【1つはやってるかも】意外と危険なバイクの乗り方4選

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 29 ноя 2024

Комментарии • 268

  • @norifumitakahashi7335
    @norifumitakahashi7335 3 года назад +33

    自分が教習を受けたときは普通二輪・大型二輪両方とも、
    「急制動のときはエンストさせてもいいから」と言われました。

  • @堕落人店長
    @堕落人店長 3 года назад +83

    急制動のクラッチはたぶん、「急制動」をするときは、普通にできるけど、実際のパニック状態になると、取り敢えず握れるものは全て握ってしまうっていうパニック症状ではないかと思う

    • @meteorstrikefreedom
      @meteorstrikefreedom 3 года назад +7

      分かる
      これの対処法って、普段から急制動の練習をするしかないよね
      そしてわざわざそんな練習をする人は然う然ういないってね・・・

    • @浅野伸一-f1i
      @浅野伸一-f1i 2 года назад +1

      むしろ、エンジンとタイヤが駆動力でつながっていない状態の方が怖いと思います。
      そういう危機感を実感できないと、クラッチを握ってしまうのでしょうね。

  • @oronain667
    @oronain667 3 года назад +35

    マッスルさんのスゴイ所は需要のその先の内容を動画にしてくれる事
    教習生の事をしっかり考えてくれてるのがわかります

  • @atat6667
    @atat6667 3 года назад +46

    急制動はエンストさせるのが一番ミスらない気がします。

  • @masatomy8289
    @masatomy8289 3 года назад +6

    今、大型二輪取得中ですので勉強になりました。今月末には検定です。
    頑張ります❗️

  • @Shig_008
    @Shig_008 3 года назад +49

    自分の通っていた教習所では、急制動の時はクラッチを切らず、エンストをさせるように。と指導を受けていました。

    • @kurokuropopopo
      @kurokuropopopo 3 года назад +3

      マジですか。
      私は「いちいちエンストさせんな」って言われました…

    • @混沌のぷぅーぷぅー大帝国
      @混沌のぷぅーぷぅー大帝国 3 года назад

      ブレーキで止まってからもしくはかなり減速してからクラッチで切り離せって言われましたね
      別にそこでエンストしても減点せんからって
      坂道発進でエンストしたら減点ですが
      俺はあっ止まるって瞬間のちょっと手前にクラッチってましたね

    • @moyashi2085
      @moyashi2085 3 года назад +1

      自分もエンストさせろ派の指導でしたね。
      「そもそも急制動をする状況ならないのが一番なんだけど、もしする時が来たらかなり危険な状態である可能性高い。そんな時にクラッチする余裕ないし、ちゃんと止まったほうがいい」
      と言われてすごく覚えてます

  • @blueroth3197
    @blueroth3197 3 года назад +7

    免許取得から15年を迎えましたが、基本を忘れないためにも、思い出すためにも、
    ゆっち先生の動画は視聴のたびにとてもためになっています。しっかり聞いて、
    教わったことを意識して運転します。
    バイクに乗る時も、車に乗る時も…!いつも本当にありがとうございます!

  • @kamihito8093
    @kamihito8093 3 года назад +14

    教えられた通りの指導を受けました。
    3つのうちの3つ目のブレーキとクラッチ同時です。
    これはとても参考になります。ありがとうございました。

  • @whitepandajp
    @whitepandajp 3 года назад +13

    信号待ちが長そうなとき、前輪ブレーキをかけ、右足を着いて、左足はNから1速へすぐ入れられる状態で待機、は、あえてしてしまいます。他の3つはすべて、割と厳格に安全側へ対処していました。

  • @reyapapa
    @reyapapa 3 года назад +40

    子供の頃からの癖でしょうか、つい自転車のブレーキのように右手と左手で握ってしまいます。

  • @suzumushi-kun
    @suzumushi-kun 8 месяцев назад

    参考になります。23歳から乗り始めてバイク歴38年目ですが色々気を使いながら乗るように心掛けています。60歳を越えてからも乗っているのでリターンではなく継続ライダーです。別動画で電子制御等の話がありましたが乗っているバイクも36年目だったり、もう一台もキャブ車で電子制御も無いやつなのでその意味では頼らず操作できていると思います。やってはいけない事の中でブレーキペダルに足を乗せておくのは意識してやっていますがチェンジペダルのほうはペダルの上に足を配置しておきたいのですが実はうまくいかない理由があります。身長183cm位あるので乗車姿勢での足の曲げ具合が大きいのです。足先をペダルの上に置いておくには意識して足先を持ち上げて置かないとできないのです。この状態を保つのは無理です。当然ペダル位置の調整は真っ先に考えましたが、一番低くしても改善されません。それ以上下げるとステップ軸に当たってしまいチェンジ自体ができなくなってしまいます。なので一番低くした上で足先をペダルの外側にそらして回避するようにしています。世の中にはそういう事情もあることをご理解願います。ちなみにバイクに乗る時は、ナビ音声を聞くことはありますが、音楽を聴いたりする事はないです。バイクは五感の情報を取り込む事が重要なので、あえて聴覚をふさぐなんてもってのほかと考えています。いつまで乗り続ける事ができるかわかりませんが、乗っていて良かったと思い続けられるように頑張っていきたいと思います。昔と違って今はハイテク関連の動画がたくさんあるので慢心せず参考にしていきたいと思います。これからも動画配信よろしくお願いします。

  • @横田雅博-r3l
    @横田雅博-r3l 3 года назад +7

    お疲れ様です。
    ほんま毎度毎度復習させてもらってます。
    そうやったな、そうやな。って頷きながら拝聴してます。

  • @トモライダー
    @トモライダー 3 года назад +10

    いつもタメになってます!これからも
    動画投稿楽しみに待ってます!!!😊

  • @妖怪アメフラシ
    @妖怪アメフラシ 3 года назад +5

    乗りはじめて小慣れた時期なので、とても参考になりました。④は焦った時に特にやりがちだな...

  • @edamame104
    @edamame104 3 года назад +12

    時々リヤブレーキを踏みっぱなしになっていないか不安になるので、つま先を載せる時がある…。

  • @akane7098
    @akane7098 3 года назад +7

    先月このチャンネルのおかげで普通と大型を連続取得し、課題走行の楽しさに目覚めてから最近ジムカーナをはじめました。
    教習所で教わること1つ1つも、そしてジムカーナで教わること1つ1つも全て意味があることをひしひしと感じます。
    「どうしてそれをするのか」を知った上で、自分どのような選択をすべきか考えることが重要ですね!

    • @いか-o3c
      @いか-o3c 3 года назад +1

      それでは車の免許になってしまいますよ

  • @rider3go
    @rider3go 3 года назад +3

    ステップはつま先というか、足指の付け根で踏んでいます。
    土踏まずてステップを踏むとつま先が上がりきらずペダル下に入ってしまうので、そういう危険よりは訓練で素早くブレーキを踏めるようになるつま先ステップにしています。

  • @kayt4279
    @kayt4279 3 года назад +1

    同時ではないにしても、早すぎるクラッチで停まってました。改善します。ありがとうございます。

  • @マツ900
    @マツ900 3 года назад +5

    急制動時にクラッチを切ってしまうのはやりがちでした。車体の安定の為に後輪ブレーキは重要ですので後輪ブレーキを有効に使えるように土踏まずをステップに乗せてます。車体の安定は安全に走行するうえで重要と考えてます。

  • @takapoku
    @takapoku 3 года назад +3

    先日中免を取得して納車待ちです。公道に出るにあたっての大切なことを教えてくださってありがとうございます‼️肝に銘じます。

    • @MuscleBike
      @MuscleBike  3 года назад +1

      納車楽しみですね😆
      事前に知識を蓄えていきましょう!

  • @アキレス-o6l
    @アキレス-o6l 3 года назад

    原付スクーターの後輪ブレーキは、左ハンドルレバーを掴みますが、MT車の後輪プレーキは、なぜか右足ペダルを踏むという構造になっています。
    大抵の人は、MT車の後輪ブレーキを初めて使用する時、原付スクーターに慣れていたりすると、無意識に左ハンドルレバー(クラッチ)をブレーキ感覚で握ってしまいます。
    教官に、急制動の際は、クラッチを切るのは停止直前と教わっても、なかなか修正出来ないのは、このためではないでしょうか? 
    【各ブレーキの違い】
    ①エンジンブレーキ
    →アクセルを戻す際の制動力
    ②前輪ブレーキ
    →右ハンドルレバー
    ③後輪ブレーキ
    →左ハンドルレバー
    or
    →右足ペダル
    【重要】
    左ハンドルレバーの違いを頭で明確に理解しておき、体で運転操作(反復)を覚え込む。
    ちなみに私は、ゆっち先生の各動画を何度も再生して、わからない所を修正していき、理解を深めていきました。

  • @松原浩司
    @松原浩司 3 года назад +5

    教習所では下手だ下手だと言われ続けていましたが、急制動だけは誉められました。急制動の時はよくエンストしてました。

  • @うぉぷ
    @うぉぷ 3 года назад +3

    毎回とてもタメになる動画をありがとうございます🥲
    今度納車で初公道なんですけど、免許取ってから半年以上バイクに乗ってなくてとても不安です🥺
    先輩ライダーの皆さま応援、アドバイスお願いします、、、!!

  • @三枝良充
    @三枝良充 3 года назад +2

    昔の中型二輪教習の時は、短制動と言っていましたが、エンジンブレーキの働きを追加することで制動が、気持ちの上でもとても楽になったのが思い出されます。緊急時でも落ち着いて対処するのが大切なんですね。クラッチ操作は、停止ぎりぎりでも案外エンストしませんものね。

  • @toecutter8179
    @toecutter8179 3 года назад +1

    自分自身、バイクの扱いがまあまあ上手だと過信してました!
    4選のうち3つやってました…
    動画ありがとうございます❗️

  • @IzunokuniZ
    @IzunokuniZ Год назад +1

    いつもとても学びになります。まだリターンして3年目ですが、青少年の時期のライディングには永遠に成れない自覚が確立してしまいました。動体視力、筋力、平衡力、集中力etc….。、が、維持の努力は公道で社会に迷惑をかけない、+安全啓発位は出来る。加齢を前向きに考えて、ますますユッチさんのモトブログ、学びたいと思います😊。

  • @nuntanosankinu-nd6wt3lr2e
    @nuntanosankinu-nd6wt3lr2e 3 года назад +5

    大型教習のスラロームで、どうしてもギア抜けしてしまうと教官に相談したら、つま先ステップをすすめられました。

  • @SkyMercure
    @SkyMercure Год назад

    私が通っていた教習所では急制動の時に、あえてクラッチは握らないでください。バイクが止まるまで前輪&後輪ブレーキで「エンスト」させる方針で指導してくれていました。 その意味はゆっちさんの言われていることと符合して、しっかり理解できた気がします。

  • @Hokkaido_Touring_Rider_Channel
    @Hokkaido_Touring_Rider_Channel 3 года назад +8

    急制動でクラッチ!やった。 教習所レベルの急制動なら、クラッチ切って空走状態でブレーキだけでも、なんなく、基準以内に停止できたし。 検定までに、クセ直すの大変だったなぁ(遠い目w)

  • @manjirojon2725
    @manjirojon2725 3 года назад

    動画を何度何度も予習復習したおかげで2ヶ月前に無事免許取得できました。
    今はセローに乗って知り合いと週末に林道で遊んでますがいつまでも危険予知、安全な運転に関しては勉強続けていきたいです。

  • @竹内紀夫-v3q
    @竹内紀夫-v3q 3 года назад

    初めまして。ジョージと言います。いつも解りやすい動画を公開して頂き有難うございます。毎回、楽しみに拝見させて頂いております。早速で大変恐縮ですが素朴な疑問が御座いますので右足着地に着いて質問させて頂きます。私はバイクに乗るときは右足着地です。停止時は右手ブレーキで車体を保持し、左足はすぐにチェンジペダルを操作出来る様にステップに載せています。左足着地ですと発進時に右足着地に変えてからチェンジペダルを操作する事になりますし、停車の際、ニュートラル出しが間に合わず停車した場合も踏み替えが必要です。足つきの良くないライダーですと踏み替えの回数が多い分だけ立ちゴケのリスクが高まりますし、日本人の大半は右利きの人が多いと思いますので右足より脚力が弱い左足でバイクを支えるのは不合理と思います。加えて道路の断面形状は排水性を考慮してカマボコ型になっている場合が多く道路中央から路肩にかけて傾斜しているので、左足着地ですと更に足つき性が悪化します。足つきに問題の無い人やオートマ車は別として、マニュアルシフト車に乗っていて、つま先ツンツンや片足しかつかない人は右足着地の方が良いと思います。右側に来る車に右足を踏まれるリスクも自車のミラー端、ハンドル端、ライダー自身の肘の張り出し幅以上外側に右足を出して着地する事は無いと思います。衝突された場合は踏まれるとは思いますが、そのリスクはほぼ無い様に思いますし左足着地より右足着地のメリットの方が多いと思います。先生がおっしゃる通り教習所で右足着地を推奨しているのであれば多少疑問を感じます。素人目線で失礼とは思いますが先生は、この私の考えについてどう思われますでしょうか?

  • @NAN2020
    @NAN2020 3 года назад

    いつも勉強になります 私の心かけていることは 停車中は後輪ブレーキを掛けた状態にしています 後続車へのアピールにもなると思います。

  • @koh9753
    @koh9753 3 года назад +2

    いつも為になる動画をありがとうございます。急制動に関しては毎回枠の中でエンストする癖を付けて卒検の時に初めて停止寸前にクラッチ握ってエンストしなかった事思い出しました!

  • @吉井仁志-y4v
    @吉井仁志-y4v Год назад

    つま先ペダル下やってた。。😅‪‪
    ほんとうに勉強になります!!

  • @Q400d8
    @Q400d8 2 года назад

    こんにちは!いつも貴重なライテクノウハウを参考にさせて頂いてます!ありがとうございます!
    ところで、自分はリターンライダーで50過ぎのオジサンですが(汗)リターンして10年目になります。
    が、街中でもどこでもいつも「つま先ステップ」で走ってます。
    出来ればゆっち先生の仰る様にリアブレーキペダルにつま先を掛けておくのも手ではありますが、
    つま先ステップでもリアブレーキが間に合わなかった事は無いと記憶してます。
    大抵はフロントブレーキが最初で、その後エンジンブレーキ(シフトダウン)とリアブレーキをほぼ同時?に使うので
    (減速状態、バイクの挙動に応じて条件反射的に調整してるので、上手く言葉にはしにくいですが。。。)
    断続的ですがギリギリまで足のくるぶしで車体をホールドしている感じです。これも変な癖?なのかもしれませんが。。。(汗)
    低速走行時はリアブレーキのペダルにつま先乗せて、ブレーキで速度、バランス調整してますけどね(^^;
    で、制動が必要!と言ったシーンで、つま先ステップでも充分リアブレーキは間に合うと思いますが、
    やはりつま先ステップと言うよりリアブレーキはフロントブレーキと同時に!と言う所がキモなのでしょうか?
    余談ですが、個人的な理想論になりますが、安全に余裕を持ってブレーキ操作、シフト操作をする為にも、
    車間距離、走行速度等、制動にかかわる事に余裕を持ってさえいれば、自ずと安全に繋がるのかな?
    って考えたりしています。長文失礼しました。。。m(_ _)m

  • @green_36s
    @green_36s 3 года назад +2

    疲れてますか?
    いつもより声のトーンが低いような💦
    楽しみにしてますが、無理のない投稿頻度で、これからも楽しみにしてます!!!

  • @smile_tomorin_11.14
    @smile_tomorin_11.14 8 месяцев назад

    こういう大切なこと、教えて頂き良かったです。癖になる前にしっかり運転します☺️

    • @MuscleBike
      @MuscleBike  8 месяцев назад +1

      癖付いてしまうと抜くのに倍以上の時間がかかりますからね🤔

  • @xAzUHax
    @xAzUHax 3 года назад +4

    大型教習の時に、右足着地をめちゃくちゃ矯正されました…言い当てられて、ドキッてしました

  • @さ千葉
    @さ千葉 3 года назад

    昨日、1段階みきわめの動画をみたおかげで無事に先程2段階に進めました〜
    ありがとうございました。
    これからも参考になる動画をどんどん見せてください。
    応援してます!

  • @masney-8630
    @masney-8630 2 года назад

    バイク歴約40年にもなろうというのに、未だ早めにクラッチを切ってしまう習慣から抜けきれずにいます。
    コーナーに入る前は、適切なギヤ選択が分からずクラッチを握ったまま侵入してしまうし、なんなら普段の走行中からクラッチに手をかけてしまっているのに気づくこともあります。
    一時期、愛車クラブマンの電気系統の調子が悪く、エンストさせないため常にクラッチレバーとブレーキレバーを握りながらアクセルワークしていた時の悪い習慣が残っているのだと思います。
    調子の悪いバイクに乗り続けることの恐ろしさを今になって実感しています。

  • @MASAMI361
    @MASAMI361 3 года назад

    つま先ステップと右足着地が長年の習慣です。つま先ステップが問題ないのはギリギリの運転をしていないからだと愚考します。右足着地で車に足を踏まれる話は現実にはあり得ない気がしますし、第一すり抜けで前に出る事のない私には起こり得ない事ですが、この4点参考になりました。

  • @ちゃま-p6u
    @ちゃま-p6u 3 года назад +1

    昨年中型二輪取ったばかりなんで、まだ変な癖はついてないと思います。が、どうしてもブレーキレバー、クラッチレバーを指先2本で操作しようとしてしまいます。

  • @とーる-u2k
    @とーる-u2k 3 года назад +1

    昔、人妻が運転するアウディに右足踏まれましたね。ちょっと気持ちよかったです。

    • @gontagonta622
      @gontagonta622 3 года назад +2

      私は昔、ボーソー族の兄ちゃんが運転するソアラに右足踏まれましたね。全然気持ちよくなかったです。

  • @ガンすけライダー
    @ガンすけライダー 3 года назад +5

    つま先ステップはニーグリップしやすくて疲れの軽減にもなるんでしてます。

  • @tabakotaro
    @tabakotaro 3 года назад

    急制動時にパニックになり無意識でクラッチを切ってしまった事があり、後輪がロックして転倒しそうになったことがあります。急制動時にクラッチを切らない練習も当然必要ですが、急制動を使わざるを得ない状況にならない運転も心がけたいです。

  • @user-hj9be3mh6b
    @user-hj9be3mh6b 3 года назад

    ありがとうございます🙇‍♂️小型二輪の卒検のコースを動画にして、上げて下さい🙇‍♂️

  • @ベナ-b3c
    @ベナ-b3c 3 года назад

    おっしゃる通りです。特に停止時の右足は気をつけます。整備保管要領の動画待ってます。

  • @炎嵐
    @炎嵐 3 года назад

    とてもわかりやすい動画だと感じました。
    左足をシフトペダルの下のするのは以前やっていましたが、教習所で注意されしなくなりました。
    あと信号待ちの時、右足を車にひかれたことが一度だけあります。ゴムのタイヤですから、痛くもなんともなかったですけど。下手くその運転手だなと思った記憶があります。
    急制動の時は、クラッチを切ることを忘れて、エンストさせるつもりでやった方が安全かと思います。事故になるかならないか、事故ったとしても無傷か大けがか○ぬかを分けます。普段からエンジンを止める急制動を練習しておくといいです。もちろんあんまりスピードは出さないで。

  • @takanie1967
    @takanie1967 3 года назад

    急ブレーキの時は、反射的に両手を握ってしまいますね。「左手は握らない!」を意識すると、そのせいでブレーキが遅くなりそうで怖いです。後輪がロックしても直立していれば転ばないので、私は急ブレーキの時はバイクを直立させる事を意識しています。

  • @PMGdesevaSQ
    @PMGdesevaSQ 3 года назад

    基本の「き」ですね
    バンクさせてる時はつま先、巡行時は楽なポジション
    市街地など速度変化がある時は土踏まずとか
    固定ではないですね
    ニュートラルで空走はエンブレ2速から停止するまでの短い間で使うだけですが
    最近のカワサキは難しいです
    クラッチ操作はエンブレを習慣付けると切らなくと思います

  • @NyaNudhpdxMK
    @NyaNudhpdxMK 3 года назад

    毎回、参考にさせてもらっています。
    つま先ステップの件、母指球の位置についての説明がなかったので、なんとなくごっちゃになっているコメントが見られる気がします。
    ステップ荷重なども考えると母指球ステップは対応力の広い選択肢だと思うのですが(自分は足が大きく足首が硬いので土踏まずを乗せるとリアブレーキを無意識に踏んでしまうのでほとんどの状況で母指球です)。

  • @markun258
    @markun258 3 года назад

    私の通った教習所は、急制動ではクラッチを使わずにエンストした状態で停止するように教わりました。

  • @rabi197449
    @rabi197449 3 года назад +1

    自分も大型二輪取り入ったときまったく同じこと言われました。
    自分は初っ端大型二輪からとったので変な癖はつかなかったんですが最後のクラッチ切るタイミングは中々直りませんでしたね…。

  • @お前-v3d
    @お前-v3d 3 года назад

    ステップ関係のことはwebでもあまり見ない気がしますのでありがたいです。
    参考にさせて頂きます

  • @knuckles1jp
    @knuckles1jp 3 года назад

    足つきの悪いバイクでは、ノッキングやエンストした時の振動で良くコケていました。なのでノッキングの始まりの振動を感じると、ギアを下げて回転数を合わせる事より、ひとまずクラッチを切って一時しのぎで振動を消そうとする癖がついてました。
    大型免許の教習では、まさに急制動で停止距離が全然縮まらず、クラッチレバーをぎりぎりまで握らない練習を何回もやりました(笑)

  • @もんさん-t8o
    @もんさん-t8o 3 года назад

    こんにちは、
    狭い道で左足で着地しようとして側溝のふたが外れててバイクを倒したことがあるので
    どちらでも着地できるようにしてます。

  • @05annamuto
    @05annamuto 3 года назад

    アメリカンバイクでの曲がり方を教えて欲しいです😭

  • @loo0725
    @loo0725 3 года назад +1

    急制動のクラッチ、注意されましたねー。エンストさせるつもりでクラッチ我慢してと言われたのが効きました、それで止まるのも楽になりましたし車体も安定しました。

    • @MuscleBike
      @MuscleBike  3 года назад +1

      エンストするより停止できない方が危ないですからね😓

  • @ZRSSR
    @ZRSSR 3 года назад

    今回も勉強になりました!

  • @tounyou7
    @tounyou7 3 года назад

    エンジンブレーキを多用するアメリカン乗りな私は安心です。
    スピード出して楽しむ歳でもありませんので。
    でも、いい振り返りになりました。
    ありがとうございます。

  • @へぇー-k8q
    @へぇー-k8q Год назад

    個人的にはリアブレーキよりもフロントブレーキに指を掛けて置くのが大事だと思う。

  • @user-hj9be3mh6b
    @user-hj9be3mh6b 3 года назад

    小型二輪の卒業検定のコースを教えてください🙇‍♂️火曜日卒検なんで🙇‍♂️

  • @浅野伸一-f1i
    @浅野伸一-f1i 3 года назад

    ステップどこで踏むか問題はけっこう古い論争のようですね。
    片山敬済さんがご自分のRUclips chで語っていましたが、ステップを爪先で踏むという話をインタビューでしたら、「教習所で教えるのと違うじゃないか」というクレームがついて大論争になったとか。
    片山さんが現役の頃だから、40年くらい前の話ですね。
    自分は臨機応変派ですが、爪先踏みもよくやりますね。ステップの踏み換えがちゃんとできていれば、問題無いと思います。
    むしろ、リアブレーキが必要なのに踏み替えられていなければ、状況判断に問題有りと思います。
    ちなみに、ドライバーでもあるので言いますと、車でもペダルの踏み替えは習慣づけるべきだと思います。
    アクセルをオフにしたら、すぐにブレーキペダルに乗せ替える…これを習慣としておけば、いざという時に素早くブレーキを踏む事ができるようになります。
    これは、プロドライバーになったとき、先輩から教えてもらったことです…この習慣で何度か事故を回避できました。

  • @右足ブレーキ
    @右足ブレーキ 3 года назад +3

    右足着地せずに、
    右足ブレーキを、
    がんばります。

    • @MuscleBike
      @MuscleBike  3 года назад +3

      名前の通り頑張ってください🤣

    • @ボス美ボス美
      @ボス美ボス美 3 года назад +2

      なんでそんなピンポイントな名前なんだよwww

    • @右足ブレーキ
      @右足ブレーキ 3 года назад +2

      @@ボス美ボス美 ボス美ボス美さん ありがとうございます。
      マッスルバイクチャンネルの過去動画の、
      「知らないと損!後輪ブレーキの使い方、上手い人の絶対条件」
      ……………って、言う動画の中で、
      リアブレーキ、
      後輪ブレーキ、
      後ろのブレーキ、
      マッスルブレーキ………、
      などなどの呼び方の中で、
      一度も、かぶらなかったので、
      その日、本名から、
      右足ブレーキが誕生しました。
      今後とも、宜しくお願いします。

  • @たいはなかず
    @たいはなかず 3 года назад +5

    勉強になります。ありがとうございます。

  • @俺ヤモリ
    @俺ヤモリ 3 года назад

    最近左足置いたあとの右足着地が癖になってきた....
    いやでも、アメリカンタイプだと楽したくて着いちゃうんですよね。

  • @gn004.nadleeh
    @gn004.nadleeh 3 года назад

    タンデムの時はバランスを崩しやすいので、停車時に両足をつきます。もちろん、制動時は後輪ブレーキも使いますし、停車時は左足から着地します。そのあとに両足で車体を支えるわけです。タンデム停車時は走っているときよりも、横の力に弱くて、簡単にバランスを崩してしまいそうになります。なので、一概に両足着地が悪いわけではありません。

  • @negi1078
    @negi1078 2 года назад

    急制動しなければいけない状況って「別にエンストしても構わないから短距離で止まらせたい」ですよね。 なので慣れない初心者の方には「エンストしてもいいから停止の直前まではクラッチ握るな!」と指導しています(笑) 試験でも急停止時のエンストは「減点対象」ではありませんよね。寧ろ双方の安全を最優先すべきで「エンストしてでも最短距離で停止すべき」が正論だと思います。実際の試験の際には「その後のリカバリーであわてずに」正常な状態に復帰できるかどうかが課題であって、でも停止時にタイヤがロックして挙動を制御できないような状況に陥るのであれば、やはりエンストは避けるべきだとも思います。「あなたの運転の今に、何が求められているのか?」が最重要課題だとも思います。

  • @69jake82
    @69jake82 3 года назад

    ゆっち先生、いつもありがとうございます。エンディングの曲が流れて安心しました(笑)。急制動のクラッチは、結構いますね…自分はギリギリまでクラッチ切らないようにしてましたので、急制動の教習ではエンストしたりしましたが、教官には、「それで良い」と言われてました。癖って、どうしてもありますので、定期的な発信は非常に有益です。暑い日が続きますが、体調に気をつけてくださいね。次作も楽しみにしております。またよろしくお願いします。

    • @MuscleBike
      @MuscleBike  3 года назад +1

      エンストしたくないからと停止が蔑ろになっては危険なので敢えてエンストさせるように指導することもありますね!
      お気遣いありがとうございます😭!

  • @opiopi394
    @opiopi394 3 года назад +1

    一日10時間近くバイク乗ってると左足の筋肉痛になるので、両足着地です。

  • @regret3104
    @regret3104 3 года назад +4

    指を閉まっている状態からボタンを殴ったほうが早いですよね!

  • @Playinginthewindow
    @Playinginthewindow 3 года назад

    全部教習所で習った事だった。
    教習所がこういう風に教えてくれたら④を癖に出来てたのに。

  • @tokoroten1212
    @tokoroten1212 3 года назад

    色々見てきたけど一番参考になると思う

  • @だらっクマ-f2d
    @だらっクマ-f2d 3 года назад +2

    ①は教習所の教官 ②はバイク屋さんの店長 ③④はフロントブレーキ使いすぎとバイク屋さんに教えてもらってユッチさんや他のライダーさんの動画見て学んだから
    全部色々な人に教えてもらったおかげでとりあえずできてました😳

  • @真澄ん-b5t
    @真澄ん-b5t 3 года назад +7

    意外と全部ちゃんとできてました。
    メリット、デメリットを理解することはとても大切ですね。( ´ ▽ ` )

  • @garo9832
    @garo9832 3 года назад

    私は右足の置場所は一定ではないです。よく動いてますが、緊急時のブレーキを考えれば良くなさそうですね。
    個人的には+αとして、コーナリング時に車体を反対側に振るクセも危ないと思っています。回りにも結構いるんですよね。路面状況次第ではフロントからスコーンと逝きそうで怖いとです。

  • @小池直人-w9v
    @小池直人-w9v 3 года назад +1

    急制動でエンストは追突が怖いという御意見がありましたが、実際に急制動で事故回避する場面に遭遇すると、すぐ目の前に相手の車が横向きに止まった状態で(相手もあわてて止まるのです)、エンストしなかったとしても再発進して追突を回避するのはけっこう難しい状況でした。追突回避に何かいい方法があればと思います。

  • @マリリン-v5g
    @マリリン-v5g 3 года назад

    とても参考になりました😊
    自分の運転に、変なクセが付かないように、基本に忠実に、教習所で学習したことを思い出しながら安全運転心がけます😊

    • @MuscleBike
      @MuscleBike  3 года назад

      基本を身につけてから応用を利かせられるように練習していきましょう😊!

  • @阿部敏巳
    @阿部敏巳 3 года назад

    ギャ付きのバイクはタンクニーグリップを意識しますがスクーターの場合、後輪タイヤに体重を載せる意識をしていますがニーグリップは、どうするのでしょうか?

  • @梅太郎-b2m
    @梅太郎-b2m 3 года назад

    このチャンネルでかなり色々教えていただきました。ありがとうございます。700ccくらいのバイク乗ってます。制限速度の10キロ位のスピードオーバーで走っていても後ろに近距離でつかれ嫌な思いする事多々あります。なかには追い越しかけられます。こういうときの対応は何がベストなんでしょうか?トンネルとかも10キロオーバーで走っていてもつかれて嫌な思いする事多々あります。ドラレコも付けてます。解決策のRUclipsしていただけたらと思います。

    • @小池直人-w9v
      @小池直人-w9v 3 года назад +1

      見通しの良い直線で道路左端に止まって抜いてもらってます。後ろに付かれる前に、近づいてきた段階で抜いてもらうのがコツです。これをとにかく繰り返します。前に行った車にタマヨケになってもらいましょうー。

    • @梅太郎-b2m
      @梅太郎-b2m 3 года назад

      @@小池直人-w9v返信いただき、ご回答 ありがとうございます。県をまたぐ峠で下りのカーブとか安全第一で後輪ブレーキで速度落とし、カーブ抜ける手前で加速して普通の走行していてもぐいぐいつかれる。なんかそんな日のツーリングはちょっと嫌な気分になってしまいます。アドバイス参考にさせて実践します。ありがとうございました。

  • @miho1968
    @miho1968 3 года назад

    免許取って2ヶ月。やっとバイクが楽しくなってきて色んなところに行けて楽しいと思ってるけど慣れてきた頃が怖い。油断しちゃダメだって思いながら運転してる。

  • @Nひろ-v2z
    @Nひろ-v2z 3 года назад +3

    大型教習中に、雨の日の急制動で後輪がロックして思い切りコケたのは、④が出来ていなかったからだったんだと言う事に今更ながら思い当たりました。
    今後の運転の時は気をつけたいです。

  • @ゆうさん-g1c
    @ゆうさん-g1c 3 года назад

    クラッチは寸前で切る、公道走り出して1ヶ月で身に染みて理解しました。

  • @セロー225たけぼう
    @セロー225たけぼう 3 года назад

    バイク歴42年ですが、どうしても、停止時は右足を着いてしまいます。
    左足をつくには、停止時には、必ず1速まで落としているのですか?

  • @ts.1333
    @ts.1333 3 года назад

    左カーブで跳ね返されて足折れたかと思うほど腫れました。つま先ペダルの下やめた方がいいです‼︎

  • @leonluna2519
    @leonluna2519 Год назад

    つま先でそのままブレーキを踏むんじゃないの❓ 移動させたことなんかないんですけど、なんか間違っているのかな❓

  • @mt-gb4dw
    @mt-gb4dw 3 года назад

    もしも走行中にキルスイッチを押してしまった場合、どうすればいいんですか。
    そのまま走りながら速攻でセル回すとどうなるのか気になります。

  • @Tライダー-u1d
    @Tライダー-u1d 3 года назад

    右足は、たまに...、
    今日も勉強になりました!

  • @メタルヘッドヨースケ
    @メタルヘッドヨースケ 3 года назад

    停車時の両足着地は路面の形状によってはやってしまってますね。基本的にはリア+フロントで減速して止まってますが、左足の足つきが悪そうな形状の時は、一定速度以下まで減速できたら右足を離して両足着地しちゃってます。

    • @MuscleBike
      @MuscleBike  3 года назад +1

      確かに道路の左側の状況が悪い場合は右足をつく場合もありますね!
      やはり使い分けが重要になります☺️

  • @shinm1206
    @shinm1206 3 года назад

    基本両足共ステップの上はつま先かな。
    ニーグリップもしやすいし。
    シフト操作も毎回街中でも下に入れずステップの上かな。慣れたらそれがふつーだし。
    土踏まずやカカトだと後ろから見た時につま先が開いて見えて格好悪いのよね。
    リッターSSでスマートなのに足がちょこんと出てるのってねぇ‥。
    着く足は状況に応じて変えてる。
    基本は左だけど、左カーブのバンクしてる所やワダチが酷い所や右折待ちは右足を着くね。
    右折ラインのない場合の右折待ちは車が左から抜けてくるから左足を着いてると危ないし、右足を出してるからすでに車体が右に傾いていて曲がりやすいし。
    フロントを向けておくと右足は対向車から隠れるからひかれることはないし。

  • @mrsatube
    @mrsatube 3 года назад

    ステップは土踏まずだけれどシフトペダルの下につま先はたまにやってるし、クラッチを切るのも早めだ。
    気をつけようっと・・・

  • @naoyuki6077
    @naoyuki6077 3 года назад

    突然の急ブレーキの時でもシフトダウンしてしまうくせがあるのですが、やはり危険なのでしょうか?

  • @aachan0309
    @aachan0309 3 года назад +2

    先生、大事な4選、ありがとうございました^ - ^
    言葉で聞くと自分自身でも確認できていいですね!
    私もこれから気をつけて意識してみます^ - ^

    • @MuscleBike
      @MuscleBike  3 года назад +1

      基本的なことですが改めて説明を聞くと気も引き締まりますよね😆

  • @fazer-bn1rk
    @fazer-bn1rk 3 года назад

    酷道の交差点、出会い頭に一時停止して車をやりすごしたのはいいが、着地した左足側の路面がひどく傾斜してて転倒した。路面が傾斜してたのでおこすが大変でした。それ以来、荒れた路面だけは両足で着地してます。

  • @R1250RS_sakura_mochi
    @R1250RS_sakura_mochi 3 года назад

    急制動時にシフトダウンする癖を抜くのに苦労しました。
    爪先をブレーキペダルの下に入れてしまってました。
    ブレーキペダルの上だとリアブレーキを引き摺ってしまうので。

    • @piyashirikozo
      @piyashirikozo 3 года назад

      急ブレーキしたとき後ろから突っ込まれる可能性も少なくないから、何時でも動ける様に1速入れてクラッチ切ってる。

  • @michioha
    @michioha 3 года назад

    教えて頂きたいのですが、交差点での長時間の信号待ちの時にローギアに入れてキルスィッチでエンジンオフ、信号が青になる前にクラッチ切ってエンジンスタートして発進していますがバイクに悪影響はありますでしょうか?

  • @takataka7628
    @takataka7628 2 года назад

    急ブレーキを掛けないといけないシチュエーションって気が抜けてたりとか、車間を詰め過ぎてたりとか、コーナーの侵入スピードを見誤ってたりとか、運転に関して自ら間違えたアプローチをして慌ててブレーキングする状況が殆どかと思う。
    急な飛び出しなどのケースもかもしれない運転で、交差点の無理な右折とか脇道からの横入りや死角からの飛び出しなど最悪を予測して減速を意識してブレーキに指を掛けて準備しながら走ってればパニックブレーキになる可能性は著しく低くなる。
    人差し指と中指をブレーキに掛けておく事は、小指と薬指中心のアクセルワークになって自然と外握りで肘も開くので内握りのセルフステア阻害やハンドル操作を自ら窮屈にしてしまう癖も解消出来る。
    リアブレーキも減速の安定化にプラスして、低速走行時に車体のバランスを取るのに必然になるので直ぐに踏める様にペダル脇に置いてスタンバイ状態にしておくのが好ましいと思う。リアブレーキをマスターしておけば、立ちごけや握りごけのリスクも著しく減らせる。

  • @hide-n-wgn13
    @hide-n-wgn13 3 года назад

    4番はやってました。納得です🙁

  • @JIN-vi2gf
    @JIN-vi2gf 3 года назад +3

    爪先ステップ…速度上げるとやってしまう…

  • @nightflyer1100
    @nightflyer1100 3 года назад

    右足を出して後ろから来た車に足を踏まれたことがあります。
    ご高齢のご婦人の方は車幅感覚がない人が多い気がします。
    軽自動車で左折時に右側に大きく振ってから大回りしたり。