安易に始めると地獄【中学受験の闇】沼らないための勉強法をSAPIX1位のくるみが教えます!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 22 ноя 2024

Комментарии •

  • @渡辺卓-z1p
    @渡辺卓-z1p 3 месяца назад +6

    今のくるみさんの能力はご両親のおかげですね。教育って大事ですね。

  • @h-s-j55
    @h-s-j55 3 месяца назад +11

    本人が勉強したくてやる気があるんだったら塾はいいですが、本人に勉強やる気がないなら塾に行かせないで、可能な範囲で遊びなどの色々な体験させたほうが本人にとっていいと考えてます。

  • @tomk5535
    @tomk5535 3 месяца назад +2

    本当にその通りですね!
    サピックスに入塾テスト4回も受けてやっと入った子は、本当に辛そうで、見てて可哀想でした。

  • @弥山-q6u
    @弥山-q6u 29 дней назад

    お二人を応援しています。くるみさんが、初めての子育てでとても頑張っておられることが良く分かります。でも少し力が入りすぎているようです。トマトさんは奥さんが倒れないように支えてあげてね。

  • @なはかたまな
    @なはかたまな 3 месяца назад +5

    勉強になります❤

  • @ゴン太-z6l
    @ゴン太-z6l 2 месяца назад +3

    くるみさんの顔から 頭良い感のオーラがすごい

  • @tatsuya0125
    @tatsuya0125 3 месяца назад +4

    RUclipsで中学受験をすすめてるやつの大半は塾関係者。しかもそのうちの半分は中学受験の経験もないのに中学受験のメリットとか語っちゃってるような人。塾関係者じゃない中学受験経験者は後悔してる人もいっぱいいる。特に親が経験者じゃないのに無理矢理やらされた人は深海魚率たかいし。しかしサピックス出身って中受したあと燃え尽き症候群になる人多いのによく継続できたなと思う。俺の学校のサピックス出身者はその後ほとんど落ちこぼれました

  • @andante_sleeping
    @andante_sleeping 3 месяца назад +8

    SAPIXってもともと勉強できる人を順当に受からせる塾で、できない人を無理やり勉強させて出来るようにする塾ではないですよね…☺️

    • @user-q1r5p
      @user-q1r5p 2 месяца назад

      そのための入塾テストなので
      というかできない人を無理やり勉強させて出来るようにする塾があるのかどうか知りませんが
      その出来るようにの基準も釈然としませんし

  • @kttk7151
    @kttk7151 3 месяца назад +5

    言うて旦那の大宮高校って普通に良い高校だよね。県立浦和が昔から有名だったけど、開成や桜蔭と比べたらそりゃどこの高校でも見劣りしますけどね。
    医科歯科大学や理三、千葉大学医学部は、公立高校では確かになかなか受からないだろうとは思いますが、医者はどこ出ても実は変わらなかったりしますし。

  • @脇田徹-e8d
    @脇田徹-e8d 3 месяца назад +4

    私は地方の中高一貫校を受験して合格したが、塾には行かなかったです!五十数年前ですが。

    • @脇田徹-e8d
      @脇田徹-e8d 3 месяца назад +1

      中高も塾なしで東大合格しました😂

  • @NISERAGA
    @NISERAGA 3 месяца назад +1

    結論胎児の内から東大の赤本や開成桜蔭の過去問をお腹に向けて読み聞かせて胎児の内から英才教育するのが最強w
    (その立場になったらやる自信あるw)

  • @mas580-h2i
    @mas580-h2i 3 месяца назад +4

    実は集中力がない子供、落ち着きがない子供、そこまでハッキリ態度で出なくても、今イチ勉強してるのになぜか成績が上がらないと言う子供は意外と栄養不足、栄養の偏りが影響してる場合があったりする。
    普段から親が糖質の多い食事をとると、子供も同じ家庭で同じ食事をとるから子供も糖質過多でタンパク質、鉄分、ビタミン、ミネラル不足が考えられる。
    詳しくは一度、藤川理論でRUclips検索してみると良いですな。広島の精神科の先生が栄養不足が不調の原因になっていることを色々説明してくれています。