Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
別チャンネルか?と思う位のジェントルな解説でした。拍手!
さーて、どれくらい前の撮影でしょうかね?w
蛇腹もカバーされていてオフロードを走る前提になってる!さすがスバル‼︎
車体設計屋さんは時代がやっとブレないSUBARUの安全哲学に追いついてきただけだと言ってます走りを極めれば安全になるってさ
特にリヤの足回りの構造がいいですね。前輪主体の四駆で背中を押され過ぎないから速くてもゆったり乗っていられるのがいい。
分かりやすい!しかも客観的。
物凄くしっかりした解説と感じました…素晴らしいです。確かにデメリットもあります。が、それでもBL5は…本当に良いんですよ。私は2005年に新車購入以来ずっと乗り続けています。愛着…という要素もありますが、実を言うと他のスバル車には全くと言って良いほど興味が湧かないほど。あの時代においては、奇跡の一台とさえ思っております(言い過ぎかな💧)。この車を正しく理解し、解説して頂けた事を本当に嬉しく思います。素敵な動画を、ありがとうございました。
めちゃくちゃ面白いじゃん何でこれ伸びないの?こういうメーカーごとの味とか違いの解説って本当面白い
水平対向のプラグ交換とかタイベル交換が大変とかよく言うけど、ちょっとコツを掴めば楽勝です。ランエボとかの方が断然、整備性が悪いです。
確かに慣れればですね(*´▽`*)
レガシィBL5昔乗っていたので懐かしいです。走りはめっちゃよかったのですが自分の乗っていた2.0Rはクラッチというかフライホイールがデュアルマスで壊れやすくて泣かされました。。
アウディの縦置きエンジンしかり、フロントオーバーハング内にエンジンがまるまる有るのに、それをあまり感じさせないハンドリングに仕上げてあるのは流石だと思います!(限界特性は下がるかな❓💦)
フロントエンジンはリアエンジンやミッドシップと比べると、ブレーキ効率は下がって制動距離は不利だけど、濡れた路面でのレーンチェンジでは有利。
水平対向エンジンのメリット、デメリットが聞けてめっちゃ良かったです!😊
最近はエンジン動力は二駆だけど、モーターを使った電気的な疑似四駆もあるし、疑似四駆にするならフロントエンジンは前輪車軸よりも後部まで持ってきて、前輪をモーター駆動にして欲しい。そしたらFRベースの四駆に...ぐへへwEG下部にエキマニが必然になるのは、エンジンルーム内の高温防止にも良さそう。あと、SUVのボンネットに向いてるかも…?難点は整備性だけですね…車屋ならジャッキアップもリフターでちょいちょいですが、素人が下から潜るのは色々危ないし…。ホイール外してタイヤハウス横からEGヘッドにアクセスしてプラグ交換を目視できるようになれば便利そうですけどねえ...w
ランエボ5を新車で購入し15年乗り続けたけど、主治医の整備工場が廃業してしまい先々の維持が不安になり、売却。その時乗りたい車もなく、エボ5売却額内で収まる「繋ぎの車」として買ったのが、BL5 GTスペックBのC型でした。試乗は出来なかったので、納車後に初めて運転した時の衝撃たるや・・・。それまでスバルなんて全く意識しなかったけど、驚きましたねぇ。 いい車ですね~。その後7年9ヵ月乗り続け、もらい事故で手放す事になってしまいました。けど運転の楽しさが忘れられず、今度はBスぺではないけど、BP5のGTを買ってしまいましたwいや~、ワゴンでも遜色なし! 楽しい車ですw
5MTモデルですね。TY75ミッション、自分でも持ち上げられるくらい軽いんですよ…そりゃあパワー上げたらガラスと言われますわ…6MTとの重量差50キロ、ロートルクリニアトロニックとの重量差90キロあります。(それぞれBPBL, GPGJ系での比較)
やはりフレームがあり横寸法が問題ですね、排気量UPのストロークUPは無理ですねー、だからショートストロークになるんですねプラグの交換なんか大変ですもんね、ポルシェが正解なのかな?
スバル一筋22年のスバリストです、この動画メチャ良いです走りのインプレッションは沢山ありますがメカ系は少ないのでこのシリーズガンガンやってください!
国内メーカーではロータリーが亡き後の唯一変態ボクサースバルの4駆達。欠点たっぷりですがそれを上回る味がありますよねぇ。
フロントオーバーハング、どうにかなりませんかね😁エンジンの横幅もねえ。。思い切ってDOHVにしてみませんかwwwwww
マフラーはHKSのESプレミアムのリアピースのみとみた(笑)(*´艸`)エキマニを外している理由が知りたいですね(笑)(´°ᗜ°)ハハッ..エキマニは、不等長から等長になっているのでこれはメーカーの努力の技術です。(*´艸`)4代目のエキマニは、チューニングショップも認める出来の良さですよ〜。
この辺りから等長のエキマニになったんでしたっけ。ドロドロ言わなくなったのは寂しいという声もあったようですがそれでもまだまだスバルらしい拘りが見え隠れしますね。独特のクセもその理由がわかれば味になりますよね(^o^)
そしてVN5,SK5,BT5のCB18エンジンで不等長復活しました。…‘‘また‘‘排ガス厳しくなったのでスバル1000もボクサーですが実は等長だったりします。マスキー法あたりで不等長に変わったんじゃないかな。それとEJ系でもNAはほぼ等長、BL以降はターボとほぼ同形状の等長になりました。EJのNAはドロドロというよりはンドオオオというような音がしますよ。
等長はエンジン本位で性能の音、不等長はエキマニ本位で趣味の音と思ってます。不等長は若干のトルク増と配管の取り回しの場所を多く取らないのが利点ですね。排気効率は等長のが良く、水平対向のショートストローク高回転EGには等長良し。
BL・BPから、レガシィはモダンになったんすよね…デザインから機能まで。自分は残念ながら、BF→BG→BEで終わっちゃったんで、BLは乗りたい車です😁
この型のレガシィ(BL/BP)は車自体にお金がかかっていましたね。アルミのボンネットにアルミのリアゲートだったり空気抵抗(Cd値)も全力で空力に振った、アルシオーネとほぼ一緒だったと思います(確か0.3とか)あと、スバルの四駆主体の車は、底を吸ってブレーキ配管を破損しないように、室内通して、保護していますね。
おたけはんのレガシィも、ぜひご出演を!
玄人にしか分からないお金のかけ方、シンパシーを感じますw
雪国の道具としてはスバルは最高ですが、実はデメリットの方が多いんですね!初めて知りました!整備士さんってすごい!
インプの影に隠れてしまったBL5レガシィですけどいい車でしたよ!ATでも早かったですし高速が楽だった思い出があります。13年の重課税なんかがなければ乗りたかった…
税に負けてしまいましたか…自動車税と重量税廃止求む...
例えばBRZ重心位置がめっさ低い位置って事で(BRZより低いのは超絶高級車のごく一部)ええなぁ~って思います。又、所謂補機類がエンジン上部に位置するレイアウトになるので、その類の整備はボンネット開けた上部からアクセス出来るので、そこらへんの整備は圧倒的に楽。駄菓子菓子、映像中にもあった通り、ヘッドとフレームの空間が少ないので、点火プラグの交換は多少面倒。(あんなのはすぐ慣れる(笑))まあ、その引換に低速トルクが低いとかもありますが。実際、補機類が上部からアクセス出来るってのは、DIY整備ではスッゴいアドバンテージかな?って思っています。スンマセン、初代フォレスターの贔屓目コメです。
次の車がスバルの水平対向エンジンになるので参考になりました(^^♪あと讃岐弁をもっと炸裂させてくださいw
自分は天の邪鬼なので、水平対向エンジンと言えばホンダ!国内向け現行車種で水平対向6気筒作っているのに。。。スバルと言えば3580cc18気筒の2000ps絞り出す誉エンジンっすよ。このレガシーのレイアウトも、あの頃の星型エンジン搭載を彷彿とさせます。書き方がちょっとズルいかな。。。
あの本田の6気筒は本当にシルキーであれこそモーターのようですよね。毎度車検で御入庫頂くたびに、少し遠くまで試乗に行きたくなりますwあれで水平対向ってエンジンへのイメージが変わりました(≧▽≦)
車は水平六発乗ってるけど、哀しいかな、単車は単気筒…ゴールドウイング欲ちい!w
水平対向の本当のメリットは左右対称であること 左右対称だと駆動力が均等にかかる あと重量バランスに優れる 整備性はかなり悪い 重心を低くするのにも エキパイにオイルパンがあるので限界がある エンジンの横幅に制約がある為にピストンのストロークが稼げないからトルクを上げにくい ただしエンジンの振動は少ない
EA時代は75ミリ、EJで79ミリ、FBになってようやく90㎜迄稼ぎ出しましたね、ストローク…
中途半端に関東訛り、東京弁になってますね。
カメラマンが奥さんだと標準語っぽくなる😆💦うちはスバルのマークがついたレガシィっぽい7人乗りに乗ってます…昔、BL5を買いたかったのにチャンスを逃して、いまの車に…
いつになっても綺麗だから緊張しちゃうんッスよ( *´艸`)
スバルもねぇ整備性がよけりゃいいんだけど。故障や費用のこと考えない人が買う車。
何も考えてない。欲しいから買った。苦労はしている、後悔はしていない。
整備性悪いと言ってもヘッド周りくらいだけどね〜縦置きだからその他は悪くないよ。むしろ横置きぎゅうぎゅうのクルマより良いくらい。故障は乗り方次第で大きく左右されるけどね
平成16年式のBL5に10年間、乗り続けましたが、買った当初から、アイドリング不調に悩まされて、ディーラーに相談するも、解決せずに残念な車の思い出しかない車です。平成30年にBL5の燃料ポンプのリコール届けの記事を見た時ビックリしました。SUBARUは、💩みたいな会社です。絶対にSUBARU車の購入は、控えましょう!
別チャンネルか?と思う位のジェントルな解説でした。拍手!
さーて、どれくらい前の撮影でしょうかね?w
蛇腹もカバーされていてオフロードを走る前提になってる!
さすがスバル‼︎
車体設計屋さんは
時代がやっとブレないSUBARUの
安全哲学に追いついてきただけだと言ってます
走りを極めれば安全になる
ってさ
特にリヤの足回りの構造がいいですね。前輪主体の四駆で背中を押され過ぎないから速くてもゆったり乗っていられるのがいい。
分かりやすい!しかも客観的。
物凄くしっかりした解説と感じました…
素晴らしいです。
確かにデメリットもあります。が、
それでもBL5は…本当に良いんですよ。
私は2005年に新車購入以来ずっと
乗り続けています。愛着…という要素も
ありますが、実を言うと他のスバル車には
全くと言って良いほど興味が湧かないほど。
あの時代においては、奇跡の一台とさえ
思っております(言い過ぎかな💧)。
この車を正しく理解し、解説して頂けた
事を本当に嬉しく思います。
素敵な動画を、ありがとうございました。
めちゃくちゃ面白いじゃん
何でこれ伸びないの?
こういうメーカーごとの味とか違いの解説って本当面白い
水平対向のプラグ交換とかタイベル交換が大変とかよく言うけど、ちょっとコツを掴めば楽勝です。
ランエボとかの方が断然、整備性が悪いです。
確かに慣れればですね(*´▽`*)
レガシィBL5昔乗っていたので懐かしいです。走りはめっちゃよかったのですが自分の乗っていた2.0Rはクラッチというかフライホイールがデュアルマスで壊れやすくて泣かされました。。
アウディの縦置きエンジンしかり、フロントオーバーハング内にエンジンがまるまる有るのに、それをあまり感じさせないハンドリングに仕上げてあるのは流石だと思います!
(限界特性は下がるかな❓💦)
フロントエンジンはリアエンジンやミッドシップと比べると、ブレーキ効率は下がって制動距離は不利だけど、濡れた路面でのレーンチェンジでは有利。
水平対向エンジンのメリット、デメリットが聞けてめっちゃ良かったです!😊
最近はエンジン動力は二駆だけど、モーターを使った電気的な疑似四駆もあるし、疑似四駆にするならフロントエンジンは前輪車軸よりも後部まで持ってきて、前輪をモーター駆動にして欲しい。そしたらFRベースの四駆に...ぐへへw
EG下部にエキマニが必然になるのは、エンジンルーム内の高温防止にも良さそう。あと、SUVのボンネットに向いてるかも…?
難点は整備性だけですね…車屋ならジャッキアップもリフターでちょいちょいですが、素人が下から潜るのは色々危ないし…。
ホイール外してタイヤハウス横からEGヘッドにアクセスしてプラグ交換を目視できるようになれば便利そうですけどねえ...w
ランエボ5を新車で購入し15年乗り続けたけど、主治医の整備工場が廃業してしまい先々の維持が不安になり、売却。
その時乗りたい車もなく、エボ5売却額内で収まる「繋ぎの車」として買ったのが、BL5 GTスペックBのC型でした。
試乗は出来なかったので、納車後に初めて運転した時の衝撃たるや・・・。
それまでスバルなんて全く意識しなかったけど、驚きましたねぇ。 いい車ですね~。
その後7年9ヵ月乗り続け、もらい事故で手放す事になってしまいました。
けど運転の楽しさが忘れられず、今度はBスぺではないけど、BP5のGTを買ってしまいましたw
いや~、ワゴンでも遜色なし! 楽しい車ですw
5MTモデルですね。TY75ミッション、自分でも持ち上げられるくらい軽いんですよ…そりゃあパワー上げたらガラスと言われますわ…
6MTとの重量差50キロ、ロートルクリニアトロニックとの重量差90キロあります。(それぞれBPBL, GPGJ系での比較)
やはりフレームがあり横寸法が問題ですね、排気量UPのストロークUPは無理ですねー、だからショートストロークになるんですね
プラグの交換なんか大変ですもんね、ポルシェが正解なのかな?
スバル一筋22年のスバリストです、この動画メチャ良いです走りのインプレッションは沢山ありますがメカ系は少ないのでこのシリーズガンガンやってください!
国内メーカーではロータリーが亡き後の唯一変態ボクサースバルの4駆達。
欠点たっぷりですがそれを上回る味がありますよねぇ。
フロントオーバーハング、どうにかなりませんかね😁
エンジンの横幅もねえ。。思い切ってDOHVにしてみませんかwwwwww
マフラーは
HKSのESプレミアムのリアピースのみとみた(笑)
(*´艸`)
エキマニを外している理由が知りたいですね(笑)
(´°ᗜ°)ハハッ..
エキマニは、
不等長から等長になっているので
これはメーカーの努力の技術です。
(*´艸`)
4代目のエキマニは、チューニングショップも認める出来の良さですよ〜。
この辺りから等長のエキマニになったんでしたっけ。
ドロドロ言わなくなったのは寂しいという声もあったようですが
それでもまだまだスバルらしい拘りが見え隠れしますね。
独特のクセもその理由がわかれば味になりますよね(^o^)
そしてVN5,SK5,BT5のCB18エンジンで不等長復活しました。…‘‘また‘‘排ガス厳しくなったので
スバル1000もボクサーですが実は等長だったりします。マスキー法あたりで不等長に変わったんじゃないかな。
それとEJ系でもNAはほぼ等長、BL以降はターボとほぼ同形状の等長になりました。
EJのNAはドロドロというよりはンドオオオというような音がしますよ。
等長はエンジン本位で性能の音、不等長はエキマニ本位で趣味の音と思ってます。
不等長は若干のトルク増と配管の取り回しの場所を多く取らないのが利点ですね。
排気効率は等長のが良く、水平対向のショートストローク高回転EGには等長良し。
BL・BPから、レガシィはモダンになったんすよね…
デザインから機能まで。
自分は残念ながら、BF→BG→BEで終わっちゃったんで、BLは乗りたい車です😁
この型のレガシィ(BL/BP)は車自体にお金がかかっていましたね。アルミのボンネットにアルミのリアゲートだったり
空気抵抗(Cd値)も全力で空力に振った、アルシオーネとほぼ一緒だったと思います(確か0.3とか)
あと、スバルの四駆主体の車は、底を吸ってブレーキ配管を破損しないように、室内通して、保護していますね。
おたけはんのレガシィも、ぜひご出演を!
玄人にしか分からないお金のかけ方、シンパシーを感じますw
雪国の道具としてはスバルは最高ですが、実はデメリットの方が多いんですね!
初めて知りました!
整備士さんってすごい!
インプの影に隠れてしまったBL5レガシィですけどいい車でしたよ!ATでも早かったですし高速が楽だった思い出があります。13年の重課税なんかがなければ乗りたかった…
税に負けてしまいましたか…
自動車税と重量税廃止求む...
例えばBRZ重心位置がめっさ低い位置って事で(BRZより低いのは超絶高級車のごく一部)ええなぁ~って思います。
又、所謂補機類がエンジン上部に位置するレイアウトになるので、その類の整備はボンネット開けた上部からアクセス出来るので、そこらへんの整備は圧倒的に楽。
駄菓子菓子、映像中にもあった通り、ヘッドとフレームの空間が少ないので、点火プラグの交換は多少面倒。(あんなのはすぐ慣れる(笑))
まあ、その引換に低速トルクが低いとかもありますが。
実際、補機類が上部からアクセス出来るってのは、DIY整備ではスッゴいアドバンテージかな?って思っています。
スンマセン、初代フォレスターの贔屓目コメです。
次の車がスバルの水平対向エンジンになるので参考になりました(^^♪
あと讃岐弁をもっと炸裂させてくださいw
自分は天の邪鬼なので、水平対向エンジンと言えばホンダ!
国内向け現行車種で水平対向6気筒作っているのに。。。
スバルと言えば3580cc18気筒の2000ps絞り出す誉エンジンっすよ。
このレガシーのレイアウトも、あの頃の星型エンジン搭載を彷彿とさせます。
書き方がちょっとズルいかな。。。
あの本田の6気筒は本当にシルキーであれこそモーターのようですよね。毎度車検で御入庫頂くたびに、少し遠くまで試乗に行きたくなりますw
あれで水平対向ってエンジンへのイメージが変わりました(≧▽≦)
車は水平六発乗ってるけど、
哀しいかな、単車は単気筒…
ゴールドウイング欲ちい!w
水平対向の本当のメリットは左右対称であること 左右対称だと駆動力が均等にかかる あと重量バランスに優れる 整備性はかなり悪い 重心を低くするのにも エキパイにオイルパンがあるので限界がある
エンジンの横幅に制約がある為にピストンのストロークが稼げないからトルクを上げにくい ただしエンジンの振動は少ない
EA時代は75ミリ、EJで79ミリ、FBになってようやく90㎜迄稼ぎ出しましたね、ストローク…
中途半端に関東訛り、東京弁になってますね。
カメラマンが奥さんだと標準語っぽくなる😆💦
うちはスバルのマークがついたレガシィっぽい7人乗りに乗ってます…昔、BL5を買いたかったのにチャンスを逃して、いまの車に…
いつになっても綺麗だから緊張しちゃうんッスよ( *´艸`)
スバルもねぇ整備性がよけりゃいいんだけど。故障や費用のこと考えない人が買う車。
何も考えてない。欲しいから買った。苦労はしている、後悔はしていない。
整備性悪いと言ってもヘッド周りくらいだけどね〜縦置きだからその他は悪くないよ。むしろ横置きぎゅうぎゅうのクルマより良いくらい。
故障は乗り方次第で大きく左右されるけどね
平成16年式のBL5に10年間、乗り続けましたが、買った当初から、アイドリング不調に悩まされて、ディーラーに相談するも、解決せずに残念な車の思い出しかない車です。
平成30年にBL5の燃料ポンプのリコール届けの記事を見た時ビックリしました。
SUBARUは、💩みたいな会社です。
絶対にSUBARU車の購入は、控えましょう!