急激な円高は「為替介入」が原因?でもそもそも「為替」って?誰が何をするの?為替介入の仕組みをわかりやすく解説!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 май 2024
  • 【関連オススメ動画】
    ■【イチから解説】マイナス金利って?
    • そもそも金利が”マイナス”って…?解除される...
    ■金融政策の基礎がわかる 日本銀行
    • 利上げするとどうなる?金融政策に注目集まる『...
    ■円安ってなに ?
    • 円安の原因は?いつまで続く?そもそもの“仕組...
    ========================================
    【目次】
    0:00 オープニング
    1:46 そもそも「外国為替」とは?
    3:21 金利の円安への影響
    8:25 「為替介入」の仕組み
    10:31 為替介入のお金の流れ
    16:42 為替介入の効果
    19:11 今後の為替相場は?
    20:53 為替と資産運用
    ========================================
    『池上彰と増田ユリヤのRUclips学園』を開校しました。
    池上彰と増田ユリヤの二人が、教育系RUclipsrデビュー!
    歴史を学んでいる子どもたち、まだまだ学び足りない大人たちに向けて、テレビや学校では教えてくれないことを中心にお話します。
    【公式 X】
    / ikegami_masuda
    #池上彰 #経済 #為替介入

Комментарии • 11

  • @ayukkosunny
    @ayukkosunny 16 дней назад +11

    ちょっと難しそう?と思っていた為替のニュースも、こんなに世界の色々なことが影響してお金が動いているんだと分かると楽しいですね☺️

  • @mitsutaka8592
    @mitsutaka8592 14 дней назад +7

    毎回、勉強になるなぁ。
    池上先生と増田さん、ゆっくりペースで良いから、ずっと続けて欲しい。

  • @TK-yi4bn
    @TK-yi4bn 16 дней назад +8

    金利差のある限り円安は止められない!

  • @user-nm2fe4ct4x
    @user-nm2fe4ct4x 9 дней назад +1

    確かに誰が為替介入をするかということまでは考えたこともありませんでした。介入を判断する財務官は財務省(国)の人で、実際にそれを実行するのはあくまで日銀なのですね。

  • @akirasuzuki7984
    @akirasuzuki7984 13 дней назад +1

    何を恐れてや躊躇しているか理解できないのですが、どうして国が所有している米国国債を売らないのでしょうか?国難に近い状態で、デノミも発生しかねない状態に陥っている時に。

  • @nikolaydavydenko9140
    @nikolaydavydenko9140 14 дней назад +3

    積立nisaでs&p500に突っ込んでるのが、微力ながら円安に協力してたことに気付かされました。

  • @user-hl2wm7eu1p
    @user-hl2wm7eu1p 15 дней назад

    極端な話し「1ドル80円を割った」と大慌てで買ったドルを「1ドル160円超え」だと大慌てでドルを売ったのだから、政府は大儲けしたはず。減税して欲しいのです。
    円高で「輸入した方が安い」として衰退した業界・業種が再生するチャンスでもある今の円安。エールを送りたい。

  • @user-hh8rn1uf5u
    @user-hh8rn1uf5u 16 дней назад +2

    外為特会

  • @kwine6196
    @kwine6196 16 дней назад

    この先は「先物の売買」「ミセス・ワタナベ さん」に関しても解説をお願い致します。