Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
この人のTES解説だったり、小ネタを見てやりたいと思ってスカイリムを衝動で買ってしまったこれから冒険し、楽しんで行こうと思う
うるぴーの編集を大いに尊敬する。スカイリムにはもっと投稿が必要だ。
うるぴー氏の動画はもはや「TES史」の講義ですなぁいつも楽しく拝見しています。
架空の歴史や神話なのに凄い魅力に取り憑かれるほど、凝ってて知りたい憶えたいと湧いてきます!…なぜだろう?ナゼームを見ると斬りたくなってきた……
旅がうまくいくよう願っているキナレスの風にのって甘い香りだけが届くように。
剣狩りといい武士に似たソードシンガーの立場といいガイデン・シンジといい、レッドガードは初期の時点では本当に日本っぽい要素が含まれているという驚きTES6の舞台はハンマーフェルという噂だけど、もしそうだったらソードシンガーについてのクエストがあったりするのかな?
刀狩令はまぁいいとしてもだ。剣の道ってそのまま剣道だろ。しかも生涯で何十回もの決闘で勝利を収め続けた最強の剣豪が晩年に洞窟に篭もって五輪ではなく円環の書を記すとか完全に宮本武蔵じゃねえか。
初期の頃、レッドガードのモデルは日本人だったらしい。事実、第一紀に英雄として名を馳せたディアグナ騎士団の団長で闘技場の創設者であり、初代剣豪を務めたレッドガードの男の名前はガイデン・シンジと日本風。それが現在では砂漠や褐色肌のイメージに引っ張られたのか現在では中東やアフリカがモデルになっているみたいだけどレッドガードの神話や歴史は初期設定の名残で日本のようなエピソードが多い。
物理的な技術が極まると魔法みたいになる設定すき
日本人でTESシリーズプレイした人ってスカイリムしかプレイしたことない人が大半だろうからレッドガードのイメージの半分くらいはナゼームになってそう
残りの1/4がケマツとサーディアですね
ナゼーム「雲地区には頻繁に行くのか?おっと馬鹿な質問だった もちろん行かないに決まってる」
@@Nosefancyvoiceたかが文字1次元なのにガチで頭にくる。
こういう長めのTES解説めっちゃ好きです!!
元々二刀流でアフリカ以外に日本のモチーフもあるんじゃないかと思ってたけど、この動画見て刀狩りや五輪の書ならぬ円環の書だったりとか士分と農工商の差とか他にも諸々から余計にそう思った。
それな。日本っぽいよね
ガイデン・シンジさんという日本要素1番の名残りが居られるし
まるで宮本武蔵そのまんまですよね。
傲慢さ故に自らを滅ぼし、最後の王になったヒラ≒驕れるものも久しからずの「平家」、死後行くことになる碧落の岸≒お彼岸、かな?とは思いました。
初期の設定では日本モチーフだったけど実装する際にアフリカ風に変わっていったという話は聞いたことがありますね
解説シリーズの更新待っていました!TESの世界観をより深く知れるのですごくためになるし、なにより面白いです。ありがとうございます
メインキャラがレッドガードであるにも関わらず、全て知りませんでした笑いつもありがとうございます。
こんなに沢山説があるのすごいこの作品の世界観の深さには感服しますね
いつも思うけどこの人なんでこんな詳しいんだよww
もしダガーフォールが舞台になる続編が出たらシェハイはシャウトみたいに主人公の必殺技になりそうなほど濃い設定ですね
黒檀の戦士がシェハイを使えたら最強の存在になれたかもしれない
本当に面白いチャンネル
入植に失敗したら今度こそ全滅だし残虐な上陸になってしまうのは仕方のない事だったのでしょうそれでもノルドと違って現代であまり野蛮さを感じなさせないのが独特の魅力あっていいですね
フランダー・フンディングのモデルって宮本武蔵なのかな
「おはようございます(迫真)」
ムアイクは別の物語でシェハイを見たことがある あれは確かモナドと呼ばれていた
うるぴーの動画には頻繁に見に行くのか?おっと、馬鹿な質問だった。もちろん見に行くに決まってる
面白い。そして、非常に興味深い動画、有難うございます。うるぴーさんは、是非ともTes6のゲームシナリオ作成に参加すべきだと思います。
一体何年スカイリムやったらこんなにスカイリムを知れるんだ…
魔法大好きなレッドガードと言うロールプレイングも、有りですかね。Xbox360オブリビオンで、初プレイ時にかなりの美形男性をバニラでキャラクリ出来たので、レッドガードの保護者?感覚で使ってます。スカイリムでは種族特性から疾病耐性なくなったのだけは謎ですが、200年も?経てば体質変化が有るのかな?
ESOはアリクル砂漠がマップで存在する他、スタイルページでヨクダ装備の見た目にもできますね。エルスウェアがサバンナっぽい雰囲気なのに対し、アリクル砂漠はまさに砂漠といったエリアなので違いを観つつ、ESOを探索してみるのも面白いかもしれません。
昔のtesには祝日があったのか…すげぇや
レッドガードは野党や盗賊をする人が少ないて言われるくらい気高いから好きな種族。スカイリムではレッドガードプレイしかした事ない。
フンディングはサイラスの解説動画で名前出てきましたね。サイラスがフンディングの化身ではないかという説で。ここ、サイラスのサーベルの講義でやったところだ!
ブレイズって刀とかある割にあんまり日本っぽくないなと思ったけどレッドガード思った以上に日本人みたいな種族ですね
幽☆遊☆白書の桑原はシェハイの使い手だったのか
オンシって、「恩師」なのかね???魔法ではなく、剣に生きる姿には、痺れました。
🎉フンディングのモデルは宮本武蔵ですかね
ダークエルフで二刀流シミターでAD&Dのドリッズド・ドゥアーデンプレイをスカイリムで楽しんだ物です😂❤
スカイリムで最も有名なレッドガードのナゼームさん、(悪い意味で)レッドガードらしさゼロだな。
ウィンドヘルムの孤児からうっかり花かご(808)を6,000ゴールド↑で買わされるところを助けていただきありがとうございました。
スカイリムを次プレイする時はレッドガードでプレイしたいなって思っちゃいますね!
フンディングのモデルはやっぱり宮本武蔵なんだろうか
種族的にはアフリカ系なんだけど武道にかんしては日本ってかんじで面白いねてっきり日本要素はてっきりアカヴィルとかだと思ってた
レッドガードは斬魄刀の使い手なのか
サルモールも勝てないわけだ。
斬魄刀は死神の魂魄の集合体よ。
ストロスエムカイって酒、飲んでみたい。
skyrim自体懐かしいのにコメント欄のskyrim構文もこんなセリフあったなぁって思い出して笑っちゃう
シェハイはCHIMの類かもしれないですね
怒れるフンディング、愛用してました・・・
大陸を沈めるほどの魔術……ロマンがあるぜ
ガイデンシンジがいたように日本人と関わりがあるんだっけ
ソードシンガーと皇帝の対立は、オスマン帝国のイェニチェリを想起させますね。中東風のファッションというのもありますがw
円環の書ってどこかで見れますか?
毎回動画を拝見させてもらうたびに、うるぴー様がTESにNPCとして登場してほしいと思います笑
まってた
豊臣秀吉レッドガード説
うるぴーさん、いつも楽しく視聴しています。レッドガードに関係無いのですが、質問です。セラーナは純血の吸血鬼なのに、なぜ人間に戻れたのでしょうか?会話では、「ファリオンに会う」で別れて、何日か後にドーンガード砦に、定命の者として戻っていますが、その間、何があったのでしょうか?
これ、テストに出る項目ですよね。
まぁ、虐殺と奴隷化なんて日常茶飯事だから特に残虐でもないよなって思ってしまうw
うるぴーさんのプレイ動画を観てみたい、、、
1対30でも勝つとかスパルタ兵かな?
シェハイ=ジェダイが元ネタ説ってどう?
メタ的なことをいうと欧米では青が高貴な色で赤は野蛮で劣ったイメージを持つ色とされてきたので、中東アラブ人のような有色人種モチーフ種族には赤色をあてがったというのが初期TESの実情でしょうね。ポリコレがなかった時代の話ですね
いまTES新作なかなかだせなくなってるのも、この昔にきめた種族設定がいろいろヤバくて表にだしずらくなっていってるからなのかもしれないですね・・・
ただし欧米と言っても東欧やロシアだと赤は鮮やかで輝かしい色とされ、民族衣装にも使われる。日照量の違いが文化に影響を与えてるとされてるね。
浅黒い剣道部の友人を”アンセイ”と呼んでいたのを思い出したよ…
TES、特定の民族に偏らないものの、世界史のいろんな要素が散りばめられていて面白い
レッドガードはホワイトランの守護者
ESOのHel Ra CItadelのラスボスのThe Warriorもシェハイ使ってたよなぁCelestialなうえにアンセイでシェハイの使い手って、そりゃ12人でガチ殴りしないと倒せないわけだわ
今まさにレッドガードでプレイしてて、ドラゴンスケールの鎧が結構似合うと気がつきました。サーディアとアリクルは結局どっちが正しいのか未だに答えを出せません(>_
個人的に山賊とつるんでる反社のアルクルをやってる。曲がりなりにもサーディアは堅気だし
過去作やゲーム内書籍の情報を総合すると、サーディアの方が歴史や設定と矛盾したこと唱えてるので嘘つきってことらしい。
このシェハイからの卒業~♪
フンディングはシェハイの使い手ではなかったのかな?だとすると使用条件厳しすぎるな
フンディングもシェハイの使い手でした彼はシンガーの戦いにおいて、実践を通じてシンガーたちにシェハイも教えたと伝えられていますシェハイ解説部分でそこに触れておけばよかったですね…m(_ _)m
@@tesmania 成る程。ということはフンディングに決闘を挑んだのもきっとシェハイを身に着けた相当な手練れ達だったんでしょうね
これ観たらスカイリムをもう1周レッドガードでやりたくなっちゃう(#^.^#)
レッドガードでやってたなぁ。アレコレ悩んで見た目ビヨンセみたいになって戦鎚でボコりまくってた。レッドガードの歴史なんぞプレイ当時見てなかった。本とかに結構書いてるみたいだけど、スルーしまくってた。すげー世界観作り込んでるんだなー。もう一回やろうかな。
俺の誕生日、フンディングさんを称える日やったんか
(フン)ああ、お前のことは知っているとも。うるぴー万歳
文化を知れば知るほどらしくないレッドガード・ナゼーム多分こいつは生まれがそもそもアリクルじゃない
レッドガードって、ノルドにも、"負けず劣らずの録でもない奴等" じゃな🐱
ここまで膨大なバックボーンを備えたゲームって他にあります??
アラブと日本など東洋を混ぜたような…
ハナデカーヌ
うるぴーさんは、スカイリム講師。
HappyHuntingmybrother
ところで俺のシェハイを見てくれ。こいつをどう思う?
オークやネードにも言えるけど名誉だの誇りだのとどんな理由があろうと結局やってる事は略奪なんですよねぇ。もっと平和的に入植出来ないものなのか。
平和的に入植してもエルフが侵攻してくるし…エルフはインペリアルやブレトンに酷いことしたよね?
なんか中東なんだかアフリカなんだかよくわからんとこがあんま好きじゃない
細かな解説ありがとうございます。ただ動画内で「〜ですが」など、「が」で止まる接続詞を非常に多く使われているのが気になりますので、そこを意識するともっと素敵になると思います。ご参考にしていただけますと幸いです。
なんかブラックウォッシュみたいで嫌やな
この人のTES解説だったり、小ネタを見てやりたいと思ってスカイリムを衝動で買ってしまった
これから冒険し、楽しんで行こうと思う
うるぴーの編集を大いに尊敬する。スカイリムにはもっと投稿が必要だ。
うるぴー氏の動画はもはや「TES史」の講義ですなぁ
いつも楽しく拝見しています。
架空の歴史や神話なのに凄い魅力に取り憑かれるほど、凝ってて知りたい憶えたいと湧いてきます!
…なぜだろう?ナゼームを見ると斬りたくなってきた……
旅がうまくいくよう願っているキナレスの風にのって甘い香りだけが届くように。
剣狩りといい武士に似たソードシンガーの立場といいガイデン・シンジといい、レッドガードは初期の時点では本当に日本っぽい要素が含まれているという驚き
TES6の舞台はハンマーフェルという噂だけど、もしそうだったらソードシンガーについてのクエストがあったりするのかな?
刀狩令はまぁいいとしてもだ。剣の道ってそのまま剣道だろ。
しかも生涯で何十回もの決闘で勝利を収め続けた最強の剣豪が晩年に洞窟に篭もって五輪ではなく円環の書を記すとか完全に宮本武蔵じゃねえか。
初期の頃、レッドガードのモデルは日本人だったらしい。
事実、第一紀に英雄として名を馳せたディアグナ騎士団の団長で闘技場の創設者であり、初代剣豪を務めたレッドガードの男の名前はガイデン・シンジと日本風。
それが現在では砂漠や褐色肌のイメージに引っ張られたのか現在では中東やアフリカがモデルになっているみたいだけどレッドガードの神話や歴史は初期設定の名残で日本のようなエピソードが多い。
物理的な技術が極まると魔法みたいになる設定すき
日本人でTESシリーズプレイした人ってスカイリムしかプレイしたことない人が大半だろうからレッドガードのイメージの半分くらいはナゼームになってそう
残りの1/4がケマツとサーディアですね
ナゼーム「雲地区には頻繁に行くのか?おっと馬鹿な質問だった もちろん行かないに決まってる」
@@Nosefancyvoiceたかが文字1次元なのにガチで頭にくる。
こういう長めのTES解説めっちゃ好きです!!
元々二刀流でアフリカ以外に日本のモチーフもあるんじゃないかと思ってたけど、この動画見て刀狩りや五輪の書ならぬ円環の書だったりとか士分と農工商の差とか他にも諸々から余計にそう思った。
それな。日本っぽいよね
ガイデン・シンジさんという日本要素1番の名残りが居られるし
まるで宮本武蔵そのまんまですよね。
傲慢さ故に自らを滅ぼし、最後の王になったヒラ≒驕れるものも久しからずの「平家」、死後行くことになる碧落の岸≒お彼岸、かな?とは思いました。
初期の設定では日本モチーフだったけど実装する際にアフリカ風に変わっていったという話は聞いたことがありますね
解説シリーズの更新待っていました!TESの世界観をより深く知れるのですごくためになるし、なにより面白いです。ありがとうございます
メインキャラがレッドガードであるにも関わらず、全て知りませんでした笑
いつもありがとうございます。
こんなに沢山説があるのすごい
この作品の世界観の深さには感服しますね
いつも思うけどこの人なんでこんな詳しいんだよww
もしダガーフォールが舞台になる続編が出たらシェハイはシャウトみたいに主人公の必殺技になりそうなほど濃い設定ですね
黒檀の戦士がシェハイを使えたら最強の存在になれたかもしれない
本当に面白いチャンネル
入植に失敗したら今度こそ全滅だし残虐な上陸になってしまうのは仕方のない事だったのでしょう
それでもノルドと違って現代であまり野蛮さを感じなさせないのが独特の魅力あっていいですね
フランダー・フンディングのモデルって宮本武蔵なのかな
「おはようございます(迫真)」
ムアイクは別の物語でシェハイを見たことがある あれは確かモナドと呼ばれていた
うるぴーの動画には頻繁に見に行くのか?おっと、馬鹿な質問だった。もちろん見に行くに決まってる
面白い。そして、非常に興味深い動画、有難うございます。
うるぴーさんは、是非ともTes6のゲームシナリオ作成に参加すべきだと思います。
一体何年スカイリムやったらこんなにスカイリムを知れるんだ…
魔法大好きなレッドガードと言うロールプレイングも、有りですかね。
Xbox360オブリビオンで、初プレイ時にかなりの美形男性をバニラでキャラクリ出来たので、レッドガードの保護者?感覚で使ってます。
スカイリムでは種族特性から疾病耐性なくなったのだけは謎ですが、200年も?経てば体質変化が有るのかな?
ESOはアリクル砂漠がマップで存在する他、スタイルページでヨクダ装備の見た目にもできますね。
エルスウェアがサバンナっぽい雰囲気なのに対し、アリクル砂漠はまさに砂漠といったエリアなので違いを観つつ、ESOを探索してみるのも面白いかもしれません。
昔のtesには祝日があったのか…すげぇや
レッドガードは野党や盗賊をする人が少ないて言われるくらい気高いから好きな種族。スカイリムではレッドガードプレイしかした事ない。
フンディングはサイラスの解説動画で名前出てきましたね。サイラスがフンディングの化身ではないかという説で。
ここ、サイラスのサーベルの講義でやったところだ!
ブレイズって刀とかある割にあんまり日本っぽくないなと思ったけどレッドガード思った以上に日本人みたいな種族ですね
幽☆遊☆白書の桑原はシェハイの使い手だったのか
オンシって、「恩師」なのかね???
魔法ではなく、剣に生きる姿には、痺れました。
🎉フンディングのモデルは宮本武蔵ですかね
ダークエルフで二刀流シミターでAD&Dのドリッズド・ドゥアーデンプレイをスカイリムで楽しんだ物です😂❤
スカイリムで最も有名なレッドガードのナゼームさん、(悪い意味で)レッドガードらしさゼロだな。
ウィンドヘルムの孤児からうっかり花かご(808)を6,000ゴールド↑で買わされるところを助けていただきありがとうございました。
スカイリムを次プレイする時はレッドガードでプレイしたいなって思っちゃいますね!
フンディングのモデルはやっぱり宮本武蔵なんだろうか
種族的にはアフリカ系なんだけど武道にかんしては日本ってかんじで面白いね
てっきり日本要素はてっきりアカヴィルとかだと思ってた
レッドガードは斬魄刀の使い手なのか
サルモールも勝てないわけだ。
斬魄刀は死神の魂魄の集合体よ。
ストロスエムカイって酒、飲んでみたい。
skyrim自体懐かしいのにコメント欄のskyrim構文もこんなセリフあったなぁって思い出して笑っちゃう
シェハイはCHIMの類かもしれないですね
怒れるフンディング、愛用してました・・・
大陸を沈めるほどの魔術……ロマンがあるぜ
ガイデンシンジがいたように日本人と関わりがあるんだっけ
ソードシンガーと皇帝の対立は、オスマン帝国のイェニチェリを想起させますね。
中東風のファッションというのもありますがw
円環の書ってどこかで見れますか?
毎回動画を拝見させて
もらうたびに、
うるぴー様がTESに
NPCとして登場してほしいと
思います笑
まってた
豊臣秀吉レッドガード説
うるぴーさん、いつも楽しく視聴しています。レッドガードに関係無いのですが、質問です。セラーナは純血の吸血鬼なのに、なぜ人間に戻れたのでしょうか?会話では、「ファリオンに会う」で別れて、何日か後にドーンガード砦に、定命の者として戻っていますが、その間、何があったのでしょうか?
これ、テストに出る項目ですよね。
まぁ、虐殺と奴隷化なんて日常茶飯事だから特に残虐でもないよなって思ってしまうw
うるぴーさんのプレイ動画を観てみたい、、、
1対30でも勝つとかスパルタ兵かな?
シェハイ=ジェダイが元ネタ説ってどう?
メタ的なことをいうと欧米では青が高貴な色で赤は野蛮で劣ったイメージを持つ色とされてきたので、
中東アラブ人のような有色人種モチーフ種族には赤色をあてがったというのが初期TESの実情でしょうね。
ポリコレがなかった時代の話ですね
いまTES新作なかなかだせなくなってるのも、この昔にきめた種族設定がいろいろヤバくて表にだしずらくなっていってるからなのかもしれないですね・・・
ただし欧米と言っても東欧やロシアだと赤は鮮やかで輝かしい色とされ、民族衣装にも使われる。
日照量の違いが文化に影響を与えてるとされてるね。
浅黒い剣道部の友人を”アンセイ”と呼んでいたのを思い出したよ…
TES、特定の民族に偏らないものの、世界史のいろんな要素が散りばめられていて面白い
レッドガードはホワイトランの守護者
ESOのHel Ra CItadelのラスボスのThe Warriorもシェハイ使ってたよなぁ
Celestialなうえにアンセイでシェハイの使い手って、そりゃ12人でガチ殴りしないと倒せないわけだわ
今まさにレッドガードでプレイしてて、ドラゴンスケールの鎧が結構似合うと気がつきました。サーディアとアリクルは結局どっちが正しいのか未だに答えを出せません(>_
個人的に山賊とつるんでる反社のアルクルをやってる。
曲がりなりにもサーディアは堅気だし
過去作やゲーム内書籍の情報を総合すると、サーディアの方が歴史や設定と矛盾したこと唱えてるので嘘つきってことらしい。
このシェハイからの卒業~♪
フンディングはシェハイの使い手ではなかったのかな?
だとすると使用条件厳しすぎるな
フンディングもシェハイの使い手でした
彼はシンガーの戦いにおいて、実践を通じてシンガーたちにシェハイも教えたと伝えられています
シェハイ解説部分でそこに触れておけばよかったですね…m(_ _)m
@@tesmania 成る程。ということはフンディングに決闘を挑んだのもきっとシェハイを身に着けた相当な手練れ達だったんでしょうね
これ観たらスカイリムをもう1周レッドガードでやりたくなっちゃう(#^.^#)
レッドガードでやってたなぁ。アレコレ悩んで見た目ビヨンセみたいになって戦鎚でボコりまくってた。レッドガードの歴史なんぞプレイ当時見てなかった。本とかに結構書いてるみたいだけど、スルーしまくってた。すげー世界観作り込んでるんだなー。もう一回やろうかな。
俺の誕生日、フンディングさんを称える日やったんか
(フン)ああ、お前のことは知っているとも。うるぴー万歳
文化を知れば知るほどらしくないレッドガード・ナゼーム
多分こいつは生まれがそもそもアリクルじゃない
レッドガードって、ノルドにも、"負けず劣らずの録でもない奴等" じゃな🐱
ここまで膨大なバックボーンを備えたゲームって他にあります??
アラブと日本など東洋を混ぜたような…
ハナデカーヌ
うるぴーさんは、スカイリム講師。
HappyHuntingmybrother
ところで俺のシェハイを見てくれ。こいつをどう思う?
オークやネードにも言えるけど名誉だの誇りだのとどんな理由があろうと結局やってる事は略奪なんですよねぇ。
もっと平和的に入植出来ないものなのか。
平和的に入植してもエルフが侵攻してくるし…
エルフはインペリアルやブレトンに酷いことしたよね?
なんか中東なんだかアフリカなんだかよくわからんとこがあんま好きじゃない
細かな解説ありがとうございます。ただ動画内で「〜ですが」など、「が」で止まる接続詞を非常に多く使われているのが気になりますので、そこを意識するともっと素敵になると思います。ご参考にしていただけますと幸いです。
なんかブラックウォッシュみたいで嫌やな