Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • 5日上海で開かれたコンサートに現れたのは…大阪市の横山市長。
    (横山市長) 
    「来年大阪では万博が開催されますのでぜひ、来年は大阪にお越しください。われわれの絆がより深まっていくことを心から願っています」
    来年4月に開幕する大阪・関西万博を上海の人々にアピールします。
    (横山市長) 
    「今日は上海万博のバッジもつけてきましたのでぜひ大阪と上海で盛り上げていきたいと思います」
    このコンサートは、大阪市と上海市が友好都市を結んで50年を記念し、企画されたものです。中国を代表する上海音楽学院による演奏とともに、大阪出身の歌手 浅田あつこさんがステージに立ちました。大阪の高校生たちが製作した衣装を身にまとい、熱唱する姿に、上海の人々も興味津々です。
    「この曲を聴けばきっと日本に行ったようね優しい気分になりますね。すばらしい、最高!」
    このコンサートを発案したのは、キダ・タローさんらと親交のあった作詞家・もず唱平さん。
    「釜ヶ崎人情」や「花街の母」など、数々のヒット曲を生み出してきた昭和を代表する作詞家です。
    東京の古賀政男音楽博物館。作曲家の服部良一さん、歌手の美空ひばりさんに石原裕次郎さん。ここには大衆音楽の発展に貢献した音楽家たちの功績が残されています。坂本龍一さんの上には、もず唱平さんのレリーフが。今年、記念館の殿堂入りも果たしました。
    もず唱平さんにスカウトされ、歌の世界に入ったこの人も師匠の殿堂入りに、ひとしおです。
    (川中美幸さん)
    「へえーすごい!先生殿堂入り、すごい!一番最初はこの釜ヶ崎…やっぱり人情なんだ、先生。人情それから親子の情愛…」
    人情や愛。そして生きることの大切さを歌に込めてきた、もず唱平さん。作詞家としての原動力は、自身の生い立ちにあります。
    (もず唱平さん)
    「僕のお父ちゃんは南満州鉄道、満鉄の社員、本当は一緒に行くべしやった、ただおふくろのお腹に妹が入っていたので、単身赴任をした、そこから兵隊にとられて原爆にあった、だから妹がおふくろのお腹の中にいなかったら100%残留孤児になった」
    自身の戦争体験を通じ、歌のチカラで平和と友好の懸け橋を築きたい…その思いを実現したのは、今から34年前。中国・残留孤児との出会いをきっかけに歌手・川中美幸さんと中国を訪問。 残留孤児を育ててくれた中国の養父母へ感謝の思いを伝えるために、
    中国各地でチャリティーコンサートを開きました。
    (♪ふたり酒)
    北京や上海で行われたコンサートは大きな反響を呼びました。
    (♪海はふるさと)
    ※ 「海はふるさと」聞かせます… 
    (川中美幸さん) 
    「一曲一曲言葉は通じなくても皆さん暖かい拍手を頂きましたし、歌えば、みんな笑顔になっていたんですよ。絶対、歌というのは人と人との絆を深めるし、潤いも与えてくれるし、夢も希望も与えてくれるし、と改めて思います。歌はこころの架け橋ですよね」
    その後も、友好の架け橋は続きます。
    2008年。中国・四川大地震では被災地を支援するため、もず唱平さんの呼びかけで、チャリティーコンサートを上海で開きました。
    (川中美幸さん)
    「もず先生がよく仰るんですけど、一人一人がやさしい気持ちになったら争いごとはおきへんねんでって良くもず先生がおっしゃいますけど本当にその通りだと思いますよね。なんとか、みんなが平和に生きていけるようにならないのかなって」
    もず先生 「おはようございます」
    そして今年は大阪市と上海市が友好都市を結んで50年という節目の年。歌を通じてもう一度、中国との懸け橋を繋げたい…
    もず唱平さんが上海でのコンサートを企画したのです。今回、もずさんから思いを託されたのが歌手の浅田あつこさん。
    (浅田さん)
    「私が歌での架け橋になったらいいなと思いますし、私自身でどう伝えたらいいのか、先生には感謝しながら誠心誠意ステージを務めていきたいと思っています」
    (もず先生)
    「今回だけではなくてそれをきっかけに浅田くんが引き続き一歌い手、一市民として中国のみなさんとお付き合いしてくれたらいいなと思っています。」
    そして、もう一人。中国側にも、もずさんの想いを継いだ音楽家が。30年以上親交のある中国の民族楽器・柳琴(りゅうきん)の第一人者・呉強(ごきょう)さんです。
    (呉強さん)
    「音楽に国境はない。世界で音楽は友好の懸け橋の役割を果たすと思う」
    コンサートの目玉は、日中音楽家たちによるセッション。この日が初の顔合わせです……ところが…
    日が落ちて、お客さんも続々…いよいよ本番。コンサートの終盤セッションが始まりました。
    「♪海はふるさと 34年前川中美幸さんが中国公演で歌った曲」
    言葉や文化の壁を超えてひとつに
    【拍手、「おおきにー」「謝々」】
    (来場者は)
    「2つの都市(大阪と上海)が親しい兄弟のように一緒に頑張っています。平和と友好は大事ですよ」
    (もず唱平さんの知人)
    「次の50周年に向けて更にもず先生みたいな存在の方がいらっしゃればいいなと率直に思いますね」
    (大阪出身の歌手浅田あつこさん)
    「もず先生にさっき電話させてもらった先生もよかったな~って。先生大成功でしたって言ったら先生が大成功って自分で言ったらアカンって笑って言ってたけど。でもよかったよかったってまずはこれは一歩なんやでって
    新たな一歩がここから繋がります。
    一行は今夜、大阪に戻る予定です。歌はこころのかけ橋、こうした交流が続いていくことを願います。
    ─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
    やさしく・わかりやすくお伝えする「やさしいニュース」や
    スポーツ、日本経済新聞社とのコラボ企画など日々、配信中!
    【チャンネル登録】
    www.youtube.co...
    【SNS】
    ▶X(Twitter) / tvosaka_news
    ▶Facebook  / tvosaka.news.fb
    ▶TikTok   / tvonews
    ▶Instagram  / tvonews

Комментарии • 1

  • @宮聚
    @宮聚 Месяц назад +3

    川中美幸さんは可愛い!