神社はなぜ「そこ」にあるのか?日本の保守の源流を探れ[三橋TV第732回]茂木誠・三橋貴明・高家望愛

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 15 янв 2025

Комментарии • 173

  • @キュア-n6b
    @キュア-n6b Год назад +39

    保守とは、土地を守ろうとすることってとこに納得しました。古いものを守ろうとする意味は、それがその土地にとっての摂理であるからなんだろうなと思います。その摂理を捻じ曲げれば禍が起こる、ということなんだろうね。

  • @鷹山敏樹-w8h
    @鷹山敏樹-w8h Год назад +15

    富士山信仰に欠かせない、山梨県に北口本宮富士浅間神社が鎮座していますが、何と元旦の昼頃に、鳥居の左側上部の間から太陽が見えるのです。本当に神々しく神秘的です。更に、伊勢神宮と富士山を一直線上に繋ぐ、所謂レイライン上は、パワーが集まりやすく、日本では本当に重宝されていますよね。因みに、お伊勢参りの最も最初に御参拝する、三重県に鎮座する、二見興玉神社の夫婦岩の間からも、太陽が見えるのです。本当に不思議ですよね。

  • @riki2664612
    @riki2664612 Год назад +100

    大変勉強になりました。面白かった。学生の時にこういう授業をやってくれれば歴史の授業に興味を持てたと思う。

  • @スルスミ
    @スルスミ Год назад +24

    茂木先生の話っておもしろいな。大好きです。

  • @波高志
    @波高志 Год назад +33

    このお話が教科書になる頃には自分はこの世にはいないかも知れませんが(笑)、小学校で教えている光景を想像すると何だか楽しくなります。前編・後編の素晴らしい講義をありがとうございました。

  • @うめぼし-i8q
    @うめぼし-i8q Год назад +35

    これは勉強になる動画でした。鹿島神宮もそうですが世界中にある有名な建物はパワースポットがあるのは興味深い話でしたね。
    土地を守るというのが保守と言うのも頷けますが、ユダヤ人が2000年の時を経て命がけでイスラエルを建国した事を考えると土地の重要性は命以上の価値があると思えます。

  • @nonpolinonpori
    @nonpolinonpori Год назад +20

    日本中に ひっそりある神社仏閣遺跡を様々な繋がりで面白く解説してくれる茂木先生最高!

    • @nonpolinonpori
      @nonpolinonpori Год назад +3

      茂木先生に影響を受けたって前回に言っちゃう三橋先生も もちろん最高!

  • @Va3j
    @Va3j Год назад +25

    茂木先生ありがとうございます
    神社仏閣巡りを趣味としてましたが
    他のチャンネルで
    神社は縄文時代の穀物食糧の
    貯蔵庫としてネズミや虫から守るため、集落付近の小高い丘に貯蔵し
    無事保管する為、お祈りを捧げ
    そこに神様が宿った事にしたと
    言っていたので
    日本神道自体、明治以降に体型化したと
    じょあ、意味無いと
    戦後の親米保守を体型化しただけかと、シラケてましたが
    宇宙的野性的感性知性があったんですね、面白くなってきました
    ありがとうございます😃

    • @キキカイカイ-q5f
      @キキカイカイ-q5f Год назад +9

      神社巡りには磁石を持って行かれ、鳥居(出入り口)方向をチェックしますと別の発見ができ面白いですよ
      神社の位置は意味が在り災害の起こらない様に山・沢・河など岩・滝・樹木等祀り境界線に造られ護っている
      伊勢神宮も五十鈴川の氾濫で今日の場所に落ち着き昔の位置と違うと書いてあり
      貴方の見られたCHは神様と供え物が本末転倒です。神様に感謝して穀物を捧げ不作時は神の怒り災害が起る

    • @Va3j
      @Va3j Год назад +5

      @@キキカイカイ-q5f さん、
      ありがとうございます😃
      磁石持って行きます
      ありがとうございます😃

  • @Hilotaka2649
    @Hilotaka2649 Год назад +19

    本日も興味深くそして面白いお話をありがとうございました
    旬のものを食べるということを大切に生きていきたいと思います

  • @さかもと夢花今花
    @さかもと夢花今花 Год назад +3

    三橋貴明先生❗️茂木誠先生❗️
    ありがとうございます🍀

  • @55mt54
    @55mt54 Год назад +6

    子供が歴史が好きで、石川県の真脇遺跡に連れていかれて知りましたが、縄文人は4000年間定住していたのこと。現代人もまだ2000年以下。縄文人、凄すぎます。

  • @ネコ筋トレ
    @ネコ筋トレ Год назад +37

    すごいお話でした!世界にも共通するとのこと、ユングの集合的無意識にも繋がりそうだなと思いました。ありがとうございました!打倒緊縮財政!

  • @ミネッチ-b6d
    @ミネッチ-b6d Год назад +4

    うちの庭を手入れしてると植物や虫が大地の繋がってるんだなと思います。
    恵まれた日本に感謝をし、分断を引き起こそうとしてるダークサイドに負けない心構えを大事にしていきたいです。

  • @いーさん-z7i
    @いーさん-z7i Год назад +3

    三橋さん、茂木さんお二方には頭が下がります。
    これからも素晴らしい発信を、何卒宜しくお願い致します。
    いつもありがとう!

  • @灯あかし-u5e
    @灯あかし-u5e Год назад +9

    本買って読みます。

    • @湯浅龍太郎-q3z
      @湯浅龍太郎-q3z Год назад +1

      もっと詳しく知りたく成って来ました!
      私もそうします。🤔

  • @Masaaki-Ito
    @Masaaki-Ito Год назад +4

    鹿島神宮はときどき行きます。奥参道には鹿がいるエリアがあったり森の中を散歩できるので好きな場所ですが、夏至の日の出の方向に向かっているなんて知りませんでした。面白い。

  • @山田太郎-v4x
    @山田太郎-v4x Год назад +7

    石器時代や縄文時代にもにもIQ120の天才学者とか居たのだろうね。
    しかし学生時代、茂木先生のような講師に教わりたかったものです。

  • @みどり-p6q
    @みどり-p6q Год назад +39

    1万年以上続いた縄文時代。弥生時代からたかだか3千年ほどしか経っていないことを思えば、日本人はまだまだ可能性を秘めている。
    三橋先生、茂木先生はそんな発言を時々なさいますね。

  • @csny0627
    @csny0627 Год назад +20

    鹿嶋神宮と香取神宮は一対なので、凹型の要石が鹿嶋に、凸型の要石は香取にあって、地震の原因であるオオナマズの頭と尾を抑え封じ込めていると云われています。そして伊勢・鹿嶋・香取の社は太古から神宮を名乗る三社ですね。それから奈良の鹿は春日大社を造る時に、鹿嶋から連れて行ったんですよね。

  • @minto5603
    @minto5603 Год назад +6

    1
    🟢ストーンサークル(Stone circle)0:492:5916:24
    🟢大湯環状列石(Ōyu Stone Circles)2:594:43
    🟢鹿島神宮(Kashima Shrine)9:55
    ………
    🟢縄文人(Jōmon people)4:437:479:5516:24
    🟢弥生文化(Yayoi culture)17:59
    ………
    🟢ヨーロッパ(Europe)13:46
    🟢フランス-ノートルダム大聖堂(Notre-Dame de Paris)
    ………
    🟢イギリス(United Kingdom)3:04
    🟢ストーンヘンジ(Stonehenge)3:04
    ………
    🟢ジオ・ヒストリア (著) 茂木誠
    0:28
    🟡三橋貴明(Takaaki Mitsuhashi)
    🟡高家望愛(Noa kouke)
    🟡茂木誠(Makoto Mogi)
    0:49
    🟡中央構造線(Japan Median Tectonic Line)に沿って,なぜか神社がある。
    🟡巨岩、巨石、岩盤、地質変動と,神社が関係するという,お話をしました。1:01
    🟡神社のある場所は,もう一つある。1:13
    🟡太陽(Sun)は何処からでもみられるが、ある特別な日に, ある特別な方向から太陽が昇る場所が決まっている。1:19
    🟡太陽の運行、冬は日没が短く、夏は早朝4時ごろから陽がでて,夜7時ごろまで明るい。1:41
    🟡日の出と,日没の場所は、夏と冬で変わる。1:57
    🟠夏至(1年でもっとも日が出ている時間が長い日)2:05
    🟠冬至(昼間の長さが一年で最も短くなる日)2:09
    🟡夏至と,冬至の,日の出の方角、および,日没の方角が,ある場所から見える。2:14
    🟡その方角に、特別な山があるとか、特別な島があるとか。2:24
    🟡まさに,夏至の朝、島の上から,太陽が昇る。2:33
    🟡あるいは,山の頂に,陽が沈む、という場所が決まってくる。2:37
    🟡そういう場所に、縄文遺跡(Jomon Ruins)がある。2:44
    🟡縄文文明の,ストーンサークル(Stone circle)は典型。2:49
    2:59
    🟡イギリスの,ストーンヘンジ(Stonehenge)3:04
    🟡巨岩が,人工的に並んでいる。3:13
    🟡入口らしきものが、正門。3:21
    🟡ストーンヘンジを真上からみると…こうなっています。3:33
    🟡ストーンヘンジからみると、入り口は、夏至の日の出の方角。3:50
    🟡ストーンヘンジは、夏至の太陽(Sun)を迎えるように, 石が U字型になっている。4:08
    🟡ストーンヘンジは、夏至の祭りをやっていた。4:15
    4:21
    🟡ストーンサークル(Stone circle)は、北欧や、ロシアでたくさん見つかっている。
    🟡実は,これとほぼ同じものが、日本で見つかっている。4:26
    🟡日本のストーンサークル(Stone circle)は、青森、秋田、北海道などで見つかっている。4:32
    🟡寒冷地で、太陽(Sun)が,希少とされる地域に多い。4:36
    🟣ストーンヘンジ - Wikipedia 
    🟣ストーンサークル - Wikipedia 
    🟣Stonehenge - Wikipedia 
    🟣Stone circle - Wikipedia 
    4:43
    🟡この写真は,秋田県。
    🟡イギリスのストーンヘンジ(Stonehenge)のように,石を並べて,二重の円形をつくっている。4:48
    🟡一辺が40メーター。4:57
    🟡現在は道路が敷かれ,分断されてしまっているが、ストーンサークルは2つある。5:01
    🟡ストーンサークルを2つ作ったことは,なにか意味がある。5:08
    🟡ストーンサークルは,必ず,太陽(Sun)と関係している。5:12
    🟡2つのストーンサークルを線で結び、線を延長した方角に,太陽(Sun)がある。5:40
    🟡万座遺跡に、冬至(昼間の長さが一年で最も短くなる日)の,陽が昇る。6:30
    🟡秋田県は寒冷地なので、早く,冬が終わるようにと願い,太陽(Sun)の祭りをおこなっていた。6:37
    🟡野中堂遺跡から、万座遺跡をみると,夏至(1年でもっとも日が出ている時間が長い日)の,日没になる。6:52
    🟡必ず、冬至(Dongzhi ,solar term)の,日の出の,逆方向は、夏至(Summer solstice)の日没
    7:00
    🟡断定できないが、夏至(Summer solstice)の祭りをやった可能性もある。7:06
    🟡いずれにせよ、当時の人々は,太陽(Sun)の動きを観察していた。7:14
    🟡一種の日時計(Sundial)のようなものを作って,お祭りをやっていた。7:18
    🟡太陽(Sun)の,日の出の方角は,微妙に変わっていくので、毎日-観察していなければわからない。7:22
    🟡日々、太陽(Sun)の変化を記録して,一番-北にきたときが夏至(Summer solstice)7:32
    🟡一番-南にきたときが,冬至(Dongzhi-solar term)7:44
    🟡太陽の変化を、縄文人は観察し、方角を決めて、設計図を書いて、人々を動員し、石を並べて
    、ストーンサークル(Stone circle)を作った。7:47
    🟡ストーンサークルは、時間の感覚がなければ,作れない。8:01
    🟡当時、どうやって時間を測っていたんでしょうか。8:13
    🟡夏至(1年でもっとも日が出ている時間が長い日)を,どうやって調べたのか。8:18
    🟡実際の影の長さと、夏至は,太陽が,最北から昇り、最北に沈む日。8:23
    🟡日の出と、日没の場所を、毎日-記録していけば、夏至(Summer solstice)の日がわかる。8:43
    🟡縄文人(Jōmon people)は、未開人じゃなく, 文明人。8:56
    🟡縄文人は,文字を持たなかったが、実際に文字のない文明は,たくさんある。9:04
    🟡例えば,南米ペルーの,インカ帝国(Inca Empire)にも,文字はなかった。9:12
    🟡しかし,あれだけの巨石-文明を築いた。9:17
    🟡縄文人だって,同じ。9:21
    🟡日本列島、土地、太陽を、全体的に含めた祭りこそが, 日本の保守(the right wing)9:27
    🟡古すぎて,神社(神道)にも伝わっていない。9:47
    🟣縄文人 - Wikipedia 
    🟣大湯環状列石 - Wikipedia 秋田県鹿角市, 万座遺跡, 野中堂遺跡
    🟣Jōmon people - Wikipedia 
    🟣Dongzhi (solar term) - Wikipedia 
    🟣Summer solstice - Wikipedia 
    🟣Ōyu Stone Circles - Wikipedia

  • @Tanaka-Ichiro999
    @Tanaka-Ichiro999 Год назад +12

    寒い所と言うのが疑問。 現在は寒いが製作時は・・。
    小学生の修学旅行で訪れた夫婦岩、調べて見ると夏至の日の出が夫婦岩の間(真ん中で無いのが残念)から日が上り、日の中に富士山のシルエットが。
    伊勢神宮の奥には岩座、 伊弉諾神宮の本殿下に古墳、不思議なところです。

    • @Series21next
      @Series21next Год назад +1

      冬至の時は(内宮)宇治橋正面から日の出

  • @ivan-kovchanay-h6h
    @ivan-kovchanay-h6h Год назад +21

    「土地を守るのが保守」それですね!

  • @trunk758
    @trunk758 Год назад +4

    レイラインの話は昔、何かの本で読んだ記憶があります。
    縄文時代までさかのぼって考えるのは面白かったです。

  • @都天野
    @都天野 Год назад +12

    神社の元には縄文以前の信仰などがあったのことは知らなかったので、大変勉強になりました。

  • @tora3143
    @tora3143 Год назад +8

    TOLAND VLOGのサムさんがまさにこのあたりを深掘りされてますね。「古事記転生」も含めて今一番縄文を深堀っているのでは。ぜひコラボしていただきたい。

  • @nekasetoke
    @nekasetoke Год назад +5

    ジオヒストリア買いました!

  • @obiyama
    @obiyama Год назад +3

    私の知らないことだらけで、大変勉強になりました。ありがとうございました。

  • @西澤貞明-c9o
    @西澤貞明-c9o Год назад +8

    三内丸山の6本柱の位置も夏至・冬至の関係だと言いますから,観測技術のレベルの高さがわかります。

  • @守石原-r8l
    @守石原-r8l Год назад +21

    グローバリズムは、本当に不自然ですね。

    • @sanaesato-b3x
      @sanaesato-b3x Год назад +4

      日本人の思いやり思考、徳のある行い、許すことのできる大きな心が、グローバルスタンダードになることを願っています。

    • @湯浅龍太郎-q3z
      @湯浅龍太郎-q3z Год назад +2

      グローバリストの本質は…
      今だけ
      金だけ
      自分だけ…の思考をする人達だからなあ…。😡💢

    • @守石原-r8l
      @守石原-r8l Год назад

      @@sanaesato-b3x
      そうなっては、困る人(軍産複合体)が
      邪魔をするのでしょう。
      安全保障会議で、ウクライナ紛争で儲けた人たちが暴かれてましたね。

    • @守石原-r8l
      @守石原-r8l Год назад

      @@湯浅龍太郎-q3z
      私達も反省をせねばなりません。
      バブルで浮かれたのですから。
      子ども達の未来を守るために、
      皇統を守り、NATOに利用されない
      ようにしていかなくては。。

  • @MrGreengrass185
    @MrGreengrass185 Год назад +6

    古代のロマンがプンプンしてていいなあ~

  • @小口潤一郎経済社会チャ
    @小口潤一郎経済社会チャ Год назад +15

    今回も非常に興味深い話で大変面白かったです👍

  • @岡淳-d2h
    @岡淳-d2h Год назад +15

    『土地を守るのが保守』ですか…。転勤族の子どもだった私は少年の頃、『ボクの故郷はボクの足の裏だ!ボクはいつ何処にいても故郷の上に立っている!』と、良いこと思いついた気分で息巻いでおりました😢…。馬鹿ですね笑。

    • @huckeco6561
      @huckeco6561 Год назад +9

      いや、その想いこそが保守という事じゃないですか?

    • @aoitorimame5372
      @aoitorimame5372 Год назад +5

      とてもすてきな考えですよ!!
      私も転勤族の子供時代でした。
      自分を育ててくれたどこの土地も故郷であり、大好きです😁

  • @masatotezuka
    @masatotezuka Год назад +2

    素晴らしい

  • @ケイ-s5o
    @ケイ-s5o Год назад +9

    栗本慎一郎の「シリウスの都 飛鳥」に夏至・冬至の日の出・日の入りのラインと大きな石、神社のラインが網目のように日本を覆っていることが書かれています。地球の自転と太陽の公転が少しずれていて、閏年等で調整していくことを知っていたのでしょう。作物の種まく日や魚の捕れる季節が日にち計算では数百年も経てば、季節が相当ずれることを知っていたのでしょう。

    • @ケイ-s5o
      @ケイ-s5o Год назад +1

      季節を正解に知るためには、夏至冬至の日の出日の入りのラインの固定が必要ということですね。

  • @minto5603
    @minto5603 Год назад +1

    2
    9:55
    🟡鹿島神宮(Kashima Shrine)
    🟡断層、中央構造線(Japan Median Tectonic Line)の真上に建っている。
    🟡土地が低く、当時の巨岩は,泥に埋もれてしまっている。10:09
    🟡しかし,鹿島神宮(Kashima Shrine)には,要石がある。10:21
    🟡言い伝えがある。10:46
    🟡江戸時代に,水戸藩の有名な,お殿様、水戸光圀(Tokugawa Mitsukuni)10:47
    🟡要石の正体を探ろうと、人工を動員して,掘った。10:53
    🟡7日間かけて掘ったのに,底まで届かなかった。
    🟡縄文時代(Jōmon period)のころは、巨岩の全容が現われていた。11:13
    🟡僕が、要石が,鹿島神宮(Kashima Shrine)の出発点だと思っている。11:17
    🟡要石が,地震を抑えているという伝承もある。11:24
    🟡もう一点は、太陽(Sun)11:33
    🟡鹿島神宮(Kashima Shrine)の上をご覧ください。11:37
    🟡夏至の日の出、冬至の日没の線に沿って,鹿島神宮が建てられている。11:4511:47
    🟡拡大写真。11:55
    🟡左側の参道から入り、本殿でお参りして,帰るが…さらに奥にもさらに,なにかがある。12:00
    🟡奥参道は,完全に森になっている。12:13
    🟡奇妙なことに、森のなかに,まっすぐ道が続いている。12:17
    🟡まっすぐ道が続く先は、夏至(Summer solstice)の日の出の,方角。12:23
    🟡太陽(Sun)をお迎えするという意味。12:34
    🟡おそらく縄文時代には,本殿などなく、巨石(要石)と,日の出を信仰していた。12:38
    🟡のちに,合体して,鹿島神宮(Kashima Shrine)になった。12:55
    🟡神社のある場所は、必ず,石か,太陽が関係している。13:02
    🟡関係ない方向を向いている神社は, 存在しないの?13:09
    🟡なにが祀られているのか、説明のつかない神社は, たくさんあります。13:14
    🟡縄文文明の時代、重要とされていた場所(パワースポット)と、古事記(Kojiki)や,日本書紀(Nihon Shoki)に書かれた,日本の神々が合体。13:20
    🟡例えば,伊勢神宮は,もともと聖地だったでしょうが、そこに天照大神(Amaterasu)が祀られるということで,伊勢神宮が建てられた。13:34
    🟡これが日本の原点なんだね。13:43
    ………
    🟡こういった事例は,世界中にある。13:46
    🟡ヨーロッパの教会建築(~大聖堂)の地下を掘っていくと、大体,古代の神殿跡がみつかる。13:49
    🟡パリの中心に,ノートルダム大聖堂(Notre-Dame de Paris)があります。14:00
    🟡ノートルダム大聖堂の地下には、古代ローマの神殿跡がみつかっている。14:07
    🟡僕の勘では、そこも,もともとパワースポット。14:13
    🟡世界中、どこも、神社や,神殿は、古代のパワースポットだったんだと思います。14:21
    🟡世界中、教会や,神社の建っている場所は、なんらかの意味を含んでいる。14:26
    🟡これらは,おそらく,科学的に証明できることだと思う。14:29
    🟡ロマンがある。14:38
    🟡日本のストーンサークルも、日本のroots(起源,祖先,始祖)という感じ。14:39
    🟣鹿島神宮 - Wikipedia 茨城県鹿嶋市
    🟣夏至 - Wikipedia 1年でもっとも日が出ている時間が長い日
    🟣冬至 - Wikipedia 昼間の長さが一年で最も短くなる日
    🟣天照大神 - Wikipedia 日本の最高神, イザナギとイザナミの子供
    🟣Kashima Shrine - Wikipedia 
    🟣Summer solstice - Wikipedia 
    🟣Dongzhi (solar term) - Wikipedia 
    🟣Amaterasu - Wikipedia 
    14:43
    🟡仏教の影響をうけ,建物を作るようになったが、もともと,その土地は聖地だった。
    🟡そのことを,我々の先祖(縄文人)は知っていたし,感じていた。4:4314:52
    🟡現代人は,失ってしまったが、神社として残っている。14:55
    🟡太陽(Sun)を,すごく重要視していた。6:377:4715:00
    🟡日本の最高神も、天照大神(Amaterasu)15:03
    🟡縄文時代(Jōmon period)から,連綿と続いてきて、日本列島で生きてきた,我々の先祖。15:13
    🟡先祖の考え方は,現代でも残っていて、それこそが日本の保守(the right wing)の源流。15:20
    🟡ジオ・ヒストリア(Geo Historia)は、日本の保守の原点を,説明するために書かれた本ですか?15:29
    🟡意識の底には常にあります。15:36
    🟡結局、我々-人間は,その土地で生きているので、土地に縛られる。15:44
    🟡そう考えると、グローバリスト(全球主義者)は,奇妙。15:58
    🟡土地を守り継ぐのが,保守(the right wing)16:05
    🟡日本だけじゃなく、世界中が同じ。16:11
    🟡天変地異や、自然災害が、歴史を大きく変えてしまう。16:17
    🟡縄文時代(Jōmon period)の末期に、ストーンサークルが,盛んにつくられた。16:24
    🟡縄文時代の,末期に、地球が,寒冷化した。16:36
    🟡原因は、太陽(Sun)の活動が,弱まる周期に入ったこと。16:44
    🟡北半球(Northern Hemisphere)全体が,寒くなってしまった。16:54
    🟡その結果、ますます太陽(Sun)に焦がれる。16:58
    🟡そういった経緯から、縄文時代の末期に,ストーンサークル(Stone circle)が,盛んにつくられた。17:03
    🟡おそらく,森の動物(獲物)も減っていたでしょう。17:08
    🟡それ以前、日本列島で,人口が多かった地域は、東北と,関東。17:14
    🟡温暖な気候で、獲物がたくさん生息していたから。17:21
    🟡ところが,縄文時代の末期に,寒冷化がはじまり、人口が激減した。17:25
    🟡寒冷化の被害が少なかった,西日本に、人々が移動していった。17:33
    🟡そこから始まったのが,稲作農耕。17:39
    🟡縄文人も、畑作(Field-agriculture)をやっていた。17:44
    🟡どんぐりや,栗を,植えていた。17:47
    🟡陸に植える,おかど(Okado)という稲を育てていた。17:53
    🟡雑穀も育ててた。17:57
    ………
    🟡南中国(上海,南京)から伝来したのは、水田耕作。17:59
    🟡ここから弥生文化(Yayoi culture)…新しい生活様式が始まった。18:08
    🟣ストーンサークル - Wikipedia 
    🟣天照大神 - Wikipedia 日本の最高神,イザナギとイザナミの子供
    🟣縄文時代 - Wikipedia 
    🟣稲作 - Wikipedia 
    🟣Stone circle - Wikipedia 
    🟣Amaterasu - Wikipedia 
    🟣Jōmon period - Wikipedia 
    🔴ジオ・ヒストリア (著) 茂木誠

  • @thankyoukogami7166
    @thankyoukogami7166 Год назад +2

    ありがとうございます。御本と磁石を早速購入いたしました。

  • @구겸정
    @구겸정 Год назад +2

    👏👏👏👏良い発言をありがとう

  • @startluffme
    @startluffme Год назад +2

    凄い勉強になります!!ありがとうございます🙏✨✨✨鹿島神宮の要石を振ったら地震災害凄かったそうですね。

  • @mikawakawa3305
    @mikawakawa3305 Год назад +5

    出雲大社の北に日御碕神社があり、そのすぐ沖には、経島という島があり神事が行われています。その周りの海には階段や、玉砂利が敷かれてるのが発見されています。
    とても神秘的なんですよ〜
    でもって、この周辺では大きな断層があるそうです。いやいやびっくりです〜

  • @sk9602
    @sk9602 Год назад +6

    縄文時代の食がいろんなものを植えてそこで取れるものを食べていた、それが現代でも見直されて地産地消とかやり始めてますよね!それがほんと余計な経費もかからず効率的にも安全性でも良いと思います!

  • @thekuro7786
    @thekuro7786 Год назад +12

    改めてやっぱ面白い!!
    共有をありがとうございまぁ~すぅ(*^^*)

  • @dyu_
    @dyu_ Год назад +9

    北海道にもストーンサークルがある事に数年前気が付きました。
    あれも縄文時代に造られたのかな??

    • @キキカイカイ-q5f
      @キキカイカイ-q5f Год назад +3

      石狩挽歌という歌謡曲の歌詞に古代文字・沖を通るは笠戸丸(移民船)などの歴史観いっぱい
      なかにし礼さんの思慮深さ凄い歌詞

  • @gomiakuta
    @gomiakuta Год назад +10

    その土地に根ざして生き、その土地を愛し、その土地を守りたいと思う。それが保守。
    日本人の生き方の指針を見つけるのなら、それは日本の風土に聞くのが良い。
    日本の風土からどんな生き方が生まれたか、お手本を知りたいなら縄文人に習うが良い、と。

  • @00PANDA-i6t
    @00PANDA-i6t Год назад +3

    日没前の夕陽は大変美しい。夏の夕陽と冬の夕陽の位置が違うのは分かっていたが、お陰様で、その位置関係がはっきりした。夕陽の写真を見て、夏の夕陽の写真か、冬の夕陽の写真かが、はっきり分かる様になった!

  • @xzi9520
    @xzi9520 Год назад +4

    中央構造線に沿って高速道路あると便利そう…。

    • @sanaesato-b3x
      @sanaesato-b3x Год назад +1

      まさに水運。道路ができる前、利用していましたね!

  • @アカネちゃん-v7p
    @アカネちゃん-v7p Год назад +1

    おもしろかった

  • @まるだし-v6i
    @まるだし-v6i Год назад +4

    土地を守る。が日本を守る。になり地球を守る。ことになるのに😭

  • @冬の桜-m8x
    @冬の桜-m8x 7 месяцев назад

    面白かった

  • @ぽんた-u7g
    @ぽんた-u7g Год назад +1

    僕が中学生の頃、席が窓際でした!数学が嫌いで 早く終われ早く終われといつも思っていました❕当時は腕時計などは誰も付けていません!そこで考えたのは,窓の柱に日の影に印をつけて もう時期終わる もう時期終わるとワクワクしていました‼️

  • @nekocat3999
    @nekocat3999 Год назад +2

    教会の地下に古代の神殿があることあるんですね

  • @柳田徹-o8h
    @柳田徹-o8h Год назад +4

    人体にもツボがあるように、地球のツボ(それをパワースポットと呼ぶのかも)を古代人は知っていたということなんでしょう😮

  • @プラモ君
    @プラモ君 Год назад +3

    遥か昔の日本は、争いも無く平和だったと思います。
    歴史を遡ると色々な事が見えてきますね、弥生時代ぐらいから生産体系が変わって来たと言う事は、外からの技術や或いは戦争などの争いもこの頃からだったでしょう。
    太陽の位置を知ろうとする事は、農業に取っては一番重要な事ですから、何よりも大切で神頼みもしたく成るでしょう、現代人から見れば雑作もない事でも、昔の人間には命に関わる事だったりしますね。
    逆に言えば、太古の人間は目に見えない力を大切にしていた筈ですから、少しの変化や現代人が感じない事も感じ取れたでしょうね。
    やはりこの頃は経済観念はまだ無く、在るとすれば寒冷化などの異常気象での他国からの侵略だったり、卑弥呼もこの辺りではないかと思います。
    古事記や日本書記などはもっと後の時代に再編され、神話的要素が強くその時代の人間の思考が入っている感じも受けますが、始まりの部分は聖書の始まりの七日間に類似している事に驚きます。
    現代の日本人は、目に見えない事や神聖な事を大切にする心を取り戻し、民族性ナショナリズムを思い出さなければ成らないでしょう。

  • @masabuu88
    @masabuu88 Год назад +3

    パワースポット、聖地、レイライン…興味深い話。キリスト教で奇蹟と呼ばれる事象が起こった場所を調べると多くが活断層のある場所と一致するという話を思い出す。

  • @amn1685db
    @amn1685db Год назад +1

    縄文の文化が神社信仰に継がれているならやっぱり八咫烏はすごいな

  • @MrDogpet
    @MrDogpet Год назад +2

    日本の神社はビジネスの方策が少ない時代に作ってきたきたフランチャイズビジネスだった 神社について南方熊楠が結構詳しく書かれた本がありました。

  • @dydan8617
    @dydan8617 Год назад +3

    岡山の吉備津彦神社も真北を向いていたと聞きます
    そもそも御神体は山だったりすることもありますし、創建年代にももちろん左右されることもあるかと
    ただ、本地垂迹説や明治の合祀令によって訳が分からなくなったとも聞きますね…江戸には稲荷神社がやたらと建立させられたとも聞きますし

  • @暇つぶし-k9m
    @暇つぶし-k9m Год назад +8

    すずめの戸締まりですね。要石が地震を抑えている。

  • @さんふらわあ-p2q
    @さんふらわあ-p2q Год назад

    ピラミッドもそうですよね。

  • @uiqojduehh8154
    @uiqojduehh8154 Год назад +4

    田中英道先生によると今の日本人の祖先は太陽信仰の人達がエジプトから長い年月をかけて太陽のある場所を目指して日出ずる国日本に辿り着いたんだそうです。
    その遺跡の中にもその名残が残ってる物もあるんでしょうね。

    • @tomiyoshifuruta2700
      @tomiyoshifuruta2700 Год назад

      人類の起源はアフリカという説が有力になってるので、日本へのルートは沢山ありうる。

    • @縄文火炎老人六三四晴
      @縄文火炎老人六三四晴 11 месяцев назад

      抑々、3万年前にエジプト付近からは石器・土器類は出土してませんが、
      日本は、九州・関東・東北・北海道から出土してます。日本こそが太陽信仰の始まりでしょう。

  • @みゆみゆ-q4g4h
    @みゆみゆ-q4g4h Год назад +1

    万座が気になる。沖縄の万座と久高島つなげるとなんかあるのかなぁ。知りたい!

  • @縄文火炎老人六三四晴
    @縄文火炎老人六三四晴 11 месяцев назад

    日本列島の中央構造線の地上部は、埼玉県・秩父市長瀞の舟下りの部分が相当します。

  • @舩矢朴郎-f2m
    @舩矢朴郎-f2m Год назад

    鷲ノ木遺跡は、何度か行きました。世界遺産の最初の登録リストから外されたのが残念。

  • @axxu3dvalkyrie320
    @axxu3dvalkyrie320 Год назад +5

    太陽信仰アメンラー信仰の古代エジプト文明もストーンヘンジの文明を引き継いだケルト民族も古代ローマ帝国も滅亡しました。
    縄文(神世)から現代まで続く日本文明はまだ滅んではいませんね。グローバリスト唯物論者が一番潰したいのは日本なのかもしれません。
    壮大な歴史ロマンあふれる解説とてもワクワクしました。

  • @hastamanana8696
    @hastamanana8696 Год назад +1

    宇野正美が何十年も前から言っていたことですね。

  • @ucucka123
    @ucucka123 Год назад +1

    鹿島神宮は縄文海進のときに今の場所に移動してきたのかもと考えたりします。
    日本列島には4万年前からご先祖様が住んでいた(不思議の国の日本)

  • @舩矢朴郎-f2m
    @舩矢朴郎-f2m Год назад +1

    私のいる北海道では、江戸時代の飢饉の言い伝えを聞いたことがなかったので、どうしたことかと思っていたら、実際なかったそうです。理由は、米作を行っていなかったから。海藻と魚介類を主食としていた。米が本格的に作り始められたのは、西洋農業が入ったあと。

  • @toju758
    @toju758 5 месяцев назад

    縄文文明って良い言葉だ。

  • @oonotadashi4178
    @oonotadashi4178 Год назад +7

    はき違えた多様化とか自由に対する思考で、一生こういうことを知らないで死んで行く人の方が圧倒的に多いのだろうな。
    こんなの常識じゃん、みたいになったほうが個人の人生や日本社会にとって特段の意義があると思うんだけど。
    だから歴史の初期教育で始めればその普及は半端ないのは確実。どうせ今の教育内容も偏向しているのだから、内容として
    何も問題ないはず。有識者会議みたいなものが邪魔するわけで、有識者の人選も含めその壁は厚い。結局悪循環の繰り返し。

  • @megadoitu1
    @megadoitu1 Год назад +2

    お疲れさまです。
    縄文時代が平和な証拠は
    、ヒスイの勾玉や、初めに縄を編んで、焼く前の壺の周りにデザインしている縄文土器、
    火炎土器、土偶など。
    のんきに長時間かけて工作する時間があったということですネ。
    時間の使い方が贅沢です。

  • @枝-b9m
    @枝-b9m Год назад +1

    縄文時代北海道は暖かかった。

  • @Series21next
    @Series21next Год назад +2

    夏至に間から日の出が見られる二見の夫婦岩もそうなのか

  • @とらねこ-v3h
    @とらねこ-v3h Год назад +4

    数字はあったのかな?図形だけで幾何学だとすると凄いな。

  • @cleap1g
    @cleap1g Год назад +5

    握り寿司って弥生に縄文をのせて食べてるのだと思った。

  • @紫小次朗
    @紫小次朗 Год назад +1

    神社の作り方は風水が参考だと思ってた

  • @鈴木篤司-s6e
    @鈴木篤司-s6e Год назад

    巨石が季節を計る物差しであったとすれば、農耕にしろ狩猟にしろキノコや木の実の採集にしろ、生活に密着していたのでしょうね。その周りに人も住んでいたのかもしれませんね。

  • @tadashifujinaga
    @tadashifujinaga Год назад

    歌か入ってる!

  • @檀良-g4u
    @檀良-g4u Год назад

    寒冷が始まってストンサークルを造った。
    …………
    何故日本やイギリスのストンサークルが同じなの?

  • @mr-big3444
    @mr-big3444 Год назад +7

    すごいね!

  • @ks4735
    @ks4735 Год назад +3

    オープニングの曲がいいですね、どなたが歌ってる何という曲なんでしょうか?

    • @2322-p7t
      @2322-p7t Год назад +7

      MUSIC 「勇者の夜明け」 Saya
      と 0:06に表示されていますよ
      Saya さんはこのチャンネルにも
      何度も出演されている方です
      3分間エコノミクスなど

  • @世界の変化
    @世界の変化 Год назад

    論理的ですね
    太陽を大切にして
    神社の奥の森に参道は太陽が
    上がる場所から地球が動き
    夏と冬で日没違いますものね

  • @鈴木篤司-s6e
    @鈴木篤司-s6e Год назад

    縄文時代の遺跡から武器が発掘されないことを考えると、縄文時代の村長というのは権力で制圧した。といよりは分配を正しくやっていたのかもしれませんね。民衆が納得して選んでいたから反乱が無かったのかもしれません。満足していた人が多いならば隣村を略奪するという戦争も起きませんし。縄文時代戦乱の跡があるとも聞きませんし。一万年も続いていたかもしれないのですよね。日本の政権も公平にちゃんと分配して欲しいものです。世界中がそうであれば良いですね。

  • @117neko
    @117neko Год назад +3

    応援ぽち完了(`・ω・´)ゞ

  • @玉置敏之
    @玉置敏之 Год назад +5

    中央集権の成れの果てが今の日本と言う事ですね。
    そのまた上位がグローバリズムと言う事です、いわば人間の欲目の集大成、人種的にも老若男女問わず金に縛られている限り、こう成る事は必然的。
    しかしながら、集落単位で生活してた方が人として幸せに暮らせるのかも知れないね。
    このまま行けば、地球国家の誕生ですが満つれば欠けるの理り、何れ壊れて行くもしくは一気に終わる事もある
    また集落から始めるとするか、生きてればね

  • @ryun-cq7hz
    @ryun-cq7hz Год назад +10

    三橋TVをはじめ積極財政系チャンネル見てる人は内輪にこもってないで勉強した知識を外に広めようよ。
    「吠える!ニュース一刀両断」とか、与党への文句は多いけど貨幣観がない人が多いからそういうとこに知識を広めたらいい。

  • @灰鳥-t1v
    @灰鳥-t1v Год назад +1

    すずめの戸締りに通じるお話しでした。新海誠は保守なのだろうか?

  • @nickname2099
    @nickname2099 Год назад +1

    現代人もストーンサークル的な物、作りましょうよ。俱楽部活動みたいに。後世に残そう。

  • @ゆめ-e8c
    @ゆめ-e8c Год назад +4

    天地人、トゥーランガラエワエ、テロワール🌱日本人が日本に住む理由✨🌄レイラインとか都市伝説RUclipsでしかきかないですが、このように「保守の原点」として意識できる、開眼できるこれは、神回ではないでしょうか✨🙏

  • @manatomo-pp9th
    @manatomo-pp9th Год назад +1

    文字が無いと言えばケルトも文字が無い。

  • @japan101
    @japan101 Год назад

    太陽神?

  • @アカネちゃん-v7p
    @アカネちゃん-v7p Год назад

    電気基盤にみえるのだ

  • @値段交渉開始ーッ
    @値段交渉開始ーッ Год назад

    茂木先生は政治的な意見はイマイチだが理論家としては素晴らしいな

  • @wayamato9226
    @wayamato9226 Год назад

    ジオヒストリア茂木誠

  • @pop-lc6yc
    @pop-lc6yc Год назад

    日本の保守がこぞって東京に住んでるのが疑問
    伊勢か出雲か熱田神宮近くに住むべきでは

  • @西條豊二
    @西條豊二 Год назад

    コレ学校でも教えて欲しいですね?😊

  • @リンダリンダ-n2e
    @リンダリンダ-n2e Год назад

    ストーンサークルの画像になんかユラユラしたもの映り込んでませんか?
    向かいで誰かゆれてます?

  • @美佐子志村
    @美佐子志村 Год назад +2

    はやしひろしさん、の動画で見ましたが、「穴あきドルメン」食用にする子供達を閉じ込める石棺が多数世界中で発見されてると。古代の闇も、解説お願いします。子供とは、
    子を供える!と書きますよね!

  • @kazuyoshimiyamoto7999
    @kazuyoshimiyamoto7999 Год назад +1

    田中先生の2番せんじと思ってしまうのはゆがんでる?

    • @ミドリ前野
      @ミドリ前野 Год назад +1

      レイラインや神社の有る意味、古史古伝等、ずっと前から研究して本を出している方々がいます。最近になって、田中先生の説に出会いまして 正統派の方なのにと、嬉しく思いました。やっぱりネット、ユーチューブは凄いと思いますね。こういう事に関心を持つ人が増えて良いですね。茂木先生の保守のお考え、私と遠からずでして嬉しいです😊

    • @縄文火炎老人六三四晴
      @縄文火炎老人六三四晴 11 месяцев назад

      昭和40年代・1965年頃から既に在りましたので常識です。
      今更何なんでしょうかとも云えますが著作権が無いので時代と共にリプレースされるのでしょう。

  • @ケットシー-j1p
    @ケットシー-j1p Год назад

    ニコラテスラのやり方の
    科学でやれば
    何か分かるんでないかと思います

  • @今山はるゆき
    @今山はるゆき Год назад +2

    三橋さんはリンカンに似てきましたね。

  • @ryun-cq7hz
    @ryun-cq7hz Год назад +1

    海外移住した人(しようとしてる人)いますー?

    • @atsukoyamamoto4102
      @atsukoyamamoto4102 Год назад +1

      タイに移住して半世紀が過ぎましたが、何かありますか? 最近はタイや東南アジアへの移住者が増えてきていますね。