【ラウンドのフットワークとその練習法と大切なこと】
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- 今回の動画は、必見です!
多くの方が苦手とされているラウンドのフットワークとその練習方法をぎっしり詰め込んだ動画となっております。
段階的な練習方法も載せていますので、何度も繰り返し練習して頂いて皆さまのプレー向上に役立てて頂ければ幸いです。
動画の内容は、もちろんなのですがいつも忙しい中で頑張ってくれている、編集長・編集局長の為にも高評価やチャンネル登録の方も宜しくお願いします。
いつも皆さんからのコメントや再生回数や高評価など見ながら我々も良い動画が配信出来ていると自信を持って出来ております。
これからも応援宜しくお願い致します。
説明が事細かで分かりやすいです
動きだけでなく何故こうするのかなどの意識の部分も学べます
私は練習メニューばかりに気を取られてました
ひとつの動きに対して、身体の使い方、トレーニングや練習方法、考え方、たくさん学べます❗️
嬉しいコメントありがとうございます。
もっともっと沢山の方達に見て頂きバドミントンのレベルアップは、もちろん。
バドミントンを通じて様々なスキルを上げてもらえたらと思います。
これからも応援宜しくお願い致します。
多くのコメントにもありますが、動きの解説がわかり易いです。上手くなりたい方には福音です。
バドミントンは瞬時の動作の連続で、見てるだけではコツを盗む事が出来ないです。そのかゆい所を丁寧に教えて頂き有り難いです。
嬉しいコメントありがとうございます。
深い所まで理解してくだり本当に嬉しく思います。
これからも頑張りますのでどうぞ宜しくお願い致します。
ときどき拝見させて頂いてます。49歳で我が子につられて初めてバドミントンを始めました。現在56歳。週1で練習していますが。なかなか上達しませんが動画を見て目的を持ちながら練習しています。これからもこの動画を拝見させて頂きながら頑張っていこうと思います。
親子でバドミントンを楽しまれてる方も大勢いらっしゃいますね。
お子さまも一緒に出来て楽しいと思います。
これからも応援しています。
がんばってください!
素晴らしい‼️
非常に参考になりました🙇
何度も何度も見ながら意識して自分の再確認&指導等々に役立たさせていただきます🙇
嬉しいコメントありがとうございます。
繰り返し見る事が大切だと思います。
ゼロさんの好きな動画の1つになれたら嬉しいです。
これからも応援宜しくお願いします。
いつもわかりやすい説明で勉強になります。
学生時代は帰宅部、社会人から友人に誘われてバドミントンを始めて20年、恥ずかしくてバドミントンスクールにも行ったことがありません…
なので詳しい動き方とか練習の仕方もよくわからないので本当に良いお手本動画です。
意外と上手な人に聞いても、本能で動いてるのか?説明が下手くそでうまく説明してもらえません。
説明しながら動きながら撮影も大変でしょうが、次の動画も期待してます。
いつもありがとうございます。
練習を頑張ろうとか、上手になりたい、なれるかも~など、動画を通じて皆さまのきっかけ作りになればと思います。
これからも宜しくお願いします。
説明がわかりやすくて次の練習から是非やってみたいと思います!
もし可能でしたら、フォア側後ろのフットワークについても教えていただけると嬉しいです!
コメントありがとうこざいます。
フォア側もよくどっちの足から下がるの?と質問が多いのでやってみたいと思います。
ありがとうこざいます。
練習に取り入れて頂き、スキルアップしていってください。
登録させていただきました。
自分も初心者の指導をしているのですが、
ここまで細かく解説している動画ってなかなかなく、
大変重宝させていただいてます。
「これ見といて」って楽できます。
有難うございますw
嬉しいコメントありがとうこざいます。
実際のスクールやレッスンでは、動画を選手や保護者の方にご覧頂いてから行う事もあります。
指導もスムーズになればと思います。
これからも宜しくお願いします。
これも、神動画とさせてください。
スマッシュベース。クリアのつもりで動くからダメだったのに気づきました。強い人は、空中にいる間に打って、うち終わってから着地してますよね。
それと、フットワークを連続して体育館の端から端までやるやつ、明日から、やらせます。私の求めていたものがここにありました。ありがとうございました。
(ごめんなさい!こっちに引っ越しちゃいました)
そう言って頂けて光栄です。
これからも頑張りますので宜しくお願いします。
いつも見せて頂いてます。とてもわかりやすい説明で嬉しいです。ありがとうございます。ダブルをしています。ラウンドのフットワークがわからなかったのですが、とてもわかりやすかったです。お忙しいとは思いますが、フォアの方も教えてください。よろしくお願い致します。
嬉しいコメントありがとうございます。
フォア奥の下がり方のご質問も増えてきました。
出来るだけ早く動画をアップ出来るよう頑張ります。
これからも応援宜しくお願いします。
初めてみさせて頂きました❗とってもわかりやすかったです。自分はバドミントン出来ないのですが、小学3年男子の子供がやっていまして、正にトトトトと後ろに下がる事が多く、どうやって覚えてもらおうかと思っていたところにこの動画を見せていただけてかなり勉強になりました😊もし可能であれば、フォア前のヘアピンからのストレートロブに対応するフォア奥への下がりかたもアップ頂けたら嬉しい限りです😅
嬉しいコメントありがとうございます。
フォア前から下がるフットワークですね。
がんばります!
これからも頑張ってください。応援しています。
とてもわかりやすくて、ありがたいです
嬉しいコメントありがとうございます。
これからも宜しくお願い致します。
ありがたいです
コメントありがとうございます。
一緒にバドミントンスキルを上げてくださる事が私たちもありがたいです。
これからも宜しくお願いします。
@@pftaro7961 さん
神動画だなんて嬉しいコメントありがとうございます。
SKILL UP SCHOOLチャンネルを見て強くなったと言ってもらえるようまだまだ頑張っていきます。
引き続き宜しくお願い致します。
いつもRUclips見てます。
昨日楽しそうにバドしていたので声かけれなくて残念でした。
二嶋さんに教えてもらいたいです。
コメントありがとうございます。
昨日は、練習していないので人違いかもだと思いますよ~
@@skillupschoolbadminton7183 子供に伝えたら残念がってました笑
@@伊藤琉煌 さん
いつかお子さまとも練習出来る日を楽しみにしています。とお伝えください。
FBでお伝えした通り、さっそく、バックスキップからラケット側の膝と肘を引くトレーニングを取り入れています。
最後の連続練習も取り入れようと思いますが、これとセットで前に行くトレーニングも入れようと考えています。その場合、①右足を引く ②スイング&足の入れ替え ③シャセで1歩(または2歩?)前(左右)へ出る ①に戻る、の流れでいいでしょうか?
コメントありがとうございます。
前の場合は、前から始めてみてください。
近いうちに動画あげようと思いますので良かったら参考にしてみてください。
@@skillupschoolbadminton7183 ありがとうございます!
はじめまして
バドミントン初めて1年半位の
44歳ですがフットワークの練習したいのですが何をしたらいいのかわかりません。
自分のプレイを撮って見ると右足に体重が乗っていないのでその改善をしたいです
ただ右足の十字靭帯2回切って半月板も少し無いのでそれもあって体重かけるのが怖いのですが
それでも改善したいです
スマッシュ打つ時も右足が後で打っています
改善したいです
はじめまして。
コメントありがとうございます。
右利きですか?
基本的な足の運びから行っていきましょう!
質問したいのですが、スキルアップさんのフットワークの動画で、リアクションステップを下に体重を落とすと学ばせていただいたのですが、それをラウンド側でするのは戻ってきた時の着地で意識したら良いですか?
そのタイミングが、わかりやすいと思います。
頑張ってマスターしてください。
応援しています🎌
素晴らしいトレニングです。ありがとうございます。
嬉しいコメントありがとうございます。
これからも宜しくお願いします。
コート奥からのディセプションについて教えて欲しいです。
ご要望コメントありがとうございます。
打ち分け動画を今度撮影してみます。
フォア奥やラウンドなどご希望はございますか?
別撮りでも構わないですが、両方お願いしたいです。
宜しくお願いします。
別撮りでも構わないですが、両方お願いしたいです。
宜しくお願いします。
顎が上がってんのか〜気づかなかった!
コメントありがとうございます。
顎が出来るだけ引いた状態で入れると目で追いかけるので頭がぶれにくくなり打点も安定しやすいです。
がんばってください。
応援しています。
音が小さくてよく聞こえないです。。。
ご意見ありがとうございます。
ボリュームの調整も難しく苦労していますが、改善していけるよう頑張ります。
テロップのない箇所で聞き取りにくい箇所はあればまたお知らせください。