Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ふしぎなかぎばあさん、こまったさんのお料理シリーズも面白かった!!図書館で借りて読みながら下校しましたよ。
ほんと自分達は、恵まれた時代に子供時代過ごさしてもらい感謝。
スマホ依存症から抜け出すために30数年ぶりにふしぎなかぎばあさんを読んでみよかなと思います。古い本なので、ハードオフとかを探してみるかな?
児童書と言えば、多くの国で翻訳され、7000万部以上を突破し『PSP』本体同梱版のゲームも発売された『ジェロニモスティルトン』シリーズが日本人にも馴染み深いところ。『だるまちゃんとてんぐちゃん』や『だるまちゃんとかみなりちゃん』等に代表されるだるまちゃんシリーズも昭和世代にはマストアイテム。『へんしんスグナクマン』や『びゅんびゅんごまがまわったら』等も高確率で図書室に。
ズッコケ3人組は、NHKでドラマやってましたよ!後アニメもテレビ愛知でやってました
小学生高学年の時、心霊写真とかあなたの知らない世界とかにビビって夏休み過ごしてた
これだけ合成技術が発達した今では、心霊写真が特集されることも無くなりましたねー
86年生まれだけど鉛筆の天ぷらの話懐かしい…!
子供の頃、「ぴょこたん」というキャラクターが出てくるなぞなぞや迷路のゲームブックが好きでした。
コメコメコミックに来るとこのコメント欄の皆さんと銀ちゃんとさっとんと放課後集まってグダグダ話してるあの時の感じに戻ります笑幸せ
にゃんたんのゲームブック、銀ちゃんやさっとんさんは世代ですか?
僕は通ってないですねー!
こまったさんシリーズもお願い
怖かったのは、押し入れの冒険ネズミババアが怖くて
ズッコケ3人組は、いわゆる大人が薦める本なんだけど、先生や大人のズレっぷりなんかも描写してるのがとても好きだった
私の母校が、ズッコケ三人組が通ってた小学校のモデルでした。最寄駅の西広島駅を降りたら、ズッコケ三人組の銅像もあります。
え!すごい!
おうさま懐かしい笑 学校の怪談とか流行ってたー!
えんぴつの天ぷら「あった!」
はれときどきぶたは刺さる‥ 本当におもしろい名作だよね
はれぶたもそうだし個人的には「じぷた」って消防車の絵本が絵もカッコ良いし大人になって娘と読んでたら泣けてきて最高でした!先日本屋に行ったらじぷた関連のグッズが展開されていてビックリしました。
天才えりちゃんシリーズめっちゃ読んでました、確かお兄ちゃんの名前が龍之介でその子が作者だったような…cmでも使用されていた記憶があります。
昭和50年生まれです。図書室に行くと何故か男子は、はだしのゲンシリーズみんな読んでた。未だにコンビニで終戦間近になるとコミックスが売られてるのを見ると手に取りたくなります
全部懐かしい(笑)この頃に戻りたい
シリーズとまではいかないかもしれませんが、おおどろぼうホッツェンプロッツが好きでした
今回紹介された本、全部好きでした。鍵をめちゃくちゃもってるおばあさんのやつもすきでした。
懐かしい〜😂ズッコケシリーズ好きだった。宗田理さんの「僕らの」シリーズも好きだった〜
ズッコケはほんと懐かしいですね!株式会社のやつとか好きでした。あと、本の最後の方に付属してたズッコケクイズ?みたいなのに回答して編集部に送付し、正解数に応じてファンクラブ的な手帳を貰った記憶も蘇ってきて懐かしすぎますw
児童書といえば幼少期にノンタンの絵本を読んでました。1992年のウゴウゴルーガでアニメ放送した時は嬉しかったです。ノンタンの声は千秋さんでしたね。
♪ノンタンといっしょ~いっしょにおどろう
銀ちゃんリンクキャップ似合いすぎ さっとんはゼルダ姫かぶってほしい笑
わかったさん こまったさんシリーズが懐かしい。学校の怪談シリーズも図書室で人気でした。当時怖かった思い出があります。
「はれときどきぶた」は友達だけで映画館に行った思い出。あと「ぼちぼちいこか」という絵本が記憶に残ってる。
矢玉四郎さんが亡くなったことを新聞で見て、小学校の図書室で借りてめっちゃ見てたなぁ…と先日、はれときどきぶたのことを思い出してたとこでした。めっちゃ懐かしいです。
はれときどきぶた、懐かしいですね!日記を消して、残った文字が「じゃがいもにけがはえた」になったページが印象に残っています。図書室では、外国の方が描いた「アパート3号室」という本が好きでよく借りてました。
じゃがいもにけがはえたもあった!思い出せなかった!
ズッコケ三人組は無人島でサバイバルする話でカルピスや百合根を飲み食いする時の描写がめちゃくちゃ美味そうだった記憶がありますあと同時期にマガーク少年探偵団にもハマってました
100万回生きたねこも懐かしいですね
ズッコケ三人組とかあばれはっちゃくとかドタバタが楽しい
頭の良い子達は高学年くらいからズッコケを卒業して文庫本とかに移行していく…そんな置いていかれる感じを思い出しました😢
テレビゲームもしてたけど図書館に児童書借りに行ったりもしてました。少年探偵団、シャーロックホームズ、アルセーヌルパンシリーズで活字を読む楽しさを覚えました。
なんかページを進んだり戻ったりしてゴールを目指すのが小学生の時、楽しかったな〜。よく児童館で借りてた。
キテレツトンガリブタゴリラ笑いざ進めやーキッチン笑
いやぁ、ほんま今でも鉛筆見ると天ぷら思い出して一瞬「うっ…」ってなるんですよね。。。
海外作品ですが『マガーク少年探偵団』をよく読んでました
自分もこの動画を見てマガーク少年探偵団思い出しました。裏表紙が歌ってる感じで探偵団メンバーを紹介してましたね、懐かしい!
うわー!書き込もうと思ったら、同じこと思って方がいらっしゃる!
王様シリーズ大好きでしたー!チョコレートがむちゃくちゃ美味しそうで。あとリンドグレーン大好きでピッピとか何度も何度も読んでました。お菓子屋さんで手当たり次第お菓子買いまくって子供達に振舞うシーン最高。美味しそうな食べ物が出てくる話に弱かったです中学生時代に読んだシリーズ企画もやって欲しい!
通ってた小学校の図書室がありありと思い出されてきて、涙が出そうになりました。子供向け翻訳ものだと「ジキル博士とハイド氏」「怪奇植物トリフィドの侵略」なんかが怖かったけどみてたなー学校の怖い話やおまじない、こっくりさんのやりかたみたいのをまとめた本も人気でした。今だったらこっくりさんのやり方を載せた本なんて図書室に置けないでしょうね。
児童文学じゃないけど「先生あのね」ってありましたよね
はれときどきぶたもぼくは王さまシリーズも大好きでした!江戸川乱歩も読んだなぁ。
ズッコケ三人組の作者が広島出身で西広島駅に三人の銅像、むすびのむさしにはズッコケうどんがありますよ!おしいれのぼうけん、かこさとしのどろぼうがっこう、あと笑っていいともの世紀末クイズやみうらじゅんさんのらくがお帳、磯野家の謎も好きでした😊
自分は小学生の頃は全く本を読まなかったですそれでも、たまたま母が図書館から借りてきたルドルフとイッパイアッテナだけは世界観にのめり込んで、最後まで一気に読めました導入部分から引き込まれて、おもしろかったです
1990年初頭くらいに出版されたと思われる児童書のタイトルが知りたくて、厚かましいようですがここの皆様のお力をお借りしたいと思いコメントさせて貰います主人公はテレビゲームばかりで自然の中で遊んだことが無い典型的な都会っ子の男の子で、夏休みに親に連れられて田舎の祖父の家に遊びに行くという物語の入りそして1人で近くの山の中に遊びに行って迷い帰れなくなった所で、同い年くらいの地元の男の子と出会うその地元の男の子は自然の中で育った感じの頼もしいわんぱくな子供の感じで、逆に主人公が言うテレビゲームとかの話は全く通じないどころか、テレビゲームの存在すら知らない感じ確か、その地元の少年の家で一泊する流れになるのだが、そこら辺でその家の名字が主人公と同じ、そしてその地元の少年の名前が主人公の祖父と同じだと知り、そこから主人公はタイムスリップした事に気付く…というのが前半部分で、後半はどうなるかは思い出せていませんこれは、私が小学5~6年くらいの時に、学校の玄関に本を売りに来ていた業者(?)の方から買った本で、漫画ばかりの私が初めて活字の本が面白いと感じた思いで深い本でしたそれで、今夏の動画を見て急にこの本の事を思い出し、ネットで色々調べてみたのですが全く見つけることが出来なかったので、ここの同年代くらいの知識のエキスパートでいらっしゃる視聴者様のお力を拝借し、もしわかる方がいらっしゃれば教えて頂けると助かります長文、勝手なコメントの使い方をしてしまい恐縮ですが、暖かい目で見てくださればと思い書き込みました
うーん分からないですねー!知ってる人いませんかー!?
80年代の少年探偵といったら「おもいっきり探偵団覇悪怒組」を思い出しますね ほんと内容は1ミリも覚えてないんですがなぜか覚えてるんですよねあーゆーの
「ズッコケ三人組」は子供の頃大好きでしたね。私は「ズッコケ株式会社」がお気に入りでした。NHKで夕方6時のドラマ枠で実写化、民法の局でアニメ化もされていたと思います。「はれときどきぶた」も懐かしいです。”えんぴつのてんぷら”の即興落語、オチも面白く、メッチャ笑いました!
ぼくらの七日間戦争に始まり最近まで続いていた宗田理先生のぼくらシリーズも有名ですね。ぼくらの七日間戦争に関しては映画化された時にかなり内容が変わってしまいましたが。
はれときどきぶたもズッコケ三人組も読んでました!そんで、他のコメにもあるルドルフとイッパイアッテナも読んでました。ルドルフと〜も確かeテレで朗読みたいなのやってましたね。また読んでみようかな。
えんぴつの天ぷら!作ってるお母さんが無表情でおもしろいのに、どきっとしたなぁ
お亡くなりられました宗田理先生の「ぼくら」シリーズは印象に残っていますね。
かいけつゾロリも読んでた!あとゲームブック好きでよく読んでたなー
エルマーの大冒険だったかな?唯一記憶に残っている児童文学。なんかRPGっぽい作風だった。
ズッコケ3人組って、昔NHKでドラマ化してました。
鍵ばあさん すごい読んでました
ちゃんと脱帽する銀ちゃんさすが。本読むのがあまり好きじゃなかった自分でもはれときどきぶたは記憶に残ってる。それくらい沢山の世代、沢山の子供に読まれた本という事ですね。哀悼の意を表します。
ズッコケ三人組はやばいwww懐w
どちらも世代だったと思うけど私は通って来なかったですね勿論タイトルや絵は知ってますが学校にあまり置いてなかったのかも絵本と言えばもっと低学年向けになると思いますが、おばけのアッチっていうシリーズ好きでした
小学生のころ、学校の図書館に行って本を選ぶのが楽しみだったなあ😂図書委員がいて何日までみたいなカードもらってさあ。今の子供達にもそんな楽しみあるんかな
まず、松阪世代は優しい人が多い世代と思う。あったか、面白い!いい言葉! ズッコケ、晴れときどきブタは、通った通った。ワクワク感も遭った。わっかるわあ。いい企画だね。ナイス!
小学生の頃、映画見に行ったな~
ぴょこたんが好きでした
児童書とは違うのかもしれないけど学級文庫とかでよく色々な〇〇の不思議とかあったけど今と照らし合わせたら無茶苦茶なこと書いてそうで気になってるんですよね。ぜひ、特集を!
はれときどきぶたはハマりましたー!もう一つハマったのはおんぼろクッペ空をとぶですねー!
ヌケサク先生やってくれ〜い!
にゃんたんのゲームブックが好きだった。漫画なのか児童書なのか、学校に持っていっていいのか迷っていた
ズッコケ三人組は「うわさのズッコケ株式会社」がオススメ。釣りの防波堤に人を多いことに気付いてカップ麺や弁当を売ることを思いつき。株式会社を設立するお話、そしてそんなに上手くいくわけもなく…。
おばけのアッチシリーズが好きだったなぁ。ハンバーグ作ろうよ。ピザパイくん助けてよ。
思い出しました!人気すぎて図書館で借りられなくて、読書感想文の授業のとき借りた「合成人間ビルケ」っていうSF図書で感想文書いた思い出😅
うちにも何冊かあったなぁ はれときどきぶたのシリーズ…残念でなりません、、王さまシリーズもめっちゃ持ってたなぁぁぁ!!!たんけんたい 好きだったなぁ
はれときどきブタ凄く懐かしい!鉛筆の天ぷらあったなー!訃報を知った時は自分でも驚くほどショックでした、取り上げて下さってありがとうございます
学校の図書館で本を借りる授業があって、みんなに人気で取り合いになったタイトル😄自分は借りられなくてギンちゃんが最後に言ってた、めっちゃ怖い挿絵があるミステリーを借りた思い出😱
ズッコケ三人組、当時の探偵モノといえば、テレビ番組ではじゃあまん探偵団 魔隣組・覇悪怒組もありましたね。
少年探偵シリーズはポプラ社から出ていましたね。表紙が独特で読んでみたものの昔の言葉使いが分からなくて親に聞きながら見ていました。
私はファーブル昆虫記を見てました
シートン動物記とセットでね!
矢玉四郎先生といえば「タリラントリオとたまねぎ博士」も好きだったなあ。
江戸川乱歩の背表紙の顔が怖くて手に取れなかった思い出が・・😱📘今のネット時代に当時を思い出せる。やっぱり紙はいいですね。😌📚国語の教科書とか、もう一度読みたいな〜「スーホの白い馬」とか😆OH!MYコンブの時みたいに「えんぴつの天ぷら」作ってみようの回、楽しみにしてます🤣
海賊ポケットって全国的だったのかな〜。1番好きだった本。
タイトルとか取り合いとかほんと分かるわ〜😆
(; ̄▽ ̄)鉛筆の天ぷらめっちゃ懐かしいわ~wリンクキャップ🧢…めっちゃええのに、ぎんちゃん被るとリンク全然映ってないw
はれときどきぶたまたアニメでやってくれーーーーお天気お姉さんが好きだった
すごく良いですね!!!絵柄良いな
ページに穴が空いてて、迷路クリアするみたいなの当時人気だったの思い出した。似たものは出てくるけど、初期のなんて名前だったかなぁ、、、38年前くらいの発売
ルドルフとイッパイアッテナって誰か知ってる?
知ってます。名作ですよね。
エルマーのぼうけん
学校でよく読んでた本で、にゃんたんのゲームブックを探してほしいです
帽子可愛いなぁ~💖小学校の頃、夏休みも図書室を開放していて(毎日ではなかったれど)よく<ふしぎなかぎばあさん> を借りて読んでいました(●'◡'●)
うわーーっ!はれときどきぶた!失礼ながら全く忘れてた!衝撃がっ!心拍数あがる!何故忘れてたのか!何故!無茶苦茶持ってた全部と言っていいほど。うわー真似て描きまくってたのになー😢先生すみません。
一瞬、文珍師匠に見えました
学級文庫とか図書館とかね。児童文学じゃないけど、鬼太郎の体の構造の図鑑とか見てましたね😝
はだしのゲン人気で汚かったのとウォーリーに丸印付けられてたなー。
帽子めちゃええ!
ケイブンシャの大百科シリーズコロタン文庫の全百科シリーズこの辺をみんなで見たら楽しそうだけど、ページを画面に映すのはNGか情報を共有しながらじゃないと面白くならないだろうし残念
私は学級文庫にあったメキメキえんぴつ
小学校の図書館にもじゃもじゃペーターっておもしろ怖い本があって少しトラウマでした。
ここで言うのもあれやけど銀ちゃんのアメトーークの抜きますいらんかったな😊えいこーちゃんので面白かったから。男子校のノリのせいでスタジオの女子置いてけぼりやったな。追い抜きすぎやったな😊
ドッヂ弾子は大分当時と絵柄変わってきてるからな~
ふしぎなかぎばあさん、こまったさんのお料理シリーズも面白かった!!
図書館で借りて読みながら下校しましたよ。
ほんと自分達は、恵まれた時代に子供時代過ごさしてもらい感謝。
スマホ依存症から抜け出すために
30数年ぶりに
ふしぎなかぎばあさんを読んでみよかなと思います。
古い本なので、ハードオフとかを探してみるかな?
児童書と言えば、多くの国で翻訳され、7000万部以上を突破し『PSP』本体同梱版のゲームも発売された『ジェロニモスティルトン』シリーズが日本人にも馴染み深いところ。
『だるまちゃんとてんぐちゃん』や『だるまちゃんとかみなりちゃん』等に代表されるだるまちゃんシリーズも昭和世代にはマストアイテム。
『へんしんスグナクマン』や『びゅんびゅんごまがまわったら』等も高確率で図書室に。
ズッコケ3人組は、NHKでドラマやってましたよ!後アニメもテレビ愛知でやってました
小学生高学年の時、心霊写真とかあなたの知らない世界とかにビビって夏休み過ごしてた
これだけ合成技術が発達した今では、心霊写真が特集されることも無くなりましたねー
86年生まれだけど鉛筆の天ぷらの話懐かしい…!
子供の頃、「ぴょこたん」というキャラクターが出てくるなぞなぞや迷路のゲームブックが好きでした。
コメコメコミックに来るとこのコメント欄の皆さんと銀ちゃんとさっとんと放課後集まってグダグダ話してるあの時の感じに戻ります笑
幸せ
にゃんたんのゲームブック、銀ちゃんやさっとんさんは世代ですか?
僕は通ってないですねー!
こまったさんシリーズもお願い
怖かったのは、押し入れの冒険
ネズミババアが怖くて
ズッコケ3人組は、いわゆる大人が薦める本なんだけど、
先生や大人のズレっぷりなんかも描写してるのがとても好きだった
私の母校が、ズッコケ三人組が通ってた小学校のモデルでした。
最寄駅の西広島駅を降りたら、ズッコケ三人組の銅像もあります。
え!すごい!
おうさま懐かしい笑 学校の怪談とか流行ってたー!
えんぴつの天ぷら「あった!」
はれときどきぶたは刺さる‥ 本当におもしろい名作だよね
はれぶたもそうだし個人的には「じぷた」って消防車の絵本が絵もカッコ良いし大人になって娘と読んでたら泣けてきて最高でした!
先日本屋に行ったらじぷた関連のグッズが展開されていてビックリしました。
天才えりちゃんシリーズめっちゃ読んでました、確かお兄ちゃんの名前が龍之介でその子が作者だったような…
cmでも使用されていた記憶があります。
昭和50年生まれです。図書室に行くと何故か男子は、はだしのゲンシリーズみんな読んでた。未だにコンビニで終戦間近になるとコミックスが売られてるのを見ると手に取りたくなります
全部懐かしい(笑)この頃に戻りたい
シリーズとまではいかないかもしれませんが、おおどろぼうホッツェンプロッツが好きでした
今回紹介された本、全部好きでした。鍵をめちゃくちゃもってるおばあさんのやつもすきでした。
懐かしい〜😂
ズッコケシリーズ好きだった。
宗田理さんの「僕らの」シリーズも好きだった〜
ズッコケはほんと懐かしいですね!株式会社のやつとか好きでした。あと、本の最後の方に付属してたズッコケクイズ?みたいなのに回答して編集部に送付し、正解数に応じてファンクラブ的な手帳を貰った記憶も蘇ってきて懐かしすぎますw
児童書といえば幼少期にノンタンの絵本を読んでました。
1992年のウゴウゴルーガでアニメ放送した時は嬉しかったです。ノンタンの声は千秋さんでしたね。
♪ノンタンといっしょ~いっしょにおどろう
銀ちゃんリンクキャップ似合いすぎ さっとんはゼルダ姫かぶってほしい笑
わかったさん こまったさんシリーズが懐かしい。
学校の怪談シリーズも図書室で人気でした。当時怖かった思い出があります。
「はれときどきぶた」は友達だけで映画館に行った思い出。あと「ぼちぼちいこか」という絵本が記憶に残ってる。
矢玉四郎さんが亡くなったことを新聞で見て、小学校の図書室で借りてめっちゃ見てたなぁ…と先日、はれときどきぶたのことを思い出してたとこでした。めっちゃ懐かしいです。
はれときどきぶた、懐かしいですね!
日記を消して、残った文字が「じゃがいもにけがはえた」になったページが印象に残っています。
図書室では、外国の方が描いた「アパート3号室」という本が好きでよく借りてました。
じゃがいもにけがはえたもあった!思い出せなかった!
ズッコケ三人組は無人島でサバイバルする話でカルピスや百合根を飲み食いする時の描写がめちゃくちゃ美味そうだった記憶があります
あと同時期にマガーク少年探偵団にもハマってました
100万回生きたねこも懐かしいですね
ズッコケ三人組とかあばれはっちゃくとかドタバタが楽しい
頭の良い子達は高学年くらいからズッコケを卒業して文庫本とかに移行していく…そんな置いていかれる感じを思い出しました😢
テレビゲームもしてたけど図書館に児童書借りに行ったりもしてました。少年探偵団、シャーロックホームズ、アルセーヌルパンシリーズで活字を読む楽しさを覚えました。
なんかページを進んだり戻ったりして
ゴールを目指すのが
小学生の時、楽しかったな〜。
よく児童館で借りてた。
キテレツトンガリブタゴリラ笑いざ進めやーキッチン笑
いやぁ、ほんま今でも鉛筆見ると天ぷら思い出して一瞬「うっ…」ってなるんですよね。。。
海外作品ですが『マガーク少年探偵団』をよく読んでました
自分もこの動画を見てマガーク少年探偵団思い出しました。裏表紙が歌ってる感じで探偵団メンバーを紹介してましたね、懐かしい!
うわー!書き込もうと思ったら、同じこと思って方がいらっしゃる!
王様シリーズ大好きでしたー!チョコレートがむちゃくちゃ美味しそうで。あとリンドグレーン大好きでピッピとか何度も何度も読んでました。お菓子屋さんで手当たり次第お菓子買いまくって子供達に振舞うシーン最高。美味しそうな食べ物が出てくる話に弱かったです
中学生時代に読んだシリーズ企画もやって欲しい!
通ってた小学校の図書室がありありと思い出されてきて、涙が出そうになりました。
子供向け翻訳ものだと「ジキル博士とハイド氏」「怪奇植物トリフィドの侵略」なんかが怖かったけどみてたなー
学校の怖い話やおまじない、こっくりさんのやりかたみたいのをまとめた本も人気でした。
今だったらこっくりさんのやり方を載せた本なんて図書室に置けないでしょうね。
児童文学じゃないけど「先生あのね」ってありましたよね
はれときどきぶたもぼくは王さまシリーズも大好きでした!
江戸川乱歩も読んだなぁ。
ズッコケ三人組の作者が広島出身で西広島駅に三人の銅像、むすびのむさしにはズッコケうどんがありますよ!
おしいれのぼうけん、かこさとしのどろぼうがっこう、あと笑っていいともの世紀末クイズやみうらじゅんさんのらくがお帳、磯野家の謎も好きでした😊
自分は小学生の頃は全く本を読まなかったです
それでも、たまたま母が図書館から借りてきた
ルドルフとイッパイアッテナ
だけは世界観にのめり込んで、最後まで一気に読めました
導入部分から引き込まれて、おもしろかったです
1990年初頭くらいに出版されたと思われる児童書のタイトルが知りたくて、厚かましいようですがここの皆様のお力をお借りしたいと思いコメントさせて貰います
主人公はテレビゲームばかりで自然の中で遊んだことが無い典型的な都会っ子の男の子で、夏休みに親に連れられて田舎の祖父の家に遊びに行くという物語の入り
そして1人で近くの山の中に遊びに行って迷い帰れなくなった所で、同い年くらいの地元の男の子と出会う
その地元の男の子は自然の中で育った感じの頼もしいわんぱくな子供の感じで、逆に主人公が言うテレビゲームとかの話は全く通じないどころか、テレビゲームの存在すら知らない感じ
確か、その地元の少年の家で一泊する流れになるのだが、そこら辺でその家の名字が主人公と同じ、そしてその地元の少年の名前が主人公の祖父と同じだと知り、そこから主人公はタイムスリップした事に気付く
…というのが前半部分で、後半はどうなるかは思い出せていません
これは、私が小学5~6年くらいの時に、学校の玄関に本を売りに来ていた業者(?)の方から買った本で、漫画ばかりの私が初めて活字の本が面白いと感じた思いで深い本でした
それで、今夏の動画を見て急にこの本の事を思い出し、ネットで色々調べてみたのですが全く見つけることが出来なかったので、ここの同年代くらいの知識のエキスパートでいらっしゃる視聴者様のお力を拝借し、もしわかる方がいらっしゃれば教えて頂けると助かります
長文、勝手なコメントの使い方をしてしまい恐縮ですが、暖かい目で見てくださればと思い書き込みました
うーん分からないですねー!知ってる人いませんかー!?
80年代の少年探偵といったら「おもいっきり探偵団覇悪怒組」を思い出しますね ほんと内容は1ミリも覚えてないんですがなぜか覚えてるんですよねあーゆーの
「ズッコケ三人組」は子供の頃大好きでしたね。私は「ズッコケ株式会社」がお気に入りでした。NHKで夕方6時のドラマ枠で実写化、民法の局でアニメ化もされていたと思います。「はれときどきぶた」も懐かしいです。”えんぴつのてんぷら”の即興落語、オチも面白く、メッチャ笑いました!
ぼくらの七日間戦争に始まり最近まで続いていた宗田理先生のぼくらシリーズも有名ですね。ぼくらの七日間戦争に関しては映画化された時にかなり内容が変わってしまいましたが。
はれときどきぶたもズッコケ三人組も読んでました!そんで、他のコメにもあるルドルフとイッパイアッテナも読んでました。ルドルフと〜も確かeテレで朗読みたいなのやってましたね。また読んでみようかな。
えんぴつの天ぷら!作ってるお母さんが無表情でおもしろいのに、どきっとしたなぁ
お亡くなりられました宗田理先生の「ぼくら」シリーズは印象に残っていますね。
かいけつゾロリも読んでた!あとゲームブック好きでよく読んでたなー
エルマーの大冒険だったかな?唯一記憶に残っている児童文学。なんかRPGっぽい作風だった。
ズッコケ3人組って、昔NHKでドラマ化してました。
鍵ばあさん すごい読んでました
ちゃんと脱帽する銀ちゃんさすが。本読むのがあまり好きじゃなかった自分でもはれときどきぶたは記憶に残ってる。それくらい沢山の世代、沢山の子供に読まれた本という事ですね。哀悼の意を表します。
ズッコケ三人組はやばいwww懐w
どちらも世代だったと思うけど私は通って来なかったですね
勿論タイトルや絵は知ってますが学校にあまり置いてなかったのかも
絵本と言えばもっと低学年向けになると思いますが、おばけのアッチっていうシリーズ好きでした
小学生のころ、学校の図書館に行って本を選ぶのが楽しみだったなあ😂図書委員がいて何日までみたいなカードもらってさあ。今の子供達にもそんな楽しみあるんかな
まず、松阪世代は優しい人が多い世代と思う。あったか、面白い!いい言葉! ズッコケ、晴れときどきブタは、通った通った。ワクワク感も遭った。わっかるわあ。いい企画だね。ナイス!
小学生の頃、映画見に行ったな~
ぴょこたんが好きでした
児童書とは違うのかもしれないけど学級文庫とかでよく色々な〇〇の不思議とかあったけど今と照らし合わせたら無茶苦茶なこと書いてそうで気になってるんですよね。ぜひ、特集を!
はれときどきぶたはハマりましたー!
もう一つハマったのは
おんぼろクッペ空をとぶ
ですねー!
ヌケサク先生やってくれ〜い!
にゃんたんのゲームブックが好きだった。漫画なのか児童書なのか、学校に持っていっていいのか迷っていた
ズッコケ三人組は「うわさのズッコケ株式会社」がオススメ。釣りの防波堤に人を多いことに気付いて
カップ麺や弁当を売ることを思いつき。株式会社を設立するお話、そしてそんなに上手くいくわけもなく…。
おばけのアッチシリーズが好きだったなぁ。ハンバーグ作ろうよ。ピザパイくん助けてよ。
思い出しました!人気すぎて図書館で借りられなくて、読書感想文の授業のとき借りた「合成人間ビルケ」っていうSF図書で感想文書いた思い出😅
うちにも何冊かあったなぁ はれときどきぶたのシリーズ…残念でなりません、、
王さまシリーズもめっちゃ持ってたなぁぁぁ!!!たんけんたい 好きだったなぁ
はれときどきブタ凄く懐かしい!鉛筆の天ぷらあったなー!訃報を知った時は自分でも驚くほどショックでした、取り上げて下さってありがとうございます
学校の図書館で本を借りる授業があって、みんなに人気で取り合いになったタイトル😄
自分は借りられなくてギンちゃんが最後に言ってた、めっちゃ怖い挿絵があるミステリーを借りた思い出😱
ズッコケ三人組、当時の探偵モノといえば、テレビ番組ではじゃあまん探偵団 魔隣組・覇悪怒組もありましたね。
少年探偵シリーズはポプラ社から出ていましたね。表紙が独特で読んでみたものの
昔の言葉使いが分からなくて親に聞きながら見ていました。
私はファーブル昆虫記を見てました
シートン動物記とセットでね!
矢玉四郎先生といえば「タリラントリオとたまねぎ博士」も好きだったなあ。
江戸川乱歩の背表紙の顔が怖くて手に取れなかった思い出が・・😱📘
今のネット時代に当時を思い出せる。やっぱり紙はいいですね。😌📚
国語の教科書とか、もう一度読みたいな〜「スーホの白い馬」とか😆
OH!MYコンブの時みたいに「えんぴつの天ぷら」作ってみようの回、楽しみにしてます🤣
海賊ポケットって全国的だったのかな〜。1番好きだった本。
タイトルとか取り合いとかほんと分かるわ〜😆
(; ̄▽ ̄)鉛筆の天ぷらめっちゃ懐かしいわ~w
リンクキャップ🧢…めっちゃええのに、ぎんちゃん被るとリンク全然映ってないw
はれときどきぶた
またアニメでやってくれーーーー
お天気お姉さんが好きだった
すごく良いですね!!!
絵柄良いな
ページに穴が空いてて、迷路クリアするみたいなの当時人気だったの思い出した。似たものは出てくるけど、初期のなんて名前だったかなぁ、、、38年前くらいの発売
ルドルフとイッパイアッテナって誰か知ってる?
知ってます。名作ですよね。
エルマーのぼうけん
学校でよく読んでた本で、にゃんたんのゲームブックを探してほしいです
帽子可愛いなぁ~💖
小学校の頃、夏休みも図書室を開放していて(毎日ではなかったれど)
よく<ふしぎなかぎばあさん> を借りて読んでいました(●'◡'●)
うわーーっ!はれときどきぶた!失礼ながら全く忘れてた!衝撃がっ!心拍数あがる!何故忘れてたのか!何故!無茶苦茶持ってた全部と言っていいほど。うわー真似て描きまくってたのになー😢先生すみません。
一瞬、文珍師匠に見えました
学級文庫とか図書館とかね。
児童文学じゃないけど、鬼太郎の体の構造の図鑑とか見てましたね😝
はだしのゲン人気で汚かったのと
ウォーリーに丸印付けられてたなー。
帽子めちゃええ!
ケイブンシャの大百科シリーズ
コロタン文庫の全百科シリーズ
この辺をみんなで見たら楽しそうだけど、ページを画面に映すのはNGか
情報を共有しながらじゃないと面白くならないだろうし残念
私は学級文庫にあったメキメキえんぴつ
小学校の図書館にもじゃもじゃペーターっておもしろ怖い本があって少しトラウマでした。
ここで言うのもあれやけど銀ちゃんのアメトーークの抜きますいらんかったな😊えいこーちゃんので面白かったから。男子校のノリのせいでスタジオの女子置いてけぼりやったな。追い抜きすぎやったな😊
ドッヂ弾子は大分当時と絵柄変わってきてるからな~