Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ショルダーパッキングは意識してましたが外れてる事よりも背中にエネルギーを行かせて良かったんですね。重心管理を意識してから数ヶ月。夢の70台を達成致しました。ほんと感謝でしか無いです。メンターちゃんとキネティツクスフローは素晴らしい相棒になりました。
やっと理解できました。アプローチが良くなりました。自動的に狙ったとこにスイングが良くなりました。パター、アプローチまではいいですが!ピッチングから上のクラブになると外れますので課題があります。
いつも大変貴重な有償級のお話をありがとうございます。「ショルダーパック」はまさに金言だと思っています。当方、ショットが左右に大きく散らばってOBを連発していたのですが、「ショルダーパック」を意識するだけでショットが格段に安定してコース内に収まるようになりました。また、ちょっとでも肩が外れたな、と自覚があると球が大きく曲がりますのでセルフチェックも簡単ですね。南半球+惰性だけでも十分な飛距離が出るので今後はこれで安定的なゴルフを目指したいと思います。ちなみに、「ショルダーパック」し、重心管理された状態でバックスイングするとクラブが信じられないくらい軽く感じますが、これで合っているんですよね。
最重要なお話です!素晴らしい解説でした。ジャンボ尾崎さんの言葉「肩甲骨で打て!」まさに🎉
神回です。スイングの初期動作が如何に大切かが分かりました。ありがとうございます。
左の肩甲骨を痛めていたので、この動画はめちゃくちゃありがたいです
“立甲”というキーワードが私には刺さりました。今日の練習で今までにない感覚で、何も考えなくても理想の軌道にテイクバックできました。次のラウンドが楽しみです。
タスクゴルフと出会ってゴルフ人生が大きく変わりました!本当にありがとうございます。ショルダーパッキングは肩甲骨や股関節のようにボールアンドソケット形状の関節のゼロポジション位と同意と理解しても良いのでしょうか?もしそうであれば、アドレス時の股関節のパッキングの方法を教えていただきたいです。
タスクさん今回の動画、またまた深い話で勉強になりました❗でも冒頭でパソコンを操作しながらティーグランドで喋る姿と、かける君が、せっかく買ったウェアを作業着みたいなと言われた時に吹き出しました🥰前回質問していた初期エネルギーの話、少し分かったような気がします。初期エネルギーの引く力&速さは、メンターを左右に振っている時の感じで良いのでしょうか?機会があれば教えてください、宜しくドスエ👴🤗
タスクさん、いつも拝見してます!貴重な情報ありがとうございます!!質問ですが、自分に合うゴルフクラブは、スイングが完成してから買った方がいいですか?重心管理+エネルギーの掛け方が上手くできてないのに、自分に合うクラブは選ぶ事ができるのでしょうか?スイング作りか、ゴルフクラブ購入か、どちらが先でしょうか?😂
スゴイ !!
めちゃくちゃわかりやすくて腹落ちする
下支えと言っても、ゴルフクラブはライ角通りの状態からフリーにしたら、地球上であれば重心を中心に回転しますよね?という事は外見的にプレーヤーを飛球線後方から見た時にはグリップは上に回転するような動きになると思いますが、下支えとは?上から荷重があるものに対して下から支えるのを下支えと言うのでは?またショルダーパッキングもトレーニング業界とゴルフ業界で定義が沢山ありそうですが、アドレスの肩甲骨の状態がショルダーパッキングされているとして、トップでもショルダーパッキングされているのが望ましいのであれば、肩甲骨の状態は変わらない(肩甲胸郭関節の動きとしてどちらにも動いていない)状態でないと論理破綻すると思うのですが、実際はそうは見えませんし、トップまでの動きが出来ないように思います。力の話ではないので専門外かもしれませんが…。範囲のある話なんでしょうか?それともただの感覚論でしょうか?混乱します。
ショルダーパッキングができている状態はアドレスでメンターを持つような縦コックが出来ている状態のことでしょうか?
エネルギーの大きさは引くスピードにも影響されると思うのですが、できるだけ速く引くようにして、自分の限界を見つけるようにした方がいいのでしょうか?
肩が外れたとしても、第一振り子おじさんならそこそこのショットが打ててしまう、ということはありえるのでしょうか?両脇にタオルを挟んだままスイングするときは肩がはまっているように思いますが近いですか?
いつも貴重な動画ありがとうございます。 ショルダーパックの重要性を痛感しております。ショルダーパックした状態かつクラブが自由に挙動することが重要ということは理解出来るのですが、ここでグリップも関係して来ますでしょうか?例えば私の場合、1年程前からベースボールグリップでプレーをしております。個人的にはこのグリップがしっくりきているところではありますが、10本指を使う分、感覚的にグリッププレッシャーが強くなりがちだと思います。ですので、ショルダーパックした状態でもクラブの挙動が少し固い(ぎこちない)様に感じております。やはり、重心管理を行った上でクラブをより自由な挙動で扱うためには、グリッププレッシャーが柔らかい方が良いのかなと思われますが、オーバーラッピングもしくはインターロッキングに修正した方がよろしいのでしょうか?ちなみに、性別は男、ヘッドスピードはMAX47km程度のプレーヤーです。
自分の感覚でショルダーがパッキングされた状態を作ると普段のアドレスよりも手元が体に近いように感じます。他のレッスンでは手元と体の距離はコブシ1,5個とか2個くらいとか言われるかたがいますがそれらはプレーヤーの体によるという考え方で合っていますでしょうか?また両腕は胸の前にくるようにというかたもおられます。これについてもパッキングを考えるとどちらかというと両腕は横に納まる感覚になりますが合っていますか?ショルダーパッキングを意識すると骨盤を立てた腹圧の効いたアドレスとつながる感覚になり、一体感が出ました。
肩タスク様。いつもありがとうございます。肩が入る瞬間のイメージは、一瞬グリップが体に近くなる現象で正解ですか。教えて下さい。
質問させてください。バックスイングがアップライトに上がり、アウトサイドインの軌道になってしまうことに悩みを持っています。メンターを持っておりますので、メンターでの練習方法、ショットでの練習方法などありますでしょうか。ショルダーパッキングと低く長く出すはかなり意識しております。
以前ショートトップ?から打つにはフィジカルが必要で、アマチュアは飛球線後方にグリップエンドがしっかり向くようにスイングした方が良いという動画がありましたが、このショートトップのスイングと南半球で引っ張ってリリースするだけのスイングはどう違うのでしょうか?
テークバックの始動は、右尻を左後方に引く意識は必要ありませんか?ただ、クラブの重心管理でグリップを飛球線後方遠くに放り出す意識だけ持って下半身(捻転や体重移動)は意識することは必要ありませんか?ご指導 宜しくお願いします。ふなっち
ショルダーバックされている状態をもっと身近な動きや体制で感じ取れる事はありませんか。例えばラジオ体操のこの動きとか…ドアのノブを引く時とか…
ショルダーパッキングは意識してましたが外れてる事よりも背中にエネルギーを行かせて良かったんですね。
重心管理を意識してから数ヶ月。
夢の70台を達成致しました。
ほんと感謝でしか無いです。メンターちゃんとキネティツクスフローは素晴らしい相棒になりました。
やっと理解できました。
アプローチが良くなりました。自動的に狙ったとこにスイングが良くなりました。
パター、アプローチまではいいですが!
ピッチングから上のクラブになると外れますので
課題があります。
いつも大変貴重な有償級のお話をありがとうございます。「ショルダーパック」はまさに金言だと思っています。当方、ショットが左右に大きく散らばってOBを連発していたのですが、「ショルダーパック」を意識するだけでショットが格段に安定してコース内に収まるようになりました。また、ちょっとでも肩が外れたな、と自覚があると球が大きく曲がりますのでセルフチェックも簡単ですね。南半球+惰性だけでも十分な飛距離が出るので今後はこれで安定的なゴルフを目指したいと思います。ちなみに、「ショルダーパック」し、重心管理された状態でバックスイングするとクラブが信じられないくらい軽く感じますが、これで合っているんですよね。
最重要なお話です!
素晴らしい解説でした。
ジャンボ尾崎さんの言葉「肩甲骨で打て!」まさに🎉
神回です。
スイングの初期動作が如何に大切かが分かりました。
ありがとうございます。
左の肩甲骨を痛めていたので、この動画はめちゃくちゃありがたいです
“立甲”というキーワードが私には刺さりました。今日の練習で今までにない感覚で、何も考えなくても理想の軌道にテイクバックできました。次のラウンドが楽しみです。
タスクゴルフと出会ってゴルフ人生が大きく変わりました!本当にありがとうございます。
ショルダーパッキングは肩甲骨や股関節のようにボールアンドソケット形状の関節のゼロポジション位と同意と理解しても良いのでしょうか?もしそうであれば、アドレス時の股関節のパッキングの方法を教えていただきたいです。
タスクさん今回の動画、またまた深い話で勉強になりました❗でも冒頭でパソコンを操作しながらティーグランドで喋る姿と、かける君が、せっかく買ったウェアを作業着みたいなと言われた時に吹き出しました🥰前回質問していた初期エネルギーの話、少し分かったような気がします。初期エネルギーの引く力&速さは、メンターを左右に振っている時の感じで良いのでしょうか?機会があれば教えてください、宜しくドスエ👴🤗
タスクさん、いつも拝見してます!貴重な情報ありがとうございます!!
質問ですが、自分に合うゴルフクラブは、スイングが完成してから買った方がいいですか?重心管理+エネルギーの掛け方が上手くできてないのに、自分に合うクラブは選ぶ事ができるのでしょうか?
スイング作りか、ゴルフクラブ購入か、どちらが先でしょうか?😂
スゴイ !!
めちゃくちゃわかりやすくて腹落ちする
下支えと言っても、ゴルフクラブはライ角通りの状態からフリーにしたら、地球上であれば重心を中心に回転しますよね?という事は外見的にプレーヤーを飛球線後方から見た時にはグリップは上に回転するような動きになると思いますが、下支えとは?上から荷重があるものに対して下から支えるのを下支えと言うのでは?
またショルダーパッキングもトレーニング業界とゴルフ業界で定義が沢山ありそうですが、アドレスの肩甲骨の状態がショルダーパッキングされているとして、トップでもショルダーパッキングされているのが望ましいのであれば、肩甲骨の状態は変わらない(肩甲胸郭関節の動きとしてどちらにも動いていない)状態でないと論理破綻すると思うのですが、実際はそうは見えませんし、トップまでの動きが出来ないように思います。力の話ではないので専門外かもしれませんが…。範囲のある話なんでしょうか?それともただの感覚論でしょうか?混乱します。
ショルダーパッキングができている状態はアドレスでメンターを持つような縦コックが出来ている状態のことでしょうか?
エネルギーの大きさは引くスピードにも影響されると思うのですが、できるだけ速く引くようにして、自分の限界を見つけるようにした方がいいのでしょうか?
肩が外れたとしても、第一振り子おじさんならそこそこのショットが打ててしまう、ということはありえるのでしょうか?
両脇にタオルを挟んだままスイングするときは肩がはまっているように思いますが近いですか?
いつも貴重な動画ありがとうございます。
ショルダーパックの重要性を痛感しております。
ショルダーパックした状態かつクラブが自由に挙動することが重要ということは理解出来るのですが、ここでグリップも関係して来ますでしょうか?
例えば私の場合、1年程前からベースボールグリップでプレーをしております。
個人的にはこのグリップがしっくりきているところではありますが、10本指を使う分、感覚的にグリッププレッシャーが強くなりがちだと思います。
ですので、ショルダーパックした状態でもクラブの挙動が少し固い(ぎこちない)様に感じております。
やはり、重心管理を行った上でクラブをより自由な挙動で扱うためには、グリッププレッシャーが柔らかい方が良いのかなと思われますが、オーバーラッピングもしくはインターロッキングに修正した方がよろしいのでしょうか?
ちなみに、性別は男、ヘッドスピードはMAX47km程度のプレーヤーです。
自分の感覚でショルダーがパッキングされた状態を作ると普段のアドレスよりも手元が体に近いように感じます。他のレッスンでは手元と体の距離はコブシ1,5個とか2個くらいとか言われるかたがいますがそれらはプレーヤーの体によるという考え方で合っていますでしょうか?また両腕は胸の前にくるようにというかたもおられます。これについてもパッキングを考えるとどちらかというと両腕は横に納まる感覚になりますが合っていますか?ショルダーパッキングを意識すると骨盤を立てた腹圧の効いたアドレスとつながる感覚になり、一体感が出ました。
肩タスク様。
いつもありがとうございます。
肩が入る瞬間のイメージは、
一瞬グリップが体に近くなる現象で正解ですか。
教えて下さい。
質問させてください。
バックスイングがアップライトに上がり、アウトサイドインの軌道になってしまうことに悩みを持っています。
メンターを持っておりますので、
メンターでの練習方法、ショットでの練習方法などありますでしょうか。
ショルダーパッキングと低く長く出すはかなり意識しております。
以前ショートトップ?から打つにはフィジカルが必要で、
アマチュアは飛球線後方にグリップエンドがしっかり向くようにスイングした方が良いという動画がありましたが、
このショートトップのスイングと南半球で引っ張ってリリースするだけのスイングはどう違うのでしょうか?
テークバックの始動は、右尻を左後方に引く意識は必要ありませんか?
ただ、クラブの重心管理でグリップを飛球線後方遠くに放り出す意識だけ持って下半身(捻転や体重移動)は意識することは必要ありませんか?ご指導 宜しくお願いします。
ふなっち
ショルダーバックされている状態を
もっと身近な動きや体制で感じ取れる事はありませんか。
例えばラジオ体操のこの動きとか…
ドアのノブを引く時とか…