Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
今日が試験当日。松屋で朝食しばいて駐車場でこれ見てます。手短でわかりやすくて助かります。
ありがとうございます。合格祈願‼️
直前に最適な内容で感謝します。
ありがとうございます。試験頑張ってください!
独学で勉強してきました。どれだけ練習しても不安でしょうがありません💦動画を見て、少し安心できました。技能試験はクリスマスの12月25日です。全国の試験を受けるみなさんの努力が報われて、合格できますように❗
ありがとうございます!独学で頑張っている仲間も多いですよ。みんなでいい結果を残して素晴らしいクリスマスにしましょう!
突然、すみません。現在、40歳で都合により休職中なのですが、同じように独学で今年の前期試験を受けて、なんとか合格できました。※今は、消防設備士の試験を受けようと勉強中です(電工に合格すると乙6類以外で試験免除が受けられます)私も最初のうちは全然できなくて、これなら「金出して受講、アドバイス受けたほうがいいかな」と思いましたが、RUclipsに流れている動画や市販の本を参考に何度何度も繰り返し練習して合格したという感じです。(おかげで材料代で数万飛びました・・・)時間内に終わらすことも重要ですが、欠陥を出すことなく、着実に手順に沿って完成することを心がければ大丈夫かと思います。(もっとも試験開始したら、できるのかなと考えている余裕はないですが・・・)流れはお分かりかと思いますが、開始前に材料の確認をする時間があるので、確認しつつ何番の奴でこういう手順で進めるとシミュレーションすることとこれまでやってきた成果を出し切るぞという気持ちで臨めば、きっと合格できると思います。私の場合、ランプレセプタクルの心線締め付けの際、心線がねじに食い込んだような感じになり、もしかしら、ダメかもしれないと終わった後に不安になりましたが、合格したので、最後まであきらめず、頑張ってください。
きのう技能試験受けてきました。おかげさまで複線図ちゃんと書けました。ありがとうございます。試験前の材料一覧で「あれだ!」と分かって作業勧めたのですが、実際練習をあまりしていなかったリングスリーブで苦戦。バチンとやったら下から心線が見えてしまい、やり直したら、よりひどいものに。タイムアップで終了。下期で技能再チャレンジします。
お疲れ様でした。手先が器用な方でも特にリングスリーブとのの字曲げは反復練習した方がよいですね。今回のことを次回生かしましょう、またよろしくお願いします。
@@denkotube2 ご返信ありがとうございます。甘く見てました。リングスリーブ以外はバッチリだったのですが、4本を中スリーブに入れて留めるときにずれて圧着してしまいしました。他の動画もまた見せていただきます^^
来週技能試験を受けます。短くまとまった動画でとても助かります。当日もこの動画を見ようと思います。自分は複線図を書いても25分ほどで完成するようになっているのですが、いざ作業をすると、2.0と1.6の線を「〇」で圧着しそうになったりします。shimoxrayさんもおっしゃっていますが、思い込みって怖いですね。施工条件をあまりよく読んでいないので、当日微妙な変更点があったら間違ってしまいそうです。ありがとうございました。
来週の試験、頑張ってください!施工条件は基本的には大きなサプライズはないと思いますが、さっと目を通す必要はありますね。圧着のサイズを間違うときは、複線図を書くときに2.0mmの線を二重線で書いておくのも一つの手です。1.6mm と 2.0mm 1本づつでも1つが二重線であればより気がつきやすいです
直前に見るのに最適です!!頑張ってきます!!
ありがとうございます。合格祈願!
筆記落ちたと勘違いしていて今日から勉強開始です。とても勉強になります。絶望的ですが頑張ります。
試験日前に気がついてよかったですね。これで合格できれば儲け物と考えて残り5日頑張りましょう。まずは複線図 ruclips.net/video/rXhRX5u9tSo/видео.html各作業のやり方を頭に入れながらruclips.net/p/PLk4tJd3cjPFXtyhy_d2ulDWMMfteQ565dそれと、並行する形で実際の作品作りをチェックしてくださいruclips.net/video/C1eEsO3FRi8/видео.htmlこれが一番効率がいいと思います
無事に終わりました。この動画を繰り返し見ることで、複線図を理解することができました。試験はNo.7でしたが試験で書いた複線図は合っていたのであとは欠陥がない事を祈るばかりです。ありがとうございました。
@@牛飼い-s2m たった5日間で素晴らしいです!こちらこそ有難うございます!
決戦はクリスマスイブ。62才、頑張るぜ❗
いいクリスマスイブにしましょう。62歳は私の視聴者さんの中でもかなり先輩の方です。頑張ってください!
36歳も頑張ります。
@@海軍兵学校の不動産投 みんなで合格しましょう❗️
おじいちゃん頑張れ!
僕はクリスマスです!
デンコーさんありがとうございました!無事に合格しました!😄
合格おめでとうございます!私も嬉しいです!
受かりますように
合格祈願!
緊張してきましたァ
今まで頑張ってきた証拠ですね。きっと大丈夫です。合格祈願!
あと少しで試験です!質問です!No.10のパイロットに繋ぐ白線は黒線と同様に、先にコンセントでも問題ないですか?
はい、大丈夫です
候補問題4がでました!TとRの配線を逆にしてしまい、終了と同時に気づきました😢😢
前回(2回目)の技能試験(No.1)で落ちました。自分的にはちゃんと完成していたと思っているので、いまだに何がダメだったのかが分かりません。一番危険な状態(思い込みが強い)だと認識しています。ですが、色々な方の動画を見返してもやっぱり不合格が腑に落ちませんw今回もし落ちたら、自分では気が付いていない重大なミスがあると思うので、高額ですが実技講習を受講するつもりです(泣
失礼ですが、使用しているE型リングスリーブ用の圧着工具は適切なものでしょうか?これはshimoxray様だけでなく他の受験される方にも念の為確認頂きたいです。HOZANなどで第二種電気工事士様で工具セットを購入していれば問題は起きませんが、仕事先の先輩からもらったり、個別でホームセンターやネットで購入した場合はJIS規格に対応していないものを入手してしまう可能性があります今年の前期にも、数年間それに気づかずに不合格となっていた方からコメントを頂いたことがありますまたVVFストリッパーも壊れた状態で力任せに皮剥きをしていたがためにケーブル外装を向くときに心線被覆を心線が見えるほど傷つけていたという話も聞いたことがあります実技試験は緊張しますのでヒューマンエラーは0%にすることはできませんが、それ以外の要因はできるだけチェックしておきましょう色々な動画をチェックされているということですので、勉強熱心なかたとお見受けします。今回の試験での合格を心よりお祈り申し上げます
@@denkotube2 暖かいお言葉ありがとうございました。慢心せずに実直に試験に向き合おうと思います、がんばります!!!
質問なのですが、施工する際は解説されてる伏線図通り(左は白線右は黒線と言う風に)ではないと欠陥になりますか?
器具によります。まず複線図は実際の施工の位置と同じになるとは限りません。例えば、 引掛シーリングであればスイッチからの黒線と、設置側に戻る白線の位置は複線図では実際の器具での位置を反映していませんが、黒と白を1本づつ入れるということが分かるよういなってるだけで、器具に心線を入れるときに設置側と記載ている場所に白線を挿して極性を合わせればいです単極スイッチ(片切りスイッチ)やパイロットランプの場合は、極性がないので黒線と白線の左右位置が逆になっても問題ありませんコンセントの場合は極性があるので、心線挿入側から見たときに左側に黒線、右側に白線を入れる必要があり、左右逆にはできません。コンセントの裏面にはWと白線を入れる側が指示されています
現在、電気の職業訓練うけてますが受かる気がいまのとこしません😂
最初は慣れない言葉や計算問題で戸惑いますが、繰り返せばだんだん脳が慣れてきて分かるようになりますよ。技能試験であればまずは複線図のこの動画から見てみて下さいruclips.net/video/rXhRX5u9tSo/видео.html筆記試験であらば最近上げている1回10分シリーズが続けやすいですruclips.net/video/mKvwmm6JDQc/видео.html一緒に頑張りましょう
@@denkotube2 さん。職業訓練校の方にも言われましたが仕事で覚える脳と教室で学ぶ脳は違うみたいです。せっかくの機会なのでしっかり学んで行きたい。
@@ラザ-q3r まさにその通りだと思います。情報を入れてから脳に定着し、取り出しがスムーズになるまで時間がかかるイメージです
こんばんは♪独学勢で、筆記は合格しました^ ^ちょっと質問なんですが、技能練習し過ぎたせいが、ストリッパーで芯線被覆を剥いたりすると、芯線にほんの少し線が入ってしまいます。基準としては、曲げて折れなければ欠陥にはならないとあるので、毎回気になるたびに曲げてみてるのですが、折れたりすることは一度もありません。それなら大丈夫でしょうか?初めての試験ですが、一発合格を目指してるので気になってしまいました( ; ; )返事お願いします^ ^
コメントありがとうございます。折れたり中の心線(銅の部分)が見えるまで削れていればダメですが、線が入るくらいは大丈夫です。一発合格でいきましょう!合格祈願!
今日が試験当日。松屋で朝食しばいて駐車場でこれ見てます。手短でわかりやすくて助かります。
ありがとうございます。合格祈願‼️
直前に最適な内容で感謝します。
ありがとうございます。試験頑張ってください!
独学で勉強してきました。どれだけ練習しても不安でしょうがありません💦動画を見て、少し安心できました。技能試験はクリスマスの12月25日です。全国の試験を受けるみなさんの努力が報われて、合格できますように❗
ありがとうございます!独学で頑張っている仲間も多いですよ。みんなでいい結果を残して素晴らしいクリスマスにしましょう!
突然、すみません。現在、40歳で都合により休職中なのですが、
同じように独学で今年の前期試験を受けて、なんとか合格できました。
※今は、消防設備士の試験を受けようと勉強中です
(電工に合格すると乙6類以外で試験免除が受けられます)
私も最初のうちは全然できなくて、
これなら「金出して受講、アドバイス受けたほうがいいかな」と思いましたが、
RUclipsに流れている動画や市販の本を参考に何度何度も繰り返し練習して
合格したという感じです。(おかげで材料代で数万飛びました・・・)
時間内に終わらすことも重要ですが、欠陥を出すことなく、着実に手順に沿って
完成することを心がければ大丈夫かと思います。
(もっとも試験開始したら、できるのかなと考えている余裕はないですが・・・)
流れはお分かりかと思いますが、開始前に材料の確認をする時間があるので、
確認しつつ何番の奴でこういう手順で進めるとシミュレーションすることと
これまでやってきた成果を出し切るぞという気持ちで臨めば、きっと合格できると思います。
私の場合、ランプレセプタクルの心線締め付けの際、心線がねじに食い込んだような感じになり、
もしかしら、ダメかもしれないと終わった後に不安になりましたが、合格したので、
最後まであきらめず、頑張ってください。
きのう技能試験受けてきました。おかげさまで複線図ちゃんと書けました。ありがとうございます。
試験前の材料一覧で「あれだ!」と分かって作業勧めたのですが、実際練習をあまりしていなかったリングスリーブで苦戦。バチンとやったら下から心線が見えてしまい、やり直したら、よりひどいものに。タイムアップで終了。下期で技能再チャレンジします。
お疲れ様でした。手先が器用な方でも特にリングスリーブとのの字曲げは反復練習した方がよいですね。今回のことを次回生かしましょう、またよろしくお願いします。
@@denkotube2 ご返信ありがとうございます。甘く見てました。リングスリーブ以外はバッチリだったのですが、4本を中スリーブに入れて留めるときにずれて圧着してしまいしました。他の動画もまた見せていただきます^^
来週技能試験を受けます。短くまとまった動画でとても助かります。当日もこの動画を見ようと思います。自分は複線図を書いても25分ほどで完成するようになっているのですが、いざ作業をすると、2.0と1.6の線を「〇」で圧着しそうになったりします。shimoxrayさんもおっしゃっていますが、思い込みって怖いですね。施工条件をあまりよく読んでいないので、当日微妙な変更点があったら間違ってしまいそうです。ありがとうございました。
来週の試験、頑張ってください!
施工条件は基本的には大きなサプライズはないと思いますが、さっと目を通す必要はありますね。
圧着のサイズを間違うときは、複線図を書くときに2.0mmの線を二重線で書いておくのも一つの手です。1.6mm と 2.0mm 1本づつでも1つが二重線であればより気がつきやすいです
直前に見るのに最適です!!頑張ってきます!!
ありがとうございます。合格祈願!
筆記落ちたと勘違いしていて今日から勉強開始です。
とても勉強になります。
絶望的ですが頑張ります。
試験日前に気がついてよかったですね。これで合格できれば儲け物と考えて残り5日頑張りましょう。まずは複線図 ruclips.net/video/rXhRX5u9tSo/видео.html
各作業のやり方を頭に入れながら
ruclips.net/p/PLk4tJd3cjPFXtyhy_d2ulDWMMfteQ565d
それと、並行する形で実際の作品作りをチェックしてください
ruclips.net/video/C1eEsO3FRi8/видео.html
これが一番効率がいいと思います
無事に終わりました。
この動画を繰り返し見ることで、複線図を理解することができました。
試験はNo.7でしたが試験で書いた複線図は合っていたのであとは欠陥がない事を祈るばかりです。
ありがとうございました。
@@牛飼い-s2m たった5日間で素晴らしいです!こちらこそ有難うございます!
決戦はクリスマスイブ。62才、頑張るぜ❗
いいクリスマスイブにしましょう。62歳は私の視聴者さんの中でもかなり先輩の方です。頑張ってください!
36歳も頑張ります。
@@海軍兵学校の不動産投 みんなで合格しましょう❗️
おじいちゃん頑張れ!
僕はクリスマスです!
デンコーさんありがとうございました!無事に合格しました!😄
合格おめでとうございます!私も嬉しいです!
受かりますように
合格祈願!
緊張してきましたァ
今まで頑張ってきた証拠ですね。きっと大丈夫です。合格祈願!
あと少しで試験です!
質問です!
No.10のパイロットに繋ぐ白線は黒線と同様に、先にコンセントでも問題ないですか?
はい、大丈夫です
候補問題4がでました!
TとRの配線を逆にしてしまい、終了と同時に気づきました😢😢
前回(2回目)の技能試験(No.1)で落ちました。
自分的にはちゃんと完成していたと思っているので、いまだに何がダメだったのかが分かりません。
一番危険な状態(思い込みが強い)だと認識しています。
ですが、色々な方の動画を見返してもやっぱり不合格が腑に落ちませんw
今回もし落ちたら、自分では気が付いていない重大なミスがあると思うので、高額ですが実技講習を受講するつもりです(泣
失礼ですが、使用しているE型リングスリーブ用の圧着工具は適切なものでしょうか?
これはshimoxray様だけでなく他の受験される方にも念の為確認頂きたいです。
HOZANなどで第二種電気工事士様で工具セットを購入していれば問題は起きませんが、
仕事先の先輩からもらったり、個別でホームセンターやネットで購入した場合はJIS規格に対応していないものを入手してしまう可能性があります
今年の前期にも、数年間それに気づかずに不合格となっていた方からコメントを頂いたことがあります
またVVFストリッパーも壊れた状態で力任せに皮剥きをしていたがためにケーブル外装を向くときに心線被覆を心線が見えるほど傷つけていたという話も聞いたことがあります
実技試験は緊張しますのでヒューマンエラーは0%にすることはできませんが、それ以外の要因はできるだけチェックしておきましょう
色々な動画をチェックされているということですので、勉強熱心なかたとお見受けします。今回の試験での合格を心よりお祈り申し上げます
@@denkotube2 暖かいお言葉ありがとうございました。
慢心せずに実直に試験に向き合おうと思います、がんばります!!!
質問なのですが、施工する際は解説されてる伏線図通り(左は白線右は黒線と言う風に)ではないと欠陥になりますか?
器具によります。まず複線図は実際の施工の位置と同じになるとは限りません。
例えば、
引掛シーリングであればスイッチからの黒線と、設置側に戻る白線の位置は複線図では実際の器具での位置を反映していませんが、
黒と白を1本づつ入れるということが分かるよういなってるだけで、器具に心線を入れるときに設置側と記載ている場所に白線を挿して極性を合わせればいです
単極スイッチ(片切りスイッチ)やパイロットランプの場合は、極性がないので黒線と白線の左右位置が逆になっても問題ありません
コンセントの場合は極性があるので、心線挿入側から見たときに左側に黒線、右側に白線を入れる必要があり、左右逆にはできません。コンセントの裏面にはWと白線を入れる側が指示されています
現在、電気の職業訓練うけてますが受かる気がいまのとこしません😂
最初は慣れない言葉や計算問題で戸惑いますが、繰り返せばだんだん脳が慣れてきて分かるようになりますよ。
技能試験であればまずは複線図のこの動画から見てみて下さい
ruclips.net/video/rXhRX5u9tSo/видео.html
筆記試験であらば最近上げている1回10分シリーズが続けやすいです
ruclips.net/video/mKvwmm6JDQc/видео.html
一緒に頑張りましょう
@@denkotube2 さん。
職業訓練校の方にも言われましたが仕事で覚える脳と教室で学ぶ脳は違うみたいです。
せっかくの機会なのでしっかり学んで行きたい。
@@ラザ-q3r まさにその通りだと思います。
情報を入れてから脳に定着し、取り出しがスムーズになるまで時間がかかるイメージです
こんばんは♪独学勢で、筆記は合格しました^ ^
ちょっと質問なんですが、技能練習し過ぎたせいが、ストリッパーで芯線被覆を剥いたりすると、芯線にほんの少し線が入ってしまいます。
基準としては、曲げて折れなければ欠陥にはならないとあるので、毎回気になるたびに曲げてみてるのですが、折れたりすることは一度もありません。それなら大丈夫でしょうか?
初めての試験ですが、一発合格を目指してるので気になってしまいました( ; ; )
返事お願いします^ ^
コメントありがとうございます。
折れたり中の心線(銅の部分)が見えるまで削れていればダメですが、線が入るくらいは大丈夫です。
一発合格でいきましょう!合格祈願!