Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
もし名古屋鉄道が愛知県から飛び出して静岡県浜松市まで延伸したらどうなるのか妄想してみた【ゆっくり解説】ruclips.net/video/VmZhrE6V55Y/видео.html
あの限られたスペースで多種の多方向への列車を分刻みで捌く姿を見た時は、カルチャーショックさえ受けた。なかなかの職人技であろうが、やはり限界にきてるのだろう…
京急品川もカオスかな同じ赤色で
@@マサガマ赤色に白帯は京急と京成だろ。名鉄は真逆です。白色或いは銀電に赤帯を巻いているのが主流だよ。見当違いもいい加減に。
@@中山賢治-o2t電車のカラーはその会社のイメージになるからその要素も重要だけど、今回は同じ「赤が入っている」ことを言いたいだけだしそんな強くあたる必要ないだろ
@@中山賢治-o2t東海道新幹線は白と青だけだからJR東海ではないのか?
名鉄名古屋駅がどのように変化するか楽しみだ。
名鉄名古屋駅より地下鉄東山線が後にできました。最初は地下鉄東山線は国鉄名古屋駅地上ホームを利用する計画でした。近鉄名古屋駅は最初は名鉄とレールが繋がっており、それもあり、名鉄名古屋駅が狭いだけではなく、曲線を含んだものとなりました。名古屋鉄道百年史など文献を参考いただければと思います。
伊勢湾台風が来るまでは狭軌で直通してた。下りホームの擁壁と隣接近鉄普通専用の壁はその痕跡。
@@hiroshiaki6304 そうっすね。0番線でしたね。
名鉄名古屋駅は狭いだけじゃなくて曲がりくねってるから安全確認が難しいんだよね。
あの曲がりくねりは、収容できる車両数を確保する為だったのかもしれない
@@rona1806 おそらくそうでしょうね。長編成化に伴いホームが蛇行するようになった例は結構あります。
京王新宿駅みたいな…(開通時4線→10両化のため3線)
@@rona1806さん上り下りを上下線に分けて運用は可能でしょうか? 下に新たなホームを建設するのは非常に困難でしょうが、、京阪淀屋橋駅特急ホームの様に、1つのホームに縦列停車も可能と聞きました。長いホームなら列車併結、解除も可能ですね⁉️
@@Amateras358-YaHWeHそんなのは名市交東山線名古屋駅で上下線別ホームが実現済み。混雑殺到を防止。名鉄の中央改札口から階段で下れば良いが、上り線から階段を登って旧テルミナ地下街を通るのが億劫だから金山廻りの方が楽。
皆さんコメントされている通り、3年前に名古屋に行った際、話のネタに、入場券を買って名鉄名古屋駅を見に行きましたが、土曜日の14時代に、3分おきぐらいに次々と電車が来て、開いた口が塞がらなかったです。「カオス駅」の称号に相応しい駅でした。
その過密ダイヤが1日中ですからね!w他にも過密ダイヤやダイヤの乱れで自動アナウンスが不可能なので通称「DJブース」があり、上り下り各1部屋にアナウンサーが入り、出発時刻や行き先・乗降場案内等行っています♪・・・自動アナウンスが無く過密駅で人による案内なんて全国でも名鉄名古屋駅だけかなと思います。
@@なんちょび-d9d 何か余りにも列車種別、行き先が多過ぎて、自動放送が出来ないと聞いた事がありますよ。
@@まるかつ鉄道 そうですよ♪他にも名鉄名古屋駅から枝分かれする路線毎に乗車位置も違うので、その案内も放送してます。
@@まるかつ鉄道 自動放送を試みて業者に依頼した事があるが、業者が出来ないと白旗を挙げたことから現在のDJスタイルになったようです。
これが以前はもっとカオスだった。2ドアの電車が普通や急行で使用されていた。
関西出身で阪急とか南海の駅をよく見てきたもんだから、何も知らずに名鉄名古屋駅行った時に3面2線の駅でびっくりした。駅の規模にも驚いたけど、それより次々と来る電車をたった2線で捌いてるのを見て感動した。
@@daraidama 少ないホームで捌けるのは通過型ターミナルならではでしょう。行き止まり型だと折り返しの時間的ロスで列車が溜まる分ホームの数を増やさざるを得ません。
@@daraidama 阪急梅田、南海なんば、近鉄上本町・阿部野橋。みな戦前からの大ターミナル駅やから、確かに面食らうんですよね。でも慣れてしまうと案外使いやすいのも事実。路線と種別で決められた色の列に並んでたらいいだけ。いつ行っても面白いです。
しかし現代では行き止まり型より、直通で流動化する通過型が重視されるようになってますね大阪でもなにわ筋線で地下に通過型の駅を新設するように通過重視になっていっています結果的に名鉄名古屋駅のコンパクトな機能性の高さは時代の流れに合ってきたと言えます
近鉄名古屋駅もあわせて未来的な再開発されてほしいなぁ
近鉄名古屋は急行ホームと準急ホームに大口タイプのホームドアが付きますよ!4ドア対応してる奴で
@@すずちゃん-v2c噂によると、そのホームドアは戸袋を移動させて開口部を変える変態仕様らしいですね…
カオスな迷鉄名古屋がなくなるのは寂しいなぁ…これからもカオスであってくれ
今回の動画とは直接関係ないですが、名鉄名古屋駅の問題点はほかにもあります。正確には名古屋駅ではなく、名鉄全体の問題ですが。ほぼ全列車が名古屋駅を通過するため、名鉄名古屋駅近辺でトラブル(事故・水害など)が起こると全路線に影響が出ます。名古屋駅の西で起きたトラブルでも、東側の路線が巻き込まれます。(山手線内の1か所の事故で山手線全部止まるイメージ)4線化で名古屋駅終点、折り返し運転ができるようになれば改善されるのかなあ・・・?
名鉄名古屋駅の4線化やリニアに合わせた周辺地域の再開発、そして駅ビルも180m級が3棟建つ予定だよね。個人的には名鉄名古屋-豊田市間の特急も楽しみだな。知立駅高架化や三河線複線化もしてるし、ようやく名古屋豊田間のアクセスが向上する。
名古屋から豊田市行きは利益見込めるんですかね?
豊田線は現状伏見まで出ないと名古屋行けないから需要は高いと思う
@@nuum_m そりゃあるでしょ。豊橋や岡崎等他の都市は名古屋まで1本でいけるのに人口40万人抱える豊田は1本ではいけない。これまで名古屋に行くには必ず乗り換えが必要だったから1本でいけるというのは価値がある
@@あいとも-h3pでも犬山線から直通の普通の内の3本を急行に昇格すれば良い。特急の実現はない。伏見で乗換は現実的ではないし、健常者ならまだしも内部障害者からはゆっくりエスカレーターに乗りたくないし、ホーム端まで歩いて行くの も億劫だ。名古屋〜豊田市間の特急を望むなら、海線の碧南へも考えないのかな。自己中心的思考は誰にも相手にされんぞ。名古屋でなく津島〜豊明の奴を復活させるべき。但し両端は各停で。
普段から列車に乗る機会が無く、携帯すらまだ無かった中学生の頃、初めて一人で岐阜から名古屋へ行って帰ってくる時によくわからず乗った列車が犬山行だった思い出。途中から覚えがない景色が流れたりや駅名が聞こえてくるたび恐怖してました…そんな目に遭ったカオスな駅もあと数年で過去のものになってしまうのかと思うとちょっと寂しくあります。
初めて新名古屋駅ホーム(当時)に入場した時,頭がパンク状態になった想い出がある🙆(7000系パノラマカーの頃)
カオス好きの皆さん、安心してください。名古屋駅を4線化してもカオスはなくならないから安心してくれ!4線化しても、行先種別が減るわけじゃないからな。金山駅を想像してくれ。4線化してる駅だが、金山も初心者には充分不親切なカオス駅だ。金山駅は当初は太田川方面を内側、岡崎方面の名古屋本線を外側のホームにしていたが、現在は基本優等列車が外側、普通列車が内側に止まる。だから、外側ホームはあちこちの行き先の列車が止まるから、しっかりカオスだ。しかも走ってる本数は名古屋駅と変わらないから充分カオスなんですよ。しかも名古屋駅と違って乗車場所を分けたりしてないからかえって間違いやすかったりする。どうだい?安心しただろう?www
カオス駅終焉に残念がる鉄オタも多いらしいが、一般の利用者を考えたら間違いなく正しい選択だよ
オタクよりも一般人を意識したほうが当然いいですからね。時代の流れに逆らうなんて不可能ですよ。
有数というか1線あたりでは世界一忙しい駅
京浜急行の品川駅も実質的な2面2線から2面4線あと改良され名鉄名古屋駅も4線化され、、拠点駅の運用上の柔軟性の向上で両者がこれからどのようなアクロバティックなダイヤを組むか楽しみです。
名鉄ビルだけでなく、その隣の近鉄ビル、バスターミナルビル、ヤマダ電機が入ってるビルに加えて太閤通りを挟んだレジャックビル(取り壊し済)と日本生命ビルまで含めて事実上一体化したビルを作る計画のようで、それに合わせて近鉄のホームも移動させるという話もあって、規模が大きすぎてどう工事を進めるのか見当もつきませんね。
出来上がりも気になるが、工事中はなおカオスになるんだろうなぁ・・・
@@clatro00 デパートなどは一時的に営業停止することもできますが鉄道はそうはいかないし、本当、どうやるんでしょうね。
時代も変わったな、対立していた名鉄と近鉄が協力するとは
東山線の開通は戦後ずっと経ってからですよ。
高畑までの全線開通は昭和五十七年ですね。
当初は架線式にする予定でした。
金山から枇杷島分岐まで複々線化できないかなあ
本当の願いはその通りでしょう。しかし、名古屋市内の下町はそんなにスペースがないから、やっぱり難しい。
高度成長期に特急、観光優先策をとって通勤需要を後回しにしたツケが溜まりまくってます。知多新線や羽島線などを造る資金を複々線に投入して名古屋本線系統と犬山常滑線系統を分離すれば、各停の本数も増えて小さな駅の駅前ももっと栄えていたかもしれません。いちいち急行が突如普通に代わって外来の利用者を慌てさせたりすることも抑えられるかもしれません。
@@centralward2 その案も悪くないですが、自分は金山の引き上げ線を瀬戸線の栄町とつなげてはどうかと考えました。豊橋方面から栄や大曽根のアクセスが楽になります。
@@KN9260 名鉄名古屋駅を作る時に最初から瀬戸線も繋げて置けばこうも面倒なアクセスにならなかったのにねえ…
@@北陸の鴉 瀬戸線直通案には他にも名駅から栄方面に乗り換える乗客をバイパスさせて混雑の分散を図る、行き止まりによる折り返しの時間・労力のロスをなくして運行をスムーズにする、瀬戸線の孤立を解消するなどの効果が期待できます。
現状ではホームドア藻設置できないからね 金山から大深度地下を使って2階建ての駅を建設する方が確実だがそこまで名鉄が投資するかな?岐阜駅高架で名鉄3階にしておけば茶所駅踏切問題も解消していた 地域に貢献より自社利益優先の体質だから無理じゃないの?
「須ケ口駅まで地下線を造って複複線にしたほうがいい」と言っている人へ。名古屋〜須ケ口間には川が2本(庄内川、新川)通っている。この区間を地下化するという場合、須ケ口駅は地下化される。しかし、須ケ口駅は名鉄の中でもかなり重要な駅である。なぜなら、名鉄最大の車庫があるからだ。車庫がある駅を地下化するということは、車庫も地下に設置する、もしくは地下と地上を繋ぐ線路を複数設置する、ということになる。しかしながら、そんなことはできまい。他の場所に車庫を設置するか、既存の車庫を拡大する必要がある。津島線沿線は割と田畑が多いので、土地買収は都心部より幾分用意だが、当然ながら「海抜ゼロメートル地帯」なので、車両の浸水の可能性はある。嘗て車庫が存在した太田川駅に設置するのはアリだが、既に整備されているので不可能だろう。また、本線系統の車両を管理できる駅の車庫(豊明、茶所、犬山)はなかなかスペースを取れないと思われる。そのため、須ケ口駅の地下化はかなり難しいだろう。
予定は南方向へ拡張、レジャックやヤマダの入っている辺りも建て替え対象になっているんだよね
現在は国内大手私鉄での営業キロは近鉄、東武に続いて3位だが、三河線(一部)、竹鼻線(一部)、八百津線等の廃止以前は東武を上回り、国内2位だった。リニアの開業に合わせて名鉄も再開発を考えているのは分かるが、岐阜県瑞浪市内の井戸水低下やトンネル工事でのシールドマシン破損等問題山積で開業時期が更に遅れる可能性がある。リニアの動きに振り回されるのは確実。
昔はもっと沢山路線があった。
上下線それぞれ2本づつ、運用が楽になりますね!疑問の余地無い!特に有料特急には上下車のチェックが楽ですね!西武も入間駅は専用ホームあるし、特急でない場合も停車中に次の列車入線可能なので停車時間が長く取れますね!
お隣の近鉄名古屋駅の改良工事は、JR名古屋駅の地下部分を借地して1967年12月に完成しました。近鉄名古屋駅は、改良工事以前は、2面3線ホームでしたが、現在の4面5線ホームに改良工事されました。近鉄名古屋駅には、JR,名鉄の2社の連絡改札口がありますね⁉️参考資料,近鉄公式サイト,近鉄名古屋駅案内図近鉄時刻表2024年3月16日ダイヤ改正号,JTB時刻表2024年10月号等😊
因みに嘗て近鉄名古屋駅と名鉄名古屋駅とを結ぶレールがあった。
今回名鉄名古屋駅を4線化する話だができればもっと拡大して金山から枇杷島分岐点までいっその事複々線化したほうが良いのでは?ただでさえ超過密区間で他路線でトラブルが発生するとたちまち全路線に悪影響が波及してしまう以上真剣に考えるべきかと。勿論複々線化するには土地がほとんど無いからとてつもなく難儀するが(爆)
言われるまでもなく、そんな程度の話は一生懸命に考えてるがどうにも実現しないんだろうよ。
枇杷島分岐点付近が「前門の虎後門の狼」状態だからそうはいかないんだ。
名駅再開発の一環で拡張するのであって、複々線化なんて「ふ」の字も出ることはないじゃろ。それに複々線化自体路線別に分けない限りはトラブル回避すら無理だし
名鉄はマジで砂時計みたいな路線図なんだよな。
余談だが、動画の中で唯一「名駅」と言っている箇所(09:02)があって(自分調べ)、地元民としてはなかなか興味深かった。
新名古屋と栄生で一駅だろ。昔はコンコース天井下にテレビが並んでて、発車・到着表示をブラウン管で行なってたのが「進んだ私鉄」ぽかった。
8両編成2本分の引き上げ線も欲しいですねこれができると栄生や枇杷島分岐までの折り返し回送を無くせる。
須ケ口まで回送運転する列車もありますからね。
今後の名鉄名古屋駅から目が離せないね。
名鉄名古屋駅を4線化することは異論がない。まぁ無理なのはわかっているが、金山~枇杷島分岐点間の複々線化と、枇杷島分岐点の平面交差解消をしないと抜本改良にはならないのがね…
複々線化はほとんどメリットないと思いますよ名古屋駅4線化すれば閉塞いじれば実質毎時35〜40本運転が可能になるので本数メリットは無いですし、元々の速度遅いので速度向上も見込めない列車間隔を詰めるので金山の接続縛りさえ無くせば先行列車が遅延しても40秒ほどの遅延で済む
「前門の虎後門の狼」状態だからそうはいかない。
ダイヤ改善を想定した拡張じゃねえのよな。あくまで再開発の一環。
そもそも現在2線の名鉄名古屋駅に4線分に拡張するスペースがあるのか疑問に感じる。
今の豊橋方面下り線の南側を延長すると拡張出来るらしいです。今の状態から2面4線へとガラリと変わる計画なので、カオス駅も見納めになるかもしれません。。。
じゃあ、その工事中はもっとカオスになるのかな?
名鉄線と並行する様にあった地下街「サンロード」を何年も前に潰してるから、スペース確保は着々と進んでいる模様。😊
@@マーブル近ドサンロードではなくメイチカですね喫茶ミカドは私の憩いの場でした
@@マーブル近ド あぁ、そうなんですね。
大きな声では言えませんが、現在のホームは移動距離が少なくて済むので大変助かります。路線ごとに多数のホームができあがったら、移動距離が多いJRとの差別化できる点が一つ減るのかと思います。他の相違点は、料金と所要時間と事故件数でしょうか。
最近の名鉄すごいな、至る所で工事してる
今まで、しなさ過ぎた。昭和の高度成長期からお金の使い道を間違っていた。そのツケで今頃ようやくバタバタと工事が。
永遠と工事が終わらない名鉄知立駅😂
そう言えば名鉄がスポンサーしてたガレッジセールゴリが東海地方をあちこち訪ねる「ゴリ夢中」と言うテレビ番組が先日終了しましたね?結構長寿番組でビックリしたけどメーテレのウドちゃんの旅してゴメンが無くなって以来惜しい番組でした。
5:47 1941年当時、近鉄名古屋駅は既にあったが、地下鉄東山線名古屋駅はまだなかった。東山線の建設は1950年以降。
毎年、都市対抗野球東海予選を見るために名鉄名古屋駅から東岡崎方面への特急に乗ってるけど、朝の8時30分でも誤差はプラスマイナス1分くらいでおさまっているのが凄すぎる
拡張出来なかったよね…
80年前から基本構造が変わってないのが驚き。そりゃパンク寸前だわ。本来なら4線でも足りないくらいだろう。せめて6線で折り返しも可能にできればねぇ。
東西で需要がトントンなのでわざわざ名古屋折り返しするメリットが全く無いですね...
@@weve2820 東は優等列車が多め、西は各駅停車が多めで、釣り合いません。
線路も然ることながら、上下移動が多すぎるし、まあ人の動線が複雑で狭すぎる・・・。バリアフリーももう限界やな。
よくぞあんなサンドイッチスペースを拡げれる算段を見つけたな…てことは昔の近鉄乗り入れトンネルも削られるんだなと
知られざる事実。名古屋鉄道はかつて 私鉄第2位の路線網を誇っていた・・・。
近鉄と今でも繋がってたら豊橋のネックを解消して本線は他の路線も含み名鉄瀬戸線以外は全部標準軌にして新宿に延伸してたらまた歴史が違ってた説
少なくとも浜松まで伸びてたらなぁ・・・
@@clatro00戦前から幾つか計画が御座いました。
むしろ神宮前~枇杷島分岐点間は複々線でもいいぐらいなんだよな
良い考えだが、「庄内川」という難所がある。
@@ませあきたつさんせめて留置線のある栄生まででも……
庄内川の下は掘れないの?
@@clatro00鶴舞線や小牧線が有るけど難工事だったのでやめた方が良いです。桜通線も中村区役所以遠七宝に延伸予定だけどやめろ。バスの方が便利。
@@中山賢治-o2tそうだ。鶴舞線だって庄内緑地公園から上小田井へ伸ばすのに随分掛かった。
金山駅みたいに、方面別のホームにすれば迷う必要は無くなるけどね。
セントレア利用者専用乗り場を整備するって報道があったから、方面別で乗り場分けるのは確定だと思う。待避や緩急接続やっても効果はなさそうだし。
@@ネオファリア本数が多い平日朝だけは、例外的に待避運用が組まれるかもしれませんが、基本は方面別に設定するでしょうね。
@@7wonders975一応方面別の乗り換えを兼ねれば待避の意義はある…のかなぁ。後は停車時間にゆとりを持たせるとかそんな感じか
@@ネオファリア 異なる方面の列車(東岡崎方面と、中部国際空港方面など)であれば、長時間(2分以上)停車も可能でしょう。
名鉄新名古屋駅ができた昭和16年には地下鉄東山線の構造物は存在しない。戦前の地下鉄計画は国鉄名古屋駅0番線に乗り入れる形で構想されていた。名鉄新名古屋駅は地平時代の国鉄名古屋駅の跡地に作られた、ただそれだけ。
そして東山線は名鉄名古屋本線、近鉄名古屋線に乗り入れる予定だった。しかし、1956年の東海道線全線電化により、国鉄から0番ホームを借りられなくなり、更に名古屋駅付近の商店街が騒音を理由に高架に反対した為に実現しなかった。
「中部空港発着本数増やせます」←無理。何故無理か、理由は5つ。①空港発着の列車を増やすとしたら必然的にミュースカイだろう。なのでミュースカイが増発される前提で話を進めるが、常滑線の北(太田川基準)はともかく、南は西之口と常滑しか待避駅がない。その間に駅は太田川と中部空港を除き14駅ある。だから待避できる駅が少な過ぎる。しかも西之口は普通停車駅。仮に急行停車駅にしても厳しい。せめて朝倉と新舞子に待避設備が欲しい。②仮に朝倉に待避設備を設けるとする。朝倉は高架駅かつホーム両端付近まで勾配がある。分岐器が置けない可能性がある。しかも北側の勾配には結構なカントがかけられている。無理ですね。③名鉄の優等列車は原則名古屋本線に直通運転する。ミュースカイは基本名駅止まりなので、必然的に名古屋本線に直通することになる。神宮前〜金山間は複々線だが、金山〜名古屋間は複線だ。金山〜枇杷島分岐点間は限界まで列車を詰めてあるので、これ以上増やしようがない。なら、複々線にすると思うのが普通だろう。だが、複々線化する用地がない。南は東海道本線、北は中央本線と並走していて、名鉄が挟まれる形になる。用地は今引かれている複線分が限界だ。どっちかをずらして用地を確保するとしても、ライバルの為に承諾するとは到底思えない。しかも金山駅は堀割式なので、中央本線をずらすにしても、東海道本線をずらすにしても、厳しいだろう。名鉄名古屋駅の地下に入る直前、今の複線でさえ狭いのにどこに複々線の用地があるというのか。④それらを全部整えたとしよう。今のミュースカイのダイヤは30分ヘッドなので、15分ヘッドにするとなるのが普通だろう。そうなると特急岐阜行きが発車した後を追う形になる。そうするとミュースカイが特急を抜かしてしまう構図が出来てしまう。名鉄特急のルールとして、種別変更しない、抜かされないを売りにしている。つまりパラドックスが発生してしまう。そのルールを曲げてまでミュースカイを入れるとは考えにくい。⑤全部整えるには莫大な資金が必要。て事で無理!
ミュースカイの補完が準急であり、特急はその両方を担っている。そもそも、日中時間帯の有効列車(追加料金を払う、払わないに関係なく)を毎時4本から毎時6本に増やす必要はあるか?
@@7wonders975 ほんそれ
そもそもミュースカイが増発されるとの前提が違っている。常滑線で増発が必要なのは特急、急行、準急だろう。
@@newfituser8430 素人目に考えてそうでしょ
@@newfituser8430 実際、臨時で増発しているのは全車一般車の特急(=快速急行)だからね。
金山総合駅折り返しの電車が1時間に4本程度あったと記憶しているので、本来枇杷島分岐点〜神宮前は複々線でもおかしくないんだよなぁ
もう60年前からの願いでしょうね。
やりたくても出来ないだけ。中の人はみんなそうしたいと思ってるだろう。何十年も前から。
金山駅-須ヶ口駅を地下線(大深度地下)で線増(名古屋本線急行線)ならできるかも?(資金があればだけど…)地下区間では名鉄名古屋駅上下両側で既存線と接続(相互渡り線あり)、栄生駅地下新ホーム追加設置、庄内川を地下でくぐり、須ヶ口駅手前の新川橋駅付近で地上に出て、新川を既存線と並んで渡り、須ヶ口駅で接続地下線は岐阜・津島方面の「急行以上」が利用(ただし二ツ杁停車の急行は既存線)こうすれば、須ヶ口-名鉄名古屋間で地下線は「本線の急行以上が使用」既存線は「本線は原則、準急・普通のみ」「主に犬山線が使用」金山-名鉄名古屋間で「普通は既存線」準急以上は均等割り振り、たとえば「本線が新線、常滑が既存線」みたいなかんじになって完全な複々線とはならないけど、4線化の効果はありそう問題は建設資金がないのと、線路用地は何かしら使われているので、用地買収が大変(費用もかかる)トンネル掘削も地上の建物に影響がないようにしないとなので超高難易度…
@@himecal 用地と費用の確保が極めて難しいですからね。
@@s.t.160 犬山線のほうを地下化するほうがいいのかなあ?
名古屋駅ホームを広くしても庄内川〜山王までの線路もどうにしないと結局あまり変わらないんじゃないかなと素人の感想
地下鉄鶴舞線だって庄内緑地公園から上小田井へ伸ばすのに随分掛かった。
コロナ渦前に発表された事業計画だと名鉄百貨店・近鉄百貨店・名鉄百貨店メンズ館を解体してメンズ館の場所を地上から工事をしてそこへ名鉄名古屋駅を移設する計画だったと思います。
工事可能なら拡張してほしいなあ。あの圧迫間は良くないw
この動画にひとつツッコミを入れると、知らない人が見たら、近鉄と地下鉄東山線に挟まれてダメなら、下に通せばいいじゃん!と、思われるからそこを補足しないとね!ちなみに、下には名鉄の下を横切る形で地下鉄桜通線が走っているのと、今建設中のリニアがさらに下を通るから完全に詰んでるんだけどねwww
何かで読んだんですが、金山から名古屋に向かう途中まで引き上げ線があり、複々線になっている。それを地下で延伸して現在の名鉄名古屋駅の更に地下に名古屋線ホームを設け、庄内川の地下を通って須ヶ口辺りで地上へ。そうすれは名古屋本線のスピードアップも出来るというもの。しかし予算がね~。
尾張民なので幼少の頃より見慣れた光景😊
昔、名古屋駅の金時計近くで一人迷子になっている東南アジア系の方に声を掛けたら『ここに行きたい』と碧南を指さされて『名鉄からの碧南ってどーすりゃいいんだよ!?』と困惑した挙句、改札で駅員さんに頭を下げてホームまで一緒に行き、特急か何かに乗せて『四つ目の知立って駅で乗り換えだからね、行先に碧南って書いてあるから間違えないでね』と何度も念を押して見送った覚えがあります。他の駅ならホームに案内出来れば終わりですが、名鉄名古屋駅は乗る電車まで案内しないと怖い駅だと思います。小さい頃からずっと変わらない駅なので、懐かしさもありますが早く改善されるといいなぁと思う次第です。
枇杷島の立体も厳しいかな😅
庄内川橋梁のすぐ北側があの「枇杷島分岐点」ですからねぇ…😅あの周辺を立体化するとなったら最低でも庄内川橋梁から東枇杷島駅の辺りまでは重層化する必要があるから、太田川、知立に続く「要塞」が誕生しそう…。💦
もういっその事①名古屋駅から新川橋までショートカット新線作る(これによって神宮前〜須ヶ口複々線完成)②犬山線は名古屋本線の枇杷島分岐点までを活用③ついでに枇杷島分岐点〜新川橋を廃止すれば楽になるかなぁ
@@GraP_TripandTrain ほぼ同じことを子供の頃、妄想したが、③は廃止せず、津島線専用で良いかもって思ってた。
@@clatro00 実は、あの区間はもともと津島線の区間だった。須ケ口〜一宮間が繋がってからは本線に編入されたが、今でも普通や準急は津島線系統が中心。残す価値はあるかなあ。
@@GraP_TripandTrainこの案は実現不可能です。西枇杷島の先に東海道線のデッキガータ橋梁で潜られ無いので却下です。須ケ口の事を考える前に犬山線の優先度は高いのです。庄内川橋梁の改築は喫緊の課題です。枇杷島分岐点も西側に用地が有るのに活用されていません。
普段使って身からすると、始発電車がないから意外と問題なような気がするけどね。名鉄の路線構造てきにも西の犬山、岐阜、東の中部国際空港、豊橋と東西で運行本数にバランスが取れてるんだよね。もちろん4線あった方が、停車時間が増やせたり、始発列車の設定ができるんだろうけど。
常滑線直通列車は、名古屋駅発着の特急とミュースカイが毎時2本、金山駅発着の普通が毎時4本あるので、実は東側のほうが少し多い。西側は須ケ口駅で折り返す普通列車が、岐阜駅方、津島駅方合わせて毎時4〜6本ある。
愛知県にすんでると名鉄名古屋が当たり前だと思っていました。東京にいくとどれがいきたい駅にさきにつくかわかんない。
36倍って多そうに見えて全県民が一人当たり10日毎に片道1回しか利用しない。
今32歳になった自分も、正直この新しい4線の名鉄名古屋駅は生きてる間には完成を見られんと思う。今住んでる近所の知立も、計画が持ち上がってから何十年と経った今でもまだ完遂してない
これは三河線の山線とて同じ。
あまり焦らないで良い形にしてほしい。例えば、JR東海道線の笹島ライブ駅構想などと連動して、金山方面の地上出口を1キロ程度南にもってゆくとか考えることはいろいろあると思う。
名鉄天国と愛知県は呼ばれているのに、手で数えられる程しか名鉄に乗ったことがありません。1度だけ名鉄名古屋駅を訪れたことがありますが、JR民の自分からしたらどこの列に並べば良いのかと迷いました。実現するかは分かりませんが、そのカオスが少しでも分かりやすくなることを願っています。
名鉄名古屋駅付近には複線化用地や留置スペースどころか、余裕をもった転線用地もない。したがって知立駅みたいに2層構造にもできない。中部国際空港向け増発の他に、知立経由豊田市行特急を走らせる構想もあったのだが
多くの私鉄やJRがタッグを組む首都圏や関西圏と異なり、中部圏は名鉄1社が頑張りを見せねばならぬ状況に加え、他の私鉄やJRとの競合も強いられる状況に同情する。せめてセントレアをむすぶ4両編成のミュースカイの6両編成化など、できるところからの現実的対策の支援などを期待する
JR熱田=名鉄神宮前を総合駅化し、神宮前⇒柳橋(伏見)⇒秩父通⇒枇杷島(あるいは小田井)⇒本線(あるいは犬山線)の地下鉄新線を敷設した方が名駅の過密化を回避するためにもよいのではないか。
費用が掛かる。
少し南に移動するみたいだで、序に名古屋⇔金山を複々線化して、北側はたぶん既存の線路使うだろうから、外側二本を更に地下に潜らせて名古屋⇔須ヶ口⇔新清洲の区間を極力直線で地下道作って国府宮で合流させれば一気に本数だけでなく速度アップも出来るんちゃうかなも?その新線に毎時4~5本の快急・特急・快特・ミュースカイが流れればその分、名古屋⇔枇杷島分岐点⇔須ヶ口に余裕が出来て、岐阜発須ヶ口止まりの普通列車が延長運転出来て、犬山線も毎時1~2本増やせる。勿論、快急以上の列車の増発も出来る!結果的に利便性も上がるから利用者が増えるんちゃうかなも?(^^)v
@@ウツケタワケ 何十年も前、子供の頃から、「新川橋から名古屋って直線なら近いじゃん。トンネル掘れば良いのに」って妄想してた。まあ、この程度の妄想は誰でもしてるんだろうな。
セントレアアクセス鉄道は、知多新線延伸と半田常滑を繋ぐ路線が必要
北アルプス号が運転されていた頃は、排気がこもって視界が霞むくらいでした。
因みに「北アルプス」は、停車時間が短い事や、金山寄りのトンネルが短い事を理由に、排気ガス対策は行いませんでした。
あれ臭かったよなー。しかもピークの時間帯に着く。
数十年前に金山駅に近鉄が乗り入れる話があったが、名鉄が拒否して消えたと噂があった。近鉄が金山駅に乗り入れていたらもっと名古屋は人の流動が盛んになっていただろうな。
名鉄140周年に向けての大改修、ついでにシン パノラマカーがですかもね
具体案が、未だ発表されて無いですよ。それから動画出して! 動きがあったかと思った。
名駅4線化ならば、むしろボトルネックとなる枇杷島分岐点までの遅延解消も計画に含めるべきか…実質複々線化(近鉄奈良線・大阪線の布施駅みたいに二層化)と要塞というより城壁のような大規模改修か…
今のままで良いのでは?バブルの時不動産投資に失敗して倒産寸前まで追い込まれ近鉄との共用の部分あけ渡したんだよね?昔は名古屋駅ホームたくさんあったのにね……また昔みたいに工事だからと客に線路まで降りて電車の前を横切らせたり謎の扉空間を歩かせたり鉄パイプに鉄板渡したホームから20センチ以上空間が空いた電車に飛び乗らせたりさせないで欲しいものです
そもそも複々線区間が金山~神宮前の1駅間だけってのがもう\(^o^)/だよね… (予算とか土地は置いといて)せめて最低でも東枇杷島~神宮前は必須だよね
他の方のコメントのように、庄内川があるため、実現は難しいかも。せめて留置線のある栄生まででも効果あると思う。
@@hisakounosuke2474 金山止まりになってる各停が栄生止まりになるだけでもだいぶ変わりそうですね!
名鉄名古屋駅が小さな用地しか確保できなかったのは当初は愛知電鉄・名岐鉄道に分かれていて名駅直通が後発になってしまったことも一因だろう。
分かれていなくても当時は名古屋駅に乗り入れるメリットがほぼ無かったのでわざわざ新幹線と特急接続以外に何もない土地に直通する必要性はないわけで
名岐は軌道線規格だったから。
窮屈なホームが改善されるのはいいことだけど、今の日本一ともいえる忙しなさが無くなると思うとそれはそれで寂しいな...
桜通線がなければ上下2階層でつくれたかもね
計画には、瀬戸線の栄町駅から、名鉄名古屋駅迄の延伸も含めて欲しい。世界の入り口(セントレア)から、世界に誇る陶器の町への直通電車が走る未来を想像してます。
名古屋市営名城線を架線集電にしなかったのがいけなかった。もし計画通りにしていたら、名古屋港から大江へ伸ばして、常滑線や空港線に乗り入れていただろう。
@@ませあきたつ 様セントレアから、大江、名古屋港、栄、経由の大曽根、名古屋ドーム前ですか!夢のあった話ですね!。知多半島の住民は、ドームでの試合が長引いても、最後までゲームを見届けて帰路にという方が増えたことでしょう。
だったら栄町‐(矢場町‐)大須‐笹島東‐名古屋のルートで
鶴舞線の建設免許戸引き換えに瀬戸線の栄乗り入れが実現したんで、そっから先の延伸は名古屋市が首を縦に降る事はないよ
瀬戸線は栄周辺への需要がほとんどなので名駅直通しても需要が薄すぎてほとんど栄町折り返しになる未来しかないですね
昔名駅から犬山方面に行こうと思ったら一宮行きに乗ってた事があった。名駅は昔から電車が密集し過ぎ。金山に少し分散出来たらいいんだけど。
通過型ターミナルは当時新名古屋だけだからな東横線渋谷も2013年だから
京急の横浜駅は?
そこは途中駅だから。
豊橋駅も拡げていただけませんか?
自社路線だけで豊橋駅まで複線ですか?
豊橋駅は名鉄単独駅の計画はあったのですが用地取得が困難で難しいとどこかで見た記憶があります。
大手私鉄なのに、あんな使い方のターミナル駅、あり得ん。時間6本の発着が限界!って。豊橋市民の人に名鉄利用を放棄させているようなもん。自社路線引いて途中駅設けて、という考えは昔になかったのか??
@@岸部一徳-v3t1970年頃に今は無き「名豊ビル」の地下に「名鉄豊橋駅」を設ける計画が御座いました。
@@kuboken510戦前からそういう決まりなのです。因みに上り線は愛電が豊橋駅に乗り入れる為に豊川鉄道の線路の横に付け足ししました。従って、現在上り線は名鉄、下り線はJR東海の所有です。豊橋駅の3番ホームもJRから借りてますから。
使ってる方としては、あれが最前。あれでもう生まれた時からやってきたので、今更変わられるのは寂しすぎる。解らなくなりそう😂上下だけだったのがよかったなぁ。本数的には限界なのは解りますが…解りたくない……
地下鉄直通がもっと機能してれば···名古屋地下鉄が大阪以上にモンロー主義なのが痛い
もともと東山線は近鉄名古屋線直通前提だったのですよね。途中から第3軌条になって何をしたいのか分からなくなりましたがね。
@@newfituser8430 なんで道路はあんなに豪華に作るのに、地下鉄のトンネルサイズをあそこまでケチるんだろうね?代わりに桜通線に近鉄乗り入れ・・・軌間ちがうな。
@@newfituser8430東山線は計画段階では架線式で、国鉄名古屋駅の0番ホームを国鉄から借りて、そこに電車を発着させ、更に名鉄名古屋本線の栄生駅との間に連絡線を設け、そこから名鉄と相互乗り入れをし、更に名古屋駅から国鉄をオーバークロスして近鉄八田駅に至り、そこから近鉄名古屋線へ乗り入れる予定でした。ところが、1956年の東海道線全線電化に伴い、国鉄から0番ホームを借りられなくなり、更に名古屋駅付近の商店街が騒音を理由に高架に反対した為に実現しませんでした。
駅を営業しつつ、あの大きな駅ビルを解体して、駅を新築するのか。無理じゃね。
JR(新幹線・リニア含む)↔︎名鉄↔︎近鉄↔︎地下鉄の乗り換えをもっと分かりやすくして欲しい
名鉄は本当に本数を増やそうと思ったら、金山ー枇杷島分岐点までを複々線化しないと根本解決はしないと思うだけどな・・・
当然のことですが、計画が全然進んでいないですね…。難工事なのは目に見えていますから。
正直な所名鉄名古屋の拡張は仕様から工程まで粗方決まってて、地上のビル次第な感じはある。どちらかと言わずともビル建替えがメインの再開発だし
これに合わせて東海豪雨の対策から、須ケ口から金山まで地下トンネルにした方が良いと思う。金かかるけど。
理想を言えば栄生から新川橋までを結んで栄生〜金山間が複々線になればね今の東枇杷島経由は犬山線、新川橋〜枇杷島分岐点は普通列車のみにするとかまあ絶対ムリなんだけど名古屋を2面4線化すると追い越しで時間を取られるから定時性を確保できるのかな?いっそのこと6面4線に出来ると良いと思うんだけど
2面4線が限界だ。
@@ませあきたつ 分かってるんだけどね停車時間が長くなれば前後の複々線化がムリなだけに定時性が確保出来なくなるから乗降分離を続けた方が良いと思ったんだよ
ありがとうございます。勉強になりました。空間が無いとは言え4線しか取れないのは残念ですね。16線くらいあっても良いと思うのですが。地元民としては近鉄名古屋駅を笹島の方に移設してでも、名鉄名古屋駅を便利にして欲しいです。
名鉄と近鉄が協力して、FGT特急作ってくれんかなぁ。
東京駅や大阪駅に比べて、名古屋駅はショボし、利便性に欠けるように感じるから、この工事で良い駅に進化してほしいな。
東の終着駅東京と西の終着駅大阪ですが、名古屋はJR東海本社があるとはいえ、あくまでも東海道の途中の駅ですからね😅
新幹線も在来線もリニアも地下鉄も名鉄も近鉄も全て1ヶ所に集まってるから全然しょぼく無いよ。
ショボいって何が言いたいのか?東京駅の方が丸の内は綺麗なのに、八重洲や日本橋口はしょぼくてダサ。
@@なんちょび-d9d大阪駅も全然終着駅ではないけどね
@@晴れ雨のち-w3m いえいえ、新幹線では新大阪駅が直通以外は西日本と東海の終着駅ですよ♪在来線も特急が大阪駅からあちこち出ているので、終着駅と見ても良いと思います♪私は大阪の駅のデザイン好きなんですよね♪♪
DJブースは継続されるかも興味ありです。
より列車本数が多い金山や神宮前は自動放送で対応出来ているので、多分、自動放送になるでしょう。
毎日利用していると、口調というかリズムというか。アナウンスがとってもリズミカルで頭に染み込んでいる。自動音声よりも、DJのほうが非常に分かり易いけどなあ。
誰にも使いやすい国際レベルのターミナル駅をつくるとなれば、名鉄、JR、リニア、地下鉄、あおなみ、近鉄、全ての路線の一体開発しかないですね。あの複雑な空間を分かりやすくするためには地上から地下の壮大な空間をデザインし直す必要がありそうで、となれば国際レベルの地下都市みたいな、どこから見ても全ての路線が一目で確認できる空間を目指さないとですね。まるで空中に浮かぶ線路がいくつも張り巡らされた感じを想像してみるとどうでしょう。仮に津波や台風などの水害によって水没しそうになってもこの巨大な空間であればさらに下方へ処理出来る仕組みを施せそうですし、元々名古屋の玄関は天井が低すぎるので顔づくりとして小規模ですので、この機会を狙って”日本の顔”をこの地下につくってみてはいかがでしょう。静岡問題により工期はその分余裕が出来ましたし、地権者の方々向けに名古屋の今後のイメージをさらに強化出来る具体的なイメージをつくる機会として考えるべきと思います。
たぶん・・・名古屋いや愛知県民にはそういうお考えは無い。先を考えずに手元の金ありきで作ってしまったのが、天井低い地下鉄・名鉄の名駅ですよ。新岐阜の単線も、犬山橋の道路併用も、豊橋の単線ずつで乗り入れも、これみんな「目先の金」で先見性なんかこれっぽちもない経営のツケです。
「東側の栄地区」←遠くね?
正直ようやくかって感じです。名駅に到着する前に信号待ちで数分アナウンスも無しで停止することが多くて、名古屋にきたはじめの頃は近鉄特急の乗り換えをギリギリの時間にしていたせいでダッシュする羽目になったこともある。
何線化でも良いから再開発を早くやるべき。名鉄はやる事が遅い。
上のビル群を解体するから出来るんだよね!コロナの影響で開発計画が延びてしまった…
実際地上のビル建替えがメインで名鉄名古屋拡張はオマケ…は言い過ぎとして目玉の一つレベルではあるのよね。だから地上の仕様が決まらない事には拡張工事も動けないという
名鉄名古屋然り京急品川然り鉄オタ激推しのアクロバティック駅が平凡な2面4線になるのは一般客の利便性と引き換えに平凡で詰まらない駅になるのは鉄オタ視点としては虚しいね。
「集団心理」みんなが並んでるから自分も並んでたら、間違って「特急」に乗るところだった。特急は上小田井に止まらせん。
名古屋〜岐阜間がミュースカイを除いて1h4本なのは物足りなさを感じる(JRは1h8本)
もし名古屋鉄道が愛知県から飛び出して静岡県浜松市まで延伸したらどうなるのか妄想してみた【ゆっくり解説】
ruclips.net/video/VmZhrE6V55Y/видео.html
あの限られたスペースで多種の多方向への列車を分刻みで捌く姿を見た時は、カルチャーショックさえ受けた。なかなかの職人技であろうが、やはり限界にきてるのだろう…
京急品川もカオスかな
同じ赤色で
@@マサガマ赤色に白帯は京急と京成だろ。名鉄は真逆です。白色或いは銀電に赤帯を巻いているのが主流だよ。見当違いもいい加減に。
@@中山賢治-o2t
電車のカラーはその会社のイメージになるからその要素も重要だけど、今回は同じ「赤が入っている」ことを言いたいだけだしそんな強くあたる必要ないだろ
@@中山賢治-o2t東海道新幹線は白と青だけだからJR東海ではないのか?
名鉄名古屋駅がどのように変化するか楽しみだ。
名鉄名古屋駅より地下鉄東山線が後にできました。最初は地下鉄東山線は国鉄名古屋駅地上ホームを利用する計画でした。
近鉄名古屋駅は最初は名鉄とレールが繋がっており、それもあり、名鉄名古屋駅が狭いだけではなく、曲線を含んだものとなりました。名古屋鉄道百年史など文献を参考いただければと思います。
伊勢湾台風が来るまでは狭軌で直通してた。下りホームの擁壁と隣接近鉄普通専用の壁はその痕跡。
@@hiroshiaki6304 そうっすね。0番線でしたね。
名鉄名古屋駅は狭いだけじゃなくて曲がりくねってるから安全確認が難しいんだよね。
あの曲がりくねりは、収容できる車両数を確保する為だったのかもしれない
@@rona1806
おそらくそうでしょうね。長編成化に伴いホームが蛇行
するようになった例は結構あります。
京王新宿駅みたいな…(開通時4線→10両化のため3線)
@@rona1806さん
上り下りを上下線に分けて運用は可能でしょうか?
下に新たなホームを建設するのは非常に困難でしょうが、、
京阪淀屋橋駅特急ホームの様に、1つのホームに縦列停車も可能と聞きました。長いホームなら列車併結、解除も可能ですね⁉️
@@Amateras358-YaHWeHそんなのは名市交東山線名古屋駅で上下線別ホームが実現済み。混雑殺到を防止。名鉄の中央改札口から階段で下れば良いが、上り線から階段を登って旧テルミナ地下街を通るのが億劫だから金山廻りの方が楽。
皆さんコメントされている通り、3年前に名古屋に行った際、話のネタに、入場券を買って名鉄名古屋駅を見に行きましたが、土曜日の14時代に、3分おきぐらいに次々と電車が来て、開いた口が塞がらなかったです。「カオス駅」の称号に相応しい駅でした。
その過密ダイヤが1日中ですからね!w
他にも過密ダイヤやダイヤの乱れで自動アナウンスが不可能なので通称「DJブース」があり、上り下り各1部屋にアナウンサーが入り、出発時刻や行き先・乗降場案内等行っています♪・・・自動アナウンスが無く過密駅で人による案内なんて全国でも名鉄名古屋駅だけかなと思います。
@@なんちょび-d9d 何か余りにも列車種別、行き先が多過ぎて、自動放送が出来ないと聞いた事がありますよ。
@@まるかつ鉄道
そうですよ♪
他にも名鉄名古屋駅から枝分かれする路線毎に乗車位置も違うので、その案内も放送してます。
@@まるかつ鉄道 自動放送を試みて業者に依頼した事があるが、業者が出来ないと白旗を挙げたことから現在のDJスタイルになったようです。
これが以前はもっとカオスだった。2ドアの電車が普通や急行で使用されていた。
関西出身で阪急とか南海の駅をよく見てきたもんだから、何も知らずに名鉄名古屋駅行った時に3面2線の駅でびっくりした。駅の規模にも驚いたけど、それより次々と来る電車をたった2線で捌いてるのを見て感動した。
@@daraidama
少ないホームで捌けるのは通過型ターミナルならでは
でしょう。行き止まり型だと折り返しの時間的ロスで
列車が溜まる分ホームの数を増やさざるを得ません。
@@daraidama 阪急梅田、南海なんば、近鉄上本町・阿部野橋。
みな戦前からの大ターミナル駅やから、確かに面食らうんですよね。
でも慣れてしまうと案外使いやすいのも事実。路線と種別で決められた色の列に並んでたらいいだけ。いつ行っても面白いです。
しかし現代では行き止まり型より、直通で流動化する通過型が重視されるようになってますね
大阪でもなにわ筋線で地下に通過型の駅を新設するように通過重視になっていっています
結果的に名鉄名古屋駅のコンパクトな機能性の高さは時代の流れに合ってきたと言えます
近鉄名古屋駅もあわせて未来的な再開発されてほしいなぁ
近鉄名古屋は急行ホームと準急ホームに大口タイプのホームドアが付きますよ!4ドア対応してる奴で
@@すずちゃん-v2c噂によると、そのホームドアは戸袋を移動させて開口部を変える変態仕様らしいですね…
カオスな迷鉄名古屋がなくなるのは寂しいなぁ…
これからもカオスであってくれ
今回の動画とは直接関係ないですが、名鉄名古屋駅の問題点はほかにもあります。正確には名古屋駅ではなく、名鉄全体の問題ですが。
ほぼ全列車が名古屋駅を通過するため、名鉄名古屋駅近辺でトラブル(事故・水害など)が起こると全路線に影響が出ます。
名古屋駅の西で起きたトラブルでも、東側の路線が巻き込まれます。(山手線内の1か所の事故で山手線全部止まるイメージ)
4線化で名古屋駅終点、折り返し運転ができるようになれば改善されるのかなあ・・・?
名鉄名古屋駅の4線化やリニアに合わせた周辺地域の再開発、そして駅ビルも180m級が3棟建つ予定だよね。個人的には名鉄名古屋-豊田市間の特急も楽しみだな。知立駅高架化や三河線複線化もしてるし、ようやく名古屋豊田間のアクセスが向上する。
名古屋から豊田市行きは利益見込めるんですかね?
豊田線は現状伏見まで出ないと名古屋行けないから需要は高いと思う
@@nuum_m そりゃあるでしょ。豊橋や岡崎等他の都市は名古屋まで1本でいけるのに人口40万人抱える豊田は1本ではいけない。これまで名古屋に行くには必ず乗り換えが必要だったから1本でいけるというのは価値がある
@@あいとも-h3pでも犬山線から直通の普通の内の3本を急行に昇格すれば良い。特急の実現はない。伏見で乗換は現実的ではないし、健常者ならまだしも内部障害者からはゆっくりエスカレーターに乗りたくないし、ホーム端まで歩いて行くの も億劫だ。名古屋〜豊田市間の特急を望むなら、海線の碧南へも考えないのかな。自己中心的思考は誰にも相手にされんぞ。名古屋でなく津島〜豊明の奴を復活させるべき。但し両端は各停で。
普段から列車に乗る機会が無く、携帯すらまだ無かった中学生の頃、
初めて一人で岐阜から名古屋へ行って帰ってくる時によくわからず乗った列車が犬山行だった思い出。
途中から覚えがない景色が流れたりや駅名が聞こえてくるたび恐怖してました…
そんな目に遭ったカオスな駅もあと数年で過去のものになってしまうのかと思うとちょっと寂しくあります。
初めて新名古屋駅ホーム(当時)に入場した時,頭がパンク状態になった想い出がある🙆
(7000系パノラマカーの頃)
カオス好きの皆さん、安心してください。
名古屋駅を4線化してもカオスはなくならないから安心してくれ!
4線化しても、行先種別が減るわけじゃないからな。
金山駅を想像してくれ。
4線化してる駅だが、金山も初心者には充分不親切なカオス駅だ。
金山駅は当初は太田川方面を内側、岡崎方面の名古屋本線を外側のホームにしていたが、現在は基本優等列車が外側、普通列車が内側に止まる。
だから、外側ホームはあちこちの行き先の列車が止まるから、しっかりカオスだ。
しかも走ってる本数は名古屋駅と変わらないから充分カオスなんですよ。
しかも名古屋駅と違って乗車場所を分けたりしてないからかえって間違いやすかったりする。
どうだい?
安心しただろう?www
カオス駅終焉に残念がる鉄オタも多いらしいが、一般の利用者を考えたら間違いなく正しい選択だよ
オタクよりも一般人を意識したほうが当然いいですからね。時代の流れに逆らうなんて不可能ですよ。
有数というか1線あたりでは世界一忙しい駅
京浜急行の品川駅も実質的な2面2線から2面4線あと改良され名鉄名古屋駅も4線化され、、
拠点駅の運用上の柔軟性の向上で両者がこれからどのようなアクロバティックなダイヤを組むか楽しみです。
名鉄ビルだけでなく、その隣の近鉄ビル、バスターミナルビル、ヤマダ電機が入ってるビルに加えて太閤通りを挟んだレジャックビル(取り壊し済)と日本生命ビルまで含めて事実上一体化したビルを作る計画のようで、それに合わせて近鉄のホームも移動させるという話もあって、規模が大きすぎてどう工事を進めるのか見当もつきませんね。
出来上がりも気になるが、工事中はなおカオスになるんだろうなぁ・・・
@@clatro00 デパートなどは一時的に営業停止することもできますが鉄道はそうはいかないし、本当、どうやるんでしょうね。
時代も変わったな、対立していた名鉄と近鉄が協力するとは
東山線の開通は戦後ずっと経ってからですよ。
高畑までの全線開通は昭和五十七年ですね。
当初は架線式にする予定でした。
金山から枇杷島分岐まで複々線化できないかなあ
本当の願いはその通りでしょう。しかし、名古屋市内の下町はそんなにスペースがないから、やっぱり難しい。
高度成長期に特急、観光優先策をとって通勤需要を後回しにしたツケが溜まりまくってます。知多新線や羽島線などを造る資金を複々線に投入して名古屋本線系統と犬山常滑線系統を分離すれば、各停の本数も増えて小さな駅の駅前ももっと栄えていたかもしれません。いちいち急行が突如普通に代わって外来の利用者を慌てさせたりすることも抑えられるかもしれません。
@@centralward2
その案も悪くないですが、自分は金山の引き上げ線を
瀬戸線の栄町とつなげてはどうかと考えました。豊橋
方面から栄や大曽根のアクセスが楽になります。
@@KN9260 名鉄名古屋駅を作る時に最初から瀬戸線も繋げて置けばこうも面倒なアクセスにならなかったのにねえ…
@@北陸の鴉
瀬戸線直通案には他にも名駅から栄方面に乗り換える
乗客をバイパスさせて混雑の分散を図る、行き止まり
による折り返しの時間・労力のロスをなくして運行を
スムーズにする、瀬戸線の孤立を解消するなどの効果
が期待できます。
現状ではホームドア藻設置できないからね 金山から大深度地下を使って2階建ての駅を建設する方が確実だがそこまで名鉄が投資するかな?岐阜駅高架で名鉄3階にしておけば茶所駅踏切問題も解消していた 地域に貢献より自社利益優先の体質だから無理じゃないの?
「須ケ口駅まで地下線を造って複複線にしたほうがいい」と言っている人へ。
名古屋〜須ケ口間には川が2本(庄内川、新川)通っている。この区間を地下化するという場合、須ケ口駅は地下化される。しかし、須ケ口駅は名鉄の中でもかなり重要な駅である。なぜなら、名鉄最大の車庫があるからだ。車庫がある駅を地下化するということは、車庫も地下に設置する、もしくは地下と地上を繋ぐ線路を複数設置する、ということになる。しかしながら、そんなことはできまい。他の場所に車庫を設置するか、既存の車庫を拡大する必要がある。津島線沿線は割と田畑が多いので、土地買収は都心部より幾分用意だが、当然ながら「海抜ゼロメートル地帯」なので、車両の浸水の可能性はある。嘗て車庫が存在した太田川駅に設置するのはアリだが、既に整備されているので不可能だろう。また、本線系統の車両を管理できる駅の車庫(豊明、茶所、犬山)はなかなかスペースを取れないと思われる。そのため、須ケ口駅の地下化はかなり難しいだろう。
予定は南方向へ拡張、レジャックやヤマダの入っている辺りも建て替え対象になっているんだよね
現在は国内大手私鉄での営業キロは近鉄、東武に続いて3位だが、三河線(一部)、竹鼻線(一部)、八百津線等の廃止以前は東武を上回り、国内2位だった。
リニアの開業に合わせて名鉄も再開発を考えているのは分かるが、岐阜県瑞浪市内の井戸水低下やトンネル工事でのシールドマシン破損等問題山積で開業時期が更に遅れる可能性がある。リニアの動きに振り回されるのは確実。
昔はもっと沢山路線があった。
上下線それぞれ2本づつ、運用が楽になりますね!
疑問の余地無い!
特に有料特急には上下車のチェックが楽ですね!
西武も入間駅は専用ホームあるし、特急でない場合も停車中に次の列車入線可能なので停車時間が長く取れますね!
お隣の近鉄名古屋駅の改良工事は、JR名古屋駅の地下部分を借地して1967年12月に完成しました。
近鉄名古屋駅は、改良工事以前は、2面3線ホームでしたが、現在の4面5線ホームに改良工事されました。
近鉄名古屋駅には、JR,名鉄の2社の連絡改札口がありますね⁉️
参考資料,近鉄公式サイト,近鉄名古屋駅案内図
近鉄時刻表2024年3月16日ダイヤ改正号,JTB時刻表2024年10月号等😊
因みに嘗て近鉄名古屋駅と名鉄名古屋駅とを結ぶレールがあった。
今回名鉄名古屋駅を4線化する話だができればもっと拡大して金山から枇杷島分岐点までいっその事複々線化したほうが良いのでは?ただでさえ超過密区間で他路線でトラブルが発生するとたちまち全路線に悪影響が波及してしまう以上真剣に考えるべきかと。勿論複々線化するには土地がほとんど無いからとてつもなく難儀するが(爆)
言われるまでもなく、そんな程度の話は一生懸命に考えてるがどうにも実現しないんだろうよ。
枇杷島分岐点付近が「前門の虎後門の狼」状態だからそうはいかないんだ。
名駅再開発の一環で拡張するのであって、複々線化なんて「ふ」の字も出ることはないじゃろ。
それに複々線化自体路線別に分けない限りはトラブル回避すら無理だし
名鉄はマジで砂時計みたいな路線図なんだよな。
余談だが、動画の中で唯一「名駅」と言っている箇所(09:02)があって(自分調べ)、地元民としてはなかなか興味深かった。
新名古屋と栄生で一駅だろ。昔はコンコース天井下にテレビが並んでて、発車・到着表示をブラウン管で行なってたのが「進んだ私鉄」ぽかった。
8両編成2本分の引き上げ線も欲しいですね
これができると栄生や枇杷島分岐までの折り返し回送を無くせる。
須ケ口まで回送運転する列車もありますからね。
今後の名鉄名古屋駅から目が離せないね。
名鉄名古屋駅を4線化することは異論がない。
まぁ無理なのはわかっているが、金山~枇杷島分岐点間の複々線化と、枇杷島分岐点の平面交差解消をしないと抜本改良にはならないのがね…
複々線化はほとんどメリットないと思いますよ
名古屋駅4線化すれば閉塞いじれば実質毎時35〜40本運転が可能になるので本数メリットは無いですし、元々の速度遅いので速度向上も見込めない
列車間隔を詰めるので金山の接続縛りさえ無くせば先行列車が遅延しても40秒ほどの遅延で済む
「前門の虎後門の狼」状態だからそうはいかない。
ダイヤ改善を想定した拡張じゃねえのよな。あくまで再開発の一環。
そもそも現在2線の名鉄名古屋駅に4線分に拡張するスペースがあるのか疑問に感じる。
今の豊橋方面下り線の南側を延長すると拡張出来るらしいです。
今の状態から2面4線へとガラリと変わる計画なので、カオス駅も見納めになるかもしれません。。。
じゃあ、その工事中はもっとカオスになるのかな?
名鉄線と並行する様にあった地下街「サンロード」を何年も前に潰してるから、スペース確保は着々と進んでいる模様。😊
@@マーブル近ド
サンロードではなくメイチカですね
喫茶ミカドは私の憩いの場でした
@@マーブル近ド あぁ、そうなんですね。
大きな声では言えませんが、現在のホームは移動距離が少なくて済むので大変助かります。
路線ごとに多数のホームができあがったら、移動距離が多いJRとの差別化できる点が一つ減るのかと思います。
他の相違点は、料金と所要時間と事故件数でしょうか。
最近の名鉄すごいな、至る所で工事してる
今まで、しなさ過ぎた。昭和の高度成長期からお金の使い道を間違っていた。そのツケで今頃ようやくバタバタと工事が。
永遠と工事が終わらない名鉄知立駅😂
そう言えば名鉄がスポンサーしてたガレッジセールゴリが東海地方をあちこち訪ねる「ゴリ夢中」と言うテレビ番組が先日終了しましたね?結構長寿番組でビックリしたけどメーテレのウドちゃんの旅してゴメンが無くなって以来惜しい番組でした。
5:47 1941年当時、近鉄名古屋駅は既にあったが、地下鉄東山線名古屋駅はまだなかった。東山線の建設は1950年以降。
毎年、都市対抗野球東海予選を見るために名鉄名古屋駅から東岡崎方面への特急に乗ってるけど、朝の8時30分でも誤差はプラスマイナス1分くらいでおさまっているのが凄すぎる
拡張出来なかったよね…
80年前から基本構造が変わってないのが驚き。そりゃパンク寸前だわ。
本来なら4線でも足りないくらいだろう。せめて6線で折り返しも可能にできればねぇ。
東西で需要がトントンなのでわざわざ名古屋折り返しするメリットが全く無いですね...
@@weve2820 東は優等列車が多め、西は各駅停車が多めで、釣り合いません。
線路も然ることながら、上下移動が多すぎるし、まあ人の動線が複雑で狭すぎる・・・。バリアフリーももう限界やな。
よくぞあんなサンドイッチスペースを拡げれる算段を見つけたな…
てことは昔の近鉄乗り入れトンネルも削られるんだなと
知られざる事実。
名古屋鉄道はかつて 私鉄第2位の路線網を誇っていた・・・。
近鉄と今でも繋がってたら豊橋のネックを解消して本線は他の路線も含み名鉄瀬戸線以外は全部標準軌にして新宿に延伸してたらまた歴史が違ってた説
少なくとも浜松まで伸びてたらなぁ・・・
@@clatro00戦前から幾つか計画が御座いました。
むしろ神宮前~枇杷島分岐点間は複々線でもいいぐらいなんだよな
良い考えだが、「庄内川」という難所がある。
@@ませあきたつさん
せめて留置線のある栄生まででも……
庄内川の下は掘れないの?
@@clatro00鶴舞線や小牧線が有るけど難工事だったのでやめた方が良いです。桜通線も中村区役所以遠七宝に延伸予定だけどやめろ。バスの方が便利。
@@中山賢治-o2tそうだ。
鶴舞線だって庄内緑地公園から上小田井へ伸ばすのに随分掛かった。
金山駅みたいに、方面別のホームにすれば迷う必要は無くなるけどね。
セントレア利用者専用乗り場を整備するって報道があったから、方面別で乗り場分けるのは確定だと思う。
待避や緩急接続やっても効果はなさそうだし。
@@ネオファリア本数が多い平日朝だけは、例外的に待避運用が組まれるかもしれませんが、基本は方面別に設定するでしょうね。
@@7wonders975一応方面別の乗り換えを兼ねれば待避の意義はある…のかなぁ。後は停車時間にゆとりを持たせるとかそんな感じか
@@ネオファリア 異なる方面の列車(東岡崎方面と、中部国際空港方面など)であれば、長時間(2分以上)停車も可能でしょう。
名鉄新名古屋駅ができた昭和16年には地下鉄東山線の構造物は存在しない。
戦前の地下鉄計画は国鉄名古屋駅0番線に乗り入れる形で構想されていた。
名鉄新名古屋駅は地平時代の国鉄名古屋駅の跡地に作られた、ただそれだけ。
そして東山線は名鉄名古屋本線、近鉄名古屋線に乗り入れる予定だった。
しかし、1956年の東海道線全線電化により、国鉄から0番ホームを借りられなくなり、更に名古屋駅付近の商店街が騒音を理由に高架に反対した為に実現しなかった。
「中部空港発着本数増やせます」←無理。
何故無理か、理由は5つ。
①空港発着の列車を増やすとしたら必然的にミュースカイだろう。なのでミュースカイが増発される前提で話を進めるが、常滑線の北(太田川基準)はともかく、南は西之口と常滑しか待避駅がない。その間に駅は太田川と中部空港を除き14駅ある。だから待避できる駅が少な過ぎる。しかも西之口は普通停車駅。仮に急行停車駅にしても厳しい。せめて朝倉と新舞子に待避設備が欲しい。
②仮に朝倉に待避設備を設けるとする。朝倉は高架駅かつホーム両端付近まで勾配がある。分岐器が置けない可能性がある。しかも北側の勾配には結構なカントがかけられている。無理ですね。
③名鉄の優等列車は原則名古屋本線に直通運転する。ミュースカイは基本名駅止まりなので、必然的に名古屋本線に直通することになる。神宮前〜金山間は複々線だが、金山〜名古屋間は複線だ。
金山〜枇杷島分岐点間は限界まで列車を詰めてあるので、これ以上増やしようがない。なら、複々線にすると思うのが普通だろう。だが、複々線化する用地がない。南は東海道本線、北は中央本線と並走していて、名鉄が挟まれる形になる。用地は今引かれている複線分が限界だ。どっちかをずらして用地を確保するとしても、ライバルの為に承諾するとは到底思えない。しかも金山駅は堀割式なので、中央本線をずらすにしても、東海道本線をずらすにしても、厳しいだろう。名鉄名古屋駅の地下に入る直前、今の複線でさえ狭いのにどこに複々線の用地があるというのか。
④それらを全部整えたとしよう。今のミュースカイのダイヤは30分ヘッドなので、15分ヘッドにするとなるのが普通だろう。そうなると特急岐阜行きが発車した後を追う形になる。そうするとミュースカイが特急を抜かしてしまう構図が出来てしまう。名鉄特急のルールとして、種別変更しない、抜かされないを売りにしている。つまりパラドックスが発生してしまう。そのルールを曲げてまでミュースカイを入れるとは考えにくい。
⑤全部整えるには莫大な資金が必要。
て事で無理!
ミュースカイの補完が準急であり、特急はその両方を担っている。そもそも、日中時間帯の有効列車(追加料金を払う、払わないに関係なく)を毎時4本から毎時6本に増やす必要はあるか?
@@7wonders975 ほんそれ
そもそもミュースカイが増発されるとの前提が違っている。常滑線で増発が必要なのは特急、急行、準急だろう。
@@newfituser8430 素人目に考えてそうでしょ
@@newfituser8430 実際、臨時で増発しているのは全車一般車の特急(=快速急行)だからね。
金山総合駅折り返しの電車が1時間に4本程度あったと記憶しているので、本来枇杷島分岐点〜神宮前は複々線でもおかしくないんだよなぁ
もう60年前からの願いでしょうね。
やりたくても出来ないだけ。
中の人はみんなそうしたいと思ってるだろう。何十年も前から。
金山駅-須ヶ口駅を地下線(大深度地下)で線増(名古屋本線急行線)ならできるかも?(資金があればだけど…)
地下区間では名鉄名古屋駅上下両側で既存線と接続(相互渡り線あり)、栄生駅地下新ホーム追加設置、
庄内川を地下でくぐり、須ヶ口駅手前の新川橋駅付近で地上に出て、新川を既存線と並んで渡り、須ヶ口駅で接続
地下線は岐阜・津島方面の「急行以上」が利用(ただし二ツ杁停車の急行は既存線)
こうすれば、
須ヶ口-名鉄名古屋間で
地下線は「本線の急行以上が使用」
既存線は「本線は原則、準急・普通のみ」「主に犬山線が使用」
金山-名鉄名古屋間で
「普通は既存線」
準急以上は均等割り振り、たとえば「本線が新線、常滑が既存線」みたいなかんじになって
完全な複々線とはならないけど、4線化の効果はありそう
問題は建設資金がないのと、線路用地は何かしら使われているので、用地買収が大変(費用もかかる)
トンネル掘削も地上の建物に影響がないようにしないとなので超高難易度…
@@himecal 用地と費用の確保が極めて難しいですからね。
@@s.t.160 犬山線のほうを地下化するほうがいいのかなあ?
名古屋駅ホームを広くしても庄内川〜山王までの線路もどうにしないと結局あまり変わらないんじゃないかなと素人の感想
地下鉄鶴舞線だって庄内緑地公園から上小田井へ伸ばすのに随分掛かった。
コロナ渦前に発表された事業計画だと
名鉄百貨店・近鉄百貨店・名鉄百貨店メンズ館を解体して
メンズ館の場所を地上から工事をして
そこへ名鉄名古屋駅を移設する計画だったと思います。
工事可能なら拡張してほしいなあ。あの圧迫間は良くないw
この動画にひとつツッコミを入れると、知らない人が見たら、
近鉄と地下鉄東山線に挟まれてダメなら、下に通せばいいじゃん!と、思われるからそこを補足しないとね!
ちなみに、下には名鉄の下を横切る形で地下鉄桜通線が走っているのと、今建設中のリニアがさらに下を通るから完全に詰んでるんだけどねwww
何かで読んだんですが、金山から名古屋に向かう途中まで引き上げ線があり、複々線になっている。それを地下で延伸して現在の名鉄名古屋駅の更に地下に名古屋線ホームを設け、庄内川の地下を通って須ヶ口辺りで地上へ。そうすれは名古屋本線のスピードアップも出来るというもの。しかし予算がね~。
尾張民なので幼少の頃より見慣れた光景😊
昔、名古屋駅の金時計近くで一人迷子になっている東南アジア系の方に声を掛けたら『ここに行きたい』と碧南を指さされて『名鉄からの碧南ってどーすりゃいいんだよ!?』と困惑した挙句、改札で駅員さんに頭を下げてホームまで一緒に行き、特急か何かに乗せて『四つ目の知立って駅で乗り換えだからね、行先に碧南って書いてあるから間違えないでね』と何度も念を押して見送った覚えがあります。他の駅ならホームに案内出来れば終わりですが、名鉄名古屋駅は乗る電車まで案内しないと怖い駅だと思います。小さい頃からずっと変わらない駅なので、懐かしさもありますが早く改善されるといいなぁと思う次第です。
枇杷島の立体も厳しいかな😅
庄内川橋梁のすぐ北側があの「枇杷島分岐点」ですからねぇ…😅
あの周辺を立体化するとなったら最低でも庄内川橋梁から東枇杷島駅の辺りまでは重層化する必要があるから、太田川、知立に続く「要塞」が誕生しそう…。💦
もういっその事
①名古屋駅から新川橋までショートカット新線作る(これによって神宮前〜須ヶ口複々線完成)
②犬山線は名古屋本線の枇杷島分岐点までを活用
③ついでに枇杷島分岐点〜新川橋を廃止
すれば楽になるかなぁ
@@GraP_TripandTrain
ほぼ同じことを子供の頃、妄想したが、③は廃止せず、津島線専用で良いかもって思ってた。
@@clatro00 実は、あの区間はもともと津島線の区間だった。須ケ口〜一宮間が繋がってからは本線に編入されたが、今でも普通や準急は津島線系統が中心。残す価値はあるかなあ。
@@GraP_TripandTrainこの案は実現不可能です。西枇杷島の先に東海道線のデッキガータ橋梁で潜られ無いので却下です。須ケ口の事を考える前に犬山線の優先度は高いのです。庄内川橋梁の改築は喫緊の課題です。枇杷島分岐点も西側に用地が有るのに活用されていません。
普段使って身からすると、始発電車がないから意外と問題なような気がするけどね。
名鉄の路線構造てきにも西の犬山、岐阜、東の中部国際空港、豊橋と東西で運行本数にバランスが取れてるんだよね。
もちろん4線あった方が、停車時間が増やせたり、始発列車の設定ができるんだろうけど。
常滑線直通列車は、名古屋駅発着の特急とミュースカイが毎時2本、金山駅発着の普通が毎時4本あるので、実は東側のほうが少し多い。西側は須ケ口駅で折り返す普通列車が、岐阜駅方、津島駅方合わせて毎時4〜6本ある。
愛知県にすんでると名鉄名古屋が当たり前だと思っていました。
東京にいくとどれがいきたい駅にさきにつくかわかんない。
36倍って多そうに見えて全県民が一人当たり10日毎に片道1回しか利用しない。
今32歳になった自分も、正直この新しい4線の名鉄名古屋駅は生きてる間には完成を見られんと思う。
今住んでる近所の知立も、計画が持ち上がってから何十年と経った今でもまだ完遂してない
これは三河線の山線とて同じ。
あまり焦らないで良い形にしてほしい。例えば、JR東海道線の笹島ライブ駅構想などと連動して、金山方面の地上出口を1キロ程度南にもってゆくとか考えることはいろいろあると思う。
名鉄天国と愛知県は呼ばれているのに、手で数えられる程しか名鉄に乗ったことがありません。1度だけ名鉄名古屋駅を訪れたことがありますが、JR民の自分からしたらどこの列に並べば良いのかと迷いました。実現するかは分かりませんが、そのカオスが少しでも分かりやすくなることを願っています。
名鉄名古屋駅付近には複線化用地や留置スペースどころか、余裕をもった転線用地もない。したがって知立駅みたいに2層構造にもできない。
中部国際空港向け増発の他に、知立経由豊田市行特急を走らせる構想もあったのだが
多くの私鉄やJRがタッグを組む首都圏や関西圏と異なり、中部圏は名鉄1社が頑張りを見せねばならぬ状況に加え、他の私鉄やJRとの競合も強いられる状況に同情する。せめてセントレアをむすぶ4両編成のミュースカイの6両編成化など、できるところからの現実的対策の支援などを期待する
JR熱田=名鉄神宮前を総合駅化し、神宮前⇒柳橋(伏見)⇒秩父通⇒枇杷島(あるいは小田井)⇒本線(あるいは犬山線)の地下鉄新線を敷設した方が名駅の過密化を回避するためにもよいのではないか。
費用が掛かる。
少し南に移動するみたいだで、
序に名古屋⇔金山を複々線化して、
北側はたぶん既存の線路使うだろうから、外側二本を更に地下に潜らせて
名古屋⇔須ヶ口⇔新清洲の区間を極力直線で地下道作って国府宮で合流させれば
一気に本数だけでなく速度アップも出来るんちゃうかなも?
その新線に毎時4~5本の快急・特急・快特・ミュースカイが流れれば
その分、名古屋⇔枇杷島分岐点⇔須ヶ口に余裕が出来て、
岐阜発須ヶ口止まりの普通列車が延長運転出来て、犬山線も毎時1~2本増やせる。
勿論、快急以上の列車の増発も出来る!
結果的に利便性も上がるから利用者が増えるんちゃうかなも?(^^)v
@@ウツケタワケ
何十年も前、子供の頃から、「新川橋から名古屋って直線なら近いじゃん。トンネル掘れば良いのに」って妄想してた。
まあ、この程度の妄想は誰でもしてるんだろうな。
セントレアアクセス鉄道は、知多新線延伸と半田常滑を繋ぐ路線が必要
北アルプス号が運転されていた頃は、排気がこもって視界が霞むくらいでした。
因みに「北アルプス」は、停車時間が短い事や、金山寄りのトンネルが短い事を理由に、排気ガス対策は行いませんでした。
あれ臭かったよなー。しかもピークの時間帯に着く。
数十年前に金山駅に近鉄が乗り入れる話があったが、名鉄が拒否して消えたと噂があった。近鉄が金山駅に乗り入れていたらもっと名古屋は人の流動が盛んになっていただろうな。
名鉄140周年に向けての大改修、ついでにシン パノラマカーがですかもね
具体案が、未だ発表されて無いですよ。それから動画出して! 動きがあったかと思った。
名駅4線化ならば、むしろボトルネックとなる枇杷島分岐点までの遅延解消も計画に含めるべきか…実質複々線化(近鉄奈良線・大阪線の布施駅みたいに二層化)と要塞というより城壁のような大規模改修か…
今のままで良いのでは?バブルの時不動産投資に失敗して倒産寸前まで追い込まれ近鉄との共用の部分あけ渡したんだよね?
昔は名古屋駅ホームたくさんあったのにね……
また昔みたいに工事だからと客に線路まで降りて電車の前を横切らせたり謎の扉空間を歩かせたり鉄パイプに鉄板渡したホームから20センチ以上空間が空いた電車に飛び乗らせたりさせないで欲しいものです
そもそも複々線区間が金山~神宮前の1駅間だけってのがもう\(^o^)/だよね… (予算とか土地は置いといて)せめて最低でも東枇杷島~神宮前は必須だよね
他の方のコメントのように、庄内川があるため、実現は難しいかも。せめて留置線のある栄生まででも効果あると思う。
@@hisakounosuke2474 金山止まりになってる各停が栄生止まりになるだけでもだいぶ変わりそうですね!
名鉄名古屋駅が小さな用地しか確保できなかったのは
当初は愛知電鉄・名岐鉄道に分かれていて名駅直通が
後発になってしまったことも一因だろう。
分かれていなくても当時は名古屋駅に乗り入れるメリットがほぼ無かったので
わざわざ新幹線と特急接続以外に何もない土地に直通する必要性はないわけで
名岐は軌道線規格だったから。
窮屈なホームが改善されるのはいいことだけど、今の日本一ともいえる忙しなさが無くなると思うとそれはそれで寂しいな...
桜通線がなければ上下2階層でつくれたかもね
計画には、瀬戸線の栄町駅から、名鉄名古屋駅迄の延伸も含めて欲しい。
世界の入り口(セントレア)から、世界に誇る陶器の町への直通電車が走る未来を想像してます。
名古屋市営名城線を架線集電にしなかったのがいけなかった。
もし計画通りにしていたら、名古屋港から大江へ伸ばして、常滑線や空港線に乗り入れていただろう。
@@ませあきたつ 様
セントレアから、大江、名古屋港、栄、経由の大曽根、名古屋ドーム前ですか!
夢のあった話ですね!。
知多半島の住民は、ドームでの試合が長引いても、最後までゲームを見届けて帰路にという方が増えたことでしょう。
だったら栄町‐(矢場町‐)大須‐笹島東‐名古屋のルートで
鶴舞線の建設免許戸引き換えに瀬戸線の栄乗り入れが実現したんで、そっから先の延伸は名古屋市が首を縦に降る事はないよ
瀬戸線は栄周辺への需要がほとんどなので名駅直通しても需要が薄すぎてほとんど栄町折り返しになる未来しかないですね
昔名駅から犬山方面に行こうと思ったら一宮行きに乗ってた事があった。
名駅は昔から電車が密集し過ぎ。
金山に少し分散出来たらいいんだけど。
通過型ターミナルは当時新名古屋だけだからな
東横線渋谷も2013年だから
京急の横浜駅は?
そこは途中駅だから。
豊橋駅も拡げていただけませんか?
自社路線だけで豊橋駅まで複線ですか?
豊橋駅は名鉄単独駅の計画はあったのですが用地取得が困難で難しいとどこかで見た記憶があります。
大手私鉄なのに、あんな使い方のターミナル駅、あり得ん。時間6本の発着が限界!って。豊橋市民の人に名鉄利用を放棄させているようなもん。自社路線引いて途中駅設けて、という考えは昔になかったのか??
@@岸部一徳-v3t1970年頃に今は無き「名豊ビル」の地下に「名鉄豊橋駅」を設ける計画が御座いました。
@@kuboken510戦前からそういう決まりなのです。
因みに上り線は愛電が豊橋駅に乗り入れる為に豊川鉄道の線路の横に付け足ししました。
従って、現在上り線は名鉄、下り線はJR東海の所有です。
豊橋駅の3番ホームもJRから借りてますから。
使ってる方としては、あれが最前。あれでもう生まれた時からやってきたので、今更変わられるのは寂しすぎる。解らなくなりそう😂
上下だけだったのがよかったなぁ。
本数的には限界なのは解りますが…解りたくない……
地下鉄直通がもっと機能してれば···名古屋地下鉄が大阪以上にモンロー主義なのが痛い
もともと東山線は近鉄名古屋線直通前提だったのですよね。途中から第3軌条になって何をしたいのか分からなくなりましたがね。
@@newfituser8430
なんで道路はあんなに豪華に作るのに、地下鉄のトンネルサイズをあそこまでケチるんだろうね?
代わりに桜通線に近鉄乗り入れ・・・軌間ちがうな。
@@newfituser8430東山線は計画段階では架線式で、国鉄名古屋駅の0番ホームを国鉄から借りて、そこに電車を発着させ、更に名鉄名古屋本線の栄生駅との間に連絡線を設け、そこから名鉄と相互乗り入れをし、更に名古屋駅から国鉄をオーバークロスして近鉄八田駅に至り、そこから近鉄名古屋線へ乗り入れる予定でした。
ところが、1956年の東海道線全線電化に伴い、国鉄から0番ホームを借りられなくなり、更に名古屋駅付近の商店街が騒音を理由に高架に反対した為に実現しませんでした。
駅を営業しつつ、あの大きな駅ビルを解体して、駅を新築するのか。
無理じゃね。
JR(新幹線・リニア含む)↔︎名鉄↔︎近鉄↔︎地下鉄の乗り換えをもっと分かりやすくして欲しい
名鉄は本当に本数を増やそうと思ったら、金山ー枇杷島分岐点までを複々線化しないと根本解決はしないと思うだけどな・・・
当然のことですが、計画が全然進んでいないですね…。難工事なのは目に見えていますから。
正直な所名鉄名古屋の拡張は仕様から工程まで粗方決まってて、地上のビル次第な感じはある。
どちらかと言わずともビル建替えがメインの再開発だし
これに合わせて東海豪雨の対策から、須ケ口から金山まで地下トンネルにした方が良いと思う。
金かかるけど。
理想を言えば栄生から新川橋までを結んで栄生〜金山間が複々線になればね
今の東枇杷島経由は犬山線、新川橋〜枇杷島分岐点は普通列車のみにするとか
まあ絶対ムリなんだけど
名古屋を2面4線化すると追い越しで時間を取られるから定時性を確保できるのかな?
いっそのこと6面4線に出来ると良いと思うんだけど
2面4線が限界だ。
@@ませあきたつ
分かってるんだけどね
停車時間が長くなれば前後の複々線化がムリなだけに定時性が確保出来なくなるから乗降分離を続けた方が良いと思ったんだよ
ありがとうございます。勉強になりました。空間が無いとは言え4線しか取れないのは残念ですね。16線くらいあっても良いと思うのですが。地元民としては近鉄名古屋駅を笹島の方に移設してでも、名鉄名古屋駅を便利にして欲しいです。
名鉄と近鉄が協力して、FGT特急作ってくれんかなぁ。
東京駅や大阪駅に比べて、名古屋駅はショボし、利便性に欠けるように感じるから、この工事で良い駅に進化してほしいな。
東の終着駅東京と西の終着駅大阪ですが、名古屋はJR東海本社があるとはいえ、あくまでも東海道の途中の駅ですからね😅
新幹線も在来線もリニアも地下鉄も名鉄も近鉄も全て1ヶ所に集まってるから全然しょぼく無いよ。
ショボいって何が言いたいのか?東京駅の方が丸の内は綺麗なのに、八重洲や日本橋口はしょぼくてダサ。
@@なんちょび-d9d大阪駅も全然終着駅ではないけどね
@@晴れ雨のち-w3m
いえいえ、新幹線では新大阪駅が直通以外は西日本と東海の終着駅ですよ♪
在来線も特急が大阪駅からあちこち出ているので、終着駅と見ても良いと思います♪
私は大阪の駅のデザイン好きなんですよね♪♪
DJブースは継続されるかも興味ありです。
より列車本数が多い金山や神宮前は自動放送で対応出来ているので、多分、自動放送になるでしょう。
毎日利用していると、口調というかリズムというか。アナウンスがとってもリズミカルで頭に染み込んでいる。
自動音声よりも、DJのほうが非常に分かり易いけどなあ。
誰にも使いやすい国際レベルのターミナル駅をつくるとなれば、
名鉄、JR、リニア、地下鉄、あおなみ、近鉄、全ての路線の一体開発しかないですね。
あの複雑な空間を分かりやすくするためには地上から地下の壮大な空間をデザインし直す必要がありそうで、
となれば国際レベルの地下都市みたいな、どこから見ても全ての路線が一目で確認できる空間を目指さないとですね。
まるで空中に浮かぶ線路がいくつも張り巡らされた感じを想像してみるとどうでしょう。
仮に津波や台風などの水害によって水没しそうになってもこの巨大な空間であればさらに下方へ処理出来る仕組みを施せそうですし、
元々名古屋の玄関は天井が低すぎるので顔づくりとして小規模ですので、
この機会を狙って”日本の顔”をこの地下につくってみてはいかがでしょう。
静岡問題により工期はその分余裕が出来ましたし、
地権者の方々向けに名古屋の今後のイメージをさらに強化出来る具体的なイメージをつくる機会として考えるべきと思います。
たぶん・・・名古屋いや愛知県民にはそういうお考えは無い。先を考えずに手元の金ありきで作ってしまったのが、天井低い地下鉄・名鉄の名駅ですよ。
新岐阜の単線も、犬山橋の道路併用も、豊橋の単線ずつで乗り入れも、これみんな「目先の金」で先見性なんかこれっぽちもない経営のツケです。
「東側の栄地区」←遠くね?
正直ようやくかって感じです。名駅に到着する前に信号待ちで数分アナウンスも無しで停止することが多くて、名古屋にきたはじめの頃は近鉄特急の乗り換えをギリギリの時間にしていたせいでダッシュする羽目になったこともある。
何線化でも良いから再開発を早くやるべき。
名鉄はやる事が遅い。
上のビル群を解体するから出来るんだよね!コロナの影響で開発計画が延びてしまった…
実際地上のビル建替えがメインで名鉄名古屋拡張はオマケ…は言い過ぎとして目玉の一つレベルではあるのよね。
だから地上の仕様が決まらない事には拡張工事も動けないという
名鉄名古屋然り京急品川然り鉄オタ激推しのアクロバティック駅が平凡な2面4線になるのは一般客の利便性と引き換えに
平凡で詰まらない駅になるのは鉄オタ視点としては虚しいね。
「集団心理」
みんなが並んでるから自分も並んでたら、間違って「特急」に乗るところだった。
特急は上小田井に止まらせん。
名古屋〜岐阜間がミュースカイを除いて1h4本なのは物足りなさを感じる(JRは1h8本)