Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
グラフィックデザイナーになって良かった。もちろん今はそう思っていますよ^^もし動画を気に入っていただけましたら・チャンネル登録 ・評価 ・コメントお願いできれば幸いです!今後ともぱちぱちをよろしくお願いいたします!
50年近くデザイナーをやってきて、一番つらかったのは、お客が夜逃げをして勘定を踏み倒されたときだな。ぱちぱちさんが経験したことは、ほとんど経験しましたが、金が入ってこないくらい辛いことはない。思い出すと、不渡手形を掴まされたこともある。デザインというのは水商売(受注生産で請負仕事)だから、入金がない時や、仕事がなくなったときが一番つらかった。・・・夢のない下世話な話でごめんなさい。
50年とは凄いですね✨フリーランスなら特に入金に関しては切実な問題だと思います!目を背けられないありがたい経験談、参考になります!
ロゴが化けていたのに誰も気付かず、100万部印刷・・・ 100万以上の損害になり、その後会社を辞め、一時違う職に転職しました。
お察しいたします…😭😭😭
動画投稿頻度高いので非常に為になります!ありがとうございます😊自分はグラフィックデザイナーになって1年目になりますが、デザインをするのが遅くて、仕事が遂に振られなくなりました。上司も、君にはもう振れないという状態です。今は1年以内に転職を考えています😷デザイナーという職業の大変さを感じています。今日の話を聞いて、少しは前向きに物事を捉えることができました。ありがとうございます🥺
ご視聴・コメントありがとうございます^^1年目はわからない事だらけで、特に大変ですよね・・・1年目で仕事が遅い事は当たり前のように思いますよ!そこを理由に仕事を振らないというのは、環境的にちょっと疑問を感じます^^;頑張ってくださいね!応援しています!!
お客さんでなく社内でデザインの方向性をブラされるのは本当にしんどいです。デザインはただかっこいいとか見た目がなんとなくいいとかだと思っている人だとやりがちなのかなと思います。理由を持って制作しているのに、なんとなくの意見を出されてしまうと、それを反映させるのが、難しいな、出来ないなとか、挙句向いてないかもとか思っちゃいます…
デザイン設計には必ず理由が必要ですからね👍 ただ、最終的にデザインを見る方はデザイナーではない事が多いので『なんとなくの意見』にも適度に耳を傾けつつ、説得力のあるデザインにたどり着けると良いですよね😄
逃げる勇気も一つの選択かと思います。修正が延々と続いて、相手の思いつきの意見に振り回された時はコスト面でも無駄になるので体調不良などを理由に一旦終わらせます。完成しなかったことの悔いは残りますが、その修正で時間を取られるなら他の仕事で収入を拡大させることも必要だと思います。あと、紙媒体の納品日の午前中は生きた心地はしませんね(笑)誤植などの連絡がないか、電話が鳴るたびに「ドキッ」」とします。
マシントラブルは、10年前くらいはほんとによくあったなぁー。最近は技術が発展したのか、随分少なくなった。
OSもクラシック環境だと特に酷かったですねぇ・・・😂
初めまして!私は昨年フリーのグラフィックデザイナーになったので、いつも本当にリアルで有益な情報が聞けて助かっています。ありがとうございます!!一つ質問なのですが、クライアントとの打ち合わせの際、録音などはされていますか?私はアイフォン で通話打ち合わせが多いのですが、できればその通話の録音をしたいので調べているのですが、なかなか良い解決方法が見つからず困っています。もしも、ぱちぱちさんがお勧めの物などございましたらご伝授おねがい致します。あと打ち合わせのコツなどもありましたら教えていただきたいです。よろしくお願い致します。
はじめまして^^ご視聴・コメントありがとうございます!フリー開業おめでとうございます!!僕は打ち合わせでは録音機材などは使用しておりません〜最近はノートを持参してその場でメモする事が多いです。オンラインの場合は、zoomのレコーディング機能が便利です^^電話での打ち合わせだとどうでしょうかね、、、スピーカーモードにして画面録画とか、マイク録音とかでしょうか?打ち合わせのコツは佐藤可士和さんの本がとても参考になると思います!ぜひご一読くだされ〜
428:ぱちぱちデザインChanel お忙しい中ご返信頂き本当にありがとうございます。色々詳しく教えてくださり助かりました。知らなかったこともたくさん知れたので良かったです^_^ そちらの本も一度検討させて頂きます!ありがとうございました!これからも動画楽しみにしています^_^
時間拘束関係はどうですか?わたしは、デザイナーではないですが、DTPオペレーターの経験があって、夜勤含め非常に辛く、その職場を辞めた事があります。
ご視聴・コメントありがとうございます!拘束時間も確かに辛い場合が多いですよね・・・近年は働き方改革が進むようになってからは特に良くなっている会社もあると思いますが残業時間100時間超えはあたりまえでしたね・・・(泣
@@CS_428 やはり仕事に対してのやりがいなどが補うのでしょうか?しかし、オペレーターともなるとそれすら望めないような状況でした(苦笑)これからも度々拝見すると思いますので頑張ってください。
どのお話もフラッシュバックで背筋が冷たくなりました。。。私は成長が遅かったので、プレッシャーにのまれることなく仕事ができるようになったのは最近です。何度失敗したことか。でも、やっぱりこの仕事好きなんですよね。
僕も今でこそ笑顔でお話できますが、同時は笑えない状況でした・・・^^;デザインが好きである事は本当に大切ですよね^^
はじめまして! いつも動画を見させていただいております、もうすぐデザイナー2年目を迎えるものです。ぱちぱちさんの師匠さんは怒る方だったのことなのですが、自分の上司は罵声を飛ばすような人ではないのですが、自分の能力不足やミスで毎日怒られている状況で、どうやってモチベーションというか、折れずにデザイナーを続けられてきたのか心構えなどありましたら教えていただくことはできますでしょうか? デザインや企画を見せるのが怖くなってしまっておりまして...😭 デザインはもちろん好きで一生デザイナーをしていければとは思っているのですが...
お気持ちわかります😭 上司が「怒る」タイプの方だと辛いですよね。。部署移動によって、僕は数年でその上司の元を離れる事ができたので何とか折れずにすみました。怒られ続ける毎日でしたが、上手くできた時もしっかり褒めてくれる人だったので褒められる案を出して唸らせたい!という思いで頑張ってましたね😊上司以外にも先輩や、他の部署の方と仕事をする機会もあったので適度に気持ちの切り替えもできたと思います。もしYuukaさんの上司が、ただただ怒るだけの方であれば、環境を変えられたほうが良いかと思います。
@@CS_428 早速のお返事ありがとうございます! なるほど!先輩や他部署がいない状況なのできり変えられていないのかもしれません🙇♀️ 今は気持ちが褒められたいというより、怒られたくないと思って作ることがほとんどで😢 ただ、まだ経験が浅いことや、勉強になっていることもあるので、もうこし頑張ってみて、やはり難しければ、ぱちぱちさんのアドバイスのように、環境を見直してみようと思います。ありがとうございます🙇♀️
他のデザイナーが作ったデータをもらう際、アウトライン済のデータしかくれなかったという意地悪で性格わるいなー、器が小さいなと思ったことが何回かあります。
全て打ち直すしかなかった時代は特にシンドかったですよね😂 今はOCRに助けられてます✨
グラフィックデザイナーになって良かった。もちろん今はそう思っていますよ^^
もし動画を気に入っていただけましたら
・チャンネル登録 ・評価 ・コメント
お願いできれば幸いです!
今後ともぱちぱちをよろしくお願いいたします!
50年近くデザイナーをやってきて、一番つらかったのは、お客が夜逃げをして勘定を踏み倒されたときだな。
ぱちぱちさんが経験したことは、ほとんど経験しましたが、金が入ってこないくらい辛いことはない。
思い出すと、不渡手形を掴まされたこともある。
デザインというのは水商売(受注生産で請負仕事)だから、入金がない時や、仕事がなくなったときが一番つらかった。
・・・夢のない下世話な話でごめんなさい。
50年とは凄いですね✨
フリーランスなら特に入金に関しては切実な問題だと思います!
目を背けられないありがたい経験談、参考になります!
ロゴが化けていたのに誰も気付かず、100万部印刷・・・ 100万以上の損害になり、
その後会社を辞め、一時違う職に転職しました。
お察しいたします…😭😭😭
動画投稿頻度高いので非常に為になります!ありがとうございます😊自分はグラフィックデザイナーになって1年目になりますが、デザインをするのが遅くて、仕事が遂に振られなくなりました。上司も、君にはもう振れないという状態です。今は1年以内に転職を考えています😷デザイナーという職業の大変さを感じています。今日の話を聞いて、少しは前向きに物事を捉えることができました。ありがとうございます🥺
ご視聴・コメントありがとうございます^^
1年目はわからない事だらけで、特に大変ですよね・・・
1年目で仕事が遅い事は当たり前のように思いますよ!
そこを理由に仕事を振らないというのは、環境的にちょっと疑問を感じます^^;
頑張ってくださいね!応援しています!!
お客さんでなく社内でデザインの方向性をブラされるのは本当にしんどいです。デザインはただかっこいいとか見た目がなんとなくいいとかだと思っている人だとやりがちなのかなと思います。
理由を持って制作しているのに、なんとなくの意見を出されてしまうと、それを反映させるのが、難しいな、出来ないなとか、挙句向いてないかもとか思っちゃいます…
デザイン設計には必ず理由が必要ですからね👍
ただ、最終的にデザインを見る方はデザイナーではない事が多いので『なんとなくの意見』にも適度に耳を傾けつつ、説得力のあるデザインにたどり着けると良いですよね😄
逃げる勇気も一つの選択かと思います。
修正が延々と続いて、相手の思いつきの意見に振り回された時は
コスト面でも無駄になるので体調不良などを理由に一旦終わらせます。
完成しなかったことの悔いは残りますが、その修正で時間を取られるなら
他の仕事で収入を拡大させることも必要だと思います。
あと、紙媒体の納品日の午前中は生きた心地はしませんね(笑)
誤植などの連絡がないか、電話が鳴るたびに「ドキッ」」とします。
マシントラブルは、10年前くらいはほんとによくあったなぁー。最近は技術が発展したのか、随分少なくなった。
OSもクラシック環境だと特に酷かったですねぇ・・・😂
初めまして!私は昨年フリーのグラフィックデザイナーになったので、いつも本当にリアルで有益な情報が聞けて助かっています。ありがとうございます!!一つ質問なのですが、クライアントとの打ち合わせの際、録音などはされていますか?私はアイフォン で通話打ち合わせが多いのですが、できればその通話の録音をしたいので調べているのですが、なかなか良い解決方法が見つからず困っています。もしも、ぱちぱちさんがお勧めの物などございましたらご伝授おねがい致します。あと打ち合わせのコツなどもありましたら教えていただきたいです。よろしくお願い致します。
はじめまして^^
ご視聴・コメントありがとうございます!
フリー開業おめでとうございます!!
僕は打ち合わせでは録音機材などは使用しておりません〜
最近はノートを持参してその場でメモする事が多いです。
オンラインの場合は、zoomのレコーディング機能が便利です^^
電話での打ち合わせだとどうでしょうかね、、、
スピーカーモードにして画面録画とか、マイク録音とかでしょうか?
打ち合わせのコツは
佐藤可士和さんの本がとても参考になると思います!
ぜひご一読くだされ〜
428:ぱちぱちデザインChanel お忙しい中ご返信頂き本当にありがとうございます。色々詳しく教えてくださり助かりました。知らなかったこともたくさん知れたので良かったです^_^ そちらの本も一度検討させて頂きます!ありがとうございました!これからも動画楽しみにしています^_^
時間拘束関係はどうですか?
わたしは、デザイナーではないですが、DTPオペレーターの経験があって、夜勤含め非常に辛く、その職場を辞めた事があります。
ご視聴・コメントありがとうございます!
拘束時間も確かに辛い場合が多いですよね・・・
近年は働き方改革が進むようになってからは特に
良くなっている会社もあると思いますが
残業時間100時間超えはあたりまえでしたね・・・(泣
@@CS_428 やはり仕事に対してのやりがいなどが補うのでしょうか?しかし、オペレーターともなるとそれすら望めないような状況でした(苦笑)これからも度々拝見すると思いますので頑張ってください。
どのお話もフラッシュバックで背筋が冷たくなりました。。。私は成長が遅かったので、プレッシャーにのまれることなく仕事ができるようになったのは最近です。何度失敗したことか。でも、やっぱりこの仕事好きなんですよね。
僕も今でこそ笑顔でお話できますが、同時は笑えない状況でした・・・^^;
デザインが好きである事は本当に大切ですよね^^
はじめまして! いつも動画を見させていただいております、もうすぐデザイナー2年目を迎えるものです。ぱちぱちさんの師匠さんは怒る方だったのことなのですが、自分の上司は罵声を飛ばすような人ではないのですが、自分の能力不足やミスで毎日怒られている状況で、どうやってモチベーションというか、折れずにデザイナーを続けられてきたのか心構えなどありましたら教えていただくことはできますでしょうか? デザインや企画を見せるのが怖くなってしまっておりまして...😭 デザインはもちろん好きで一生デザイナーをしていければとは思っているのですが...
お気持ちわかります😭 上司が「怒る」タイプの方だと辛いですよね。。
部署移動によって、僕は数年でその上司の元を離れる事ができたので何とか折れずにすみました。
怒られ続ける毎日でしたが、上手くできた時もしっかり褒めてくれる人だったので
褒められる案を出して唸らせたい!という思いで頑張ってましたね😊
上司以外にも先輩や、他の部署の方と仕事をする機会もあったので適度に気持ちの切り替えもできたと思います。
もしYuukaさんの上司が、ただただ怒るだけの方であれば、環境を変えられたほうが良いかと思います。
@@CS_428 早速のお返事ありがとうございます! なるほど!先輩や他部署がいない状況なのできり変えられていないのかもしれません🙇♀️ 今は気持ちが褒められたいというより、怒られたくないと思って作ることがほとんどで😢 ただ、まだ経験が浅いことや、勉強になっていることもあるので、もうこし頑張ってみて、やはり難しければ、ぱちぱちさんのアドバイスのように、環境を見直してみようと思います。ありがとうございます🙇♀️
他のデザイナーが作ったデータをもらう際、アウトライン済のデータしかくれなかったという意地悪で性格わるいなー、器が小さいなと思ったことが何回かあります。
全て打ち直すしかなかった時代は特にシンドかったですよね😂 今はOCRに助けられてます✨