Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
現代クウガの変身は白→赤→青→緑→紫ライジングで強化される時は紫→緑→青→赤だったのが魅力
んでもって、最初のライジングタイタンが一番変化の見た目が派手で、最後のライジングマイティが見た目の変化が少ないのも良し。
古代クウガ編を3部作で映画でやってほしい
山崎健人主演とかで割とありそう
「さよならだ。僕の影。僕が選ばなかった道の最果てに存在する者。」「僕は僕の世界が欲しかった。だから僕は後悔しない。僕は何度でもこの選択をする、この選択をし続ける」
たぶん伍代がすぐ戦えたのは2000の技の中にヒントがあったんだと思う ザインの時の回転を加えるマイティーキックの時もオレの●番目の技を応用してみますみたいなこと言ってたから
ライジングゴウラムで倒したグロンギは今度のクウガは骨があると言っていたけど、本当に強かったのか謎なんだよね、漫画でもスピードをほこるグロンギはクウガは私に触れることも出来なかったと言っていたし。
触れることも出来なかった。 ↓ペガサスの遠距離攻撃で倒したのかも。
強い弱いの考えはあったでしょうが、バベルのセリフを邪推するならば、ダグバ的グロンギ的感性である「ゲゲルをする上での張り合いがあるか否か」「〇り合って楽しいか否か」‥‥そんな程度だったのではないでしょうか
@@tsukiyo5960 同じくそう思いました、ディケイドのクロックアップの対処法でペガサスフォームになったみたいにあのスピードに対応出来るのはペガサスフォームだけでしょうし。
先代クウガは強いのか?議論の答えのヒントは別の特撮作品だけど初代ウルトラマンは令和になっても何故強化フォームも強化武装も使わないのか?という話の答えが当てはまる気がする答え"そんなの無くても強いから"クウガは必要に応じて強化されるベルトを持ってるから基本フォームだけで封印したという事は、彼には強化フォームが必要無かったという事だからな
それに先代は現代の時みたいに手探りでなくて最初から能力全部把握してたのも大きいね
ジオウ…オダジョーのオファー厳しそうなのは分かってたんだから、折角あるタイムマジーンとか使って先代に会ってクウガウォッチ継承すればよかったのにとか今でも考えてしまう、foreverのアレは雑すぎ
オダジョーじゃなくていいから封印までのリント族の話を映画化して欲しい
これだからクウガはやめられねえんだ😋
今思うことは誰がアークルを作ったのでしょうか
アークル引き剥がして殺した癖に強くなって楽しませろって言うダグバよ
多分リク(先代クウガ)のままだと、また封印されて終わりにされる可能性があったからじゃない?
仮面ライダー喰蛾の主人公の五代洋介役を演じたオダギリジョーはやはり大好物は蛾なんですよねとコメントしている
ここではリントの言葉で話せ
古代のグロンギは現代ほど強くなかったんじゃないか、って思ってる。正直古代のクウガが止めたい思うだけなのは甘いかなって思ってて生きるためにやむを得ず相手を殺害するっていうのは本能だと思うんだよな。いくらリントが平和的な種族とはいえ、生存本能が無いとは考えにくいし。古代では封印というのはエネルギーの相殺と偏り、だったのかも?と最初の話を聞いて思ったかな。古代だと相殺で相手を止めたけど、古代の封印エネルギーが残っているところにまた同質のエネルギーを注入されたら現代ではそのエネルギーのバランスがグロンギにとってはデッドゾーンまで偏り方向に崩れたために爆散した、と考えるとちょっと腑に落ちる感じがしたかな。
仮面ライダー喰蛾の誕生の理由は五代洋介が死んだ蛾を食べることで仮面ライダー喰蛾に変身するようになる蛾の研究する教授で父の五代健太郎がグロンギ軍団に襲われた所五代洋介に救われるようになる
伝説は塗り替えるもの、、、聖なる泉枯れることなく闇を葬る五代は最高の戦士だ
現代クウガの変身は
白→赤→青→緑→紫
ライジングで強化される時は
紫→緑→青→赤
だったのが魅力
んでもって、最初のライジングタイタンが一番変化の見た目が派手で、最後のライジングマイティが見た目の変化が少ないのも良し。
古代クウガ編を3部作で映画でやってほしい
山崎健人主演とかで割とありそう
「さよならだ。僕の影。僕が選ばなかった道の最果てに存在する者。」
「僕は僕の世界が欲しかった。だから僕は後悔しない。僕は何度でもこの選択をする、この選択をし続ける」
たぶん伍代がすぐ戦えたのは
2000の技の中にヒントがあったんだと思う
ザインの時の回転を加えるマイティーキックの時もオレの●番目の技を応用してみますみたいなこと言ってたから
ライジングゴウラムで倒したグロンギは今度のクウガは骨があると言っていたけど、本当に強かったのか謎なんだよね、漫画でもスピードをほこるグロンギはクウガは私に触れることも出来なかったと言っていたし。
触れることも出来なかった。
↓
ペガサスの遠距離攻撃で倒したのかも。
強い弱いの考えはあったでしょうが、バベルのセリフを邪推するならば、ダグバ的グロンギ的感性である「ゲゲルをする上での張り合いがあるか否か」「〇り合って楽しいか否か」‥‥そんな程度だったのではないでしょうか
@@tsukiyo5960 同じくそう思いました、ディケイドのクロックアップの対処法でペガサスフォームになったみたいにあのスピードに対応出来るのはペガサスフォームだけでしょうし。
先代クウガは強いのか?議論の答えのヒントは
別の特撮作品だけど
初代ウルトラマンは令和になっても
何故強化フォームも強化武装も使わないのか?
という話の答えが当てはまる気がする
答え"そんなの無くても強いから"
クウガは必要に応じて強化されるベルトを持ってるから
基本フォームだけで封印したと
いう事は、彼には強化フォームが必要無かったという事だからな
それに先代は現代の時みたいに手探りでなくて最初から能力全部把握してたのも大きいね
ジオウ…オダジョーのオファー厳しそうなのは分かってたんだから、折角あるタイムマジーンとか使って先代に会ってクウガウォッチ継承すればよかったのにとか今でも考えてしまう、foreverのアレは雑すぎ
オダジョーじゃなくていいから封印までのリント族の話を映画化して欲しい
これだからクウガはやめられねえんだ😋
今思うことは誰がアークルを作ったのでしょうか
アークル引き剥がして殺した癖に強くなって楽しませろって言うダグバよ
多分リク(先代クウガ)のままだと、また封印されて終わりにされる可能性があったからじゃない?
仮面ライダー喰蛾の主人公の五代洋介役を演じたオダギリジョーはやはり大好物は蛾なんですよねとコメントしている
ここではリントの言葉で話せ
古代のグロンギは現代ほど強くなかったんじゃないか、って思ってる。正直古代のクウガが止めたい思うだけなのは甘いかなって思ってて生きるためにやむを得ず相手を殺害するっていうのは本能だと思うんだよな。いくらリントが平和的な種族とはいえ、生存本能が無いとは考えにくいし。古代では封印というのはエネルギーの相殺と偏り、だったのかも?と最初の話を聞いて思ったかな。古代だと相殺で相手を止めたけど、古代の封印エネルギーが残っているところにまた同質のエネルギーを注入されたら現代ではそのエネルギーのバランスがグロンギにとってはデッドゾーンまで偏り方向に崩れたために爆散した、と考えるとちょっと腑に落ちる感じがしたかな。
仮面ライダー喰蛾の誕生の理由は五代洋介が死んだ蛾を食べることで仮面ライダー喰蛾に変身するようになる蛾の研究する教授で父の五代健太郎がグロンギ軍団に襲われた所五代洋介に救われるようになる
伝説は塗り替えるもの、、、聖なる泉枯れることなく闇を葬る五代は最高の戦士だ