
    @忍山口-o8l 6 месяцев назад +1

    私の意見として、オールマイティに動ける人材が必要なのに、介護現場を知らないケアマネが多すぎます

  • @metya_t888
    @metya_t888 7 месяцев назад +1

    ケアマネージャーだけではありません。
    税理士、薬剤師等、AIが発達すると多くの職業が無くなると随分昔に聞いたことがあります。
    福祉関係は、昔から、国が資格をいじくり回して、引いた記憶があります。

  • @yoshihikomorimoto6641
    @yoshihikomorimoto6641 7 месяцев назад +1

    ケアマネになれなくても
    サ責と言う道もありますよね

  • @クマクロ-n9g
    @クマクロ-n9g 7 месяцев назад +4

    通りすがりだけど廃止論なんて聞いたことない

  • @anko12012236
    @anko12012236 7 месяцев назад

    ケアマネを習得し10年以上経ちましたがケアマネとして働いたことはないです。資格更新は特にしていません。いざ仕事する時に更新します。

  • @silsiltank8799
    @silsiltank8799 8 месяцев назад +1

    いいんじゃないですか?高い介護度を勝ち取ることがケアマネの手腕だと思っている人もいる。

  • @このの-u5n
    @このの-u5n 4 месяца назад +2

    うちは利用者でしたが不要なサービスの強要、断ったら4人くらいが押しかけて圧力かけられた事も。チンピラまがいのケアマネならいない方がましです。

  • @5656hanachan
    @5656hanachan 7 месяцев назад +1

    更新してないです。

  • @西武ファンと清水サポと熊本サ
    @西武ファンと清水サポと熊本サ 8 месяцев назад +23

    正直、ケアマネはいらない
    介護福祉士あれば十分

  • @ねこねこかぁちゃん
    @ねこねこかぁちゃん 8 месяцев назад +7

    ここまで条件が厳しくなっているのに実際は玉石混交。

    • @YOSSHIful
      @YOSSHIful 7 месяцев назад

      緩和してダメなのは排除して行った方が良いでしょうね。解雇規制緩和して。

  • @いちろう-w4z
    @いちろう-w4z 8 месяцев назад +1

    合格率たかいんだなー…

  • @shijianluren
    @shijianluren 7 месяцев назад +2

    介護支援専門員は社会福祉士と精神保健福祉士に統合されるといいのではないかと思います。

  • @dai8586
    @dai8586 7 месяцев назад +4

    ケアマネなんかいらねーよwww

  • @とらとら-m6z
    @とらとら-m6z 7 месяцев назад

    今のケアマネ割高介護商品の販売や高い老人ホームの押し売りなどやっている。押し売りもケアマネ業務なのか?後医師からはんこ貰わないと仕事にならないので医師のしもべのような人多い‼️

  • @なる-p1c
    @なる-p1c 7 месяцев назад +3

    受験資格を難しくしすぎ。
    資格取得し5年勤務??
    5年勤務して何が変わるか。
    現場とケアマネ業務は異なる。
    受験資格に実務経験を含めるのはよいが、資格を取得してから5年という文言は不要かと。
    資格所持に関係なく、実務経験3年を受験資格でよいかと...
    結局はペーパーテスト通らないと意味ないので。
    頭の悪いケアマネを増やしたく無いなら試験を難しくする。
    研修を増やす。(無駄な研修は無くす。)

    • @asu8036
      @asu8036 7 месяцев назад +1

      頭良くて試験受かっても椅子にふんぞり返って座って何かあると現場のせいにして威張る人も居るからなぁ。現場の経験を積んで人間性を磨く。適性を見極めるのも大事かと。

  • @ヌクヌクホクホク
    @ヌクヌクホクホク 8 месяцев назад

    肝心な論点が今回の動画からは抜けている気がします!
    介護支援専門員は介護保険法でしか名前が出てこないものですが、この介護保険法には分かりやすく言えばこの様な内容が書かれています!
    介護保険を使う際には自分でケアプランを作り国保連に請求して行く事で介護保険を使うか、もしくはケアマネが代わりにケアプランを作りサービスを繋げるかでしか介護保険を使えないと書かれていますよね!
    介護保険法が改正されない間はケアマネの需要が無くなる事はあり得ないですよね!
    本人が作りたくても認知症など抱えている利用者が作れるはずないですから、、、

  • @四国のケアマネ
    @四国のケアマネ 8 месяцев назад +3

    ケアマネは国家資格ですよ。厚労省が文章で出してます。
    調べてみて下さい。

    • @miochan0730
      @miochan0730 7 месяцев назад +6

      現在は介護の国家資格は
      介護福祉士だけですよ。
      議論は確かに出てます、ケアマネの国家資格化
      現在は都道府県です

    • @四国のケアマネ
      @四国のケアマネ 7 месяцев назад +2

      @@miochan0730
      そう私も思ってました。ですが、2003年の厚労省が出した国家資格の中に介護支援専門員の文言があると、日本介護支援専門員協会の調べで2022年1月の調査で出てるんですよ。
      なのに研修が続いてるからケアマネは怒ってます。因みに現役のケアマネです。

    • @四国のケアマネ
      @四国のケアマネ 7 месяцев назад +4

      国家資格なのに、県が管理。不思議な資格ですよ。

    • @陸好き
      @陸好き 7 месяцев назад +2

      この研修、記録、記録、又、記録で、新規利用者様の様態確認さえままならず時間なく動いているのに、時間さかなきゃならない、本当につらい。
      ケアプラン、A I化、いつになったら現実化してくれるのだろう。

    • @ふまさな
      @ふまさな 7 месяцев назад +2

      検索すると、ケアマネは国家資格ではないと出てくるが…。